阿久悠作詞の歌詞一覧リスト  1723曲中 1601-1723曲を表示

全9ページ中 9ページを表示
1723曲中 1601-1723曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
スポットライトしばたはつみしばたはつみ阿久悠三木たかし誰でも一度くらい スポットライトが当るでしょう ねえ それが 人生というものでしょう  あなたとくらすときまった時に 私はそうかと思ったけれど そんなの夢だと三日でわかり 一日過ぎたらこわれていたわ タクシードライバー 朝のコーヒーすする横で 私は汽車の時間表を見ている  やり直しだわ もう一度 やり直しだわ もう一度 どこかで楽しげにくらしてみるわ くらしてみるわ  くやんで泣いたり決してしない あきらめやすさが取り得だけれど 踊り子ぐらしも限りがあるし そろそろいい目に当ってみたい 人生ルーレット はってみる気になった時に 私はいつもドジを踏んでしまうの  やり直しだわ もう一度 やり直しだわ もう一度 どこかで楽しげにくらしてみるわ くらしてみるわ  誰でも一度くらい スポットライトが当るでしょう ねえ それが 人生というものでしょう
夏子ひとり森進一森進一阿久悠猪俣公章夏子が手をふる 北の駅 未練がつないだ 汽車の窓 雨のホームに うずくまり 死んだみたいに 泣いている 夏子お前の はかない影が 捨てて行けない 恋にする  夏子がからめた 細い指 思い出させる 恋の夜 傷がつくほど 指をかみ 忘れないでと 痛くする 夏子 お前のいとしい声が 捨てて行けない 恋にする  汽車が夏子を 遠くする 雨が未練を かきたてる 夏子 お前のやさしい愛が 捨てて行けない 恋にする
北航路森進一森進一阿久悠猪俣公章森岡賢一郎冬に旅する女の哀れを あなたはきっと 知らないでしょう ことし初めて ちらつく雪に 頬をうたれて泣いてる私 寒いからお入りよと 人にすすめられ 部屋に入ったけど なお寒い心 私は北へ帰ります 北行く船で 帰ります  たった二行の 手紙を残して 二人のくらし 終らせたけど 心なんてそんなに急に 変るものでは ないと知った 夜明けには銀世界と 教えられたけど それを楽しむには 悲し過ぎる心 私は北へ帰ります 北行く船で 帰ります
二人伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし二人 卒業式の校庭で はじめて好きといいました おさない時から手をつなぎ 遊んでいたけどそれまでは 恋だと知らずにいたのです 二人 あなたと私 ある春のこと  二人 みんなで行ったピクニック はじめてキスをしたのです 緑の木陰に風が吹き すっぱいみたいなくちづけに 思わず真赤になりました 二人 あなたと私 ある夏のこと  二人 音楽会の帰り道 はじめて涙見せました しばらく逢えなくなるなんて 突然あなたがいったから がまんが出来なくなりました 二人 あなたと私 ある夏のこと
暖炉とゆり椅子伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし暖炉の前で手紙を書いています 木枯し吹く夜さびしくて さびしくて 泣いてしまいそう 窓から見える灯りも凍えている あなたとすぐに逢いたくて 逢いたくて セーターももう出来ました 着せてあげたいのです あのゆり椅子にあなたがかけていたら さびしくなんかないはずよ ないはずよ  時計の音がコチコチ響いてます 私の胸の鼓動です 鼓動です 死んでしまいそう チラチラ雪が舞いおちて来たようで 暖炉に薪をもやしましょう もやしましょう この手紙つくその前に 逢いに来てほしいのです あのゆり椅子にあなたがかけていたら さびしくなんかないはずよ ないはずよ
夏の少年伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし名前も知らない真夏の少年に 心を奪われ見つめていた私 サーフボード脇にかかえ行ったよ ぎらぎら燃えてる太陽背に受けて 沖から岸へと波のりあざやかに 黒い顔に白い笑みを浮べた つかのまの季節に燃えあがる恋 砂より熱い 思いを焦がし 私はじっと見つめていたよ  麦わら帽子のやさしいこの匂い 浜辺でうとうと昼寝をしていたら 不意に肩をポンと叩き来てたよ 波のり教えてあげるといったけど あなたの姿を見ている方がいい そんなことを赤くなっていったよ つかのまの季節に燃えあがる恋 もうすぐ終る 真夏を惜しみ 二人はいつも見つめていたよ
恋人伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし枯れ草の匂いがたちこめる 秋の日がふりそそぐ丘の上 あなたの背中にもたれてまどろむ 愛のことばをきかされたばかり 恋人とよばれたの 今日はじめて 世界一好きだよとくちづけされたのよ 流れ行く雲のいろ ばらいろに光り 私はしあわせ とてもしあわせ  セーターの背中につく枯れ葉 髪の毛でゆれている秋の花 あなたはやさしく私の手をとり 丘を下るの たそがれの町へ 恋人とよばれたの 今日はじめて 世界一好きだよとくちづけされたのよ 灯をともす家の窓 あたたかく感じ 私はしあわせ とてもしあわせ 灯をともす家の窓 あたたかく感じ 私はしあわせ とてもしあわせ
乙女の夢伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし雪が降る夜明けの駅に 真赤なマントの少女がひとり 二枚の切符をにぎりしめ ふるえるからだで立っていた びゅうびゅうツルギのような風 少女をいじめて吹くけれど 愛するひととの旅立ちの 熱い想いを抱いていた 抱いていた  むらさきに地平がそまり 朝日がのぼって来そうな時に りりしい眉した少年が 息せききらして駈けて来た 追手が来るかもしれないが 少女は少しもこわくない 愛するひととの旅立ちの 熱い想いを抱いていた 抱いていた
明日なき愛伊藤咲子伊藤咲子阿久悠三木たかし雨が降れば 恋しく 風が吹けば 逢いたい ひかり窓に かかれば 夢がかなう気がする やがて二十才(はたち)という秋の ゆれる心は はかなくて 明日(あす)なき愛と 知ってはいても 熱い想いは かくせない  紅をさせば 悲しく 爪をぬれば さびしい ひとり髪を切る日は 悪くなれる気がする やがて二十才という秋の 部屋はなぜだか つめたくて 悲しいだけの愛だといわれ 顔をかくし泣いている  やがて二十才(はたち)という秋の ゆれる心は はかなくて 明日(あす)なき愛と 知ってはいても 熱い想いは かくせない
レッドサン ブルームーン伊藤咲子伊藤咲子阿久悠大野克夫満ちたりた日々だった しあわせだった もう二度とあの夢は 訪れないだろう それでもいい それでもいい 私は生きた 私は愛した 人の二倍も三倍も  あなたがいた日々はいつも レッドサン ブルームーン はげしさとせつなさの レッドサン ブルームーン  この世には二人だけ いるようだった 砂漠にも花が咲く 思いでくらしてた すべてが夢 すべてが夢 私は燃えた 私は恋した 心のこりがないくらい  あなたがいた日々はいつも レッドサン ブルームーン はげしさとせつなさの レッドサン ブルームーン  あなたがいた日々はいつも レッドサン ブルームーン はげしさとせつなさの レッドサン ブルームーン
たそがれマイ・ラブPLATINA LYLIC大橋純子PLATINA LYLIC大橋純子阿久悠筒美京平今は夏 そばにあなたの匂い しあわせな夢におぼれていたけれど  夕立ちが白い稲妻つれて 悲しみ色の日ぐれにして行った  しびれた指 すべり落ちた 珈琲カップ 砕け散って 私はただあなたの目を 言葉もなく見つめるだけ  さだめといういたずらに ひきさかれそうなこの愛  今は冬 そばにあなたはいない 石畳 白く粉雪が舞い踊る  ひきさかれ 愛はかけらになって それでも胸で熱さをなくさない  凍える手でひろげて読む 手紙の文字が赤く燃えて 私はもう あなたの背に もたれかかる夢を見てる  さだめといういたずらに ひきさかれそうなこの愛
愛する人はひとり尾崎紀世彦尾崎紀世彦阿久悠筒美京平筒美京平愛はあの日でやめた 今はつめたい胸 たとえお前が好きと いってくれても 無駄なのさ  愛は一度だけで 俺のすべて奪い去った 愛する人は一人 そうさ一人だけでいいさ  そんな目をして見ても 二度と燃えては愛せない 愛せない la la…  ひとりふるえて眠る それが似合いの俺 誰を抱いても駄目さ 胸はうつろになったから  愛は一度だけで 俺のすべて奪い去った 愛する人は一人 そうさ一人だけでいいさ  だからお前のことを 今は少しも愛せない 愛せない la la…
また逢う日までPLATINA LYLIC尾崎紀世彦PLATINA LYLIC尾崎紀世彦阿久悠筒美京平筒美京平また逢う日まで逢える時まで 別れのそのわけは話したくない なぜかさみしいだけ なぜかむなしいだけ たがいに傷つきすべてをなくすから ふたりでドアをしめて ふたりで名前消して その時心は何かを話すだろう  また逢う日まで逢える時まで あなたは何処にいて何をしてるの それは知りたくない それはききたくない たがいに気づかい昨日にもどるから  ふたりでドアをしめて ふたりで名前消して その時心は何かを話すだろう  ふたりでドアをしめて ふたりで名前消して その時心は何かを話すだろう
さよならをもう一度GOLD LYLIC尾崎紀世彦GOLD LYLIC尾崎紀世彦阿久悠川口真川口真ラララララララ…… いつか逢える きっと逢える さよならは 愛のことばさ  さよならをもう一度 あなたに 去って行く その肩に 今日で終わるわけではないと 声を出して 教えたいの このままいると こわれそうな 二人だからは なれるのさ いつか逢える きっと逢える さよならは 愛のことばさ  さよならをもう一度 あなたに 愛をこめ いいたいの 胸に残る 涙を捨てて 明日のために 別れようね このままいると こわれそうな 二人だから はなれるのさ いつか逢える きっと逢える さよならは 愛のことばさ
夜明けの夢和田アキ子和田アキ子阿久悠都倉俊一恋する日は 夜明けの夢 今にも覚めそうな はかないまぼろしか 悲しいわ 女はみな 夜明けの夢 消えると 知っても 恋して苦しむの 悲しいわ  あゝ この恋 やがては終わる いのちまで 燃やしたけれど いとしいひと 夜明けの夢 涙にかすんで 見えない遠いひと 悲しいわ  恋する日は 夜明けの夢 波間にただよう 鴎に似ているの 悲しいわ けだるい夢 夜明けの夢 いつでも 涙に ただよう私なの 悲しいわ  あゝ この恋 やがては終わる いのちまで 燃やしたけれど 泣いては覚め 夜明けの夢 覚めてはまた見る 愚かなくりかえし 悲しいわ  あゝ この恋 やがては終わる いのちまで 燃やしたけれど 泣いては覚め 夜明けの夢 覚めてはまた見る 愚かなくりかえし 悲しいわ
天使になれない和田アキ子和田アキ子阿久悠都倉俊一今日まで賭(か)けた 愛が 音をたてて くずれて行く 信じられない 最後のことばに こうしているのが やっとの私 それでも笑って 話せというの とてもそれは できないわ 愛はあまりにも 私を傷つけた とても天使に なれないわ 泣いて泣きつかれて 眠るまで  今日まで賭けた 日々が 踏みにじられ 消されてゆく 死ねと言うなら 死ぬかも知れない 裏切られたのが たえられないの それでも涙 かくせというの  とてもそれは 出来ないわ 愛はあまりにも 私を傷つけた とても天使に なれないわ 涙出しつくして 涸れるまで  とてもそれは 出来ないわ 愛はあまりにも 私を傷つけた とても天使に なれないわ 涙出しつくして 涸れるまで
肩に二月の雪が舞う北島三郎北島三郎阿久悠猪俣公章肩に二月の 雪が舞う 音もたてずに 降り積る お別れします 今日かぎり 言ったばかりの その人の 肩に二月の 肩に二月の雪が舞う  肩に五月の 雨が降る 一人あるきに ふりしきる 馬鹿な私に にあいです すねたばかりの その人の 肩に五月の 肩に五月の雨が降る  肩に九月の 風が吹く ジーンとたたいて 吹きぬける 生まれ変わって まいります きめたばかりの その人の 肩に九月の 肩に九月の風が吹く
