LIVE REPORT

ライヴレポート ライブレポート

ライヴレポート

【ライヴレポート】 『BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020→2022』 2022年11月12日 at ベルーナドーム

2022年11月12日@ベルーナドーム

(c)BanG Dream! Project (c)Craft Egg Inc. (c)bushiroad All Rights Reserved.

2022.12.28

次世代ガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』に登場する6バンド(オープニングアクトでは新バンドのMyGO!!!!!が出演したので計7バンド)が一堂に会するイベント『BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020→2022』が、11月12日に埼玉・ベルーナドームで開催された。同ライヴは2020年5月に開催予定だったもの。約2年越しの開催となり、集まったバンドリーマー(ファンの呼称)はもちろん、出演者であるメンバーたちも嬉しさを爆発させ、『バンドリ!』の歴史を刻む記念碑のようなイベントとなった。

■ MyGO!!!!! ■

■ Morfonica ■

トップバッターとして登場したMorfonica。2020年の時点ではオープニングアクトの予定だったことや、初のライヴ出演となった同年8月開催の『BanG Dream! 8th☆LIVE 夏の野外3DAYS DAY3:Special Live 〜Summerly Tone♪〜』に触れ、“トップバッターとして出られて嬉しい”と話しながら感動している様子が伺える、ヴォーカルの進藤あまね(倉田ましろ役)。デビュー曲「Daylight -デイライト- 」をはじめ「ブルームブルーム」など、アツいバンドサウンドとAyasa(八潮瑠唯役)のバイオリンが融合した、壮大な楽曲をしっかりと聴かせた。

最後にギターの直田姫奈(桐ヶ谷透子役)の“このまま終わるのはもったいない。先輩たちと絆を奏でたい”とPoppin'Partyのメンバーを呼び込み、Poppin'Party×Pastel*Palettes×Morfonica名義でリリースされたコラボ楽曲「絆色のアンサンブル」も2バンドによりライヴ初披露された。

■ ハロー、ハッピーワールド! ■

『バンドリ! ガールズバンドパーティ!(以下、ガルパ)』のライヴ出演は3年振りとなったハロー、ハッピーワールド!(以下、ハロハピ)。伊藤美来(弦巻こころ役)は客席を見渡し“わ〜い! 顔がいっぱ〜い!”と、こころ流の感想とともに、RAISE A SUILENをバックバンドにつけてライヴ初披露となった「にこ×にこ=ハイパースマイルパワー!」などで客席を盛り上げる。

スペシャルゲストとして、『バンドリ!』のライヴには初出演となる吉田有里(北沢はぐみ役)も加わる。“楽器が弾けないのに、こんなかたちでステージに立つ反則技を、お客さんが受け入れてくれて嬉しい”と涙ぐんだ吉田を“関係ない。ウェルカムだよ”とやさしくリードした伊藤。ふたりで「うぃーきゃん☆フレフレっ!」を歌い、フルスウィングをする振り付けやジャンプなどで、吉田もステージを楽しんだ。

■ Afterglow ■

会場が赤いペンライト一色で埋め尽くされたのは、『バンドリ!』のライヴに2年9カ月振りの登場となった佐倉綾音(美竹蘭役)のステージ。スタンドマイクに手をかけて、叫ぶように歌った「独創収差」や「Y.O.L.O!!!!!」などを披露。「Hey-day狂騒曲(カプリチオ)」ではスタンドを振り回しステージで暴れる。“すごい人ですね。頭がいっぱいある〜すご〜い!(笑)”と、伊藤のMCをなぞって笑いを取った。

■ RAISE A SUILEN ■

RAISE A SUILEN(以下、RAS)では会場にクラップが広がった「R・I・O・T」をはじめ、ベース&ヴォーカルのRaychell(レイヤ役)の歌声とDJの紡木吏佐(チュチュ役)のラップがスリリングにかけ合う「HELL! or HELL?」、会場がひとつになって《Wow! Wow!》と心で叫んだ「DRIVE US CRAZY」など、ライヴで人気のナンバーを連投。

