作り笑顔の常習犯 上目づかいは中2でマスター
脇しめ乾杯 グラスはいつも内回り
左8°は魔法のアングル 可愛さいつもの2割増し
メニュー差し出す 軟骨青筋チラ見せて
あえて空けとく1メーター からのマッハでズームイン
リアクション3倍で
できる女の「さ・し・す・せ・そ」
「さ」すが~!
「知」らなかった~!
「す」ご~い!
「セ」ンスいいですね~!
「そ」うなんだ~!
「カサネテク」/中村千尋
と、このように歌詞は、女性が合コンで気に入った男性をゲットするためにその場で“積み重ねていくテクニック”=“カサネテク”が詰め込まれたものとなっております。ここまで読んでみただけでも「こんなに技があるのか…!」と気が遠くなりますね。<左8°は魔法のアングル>とは…<あえて空けとく1メーター>とは……。さらに、「カサネテク」ではラップ風の楽曲に乗せて、まだまだ次々とテクニックが飛び出すんです。
戦略ぶりっ子で
モテる女の「あ・い・う・え・お」
「あ」げな~い!
「い」らな~い!
「う」ごけな~い!
「え」らべな~い!
「押」せな~い!
「カサネテク」/中村千尋
できる女の「さ・し・す・せ・そ」は有名ですが、モテる女の「あ・い・う・え・お」というものもあるのですね…。他<少食な子に見られるよう 事前にたくさん食べておく>、<促したいなら「どんな味?」 果敢にいくなら「美味しいよ!」>、<あえて付けすぎハンドクリーム からのゴメンもらって~>などなど、歌詞の中にはなんと30個以上のテクが!
ただし<「この子はすごく真面目なのレッテル」貼ってライバル足止め>といった、けん制のし合いもあるようなので、なかなか全てのテクを実行するのも難しそうですね…。尚、中村千尋はこの曲についてのコメント内で「穏やかではない歌詞も多いですが、なんだか切なくて、でも力強い素敵な曲。」と語っており、その切なさと力強さは、曲のラストで明らかになります。
強くなきゃ 戦えない 技がなきゃ 戦えない
泣きたい 夜もあるけど 掴みたい 幸せがあるから
少しの勇気で 世界は変わるから
あの手この手 重ねていつだって
戦略的芸術的 それが無敵のテクニック
あのテクこのテク 重ねてカサネテク
したたかあざやか 女の豊かなテクニック
「カサネテク」/中村千尋
以前、ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』に「本当に好きだったら、少しくらいズルしたっていいのに」というセリフがありました。それは「本当に幸せになりたかったら、少しくらいズルしたっていいのに」と、言い換えることもできそうですよね。その少しの“ズル”=“技”なのではないでしょうか。何のための技かと言えば、もちろん<掴みたい 幸せ>のため。したたかだと言われようと、あざといと言われようと、彼女たちは<少しの勇気>を出して、合コンという戦場で戦っているのです。その姿はやはり、切なくて力強い…。
きっと今夜も様々な人々が、それぞれのテクニックを駆使して幸せになろうとしているのでしょう。これから合コンに行くという女性は是非、中村千尋の「カサネテク」を聴いて士気を高めてから参戦してみてください。また、このカサネテクには男性バージョンもあるのでしょうか…。気になるところです。
◆紹介曲「カサネテク」
作詞:関俊洋・三條貴正
作曲:阿部渋一(PHAB COM MASTERS)