熱き心に細川たかし細川たかし阿久悠大瀧詠一北国の 旅の空 流れる雲 はるか 時に 人恋しく  くちびるに ふれもせず 別れた女(ひと) いずこ 胸は 焦がれるまま  熱き心に 時よもどれ なつかしい想い つれてもどれよ  ああ 春には 花咲く日が ああ 夏には 星降る日が 夢を誘う 愛を語る  熱き心に きみを重ね 夜(よ)の更(ふ)けるままに 想いつのらせ  ああ 秋には 色づく日が ああ 冬には 真白な日が 胸を叩く 歌を歌う 歌を  オーロラの 空の下 夢追い人ひとり 風の姿に似て  熱き心 きみに
白夜抄~北のおもいで~菅原洋一菅原洋一阿久悠森田公一野の百合の彼方に むらさきの島影 夏の海はやさしく 歩いても行けると 旅のこころは 白夜さまよい 夢とおぼえて 涙ぐむ  しらじらと夜明けて とろとろと日ぐれて 砂に恋を埋めた あのひとをしのべば 旅のこころは いそぐ季節に 歌も忘れて 立ちつくす  冬の月 見上げて くちびるに 火の酒 岸に寄せる流氷 人声に思えて 旅のこころに 翼もたせて 月光に躍れと 口ずさむ 月光に躍れと 口ずさむ
男なら気にしない森田健作森田健作阿久悠鈴木邦彦誰かと誰かさんが どうにかなったって どうでもいいじゃないか 男なら気にしない 手紙を書いたのに 返事が来なくても 泣くことァないじゃないか 男なら気にしない たった一度の青春の 無駄づかいは ごめんこうむりたいものさ そうじゃないか ヤバンな人なんかきらい と言われても きらいでいいじゃないか 男なら気にしない  汗水流すのは 馬鹿だと云われても 何でもないじゃないか 男なら気にしない ダンスに誘われて 棒立ちになっても 平気でいいじゃないか 男なら気にしない たった一度の青春の 無駄づかいは ごめんこうむりたいものさ そうじゃないか カッコ悪くても 流行(はやり)でなくっても 関係ないじゃないか 男なら気にしない
五番街のマリーへ堀内孝雄堀内孝雄阿久悠都倉俊一五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらししているのか 見て来てほしい 五番街は 古い町で 昔からの人が きっと住んで いると思う たずねてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが 気がかり 五番街で うわさをきいて もしも嫁に行って 今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい  五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらししているのか 見て来てほしい 五番街で 住んだ頃は 長い髪をしてた 可愛いマリー今はどうか しらせてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが 気がかり 五番街は 近いけれど とても遠いところ 悪いけれどそんな思い察してほしい  五番街で うわさをきいて もしも嫁に行って 今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい
フェニックス(不死鳥)ザ・ジャガーズザ・ジャガーズ阿久悠すぎやまこういちいくたびか 命よみがえる 炎に包まれ 火の鳥は愛に姿かえ 僕の中にある 忘れてしまえるものなら 忘れているさ 燃えさかる燃えさかる 真赤な愛の火  いつの日か 命よみがえる 誰にも知られず もえつきた愛の復活を 僕は感じてる 一度は死んでしまっても いつかは生きる  この愛火の鳥のように いつかは生きる  この愛火の鳥のように いつかは生きる
杯に歌のせて五木ひろし五木ひろし阿久悠大野克夫いま まぶたをほんのり 赤く染め いま 涙をたたえて 佇むは 愛という名の戦い終えた 勇士たち 胸の傷など もう癒えた 友よ 歌え みんな 杯かかげて よろこび熱く伝えよ 生きて 愛し 夢をつむぐ 二人の未来に  いま くちびる合せて 誓い合い いま たかぶる心で 躍るのは 愛の奇跡を信じて生きた 勇士たち 明日はやさしい人となる 友よ 歌え みんな 杯かかげて 人生 ともに語れよ 花と嵐 春と冬 駆けぬく二人に  友よ 歌え みんな 杯かかげて よろこび熱く 伝えよ 友よ 歌え 肩を組んで 今宵の宴に
卒業前―10日で100の出来事―井上あずみ井上あずみ阿久悠服部克久好きなひとと 記念写真 とってみました 気取ったポーズ 考えながら 並んでみました 短いけれど 感激でしたね  逢いたい 逢えない 逢えなくなれば 逢え 逢う時 いつかまた いつか また逢いましょうね  春になれば 忘れものを想い出します 卒業前の10日は特に 想い出します あれこれみんな しあわせでしたね  逢いたい 逢えない 逢えなくなれば 逢え 逢う時 いつかまた いつか また逢いましょうね  逢いたい 逢えない 逢えなくなれば 逢え 逢う時 いつかまた いつか また逢いましょうね
流氷石川さゆり石川さゆり阿久悠中村泰士一年 そして 二年 三年越しの 恋は重い 捨てきれず 踏みきれず 流れのままに 過ぎて ガラス窓の外は 雪に昏れて 人の影も 渡り鳥に見える 寒い あなた 寒い 今のままでは 凍えます  あかあか 燃える 暖炉 両手を かざしながら想う 死にもせず 生きもせず やつれた 影のように 風の音にまじる 船の霧笛 心細い 演歌ばかり歌う 寒い あなた 寒い 今のままでは 凍えます  きびしい 冬が 似合う しあわせ薄い 恋であれば 抱かれても 別れても 春待つ あてもなくて 夜がふけて 海が泣いて氷る まるで胸が きしむような音で 寒い あなた 寒い 今のままでは 凍えます
花供養石川さゆり石川さゆり阿久悠三木たかし花のいのちが 一日のびれば 恋のいのちも 一日のびる 花供養を 知っていますか あなたと二人 行ってみたいのです  (セリフ)何かにすがらなければいられない 私の気持をくんで下さい もう終りですか いえまだですね 恋は明日もありますね  花のいのちの みじかい一日 恋のいのちの 一日もまた 花供養の庭で誓えば さだめもきっと 変わるはずなのです  (セリフ)何かを信じなければ つら過ぎる 私をしっかり 抱いて下さい もう終りですか いえまだですね 恋は明日もありますね  花供養を 知っていますか あなたと二人 行ってみたいのです  (セリフ)はかない夢と 笑われてもいいの 私の願いをきいて下さい もう終りですか いえまだですね 恋は明日もありますね
気絶するほど悩ましい島田歌穂島田歌穂阿久悠梅垣達志鏡の中で口紅をぬりながら どんな嘘をついてやろうかと考えるあなたは 気絶するほど悩ましい  ふり向きながら唇をちょっとなめ 今日の私はとてもさびしいと目を伏せるあなたは 気絶するほど悩ましい  あゝまただまされると思いながら ぼくはどんどん堕ちて行く  うまく行く恋なんて恋じゃない うまく行く恋なんて恋じゃない  まつ毛に涙いっぱいにためながら あなただけはわかる筈なのと訴えるあなたは 気絶するほど悩ましい  あゝ嘘つき女と怒りながら ぼくは人生かたむける  うまく行く恋なんて恋じゃない うまく行く恋なんて恋じゃない うまく行く恋なんて恋じゃない うまく行く恋なんて恋じゃない
日付変更線中村雅俊中村雅俊阿久悠タケカワユキヒデ今日と明日との境い目で 人は泣きくずれるけど だけど陽はまた昇るよ 光る希望を抱いて 白い大都会の屋根で きっと天使がはばたく  もうこれ以上 泣かないで 真夜中は束の間で ぬれた頬 バラ色に染まる朝が来る もうしあわせは 待たないで 踏み出した爪先が めぐりあうよろこびを探す 明日が来る  雨はもうすぐ上がるよ 嘘と涙を流し 澄んだ摩天楼の上に 虹の奇跡が見えるよ  もう悲しみは 追わないで 目の前の水たまり 晴れやかな青空をうつすこともある もうただひとり 行かないで 淋しさはひとときで きみはまだ素晴らしい愛を持っている  もうこれ以上 泣かないで 真夜中は束の間で ぬれた頬 バラ色に染まる朝が来る もうしあわせは 待たないで 踏み出した爪先が めぐりあうよろこびを探す 明日が来る  もう悲しみは 追わないで 目の前の水たまり 晴れやかな青空をうつすこともある もうただひとり 行かないで 淋しさはひとときで きみはまだ素晴らしい愛を持っている
ドリフのピンポンパンザ・ドリフターズザ・ドリフターズ阿久悠小林亜星川口真サー 行こうか ハイ  ズンズンズンズン…ピンポンパポン ズンズンズンズン…ピンポンパポン  とらのプロレスラーは シマシマパンツ はいてもはいても すぐとれる がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ がんばらなくちゃー からてをびしびし パンツをするする からてをびしびし パンツをするする かてかてトラの プロレスラー  ズンズンズンズン…ピンポンパポン ズンズンズンズン…ピンポンパポン  カバの忍者は まぬけで困る ばけてもばけても すぐばれる がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ がんばらなくちゃー しゅりけんシュシュ けむりをモクモク しゅりけんシュシュ けむりをモクモク いけいけ カバの忍者くん  でんぐりかえって モグラちゃん でんぐりかえって 怪獣ちゃん でんぐりかえって 王選手 でんぐりかえって およめさん  ズンズンズンズン…ピンポンパポン ズンズンズンズン…ピンポンパポン  はしれ はしれ キンタロー おちゃわん しんぶん とびこえて はしれ はしれ キンタロー トイレはちかいぞ がんばろう  むかし むかし トルコの国に かわいい かわいい お姫さまがいました お鼻はあぐらをかいて 下口唇がビローンチョと たれさがっていました  はな子さん はな子さん ママの名前は はな子さん いらっしゃいませ はな子さん ごいっしょに どうぞ  ズンズンズンズン…ピンポンパポン ズンズンズンズン…ピンポンパポン  わにのおよめさんは 水虫で困る かいてもかいても すぐかゆい がんばらなくちゃ がんばらなくちゃ がんばらなくちゃー ドレスをサッサッサッ 水虫かいかいかい ドレスをサッサッサッ 水虫かいかいかい かけかけ わにのおよめさん  かえるになりましょ ピンポンパンポンピン だいじゃになりましょ ピンポンパンポンピン けむしになりましょ ピンポンパンポンピン カラスになりましょ ピンポンパンポンピン  ありがとう ありがとう 体操ありがとう ありがとう ありがとう 体操ありがとう みんなで いいましょ アリガトウ ゴザイマース
五番街のマリーへPLATINA LYLIC高橋真梨子PLATINA LYLIC高橋真梨子阿久悠都倉俊一五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらししているのか 見て来てほしい 五番街は 古い町で 昔からの人が きっと住んでいると思う たずねてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが 気がかり 五番街で うわさをきいて もしも嫁に行って 今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい  五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらししているのか 見て来てほしい 五番街で 住んだ頃は 長い髪をしてた 可愛いマリー今はどうか しらせてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが 気がかり 五番街は 近いけれど とても遠いところ 悪いけれどそんな思い察してほしい
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
ジョニィへの伝言GOLD LYLIC高橋真梨子GOLD LYLIC高橋真梨子阿久悠都倉俊一ジョニィが来たなら伝えてよ 二時間待ってたと 割と元気よく出て行ったよと お酒のついでに話してよ  友だちなら そこのところ うまく伝えて  ジョニィが来たなら伝えてよ わたしは大丈夫 もとの踊り子でまた稼げるわ 根っから陽気に出来てるの  友だちなら そこのところ うまく伝えて  今度のバスで行く 西でも東でも 気がつけばさびしげな町ね この町は  友だちなら そこのところ うまく伝えて  今度のバスで行く 西でも東でも 気がつけばさびしげな町ね この町は  ジョニィが来たなら伝えてよ 二時間待ってたと サイは投げられた もう出かけるわ わたしはわたしの 道を行く  友だちなら そこのところ うまく伝えて うまく伝えて
上級生フィンガー5フィンガー5阿久悠井上忠夫井上忠夫オ−・ダ−リン、アイ・ミス・ユ−  憧(あこが)れの あの人はもう あすからここへ 通(かよ)ってこない 悲しい(悲しい) 季節さ(季節さ) 涙で送る 上級生  髪(かみ)をなで 涙を拭(ふ)いて くれたあの人 遠く離れて せつない(せつない) 思いさ(思いさ) 初恋の人 上級生  好きな人が いない学園に 僕はいやだ 行きたくないよ あなたは oh もういない あなたは oh, oh, oh もういない  好きな人が いない学園に 僕はいやだ 行きたくないよ あなたは oh もういない あなたは oh, oh, oh もういない
バンプ天国フィンガー5フィンガー5阿久悠井上忠夫井上忠夫バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  バンプを踊りに行きたいけれど 十年早いとおっぽり出され ただひとりだけ家へ帰る 見ていろよバンプはこの僕が一番 踊りなど場所ではないんだよ気分 このぼくと誰方(どなた)か踊らないか  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  ひとりでバンプを踊っていたら 可愛いあのこが見とれていたよ お尻とお尻 ぶつけあって ハートから火花をとび散らせ踊るよ 君の名は何ての 君ぼくを好きかい 君とても上手さ 踊るバンプ  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ バンプ天国さ バンバンバンバン バンバンバンプ
学園天国PLATINA LYLICフィンガー5PLATINA LYLICフィンガー5阿久悠井上忠夫井上忠夫あいつもこいつもあの席を ただ一つねらっているんだよ このクラスで一番の 美人の隣を あー みんなライバルさ あー いのちがけだよ 運命の女神さまよ このぼくにほほえんで 一度だけでも 勉強する気もしない気も この時にかかっているんだよ もし駄目ならこのぼくは もうグレちまうよ  二枚目気どりの秀才や あのいやな悪党番長も 胸はずませ待っている どの席になるか あー あの横顔を あー 見つめられたら 授業中天国だよ このぼくにしあわせを 与えておくれ 勉強する気もしない気も この時にかかっているんだよ もし駄目ならこのぼくは もうグレちまうよ
華麗なうわさフィンガー5フィンガー5阿久悠都倉俊一都倉俊一ロングのドレスをまとい シャラシャラ歩けば 後から男がついて来る ゾロリ ゾロリ  おいしい言葉を並べ あれこれ誘うの だけども私はのらないの そんな誘い  長いパイプでたばこのけむりを プカリと吹き出しハイチャと 男たちを景気よく追い払うの  見てよこれが自慢のポーズ 誰もイチコロよ ほんとにいい人来るまでは みんな駄目よ  ロングのドレスをまとい シャラシャラ歩けば 後から男がついて来る ゾロリ ゾロリ  そうねテケテケ踊りに行くなら お供で来たっていいのよ それだけなの踊るだけ 恋は駄目よ  街のうわさは浮気な女と いうけど真っ赤な嘘だよ 見かけよりは百倍も純情だよ
恋のアメリカン・フットボールフィンガー5フィンガー5阿久悠都倉俊一都倉俊一手ごわい相手だ ぬかるな(ハイク) 一気につぶして 進め(ハイク) あいつはでっかいライバル(ハイク) 今日こそきめちまえ  今度のゲームで勝ったら くちづけあげると あの娘(こ)が約束したのさ もう後へはひけない あいつもどうやら同じ 約束しているみたい 燃える瞳ぎらぎらしてる “どちらもどちらも大好きよ 私の心はきめられない” “恋しているといいたいために からだはもうふるえているよ” 吹きぬけて行く熱い風が きめるタッチダウン  プロセット ライト スウィープ レフト レディー セットダウン コール ハイク ハイク ハイ ハイ ハイク  手ごわい相手だ ぬかるな(ハイク) 一気につぶして 進め(ハイク) あいつはでっかいライバル(ハイク) 今日こそきめちまえ  あの娘(こ)がみているスタンド ちらちら見てたら 猛烈タックルくらった もうこの世の終りさ あいつとあの娘のキスが ぐるぐるまわって見える こんなことはしてられないよ “どちらもどちらも大好きよ 私の心はきめられない” “ここから君を横抱きにして さらって逃げて行きたい気持ち” 砂ぼこりたつ風の中に きめるタッチダウン  手ごわい相手だ ぬかるな(ハイク) 一気につぶして 進め(ハイク) あいつはでっかいライバル(ハイク) 今日こそきめちまえ(ハイク)
絹の靴下岡本夏生岡本夏生阿久悠川口真間違いはあの時生まれた 私はがまんできない 上流の気どった生活 退屈過ぎる毎日  もういや 絹の靴下は 私を駄目にする ああ抱いて 獣のように 裸の私に火をつけて  情熱をむりやりとじこめ 私はがまんできない 砂の上ころがる女が 何より似合う私よ  もういや 絹の靴下は つめたく凍らせる ああ抱いて 嵐のように 心をゆさぶるくちづけを  もういや 絹の靴下は つめたく凍らせる ああ抱いて 嵐のように 心をゆさぶるくちづけを
寝台特急北斗星川中美幸川中美幸阿久悠三木たかしお休みをいただきました 五泊六日の旅に出ます 夜が明けたら 北国の 雪の景色がのぞみです 金で縁どる招待状 捨てもしないで読みかえし 眠れば夢を見るかしら 寝台特急“北斗星”  つらいねと云われるよりは 北の寒さの方がいいわ なみだ流した海峡も 今は知らない間です 掴みそこねたしあわせも ほんの小さな傷だよと 窓にはりつく冬の色 寝台特急“北斗星”  お土産を考えました ふられ記念と笑えますね やがて終着札幌で 化粧なおして待ってます 旅と涙は不似合で 誰も笑顔で話し合い それがちょっぴり辛かった 寝台特急“北斗星”
停車場川中美幸川中美幸阿久悠三木たかし季節に似合いの停車場に 都会の女がおりて来る 霙でかすんだ広場には 小犬が一匹遊ぶだけ 行ったり来たりの人生は 誰にもあるにはあるけれど 二人で出かけたあのひとが 一人で来るのは 哀しいね  やがてはなくなる停車場の 待合室には人もなく 何年前かの消し忘れ 伝言板には さよならと 泣くのも笑うも人生と 思えば何でもないけれど それさえ見つめることもなく 終わりになるのは 淋しいね  小雪が降りつむ停車場を 都会の女がまた帰る
雪女郎川中美幸川中美幸阿久悠三木たかし転んでも 凍えても 道に迷って 眠っても 死んで消えない女の愛を 抱いて一途に逢いに行く 歩きながらに夢を見る 忘れられないしあわせの 雪はしんしん 降り積む中で 白い女が涙を赤くする  逢えたなら 抱かれたら 熱い吐息にふれたなら とけてしまうと女は思い 遠い灯りを追って行く 夢とうつつの真中で 心ばかりが走り出す 雪はしんしん 降り積む中で 白い女が涙を赤くする  戸をたたき 声からし 恋し名前を 呼びつづけ いるかいないか いら立ちながら 軒のつららを 折っている こんな姿を 見られたら 人のうわさの 雪女郎 雪はしんしん 降り積む中で 白い女が涙を赤くする
旅しない?川中美幸川中美幸阿久悠三木たかしうつむいて 飲む酒は うつむいた 酔いになる 思い出してはいけないひとを 思い出すよなことになる あんた わたしと 旅しない? 三日一緒にいてみない?  悲しみを 背負ったり 淋しさに 好かれたり はしゃぐぐらいじゃ消えないものを 胸のどこかに抱いている あんた わたしと 旅しない? 三日一緒にいてみない?  何かしら 空っぽに おたがいが 真白に 好きも嫌いも それからのこと 少し身軽になってから あんた わたしと 旅しない? 三日一緒にいてみない?
北の宿から川中美幸川中美幸阿久悠小林亜星あなた変わりはないですか 日毎寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿  吹雪まじりに汽車の音 すすり泣くよに聞こえます お酒ならべてただ一人 涙唄など歌います 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿  あなた死んでもいいですか 胸がしんしん泣いてます 窓にうつして寝化粧を しても心は晴れません 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿
津軽海峡冬景色川中美幸川中美幸阿久悠三木たかし上野発の夜行列車 おりた時から 青森駅は雪の中 北へ帰る人の群れは 誰も無口で 海鳴りだけをきいている 私もひとり 連絡船に乗り こごえそうな鴎見つめ 泣いていました ああ 津軽海峡冬景色  ごらんあれが竜飛(たっぴ)岬 北のはずれと 見知らぬ人が指をさす 息でくもる窓のガラス ふいてみたけど はるかにかすみ見えるだけ さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色  さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色
能登半島川中美幸川中美幸阿久悠三木たかし夜明け間近か北の海は波も荒く 心細い旅の女泣かせるよう ほつれ髪(がみ)を指に巻いてためいきつき 通り過ぎる景色ばかり見つめていた 十九なかばの恋知らず 十九なかばで恋を知り あなたあなたたずねて行く旅は 夏から秋への能登半島  ここにいると旅の葉書もらった時 胸の奥で何か急にはじけたよう 一夜だけの旅の仕度すぐにつくり 熱い胸にとびこみたい私だった 十九なかばの恋知らず 十九なかばで恋を知り すべてすべて投げ出し馳けつける 夏から秋への能登半島 あなたあなたたずねて行く旅は 夏から秋への能登半島
忘れもの河島英五河島英五阿久悠網倉一也働らくこともいい お金を手にすることも 豊かさ求めることも ぜいたくも悪くない  無いより あるがいい 貧しく 苦しむよりは 勝負が必要ならば 勝ちたいが あたりまえ  なのに いま この不機嫌は何だろう  急ぎ過ぎて 走り過ぎて 身軽になり過ぎて 捨ててはいけないものまでも 忘れた気がしてる  笑えることはいい ジョークで済ませることも 深刻ぶらないことが 美徳でも罪じゃない  身のほど知らずでも 希望と思えればいい リッチなふりすることも 責められることじゃない  なのに 何故 この苛立ちは何だろう  学び過ぎて 変り過ぎて あくせく行き過ぎて 捨ててはいけないものまでも 忘れた気がしてる  急ぎ過ぎて 走り過ぎて 身軽になり過ぎて 捨ててはいけないものまでも 忘れた気がしてる
季節河島英五河島英五阿久悠水谷公生季節を語る時に 人はみな春から始める 春 夏 秋 冬 また春になる  秋から始める不都合や 冬から数える理不尽が どこに どこにあるのだろう  春は冬があってきわ立ち 冬は秋をくぐって耐えられる  さて ぼくは 人生の いまどの季節で 躍っているのか  流れるままにまかせ うつろいも終って気がつき 春 夏 秋 冬 もう何年か  どこから始めてどこへ行き 何から見つめて何に見え それは それはこころ次第  秋は夏の後で悲しく 夏は春の予告で燃えられる  さて ぼくは 人生の いまどの季節で 躍っているのか  春は冬があってきわ立ち 冬は秋をくぐって耐えられる  さて ぼくは 人生の いまどの季節で 躍っているのか
主役河島英五河島英五阿久悠井上大輔赤い酒には ときめきが 白い酒には よろこびが ともに あわせて 飲みほして 今宵の主役を称(たた)えよう あゝ生きて 愛して よかったと あゝ生きて 愛して よかったと  人は誰でも いくたびか 晴れの主役に なれるもの たとえ わずかの人の輪の 小さな拍手の中だって あゝ生きて 愛して よかったと あゝ生きて 愛して よかったと  赤いくちびる ふるわせて 白いてのひら 打ち鳴らし 花の吹雪を浴びながら 歓喜を伝える歌うたう あゝ生きて 愛して よかったと あゝ生きて 愛して よかったと
弱点見せたら駄目よキャンディーズキャンディーズ阿久悠井上忠夫シャンプーしたあとでは ことわれなくなるのよ くちづけされそうでも 逃げられないの 可愛いねとささやく 低音には弱いの からだがすぐしびれて ふるえるの ふるえるの 駄目 弱点は 駄目 見せないで もう大変なことになるわ ロマンティックな女の子には おとし穴が待ってる 気をつけて 気をつけて  シャワーのあと香水 ふりかけてる時には 誘いを待つ気分に なりそうなのよ いけない娘といわれる 甘ずっぱいムードが うれしくなる時こそ 危ないの 危ないの 駄目 弱点は 駄目 見せないで もう大変なことになるわ 一人前に見られたい時 おとし穴が待ってる 気をつけて 気をつけて
朝まで待てない小山卓治小山卓治阿久悠村井邦彦あきらめ捨てたはずなのに 恋は眠りを忘れさせる 闇に向かっておまえの名を呼ぶ 今すぐ会いたい 朝まで待てない  あきらめ捨てたはずなのに 胸がつぶれて1人の辛さ かみしめながらおまえの名を呼ぶ 今すぐ会いたい 朝まで待てない  ドアを閉ざしておまえは俺を 冷たく拒むだろう  あきらめ捨てたはずなのに 夢が途切れたこの空しさ こらえきれなくおまえの名を呼ぶ 今すぐ会いたい 朝まで待てない  ドアを閉ざしておまえは俺を 冷たく拒むだろう  あきらめ捨てたはずなのに 夜の街を駆けていきたい 声がかれてもおまえの名を呼ぶ 今すぐ会いたい 朝まで待てない
UFOPLATINA LYLICピンク・レディーPLATINA LYLICピンク・レディー阿久悠都倉俊一UFO  手を合わせて見つめるだけで 愛しあえる話も出来る くちづけするより甘く ささやき きくより強く 私の心をゆさぶるあなた  ものいわずに思っただけで すぐあなたにわかってしまう 飲みたくなったらお酒 眠たくなったらベッド 次から次へとさし出すあなた  信じられないことばかりあるの もしかしたらもしかしたら そうなのかしら それでもいいわ 近頃少し 地球の男に あきたところよ  でも私は確めたいわ その素顔を一度は見たい 鏡にうつしてみたり 光をあててもみたり それでもあなたは普通のあなた  あゝ突然 オレンジ色の あゝ光が私をつつみ 夢みる気持にさせて どこかへさらって行くわ やっぱりそうなの素敵なあなた  信じられないことでしょうけれど 嘘じゃないの嘘じゃないの ほんとのことよ それでもいいわ 近頃少し 地球の男に あきたところよ
男の耳はロバの耳日吉ミミ日吉ミミ阿久悠猪俣公章人の噂を 切符に変えて 北の駅から 逃げ出したのは 夏の終りの 螢が一つ ポカリポカリと またたく夜ふけ 男の耳はロバの耳 女の愛が きこえない  ハラリ枯葉が 舞いちる夜に つらくなるねと 躰を寄せて 無茶を悔んで いるならいると いってほしいと 訊ねてみたが 男の耳はロバの耳 女の愛が きこえない  酒のボトルが 転がる部屋で 夢を見ようと 寝るのが無理よ 冬の間の あたため合いを ずっとつづけて みたいと思う 男の耳はロバの耳 女の愛が きこえない
居酒屋さくらと一郎さくらと一郎阿久悠大野克夫もしも きらいでなかったら 何か一杯 のんでくれ そうね ダブルのバーボンを 遠慮しないで いただくわ 名前きくほど 野暮じゃない まして 身の上話など そうよ たまたま 居酒屋で 横にすわっただけだもの 絵もない 花もない 歌もない 飾る言葉も 洒落もない そんな居酒屋で  外へ出たなら 雨だろう さっき 小雨がパラついた いいわ やむまで 此処にいて 一人グイグイ のんでるわ それじゃ 朝までつき合うか 悪い女と 知り合った 別に 気にすることはない あなた さっさと帰ってよ 絵もない 花もない 歌もない 飾る言葉も 洒落もない そんな居酒屋で
時の過ぎゆくままに高橋真梨子高橋真梨子阿久悠大野克夫あなたはすっかり つかれてしまい 生きてることさえ いやだと泣いた こわれたピアノで 想い出の唄 片手でひいては ためいきついた  時の過ぎゆくままに この身をまかせ 男と女が ただよいながら 堕ちてゆくのも しあわせだよと 二人つめたい からだ合わせる  からだの傷なら なおせるけれど 心のいたでは いやせはしない 小指に食い込む 指輪を見つめ あなたは昔を 思って泣いた  時の過ぎゆくままに この身をまかせ 男と女が ただよいながら もしも二人が 愛せるならば 窓の景色も かわってゆくだろう  時の過ぎゆくままに この身をまかせ 男と女が ただよいながら もしも二人が 愛せるならば 窓の景色も かわってゆくだろう
頬づえついてブルースを八代亜紀八代亜紀阿久悠浜圭介仲の良いマリーが死んだ 電話を握ったまま 誰に別れを 云うつもりだったのか あくる朝 鴎が翔んだ 翼を赤く染めて まるで祭に打ち上げた 花火だね いいことなんか それほどないのに いいことばかり 探して生きたから マリーは馬鹿さ ほんとに馬鹿さ わたし ひとりで口ずさむ 頬づえついてブルースを…  この場所は港が見える 春には桜も咲く 寂しがりやの マリーにはちょうどいい 何だって黙(だま)って死んだ それほどつらいのなら 話し相手になることも 出来たのに いのちと同じ 愛などないのに いのちを賭けて 心を伝えたり マリーは馬鹿さ ほんとに馬鹿さ わたし ひとりで口ずさむ 頬づえついてブルースを…
野暮八代亜紀八代亜紀阿久悠浜圭介軒の提燈(ちょうちん) 灯ともし頃に 沖の匂いを プンプンさせて 髭はいつ剃る あしたの朝か それとも私を 抱く前か 酒は強いが はしゃぎはしない 愛敬者では ないけれど 嘘をつかない 野暮さが好きで 私 いそいそ 店じまい  障子あければ 港が見える 漁に出る船 エンジンふかす たまの休みは 鯨のように 大きな鼾を かくもよい 腕の力は 死ぬほど強く やさしい感じじゃ ないけれど 妙にまじめな ウブさに魅(ひ)かれ 私 世話やく ふりをする  眠れないなら はやばや起きて ふたりそろって 朝市めぐり 下駄の音など カラコロさせて 両手に蟹など ぶら下げる もっと器用に 愛する人は 他にも大勢 いるけれど なぜかあんたが 安心出来て 私 すっかり いい気持ち
雪の華八代亜紀八代亜紀阿久悠浜圭介吹雪いたら アア 道がない 遠い 近いも わからない かかと もとより 膝までも 雪にもぐらせ 行く女 アアア アア アアア 風がバチ打つ かき鳴らす  乱れ散る アア 雪の華 頬に まぶたに 受けながら 夏の祭の 想い出を 冬に返しに 来た女 アアア アア アアア 風がバチ打つ かき鳴らす  凍えたら アア 夢を見て 腕に抱かれた 心地して 心だけでも とどいたら それでいいのと 云う女 アアア アア アアア 風がバチ打つ かき鳴らす
かもめの歌八代亜紀八代亜紀阿久悠浜圭介注(つ)ぐひとと 飲むひとと だんまりで むかい合い 別れた男に 似てるとか 会いたい女に 似てるとか 胸のうちでは 思いながらも 窓打つあらしを 気にしてる あんたも 鴎だね 時化だけ 愛敬(あいきょう)だね 姿よいのを 鼻にかけ どこか薄情な ふりをする スイーッ スイーッ  不器用な 箸さばき 塩辛が はさめない 可愛い男に 見えるとか やさしい女に 見えるとか 云ってしまえば 楽になるのに 店の飾りを たずねてる あんたも 鴎だね お白粉(しろい) 上手だね 色の白いを エサにして 人の心を 誘ってる  あんたも鴎だね 別れの 役者だね 心がわりを 知らさずに 追って行くよな 真似をする スイーッ スイーッ スイーッ スイーッ
あッ田原俊彦田原俊彦阿久悠宇崎竜童あッ ああッ あああッ あッ ああッ あああッ  さあ そこへ 腰をかけ めったに落ちないという冷たい顔で 思うざま ぼくを見下ろしてくれ  すれ違いざまに 心を許して ついて行くような女じゃないと とりつくしまもない態度で 何もかも 拒んでくれ  愛は口説いた方がいい あなたの胸に切り込んで I want you I need you ああ 落ちるまで かき口説く I love you  あッ ああッ あああッ あッ ああッ あああッ  さあ もっと 横を向き 冗談だったら これで終りにしてと 鼻先で笑うふりしてくれ  フィーリングなんて手軽な言葉で 好きになるような女じゃないと 迷惑いっぱいの顔して 遠くを見つめてくれ  愛は手ごわい方がいい あなたを抱く夢を見て I want you I need you ああ 夜明けまで くり返す I love you  あッ ああッ あああッ あッ ああッ あああッ
KID田原俊彦田原俊彦阿久悠井上ヨシマサメンズマガジン 抱いて流行りをおぼえ あの娘好み お洒落になって 車のミラーをのぞく やさしい いい子でうつってる アア アア パイの焼き方ならい 得意になって エアロビクス なんかも通い ツルツルしてる 顔で ラインを気にしてばかりいる アア それが BOY のカガミだと…  BYE-BYE GOOD LUCK おととい おいで BYE-BYE GOOD LUCK お呼びじゃないよ ゾクゾクするような男の気分を 知らないか  リップステックなめて 猫なで声で 甘いだけの おしゃべりしてる グラビアみたいなポーズ 気にして 小首を傾けてる アア アア 天の声より全てあの娘の好み 上目づかい 出来ばえたずね 可愛い人ねと云われ しあわせ感じて笑ってる アア それが BOY のカガミだと…  BYE-BYE GOOD LUCK おととい おいで BYE-BYE GOOD LUCK お呼びじゃないよ ゾクゾクするような男の気分を 知らないか  BYE-BYE GOOD LUCK おととい おいで BYE-BYE GOOD LUCK お呼びじゃないよ ゾクゾクするような男の気分を 知らないか
二枚目酒 ~居酒屋 PART II~田中好子&五木ひろし田中好子&五木ひろし阿久悠大野克夫酒と煙草とためいきと グラス片手のひとりごと 憂いばかりの横顔の 二枚目酒は似合わない 時計はずして 裏返し 朝が来たなら 教えてよ まるで子供の顔をして 乱れたふりは許せない ああ人生は居酒屋ね ああ行きずりどうしが肩寄せて 少し心を気にしてる  水で割るのが面倒で いつか生のまま飲んでいる くずれないのが 自慢なの 二枚目酒は疲れるわ 玉を撞いたりピンボール そして泣き泣きハイボール 子供時間の赤ずきん 狼だけは気をつけろ ああ人生は居酒屋ね ああ他人は他人といいながら 妙に本気になっている  ああ人生は居酒屋ね ああ行きずりどうしが肩寄せて 少し心を気にしてる
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
Bye Bye メランコリー河島英五河島英五阿久悠網倉一也愛したら 愛されたい たずねたら 答えてほしい 抱(いだ)いたら それより強く 力をこめて 抱きつかれたい  男と女には いつでも少しだけ 相手の気持が多いことを 心であてにする  とどかぬ想い はずれた願い 重たいメランコリー Bye Bye メランコリー  さそったら さそわれたい 沈んだら 黙ってほしい 歩いたら 小走りになり おんなじ道を 進んでほしい  男と女には 悲しい習性で すべてを信じる愚かしさを 何度もくり返す  とどかぬ想い はずれた願い 重たいメランコリー Bye Bye メランコリー  男と女には いつでも少しだけ 相手の気持ちが多いことを 心であてにする  とどかぬ想い はずれた願い 重たいメランコリー Bye Bye メランコリー
イッチとエッチ堀江美都子堀江美都子阿久悠穂口雄右イッチとエッチは みっつとよっつの どこにもいるよな こどもです ソバカスイッチと わんぱくエッチは いつでもいっしょに あそびます  イッチとエッチは 麦畑 アハハン ひばりのまねして キスをする アハハン おひさま 青空 春の風 チュチュチュとほっぺが なりました アハハン アハハン イッチと エッチは イッチとエッチは 麦畑  イッチとエッチが ブランコで アハハン いったりきたりで キスをする アハハン  日の暮れ 夕やけ 赤とんぼ イッチもまっかに なりました アハハン アハハン イッチと エッチは イッチとエッチは ブランコで  イッチとエッチは 川の中 アハハン メダカのまねして キスをする アハハン ポッカリうかんだ 白い雲 おしりはまるだし ハダカンボ アハハン アハハン イッチと エッチは イッチとエッチは 川の中  あるある ないない あるないない イッチとエッチは 気がついた あるある ないない あるないない きみとぼくとは ちがうんだ きみとわたしは ちがうんだ  イッチとエッチは みっつとよっつの どこにもいるよな こどもです ソバカスイッチと わんぱくエッチは それから キスをやめました それから キスをやめました
バースデイの唄堀江美都子堀江美都子阿久悠三木たかしおめでとう おめでとう 誕生日 おめでとう ろうそくが一本 ふえましたね  おめでとう おめでとう 心から おめでとう 友だちが大勢 ふえましたね  シャンペンひとつ ケーキがひとつ ほほえみひとつ 涙がひとつ ラララ……… 想い出ひとつ 希望がひとつ  いくつでも いくつでも おめでとう いくつでも 今日の日はあなたの 特別の日  何度でも 何度でも 照れないで 何度でも 去年よりうれしさ ふえてますね  リボンがひとつ 花束ひとつ 握手がひとつ くちづけひとつ ラララ……… おめでとうひとつ ありがとうひとつ …………………………
契り パートII五木ひろし五木ひろし阿久悠五木ひろしふるえる私の指先が あなたの顔をなぜながら 覚えさせてといったのは 季節が傾く夜でした  ザラつくひげのそりあとや ふくらむ黒子(ほくろ)の手ざわりや 心という名のかたまりも その時感じたものでした  言葉を知らない鳥たちが 体を寄せて鳴くように 夜にあからむやわ肌を あなたにあずけるだけでした 手紙は焼けば灰になり 指環もいつかは傷がつく 契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした  契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした
恋歌五木ひろし五木ひろし阿久悠五木ひろし時は流れても 残る恋歌は 山の緑に染まり 川の音を聴き 春 夏 秋 冬をこえ 萌(も)え 咲き 散り 枯れて
五木ひろし五木ひろし阿久悠五木ひろし花咲けば 花の憂いを知って 雪降れば 雪の嘆きを知らされる うつりゆく季節こころに感じ なおさらに 人のぬくもり想い出す  あなたをもう この手に抱く しあわせなど 望めなくて わたし ひとりで 口ずさむ  かごめ かごめ 籠の中の鳥は いつ いつ 出やる 女が泣いて 雨降る夜に こっそり出やる……  寄りそって 生きる明日もあれば とこしえの 夢を求めることもある さびしさも 愛の証しと思い 消え残る 肌の匂いに酔いしれる  ふるえる手で 書きつづける 終わりのない 手紙に似て わたし 今でも 恋しがる  かごめ かごめ 籠の中の鳥は いつ いつ 出やる 女が泣いて 雨降る夜に こっそり出やる……
S・O・S小泉今日子小泉今日子阿久悠都倉俊一男は狼なのよ 気をつけなさい 年頃になったなら つつしみなさい 羊の顔していても 心の中は 狼が牙をむく そういうものよ このひとだけは 大丈夫だなんて うっかり信じたら 駄目… 駄目… あー駄目駄目よ  S・O・S S・O・S ほらほら 呼んでいるわ 今日もまた誰か乙女のピンチ  うっとりするような夜に ついついおぼれ そんな気になるけれど 考えなさい 瞼をとじたら負けよ 背のびをしたら 何もかもおしまいよ そういうものよ 昔のひとが いうことみたいだと ぼんやりきいてたら 駄目… 駄目… あー駄目駄目よ  S・O・S S・O・S ほらほら 呼んでいるわ 今日もまた誰か乙女のピンチ
バンプ天国小泉今日子小泉今日子阿久悠井上忠夫バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  バンプを踊りに行きたいけれど 十年早いとおっぽり出され ただひとりだけ家へ帰る 見ていろよバンプはこの僕が一番  踊りなど場所では ないんだよ気分 このぼくと誰方か 踊らないか  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  ひとりでバンプを踊っていたら 可愛いあのこが見とれていたよ お尻とお尻 ぶつけあって ハートから火花をとび散らせ踊るよ  君の名は何ての 君ぼくを好きかい 君とても上手さ 踊るバンプ  バンバンババンバンプ バンバンバンプ バンバンバンバン バンバンバンプ  バンプ天国さ バンバンバンバン バンバンバンプ
学園天国GOLD LYLIC小泉今日子GOLD LYLIC小泉今日子阿久悠井上忠夫あいつもこいつもあの席を ただ一つねらっているんだよ このクラスで一番の 美人の隣りを ああー みんなライバルさ ああー いのちがけだよ  運命の女神さまよ このぼくにほほえんで 一度だけでも  勉強する気もしない気も この時にかかっているんだよ もし駄目ならこのぼくは もうグレちまうよ  二枚目気どりの秀才や あのいやな悪党番長も 胸はずませ待っている どの席になるか ああー あの横顔を ああー みつめられたら  授業中 天国だよ このぼくにしあわせを 与えておくれ  勉強する気もしない気も この時にかかっているんだよ もし駄目ならこのぼくは もうグレちまうよ
死んでもいい五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしこころの中で かき抱き 逢わない間は 夢だけど ふとした運命(さだめ)のいたずらで 逢ってしまえば地獄にも 嬉し涙の熱さだけ 頬に感じて 愛したい うしろ指さされても 転げ落ちたい二人して 死んでもいい  ちぎれた糸をたぐり寄せ 思いを託して結ぶのは 世間の人から見たならば 道にはずれた罪になる 夢もうつつも まぼろしも すべて信じて 愛したい うしろ指さされても 転げ落ちたい二人して 死んでもいい  うしろ指さされても 転げ落ちたい二人して 死んでもいい
泣いたカラス君夕子君夕子阿久悠小林亜星さかずきじゃ 小さいと ぐい呑みを ひき寄せる 燗が熱いの ぬるいのと 文句ばかりを 並べて  泣いたカラスが もう笑う 泣いたカラスが もう笑う 笑うあとから 沈み込む  おもいでは つら過ぎる いい夢は なおのこと いっそ憎んで いられたら 酒で乱れる こともない  泣いたカラスが もう笑う 泣いたカラスが もう笑う 笑うあとから 沈み込む  頬づえを つきながら ポロポロと 泣いたあと 歌う相手が 欲しいとか しゃれた灯りで 照らせとか  泣いたカラスが もう笑う 泣いたカラスが もう笑う 笑うあとから 沈み込む
夜明けの連絡船君夕子君夕子阿久悠小林亜星忘れものなら 取りにも行ける 未練ばかりは 行っても無駄になる 海のあらしは 北々西で 涙ちぎって くれるでしょう  桟橋に人も無く 見送りは鴎だけ 汽笛一つがにぎわいの 朝に旅立つ連絡船  凍りつくよな 心のままで 命かけても あなたの邪魔になる 紙のコップの 珈琲だけが からだ溶かして くれるでしょう  語り合う客も無く 誰もみなうつ向いて 捨てた恋やら人生を ちぎり捨ててる連絡船  海峡に歌も無く すすり泣く風ばかり うねり一つを越えたなら 未練たち切る連絡船
御身君夕子君夕子阿久悠小林亜星邪魔と思えば そう云って 助けがいるなら 声かけて だけど 私の夢だけは こわさないよと誓ってね  あなたにとって 何であろうと あなたにとって 何であろうと 御身たいせつに 私 そう思う  どこか気弱な ひとだから 見えない支えが いるものよ 濡れて戻れば 温ためる 胸で泣くなら それもいい  あなたにとって 何であろうと あなたにとって 何であろうと 御身たいせつに 私 そう思う  出世払いの まごころを 返してくれとは 云わないわ 夢を裏切る ことがなく 生きてくれたら 嬉しいの  あなたにとって 何であろうと あなたにとって 何であろうと 御身たいせつに 私 そう思う
ふり向くな君は美しいGOLD LYLICザ・バーズ(日本テレビ音楽学院)GOLD LYLICザ・バーズ(日本テレビ音楽学院)阿久悠三木たかしうつ向くなよ ふり向くなよ [うつ向くなよ ふり向くなよ] 君は  美しい  戦いに敗れても 君は美しい 今ここに青春を刻んだと グランドの土を 手にとれば 誰も涙を笑わないだろう 誰も拍手を 惜しまないだろう また逢おう [また逢おう] いつの日か [いつの日か] また逢おう [また逢おう] いつの日か [いつの日か] 君のその顔を  忘れない うつ向くなよ ふり向くなよ [うつ向くなよ ふり向くなよ] 君は  美しい  くやしさにふるえても 君は美しい ただ一度 めぐり来る青春に 火と燃えて 生きて来たのなら 誰の心も うてるはずだろう 誰の涙も誘うはずだろう また逢おう [また逢おう] いつの日か [いつの日か] また逢おう [また逢おう] いつの日か [いつの日か] 君のその顔を  忘れない
いくじなし五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしいくじなし ぶってでも 私をひきとめてほしかった いくじなし 抱きすくめ どこへもやらないと云わせたかった やるせない瞳のままで しあわせを祈るなんて ありふれた きれいごと 誰がのぞんでいたの  あなたが悪い いくじなし  いくじなし 今だから あなたのまごころが見たかった いくじなし 二人には 別れはないのだと泣かせたかった こんな時 二枚目ぶって 見送ってくれるなんて 場違いな空(から)いばり これで最後になるわ  あなたが悪い いくじなし  やるせない瞳のままで しあわせを祈るなんて ありふれた きれいごと 誰がのぞんでいたの  あなたが悪い いくじなし いくじなし
ありふれたシャンソン五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかし他人ごとじゃ ないみたい あのひとが 別れたって あんなにも愛し あんなにも尽し うらやんでいたのに  笑わない女になり 疲れたと溜息つき もうふたたび 男には 夢見たりはしないって  わからないものね 男と女 とてもありふれたシャンソン 時のいたずらに遊ばれて 不幸になるなんて  あのひとは ご存知ね いい女 だったから 誰からも好かれ 目立ってたけれど 面影もないのよ  酔いどれになりそうだと 似合わない言葉を吐き 指環のない手を見せて 軽過ぎると云ってたわ  罪なものね 男と女 作りものめいたシャンソン 純ないいひとを いじめたり 道化にするなんて  わからないものね 男と女 とてもありふれたシャンソン 時のいたずらに遊ばれて 不幸になるなんて
胸さわぎ五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしわたし 前から ツキがない 駄目になるのは慣れている  だけど みんなにある夢が わたしにあってもいい筈と こりもしないで夢を見る 時々本気になりそうな  あんたの胸はあったかい 涙をこぼしても乾きそう 抱かれて しあわせ噛みしめて 夜ふけて ふいに胸さわぎ アア また眠れない  わたし 前から ツキがない 駄目になるのは慣れている  両手いっぱいすくっても 隙間をこぼれて落ちて行く 指に残った砂粒を しみじみ見つめているばかり  あんたはやせた女が好き 不幸と道づれの女が好き 似た者どうしが寄りそって 夜明けに ふいに胸さわぎ アア また笑えない
ひとり化粧五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかし三日三晩を 泣いて過して 胸も肩も やせました ひとり化粧の 長い時間に あなただけを 思い出します  いいえ 未練なんか 昨日捨てて来ました いいえ 風の音に うしろ向いたりしません  あなた さよなら 宿の便箋 こころを添えて  はれた瞼を 隠す指先 薄い紅を 塗りました ひとり化粧は 生れ変りの あなたなしで 生きるまじない  いいえ 怨みなんか なんで 抱いていましょう いいえ 冬の色に 辛くなったりしません  あなた さよなら 宿の便箋 こころを添えて  いいえ 未練なんか 昨日捨てて来ました いいえ 風の音に うしろ向いたりしません  あなた さよなら 宿の便箋 こころを添えて
冬の舞五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかし雪が降る からだ凍えたままで 消えそうな胸の炎を抱きしめて 立ちつくす女の姿 白鷺に似て 悲しい冬の舞  あなたにそれが見えますか いちずな胸の激しさが 吹雪の彼方で揺れるのが  雪が舞えば 鳥になり 風が吹けば 花になり 川が凍れば駈け渡り あなた恋しと思うのが……  雪が降る やはりあなたは遠い かじかんだ指を吐息であたためて 蒼ざめた肌の女のいのち 風花に似て はかない冬の舞  あなたにそれが見えますか やがては紅く色づいて 真白な景色に踊るのが  雪が舞えば 鳥になり 風が吹けば 花になり 川が凍れば駈け渡り あなた恋しと思うのが……
万華鏡五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしあなたが 男で そして 私が女なら 色づく花になりそうなの このまま終わらないわ  たがいに 大人で 酸いも甘いも 知っていて 今さら若いこどものように 夢うつつもないけれど  たび重ねればいとしさが増し もう何もかも捨ててもいい 落着いた恋なんて ないわ ないわ ない アアア  はかなく崩れ 崩れて結び またきれいに咲く アア こぼれて散って 色どり変えて 恋 万華鏡  本気にならずに 好きとすましていられたら 火傷もせずに 生きられるのに それでは つまらないわ  静かに飲んだり 時に抱かれて踊ったり こういう仲でいるのがいいと 云いきかせていたけれど  このしあわせが苦しさを呼び 火の激しさを求めている 何げない恋なんて ないわ ないわ ない アア アア  はかなく崩れ 崩れて結び またきれいに咲く アア こぼれて散って 色どり変えて 恋 万華鏡 アア  はかなく崩れ 崩れて結び またきれいに咲く アア こぼれて散って 色どり変えて 恋 万華鏡
旅路五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしあのひとは 今はもう 名前も変り しあわせに 訪ねることも ためらわれ 噂を聞いて 遠ざかる  この旅は いつ終わる 悲しみだけを 道づれの 愛するひとの 一人さえ この手に抱いて やれなくて  ふるさとは いつの日も 見つめるだけの ほろ苦さ 旅路の宿で 酒をくみ 一人で思い 眠るだけ
この場所から五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかしこの場所から 何処へ どんな姿で 行こうとするのか見ていてほしい 別れも云わず 愛想も見せず ただ自然に旅立つ 僕の心を見ていてほしい  今だから歌える歌があり 今だから語れる夢があり 明日になれば もっともっと 唇に花咲くようになる  アア この場所から この場所から  この場所から 何を どんな想いを 感じているのかわかってほしい 気負いもなくて 飾りもなくて ただ素直にふるえる 僕の心をわかってほしい  愛あれば時代の風を知り 愛あれば季節の色を知り 涙を知れば もっともっと この胸が波立つようになる  アア この場所から この場所から  明日になれば もっともっと 唇に花咲くようになる  アア この場所から この場所から
花も嵐の放浪記五木ひろし五木ひろし阿久悠三木たかし啼くは 霧笛か 海鳥か 酔って眠った かの女か 枕かかえて 喫う煙草 旅の夜更けの四畳半  土地の訛りの無い言葉 店になじまぬ 薄化粧 喧嘩売るよな話しぶり なぜか魅かれて 飲み明かす  酔って笑えば 花になり 眠りこければ あどけない いいさ このまま 膝まくら これも縁だと 貸してやる  逢えば別れの一幕を 重ね重ね 生きている 人に似あいの それぞれの 花も嵐の放浪記 花も嵐の放浪記
できごころからまごころまで叶和貴子&五木ひろし叶和貴子&五木ひろし阿久悠三木たかし花を買うのに似合いの金曜日 あてもないのに できごころ 爪を噛みかみ ひとりで飲む女に 何の気なしにあげただけ  礼を云うのも もの欲しそうだから 胸に一輪さしたのが あとで思えば間違いだったけど いつか言葉を交してた  そうさ そうだわ そういうことだった できごころから まごころまで おんなじ心の色がわり 男と 女 心と心  そんな出会いが本気になるなんて まさか思ってみなかった 名さえきかずに別れた女のこと 夜が来る度 思ってた  ほんの小さな賭けだと花を買い あそびごころの金曜日 好きと話したピアノのソロの曲 思いがけないリクエスト  そうさ そうだわ そういうことだった できごころから まごころまで おんなじ心の色がわり  男と 女 心と心  男と 女 心と心
闇夜にドッキリ山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一穂口雄右暗闇めがけておいで ガタガタしてないで はずかしがりやもこれで 勇気が出るはずよ ドッキリさせてあげる 暗闇で あなた 女にここまでいわれ まだ尻ごみしてる 少しは男の意地を 見せてほしいものよ ドッキリさせてあげる 暗闇で あなた まるきりアベコベだもの あきれた男に惚れたわ おいしいごちそう前にして 何さ 何さ  あつらえ向きだよ 闇夜 鼻をきかせ おいで 何かにぶつかったなら 死ぬ気で抱きしめて ドッキリさせてあげる 暗闇で あなた まるきりアベコベだもの あきれた男に惚れたわ おいしいごちそう前にして 何さ 何さ
奇跡の歌山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一信じる? 信じない? 信じる? 信じない? どっちなの? ホラホラ奇跡が起る すばらしい奇跡が起る 信じる人に起る 信じなさい  駄目よ駄目駄目 駄目よ信じてちゃ (どんな人でも一度だけ) うそようそうそ うそよそんなこと (すごい奇跡が起るもの) 奇跡なんかは どこにもありゃしない (誰も秘密にかくしてるから) みんな誰かがつくったお話さ (みんな知らない)  駄目よ駄目駄目 駄目よ信じてちゃ (次は君かもしれないよ) うそようそうそ うそよそんなこと (好きな呪文を考えて) 奇跡なんかは どこにもありゃしない (いつも念力となえてごらん) みんな誰かがつくったお話さ (きっと起るよ)  駄目よ駄目駄目 駄目よ信じてちゃ (ついに奇跡が起ったよ) うそようそうそ うそよそんなこと (信じられない奇跡だよ) 奇跡なんかは どこにもありゃしない (だけど秘密にしてておくれよ) みんな誰かがつくったお話さ (それがきまりさ)
真赤な鞄山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一好きならば逃げてよと押しまくられて ひきづられついて来た仮の宿 赤茶けた壁紙にすすけたカーテン ただ一つ美しい街の灯り あなたが好きで来たのじゃないけど 捨てては置けない気持になったの だまってないで何とかいってよ 今日から二人くらすのじゃないの 部屋の隅には真赤な鞄 これがすべての真赤な真赤な鞄  ガリガリと音たててリンゴをかじる 横顔がおさなくていとおしい あおむけに寝ころんで天井見つめ あふれ出る涙ふきしがみつく あなたが好きになるかもしれない 女は時々愚かになるから だまってないで何とかいってよ 今日から二人くらすのじゃないの 部屋の隅には真赤な鞄 これがすべての真赤な真赤な鞄
きりきり舞い山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一はらはらさせてごめんね いいこでなくてごめんね 浮気ぐせはなおらないのよ  夜風が甘いだけでも 祭が近いだけでも からだ中が燃えてしまうの  たいくつな時は死にそうになるのよ 突然悪いささやききこえ 私はあなたを 捨てて 捨ててしまう  きりきり舞いであなたの 人生さえも狂わせ 悪いことをしたと思うわ  はらはらさせてごめんね いいこでなくてごめんね だけどそれが魅力なのかも  油断をしたらするりと どこかへとんで行きそう だから強くつなぎとめてよ  たいくつな時は死にそうになるのよ 突然悪いささやききこえ 私はあなたを 捨てて 捨ててしまう  きりきり舞いをしている あなたがかわいそうだわ だから駄目といったじゃないの
ぎらぎら燃えて山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一きらりと光ったこのナイフ どいつの心にささるだろう 裏切り許さぬ はげしい気性(きしょう)だから 恋もその気でするがいい  火の玉みたいなこの胸を つかんでやけどをしてごらん 惚れたら惚れたで地獄の果てまで行く 恋もその気でするがいい  あばよ遊び気分なら お門違(かどちが)いだよ よそへ行くがいい 情熱がぎらがら燃えた時においで  真赤な炎にとびこんで 心のあかしを見せてくれ 逃げ腰だったら真実感じないよ 恋もその気でするがいい  あばよ遊び気分なら お門違(かどちが)いだよ よそへ行くがいい 情熱がぎらがら燃えた時においで
燃えつきそう山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一その気になったら 私はとまらない この目が燃え出して 男を焼きつくす  今夜は満月で 踊りの夜通しさ どの男(こ)をえらぼうか あの男(こ)にしようか  誰か嵐にもまれる 小舟のようにして私を ドラムの音がかきたてている めまいがしそうなの  ひたいに光る汗 はりつく長い髪 はだしになるころには 燃えついている  その気になったら 私はとまらない あぶない女だと うわさは本当だよ  あたりにたちこめた あやしい花の香(か)が 心の歯止めまで 今夜はとりはずす  誰か嵐にもまれる 小舟のようにして私を ドラムの音がかきたてている めまいがしそうなの  真赤な唇に くわえた赤い花 そのままキスをしたら 燃えついている
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
狙いうちPLATINA LYLIC山本リンダPLATINA LYLIC山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一ウララ ウララ ウラウラで ウララ ウララ ウラウラよ ウララ ウララ ウラウラの この世は私のためにある  見ててごらんこの私 今にのるわ玉のこし みがきかけたこのからだ そうなる値打ちがあるはずよ  弓をきりきり心臓めがけ 逃がさないパッと狙いうち  神がくれたこの美貌 無駄にしては罪になる 世界一の男だけ この手にふれてもかまわない  ウララ ウララ ウラウラで ウララ ウララ ウラウラよ ウララ ウララ ウラウラの この世は私のためにある  女ひとりとるために いくさしてもいいじゃない それで夢が買えるなら お安いものだと思うでしょ  弓をきりきり心臓めがけ 逃がさないパッと狙いうち  世界中のぜいたくを どれもこれも身にまとい 飾りたてた王宮で かしずく男を見ていたい
じんじんさせて山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一一人二人恋の相手は星の数 誰も彼も花をかかえて扉(と)を叩く 悪い気はしないけれど眠らせて  望むものはすべてその手に抱くがいい 好きな時に好きなところへ行(ゆ)くがいい この世界君のためあげると云う  だめだめ女を口説(くど)くのは どこにもあるよな手じゃ駄目よ 心がじんじん しびれてみたい  朝も昼も夜もかまわず押しかけて 愛で金で地位であれこれ口説(くど)くけど それじゃまだ燃えないわ あきらめて  一人二人恋の相手は星の数 誰も彼も悪い男じゃないけれど 抱かれてもいいなんて思えない  男ぎらいなんて云われちゃ困るけど 今はそっとひとりベッドで眠るだけ くちづけも唇はやめにして  だめだめ女を口説(くど)くのは どこにもあるよな手じゃ駄目よ 心がじんじん しびれてみたい  前に膝をついてこの手にくちづけて 大の男涙流してすがるけど それじゃまだ燃えないわ あきらめて
狂わせたいの山本リンダ山本リンダ阿久悠都倉俊一都倉俊一ぼやぼやしてたら私は誰かの いいこになっちゃうよ これほど可愛い女は二度とは お目にはかかれない  あなたに抱かれてかげろうみたいに ゆらゆらゆれるのよ 時には涙をやさしく流して すがってみせていい  私は恋の女 いつでも恋のどれい 好き好き好きで燃えて 狂わせたいの  からだをつないだ鎖をはずして どこかへつれてって 必ずすてきな夢みる気分に あなたをしてあげる  ぼやぼやしてたら私は誰かの いいこになっちゃうよ 欲しけりゃ欲しいとこころとからだで はっきり云ってくれ  一つの国でも私に賭けても 決して損はない 今日から毎日花園みたいな くらしが出来るのさ  私は恋の女 いつでも恋のどれい 好き好き好きで燃えて 狂わせたいの  真赤に色づく私のくちびる こころを焦がすのよ この目を見たならあなたは二度とは 忘れてくらせない
恋ひとすじに-I Give My Heart To You‐倉橋ルイ子倉橋ルイ子阿久悠Tom Coster黄昏ばかり 見つめている そんな悲しみの日 あなたの胸に 未来を見て 恋はひとすじ  この大都会の中で ただ二人の夢が 色づいている  もういやがらせの季節 気にしないで生きる 恋抱きしめて  こころの傷が 薄らぐのは 信じ合うから  ルージュが光る 明日(あした)の朝 それがわかっている もたれて眠る あなたがいる 恋はひとすじ  この手をのばせば触(ふ)れる その広さの中に 希望がある  もう涙だけの過去は 出し忘れた手紙 読む人もない  すべてを捨てる 値打ちがある 恋はひとすじ  この手をのばせば触(ふ)れる その広さの中に 希望がある
熱き心に森進一森進一阿久悠大瀧詠一北国の旅の空 流れる雲はるか 時に人恋しく  くちびるにふれもせず 別れた女(ひと) いずこ 胸は焦がれるまま  熱き心に 時よもどれ なつかしい想い つれてもどれよ  ああ 春には花咲く日が ああ 夏には星降る日が 夢を誘う 愛を語る  熱き心に きみを重ね 夜の更けるままに 想いつのらせ  ああ 秋には色づく日が ああ 冬には真白な日が  胸を叩く 歌を歌う 歌を  オーロラの空の下 夢追い人ひとり 風の姿に似て  熱き心 きみに
晴れ時々にわか雨ザ・モップスザ・モップス阿久悠星勝駅で汽車を待っていた タバコふかして待っていた 時間はたっぷり することもない 妙にしらじらと 人生を考えた どうなるものやら どうなるものやら ところで きょうの天気は 晴れ 時々 にわか雨 にわか雨  汽車で外を見つめてた 横で女も見つめてた どこかへ行こうと いうまでもない 妙にふれあいを あたがいが感じてた 楽しくやろうや 楽しくやろうや ところできょうの天気は 晴れ 時々 にわか雨 にわか雨  宿で酒を飲んでいた 二人並んで飲んでいた 空気はしんみり やることもない 妙にはらはらと 涙など流してた どうしたことやら どうしたことやら ところできょうの天気は 晴れ 時々 にわか雨 にわか雨 晴れ 時々 にわか雨 にわか雨
Hardにやさしく田原俊彦田原俊彦阿久悠林哲司長い髪の毛を指でかき上げて 暗いポーズなど俺の趣味じゃない けだるく揺れてるくちびる 斜めに見上げるまなざし いつでも心を試すようで  I like SOUL & SPIRIT もっと裸になってみろよ I like SOUL & SPIRIT 胸に爪など立ててみろよ hardな場面 二人でくぐり なるよになりたいね なりたいね  いつもききわけがないと怒らせる 軽くお仕置きをしたらよかったが 謎々みたいなおしゃべり 心をそらせるためいき 全てが飾りに見えるようで  I like SOUL & SPIRIT もっと素直にもたれかかれ I like SOUL & SPIRIT 俺のからだでヤケドしろよ hardなケリをつけたいけれど おまえは可愛いね 可愛いね  I like SOUL & SPIRIT もっと素直にもたれかかれ I like SOUL & SPIRIT 俺のからだでヤケドしろよ hardなケリをつけたいけれど おまえは可愛いね 可愛いね
騎士道田原俊彦田原俊彦阿久悠つのだひろ乙女よ きみの微笑みなら 光も恥じ入るだろう 花さえそっとうつむく  乙女よ きみの微笑みなら 光も恥じ入るだろう 花さえそっとうつむく  一輪の高嶺の花に 熱い想いと 未来を賭ける 身の程も知らないやつと 指をさされて ひるむぼくじゃない 思いこめば ロマンチスト A Ah A Ah AA……Ah!  乙女よきみが求めるなら 季節は春をうたい 空さえ いつも青空  ライバルを向うにまわし 白い手袋 きっぱり投げる やせがまんするんじゃないと 肩をたたかれ やめるぼくじゃない  思いこめば ロマンチスト A Ah A Ah AA……Ah!  乙女よきみが夢見るなら 木の実も赤く熟れて 孔雀の羽も色づく  乙女よ きみがしあわせなら この世に歌があふれ はじけた愛がとびちる  乙女よ きみがしあわせなら この世に歌があふれ はじけた愛がとびちる
素敵にシンデレラ・コンプレックス郷ひろみ郷ひろみ阿久悠鈴木康博井上堯之・甲斐正人素敵に ああ何という女 素敵に素敵に 愛の神話は きみから始まる  ドンファンもいなけりゃ シンデレラもいない 愛の神話は はなからやり直し コンプレックスは おたがいさまさ ハートの露出度 100にするしかないね  うろたえさせないで Uh La La La La 君のタイプは Ah Ha Ha はじめてだ 甘えない 頼らない 待たない 泣かない 夢見ない もう! とびきりのいい女  素敵に ああ何という女 素敵に素敵に 愛の神話は きみから始まる  ドンファンもいなけりゃ シンデレラもいない 愛の手本は一から書きなおし コンプレックスは再発見さ 男と女に なってみるしかないね  たまには抱かせて Uh La La La La 五分と五分なら Ah Ha Ha いいだろう のぼせない すがらない 妬かない 焦れない しらけない もう! とびきりのいい女  素敵に ああ何という生き方 素敵に素敵に 愛の手本は 今から始まる  素敵に ああ何という女 素敵に素敵に 愛の神話は きみから始まる
青春は手品師長渕剛長渕剛阿久悠長渕剛僕が知る少年は ある日のこと 翼をひろげて鳥になった ひたむきな思いだけ胸に秘めて 大空見上げた少年だった  人間は翔べるのだね 鳥のように 翔べると信じていたいものだね 青春という名の季節の中で いつでもくちびるを結んでいたよ  くちびるを結べば笑えない だけども嘆きも語れない くちびるを結べば笑えない だけども嘆きも語れない  僕が知る少年は ある日のこと 光に染って花になった 思いやる心だけ育てながら 大地を愛した少年だった  人間は咲けるのだね 花のように 咲けると信じていたいものだね 青春という名の手品師たちに いつでもくちびるを開いていたよ  くちびるを開けば怒れない だけども思いが歌になる くちびるを開けば怒れない だけども思いが歌になる
とても不幸な朝が来た黛ジュン黛ジュン阿久悠中村泰士窓ガラスふるわせて 始発の汽車が行く 外はまだ薄暗く あなたは眠ってる 足音をしのばせて 帰りの支度して てのひらに 部屋の鍵だまって握らせる 6時に逢ってなつかしみ 7時にあれこれ話し合い 9時からあとのしあわせが もう消えて行く とても不幸な朝が来た  置き手紙書けなくて 指環を置いて行く 2年前 あなたから貰ったものだけど 抱かれたぬくもりが どこかへ逃げて行く あの駅でコーヒーを 泣き泣き飲みましょう 6時に逢ってなつかしみ 7時にあれこれ話し合い 9時からあとのしあわせが もう消えて行く とても不幸な朝が来た
あばよルージュよカクテルよアイ・ジョージアイ・ジョージ阿久悠川口真あばよルージュよカクテルよ 飾りたててた女たち 白い手袋つけたまま 握手かわした人たちよ あばよ あばよ まつ毛をふるわせて あばよ あばよ 別れをいうけれど あばよ あばよ 芝居はもうよせよ 俺は気ままにやらせてもらうよ  愛だ恋だの真中で 少し浮かれた日もあった 甘い言葉に酔わされて 悪い気分じゃなかったが あばよ あばよ 真赤なマニキュアで あばよ あばよ 爪など立てたけど あばよ あばよ どういうつもりだい 俺は気ままにやらせてもらうよ  あばよ ルージュよ カクテルよ 指できらめく宝石よ しゃれた言葉のお遊びや 心忘れた恋仲よ あばよ あばよ ピアノをひきながら あばよ あばよ 煙草をくゆらせて あばよ あばよ ウインクするのかい 俺は気ままにやらせてもらうよ
人間模様アイ・ジョージアイ・ジョージ阿久悠川口真だんまり酒場の人間模様 のぞき見ながら時がたち 私も哀しい女の顔に いつか変って行きました 利口ぶっても人間ならば 傷もつきます疲れます あなたがほしいあなたがほしい 一人でいるより苦労がしたい  男でけがした女は馬鹿と 昨日までならいえたけど 私もおんなじ涙を流し やせた今日では笑えない きれいごとだけ並べてみても しみも見えますかげります あなたがほしいあなたがほしい 一人でいるより苦労がしたい  利口ぶっても人間ならば 傷もつきます疲れます あなたがほしいあなたがほしい 一人でいるより苦労がしたい
大人でしょう石川さゆり石川さゆり阿久悠弦哲也秋の長雨に くさくさしますね 寒くはないけど 心がふるえます  しまい忘れてた 風鈴かたづけ ためいきつきながら 手紙を書いてます  大人でしょう 大人でしょう 心ぼそさによろめいて ふいに涙をこぼしても  大人でしょう 大人でしょう 見たい逢いたい それだけで 雨に濡れては行けません  急に冷え込んで 楓が色づき くちびる染めてる 紅より あざやかに  二年前かしら 激しく恋した そのとき この胸は 何より紅かった  大人でしょう 大人でしょう 酒のうまさを覚えても 誰も責めたりしないでしょう  大人でしょう 大人でしょう 腕の枕を夢見ても 酔って もつれも 出来ません  大人でしょう 大人でしょう 心ぼそさによろめいて ふいに涙をこぼしても  大人でしょう 大人でしょう 見たい逢いたい それだけで 雨に濡れては行けません
東京白夜内山田洋とクール・ファイブ内山田洋とクール・ファイブ阿久悠三木たかしらせん階段 裸足でおりながら 恋と酒との 酔いざまし 耳のピアスを 忘れて来たけれど 取りに戻れば 帰れない 今日で終わりと しっかり云いきかせ 辛い恋など 切り捨てる だけど心は未練にひきずられ 足の運びも遅くなる もう私 つかれたわ あれこれ めんどうで  眠りたい 眠れない かくれる夜がない 東京白夜  くせのない髪 何度もかき上げて うしろ見たさを 我慢する きれいごとでは 済まないさよならを 私きれいに 云って来た 薄荷煙草を一口喫ったけど おとは指先 焦がすだけ 揺れるからだを 支える人の手が ここにあったら 抱かれそう でも私 ならないわ すっかり臆病で  眠りたい 眠れない かくれる夜がない 東京白夜  眠りたい 眠れない かくれる夜がない 東京白夜
うわさ内山田洋とクール・ファイブ内山田洋とクール・ファイブ阿久悠浜圭介とげあるうわさに肩身せまくして 逢いたい気持さえ 胸の奥おさえこんで 私さえがまんが出来るなら 何もかもおさまることなのと それもあなたが愛してくれたら  三度の逢う瀬が一度だけになり 罪ある人のように 顔をかくししのび逢って 私にはそれでもしあわせと ひたむきにすがって来たけれど それもあなたがかばってくれたら  うわさはうわさを連れてひろがって 近くにいるけれど とても遠い今のあなた 私から出向いていいのなら 今すぐに出かけて行くけれど それもあなたが許してくれたら
兵庫県揖保郡太子町立太子東中学校校歌(飛翔)校歌校歌阿久悠川口真手のひらの 獅子よりも 大空の 鳥がいい 志す 高さほど はばたけよ 若い子よ ああ 友ありて 時代は光り ああ 友ありて 世紀は見える 山脈を 赤く染め 群れ集う わが庭は 太子 太子東中学 ああ 太子東中学  踏みしめる 歴史ほど 数知れぬ 道がいい まなざしを 強くして 呼びかけよ 時の子よ ああ 夢ありて 未来はひかり ああ 夢ありて 明日は招く 緑なす 丘の上 語り合う わが庭は 太子 太子東中学 ああ 太子東中学
ハイヒール小林幸子小林幸子阿久悠鄭豊松坂道を下るには 高すぎる かかと その上に このわたし こんや 酔ってしまい せめて肩を 貸してくれる 親切が あなたにあったなら 真夜中の影法師 踏んで つまずかないわ  いい人と 悪い人 紙一重だから しあわせと ふしあわせ それも 裏と表 下手な嘘を 並べながら 二人して ここまで来たけれど ハイヒール 脱ぎすてて わたし 帰って行くわ  大人だから 泣きはしない 立ちどまり ふり向くこともない 酔いどれの 真似をして 笑い転げているわ  
昨日の女小林繁小林繁阿久悠五十嵐悟女房みたいに ぬれた手をふいて あなた迎えに ドアを開けるのも 今日が終りと 不意に思い出し 泣けてきたのよ 突然に 確かにハンコも 押さないで 世間の夫婦じゃ なかったが だけどだけど それが何なの せめて今夜は お酒のませてね これで他人に なるふたり  酒のさかなは せめて手料理で そんな気持ちで 立ったキッチンは 今の私に ひとつ残された 遠慮いらない 泣き場所ね あなたはテレビに かじりつき いつもの調子で 笑ってる それがそれが とても悲しい せめて今夜は お酒のませてね これで他人に なるふたり  今日まで私は 奥さんで 明日から名前で 呼ばれるの バカねバカね それが未練ね せめて今夜は お酒のませてね これで他人に なるふたり
鬼火高山厳高山厳阿久悠都志見隆あなたに逢えたしあわせは 苦しみさえも 夢にする  ひと夜限りの 愛の名残り 白い肌にひそめ いのちは絶えても 心は 鬼火のように  出会いはすべて 運命だから 別れも また さだめ 時の流れに あそばれながら 嘆きを知るけれど  あなたに逢えたしあわせは 苦しみさえも 夢にする  紅いくちびる 重ね重ね 今は何も言うな 二人のからだが輝く 鬼火のように  いとしいだけと思ったひとの 心の激しさに 何と答えて 抱きしめるのが まことの愛だろう  あなたに逢えたしあわせは 苦しみさえも 夢にする  あなたに逢えたしあわせは 苦しみさえも 夢にする  
お手やわらかに中嶋美智代中嶋美智代阿久悠川口真私の負けよ お手やわらかに 今夜は逃げないわ  悪魔のような あなたの腕に 抱かれるつもりなの  Ah 少々くやしい 気もするけど あなたには とうとう落とされた  一年も二年も ふったのに こうしてつかまった  お手やわらかに お手やわらかに 泥棒よ あなたは  ふるえているわ お手やわらかに 気持ちを察してよ  遊んだふりを していただけで ほんとうは 初心なの  Ah 見せかけだけの 可愛いいあばずれが 今夜こそ 正体みられるの  こけにして 二年も来たけど こうしてつかまった  お手やわらかに お手やわらかに 泥棒よ あなたは  Ah 少々くやしい 気もするけど あなたには とうとう落とされた  一年も二年も ふったのに こうしてつかまった  お手やわらかに お手やわらかに 泥棒よ あなたは  
風はこんやも北々西 −西海恋絶唱−原田ゆかり原田ゆかり阿久悠三木たかしあなたが忘れた故郷は あなたを忘れていませんと 書いた手紙の重たさに 女はため息つくのです 風はこんやも北々西 九十九島に星あかり 過ぎた恋など抱きしめて 夢を頼りに眠ります  三日に一度の恋便り 十日に一度に間があいて やがて一年何もなく 女は待つ身を覚えます 風は今夜も北々西 九十九島すすり泣き カタリカタリと恋幻灯 胸に映しているのです  黄金に色づく夕映えの 景色が何より好きでした そんなあなたが何故に 女を残して行くのです 風はこんやも北々西 九十九島に波が散る ここで逢いたい暮らしたい 思い一つで生きてます 
冒険者たちパルパル阿久悠大野克夫心が翼を持たなくなれば 夢という字が消えてしまうだろう 若さの辞書には不可能はない 時にしくじることがあるとしても  はてしなく広がる水平線の 鴎が水先案内人  Try my best 東へ 西へ 南へ 北へ Try my best 誰もみな冒険者  体が野性を忘れた時に きみの世界はせまくなってしまう 奇跡は待っても訪ねてこない 祈るだけでも 何も起こらないさ  蜃気楼うかんだ水平線は 希望にふくらむ未来地図  Try my best 東へ 西へ 南へ 北へ Try my best 誰もみな冒険者
BOY~If I'm 17ビートたけし with たけし軍 COUNT DOWNビートたけし with たけし軍 COUNT DOWN阿久悠馬場孝幸どうしていつも 留守番電話の声なの 三十秒で語れる 想いじゃないのに こんなせつなさは もういやだ すぐにも逢いたいよ  にぎやか過ぎる CITYにまぎれて歩けば 逢いたいキミに よく似たタイプが目につき こんなみじめさは もういやだ 抱きしめてみたい  COME ON COME ON これが恋さ COME ON COME ON 胸がはり裂ける  ゼンマイ仕掛けの 人形みたいに おんなじ道を 行ったり来たり ぼくは SEVENTEEN 小さなダメージ 重ねて行くたび キミが好きになってる  恋した夜の せつない想いはBLUE MOON ポロリとこぼす涙は 哀しいSTARDUST こんな苦しさは もういやだ 笑われてしまう  COME ON COME ON いつかきっと COME ON COME ON 胸にとび込んで  目深にかぶった キャップを投げ捨て 表と裏で 占ってみる ぼくは SEVENTEEN 小さなステップ 舗道に刻んで キミを想い出してる  鼓膜をたたいて CDカセット キミへの恋を 歌って響く ぼくは SEVENTEEN 小さな情熱 両手に抱えて キミの笑顔待ってる
恋の研究フィンガー5フィンガー5阿久悠玉元一男ちらり見た ほほえみ あの日から 夢みる 栗色の髪の毛 かんでいた くちびる 神さまあのこに逢わせてよ 一度でいいから話したい もしもこのまま逢えなけりゃ ぼくの心は狂ってしまう  手にもった キャンディ あどけない くちもと ぬれている 瞳は 誰よりもあやしい 神さまあのこに伝えてよ 眠りを忘れて愛してる もしも誰かにとられたら ぼくの希望(のぞみ)ははじけてしまう  神さまあのこに捧げてよ 涙でぬれてるこの胸を もしもこの恋破れたら ぼくの人生終ってしまう  風のように あらわれ この胸を 奪った 美しい娘よ このぼくを愛して
忍ぶ雨藤正樹藤正樹阿久悠新井利昌傘をさす手の か細さが 長い不幸を 物語る 露地の石段 夜ふけに帰る 弱い女の 弱い女の 忍ぶ雨  東京 はなれて 西へ行き なじみない町 さすらって 胸の未練を 捨てたいものと 生きる女の 生きる女の 忍ぶ雨  恋にすがって 捨てられて 恋にやつれた このからだ 誰をうらんで いるでもないが やせた女の やせた女の 忍ぶ雨
めぐり逢うとき松崎しげる松崎しげる阿久悠長部正和吹き過ぎる風に凍えてるひとを 抱き寄せて告げる 春は近いと 人間は弱く流されていても ただ一つ愛は花を咲かせる くちびるに熱い歌をくり返して こころに燃えたたせる あなたと出会えたことが運命であれば あなたに出会えたことを幸福にかえてみたい  長過ぎる夜がようやく明けて 微笑みで話す夢は見たかと 昨日より今日が今日よりも明日が 少しだけ夢に近くいられる ほとばしる熱い涙あるうちなら 男でありつづける 奇跡は一度でいいとあなたを抱いて 奇跡を信じるようにこのままを神に祈る  あなたと出会えたことが運命であれば あなたに出会えたことを幸福にかえてみたい
たった二年と二ヶ月で水森英夫水森英夫阿久悠水森英夫小さな部屋でも お城と信じ 小さな愛でも 命と信じ たがいにつくして 暮してきたが 今日から他人で 別れる二人  誰をせめたらいい 誰と泣いたらいい たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人の愛は  憎しみあっての 別れであれば 傷つけあっての 別れであれば たがいの明日を 思った末に こうした別れを 選んだ二人  何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし  何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし
止まり木のブルース森進一森進一阿久悠三木たかしだますつもりがだまされて 本気になった 恋の道 遊びに慣れてるふりしても 惚れたら最初の初心になる ひとに知られて困るのは 私の方じゃないけれど 他人の顔して すれ違い ひそかに小指をからませる 男と女の とまり木は 一幕芝居 夢芝居 しゃがれた声のブルースよ  逃げるつもりの 男なら 逃がしておやり追わないで 愛したつもりが嘘ならば ふられたことさえ嘘になる 化粧変えたり濃くしたり 自慢の髪も カットして 昨日の私は 姉なのと くわえ煙草に火をつける 男と女の とまり木は 一幕芝居 夢芝居 しゃがれた声のブルースよ  男と女の とまり木は 一幕芝居 夢芝居 しゃがれた声のブルースよ
朝日のブルース森進一森進一阿久悠川口真あなたのようなやさしいひとと 出会えることがわかっていたら はんぱな恋などしないできたのに 神さまなんてつめたいものね 酔いどれぐらししている時に 一言教えてくれたらいいのに あなたの胸にだかれて泣いた 私を馬鹿だと 笑っておくれ 笑っておくれ  とろけたような朝日を見つめ 窓辺で煙草ふかしていたら しあわせなんだと思えて来たけど 私につきがまわって来たと 甘えていてもほんとにいいの どんでん返しはもうないでしょうね あなたの指にとまったような 私のしあわせ守っておくれ 守っておくれ  あなたの指にとまったような 私のしあわせ守っておくれ 守っておくれ
ひとりぐらし森進一森進一阿久悠猪俣公章頬のほくろに墨を入れ もっと不幸になれという そんな女が酔いどれて 歌う酒場の夜ふけ頃 ふたりぐらしは昨日まで 今日からひとり ひとりぐらし  宵の曇りが真夜中は 先も見えない土砂降りで いっそ朝まで飲みたいと 細いうなじを傾ける ふたりぐらしは昨日まで 今日からひとり ひとりぐらし  たった一人の弟が 所帯もったという便り なぜかひんやりする部屋で 雨をみつめて吸う煙草 ふたりぐらしは 昨日まで 今日からひとり ひとりぐらし
日本海八代亜紀八代亜紀阿久悠大野克夫雨降りだらけの映画のように すべてがぼやけて行くのです 窓の右手に日本海 海は灰色 雨まじり あなたとくらした青山裏の 部屋に小鳥をおいてます 窓の右手に日本海 荒れた舟小屋 岩のかげ  すべてが子供の遊びと知って 心がつめたくなるのです 窓の右手に日本海 岬はずれの浮灯台(うきとうだい) 煙草をはさんだマニキュアの指 他人のものかと思えます 窓の右手に日本海 浜で凪待つ舟二つ  出雲の神さま 呼んでるような ポスター見つめて泣いてます 窓の右手に日本海 松がやせてる岩の上 温泉あたりで のんびりしたら 手紙を書く気も起こります 窓の右手に日本海 屋根のかわらが変ります
抱かれて i・da・ka・re・te和田弘とマヒナスターズ和田弘とマヒナスターズ阿久悠吉田正指輪のあとが もう消えたそうだね 心の傷も同じに消える 想い出ばかり たどっていたけど ほんとは明日を話したかった 水割りを 重ねて重ねて 朝になっちゃった どうするの どうするの どっちへ行くの  まだもう少し 近よりがたくて 二人の中に二年の月日 知らずに過ぎた 互いを思って 言葉も時にとぎれるけれど うれしさを 感じて感じて 朝になっちゃった どうするの どうするの どっちへ行くの  背中が少し 寒いわあなた あわせた胸があたたか過ぎて 今ならみんな 打ち明けられそう 涙の中で身をくねらせて 熱い指 からめてからめて 朝になっちゃった どうするの どうするの どっちへ行くの
全9ページ中 9ページを表示

リアルタイムランキング

  1. クスシキ
  2. 愛▽スクリ~ム!
  3. きょういくばんぐみのテーマ
  4. 夢中
  5. ROSE

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. Star
  2. カプセル
  3. 強火
  4. ビバ☆アイドル!
  5. Tick-Tack

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×