Raychellが“2年越しのドームだぞ! もっといけんだろ? 全力でかかってこい!”と叫ぶと、観客は全力でペンライトを振ってステージへ声援を送った。最後に伊藤を招きRASとハロハピのコラボ曲「ラスハピーポー!」を披露。RASのカッコ良さとハロハピの明るくポップな要素が合体した同曲に、演奏が終わるとともに会場からは大きな拍手が送られた。

■ Roselia ■

Roseliaは「FIRE BIRD」「PASSIONATE ANTHEM」「ROZEN HORIZON」など人気曲を出し惜しみなく、のっけから披露。ステージにスモークが吹き出すなど迫力ある演出の中で、ヴォーカルの相羽あいな(湊友希那役)は台に足を乗せて歌い鬼気迫る歌声が印象的だった。かと思えば、ベースの中島由貴(今井リサ役)は指でハートを作って配信やライブ・ビューイングで観覧している観客へ向けてカメラに向かってニッコリ。荘厳なカッコ良さの中に、メンバーの愛らしさも光った。

MCでは客席にウェーブが巻き起こり、その様子を観た相羽が天然発言でメンバーをザワつかせる場面も。最後は佐倉を呼び込み、Roselia×Afterglowのコラボ曲「競宴Red×Violet」を投下。ヴォーカルのふたりがステージの真ん中で睨み合ったり、すれ違いざまにハイタッチするなど、まるで物語のワンシーンのような時間だった。

■ Poppin'Party ■

トリを務めたPoppin'Partyのステージは「ぽっぴん'どりーむ!」でスタート。“みんな待っていてくれてありがとう。溜まり溜まったパワーを使い切るくらい、盛り上がっていこう!”と、ギター&ヴォーカルの愛美(戸山香澄役)。会場にクラップが大きく鳴り響いた「イントロダクション」、ギターの大塚紗英(花園たえ役)が寝転んで演奏した「イニシャル」など、ポップでカッコ良い楽曲が次々と繰り広げられた。MCでこうしたライヴができることを“奇跡”と表現して嬉しさを嚙み締めた愛美。彼女の歌とギターで始まる「Live Beyond!!」では感極まって泣いて歌えなくなる。そこへ大塚やベースの西本りみ(牛込りみ役)が駆け寄り、愛美を支えるようにして演奏したシーンは感動した。ラストの「キズナミュージック♪」では歌詞の内容も相まってメンバーや会場全体に涙が広がった。

■ 愛美(Poppin'Party 戸山香澄役)× 佐倉綾音(Afterglow 美竹蘭役)× 相羽あいな(Roselia 湊友希那役)× 伊藤美来 (ハロー、ハッピーワールド! 弦巻こころ役) ■

終盤は、愛美、佐倉、相羽、伊藤の4人が「クインティプル☆すまいる」と「TWiNKLE CiRCLE」をメドレーで披露するなど、コラボステージが次々と。4人が肩を抱き寄せ合いながら歌う姿は実に青春を感じられた。

■ Poppin'Party× Roselia× RAISE A SUILEN ■

Poppin'Party×Roselia×RAISE A SUILENによる「夢を撃ち抜く瞬間に!(3rd Season #13 Full Ver.)」では、3バンドのメンバー15人が勢揃いし、間奏でギターが3人並んで演奏するなど、圧巻の演奏と歌を聴かせた。

■ 全出演者 ■

ラストは出演者全員で「CiRCLE THANKS MUSiC♪」を歌唱。各バンドの代表が演奏し、メンバー同士で仲良く抱き合ったりしながら、みんなで歌いつないでいくさまは、絆がどんどん深まっていくような感動があり、観ているほうも思わず笑顔になるほど。

最後に各バンドのヴォーカルがバンドを代表して感想を語った。Afterglow、ハロハピのバックも務めたRASのRaychellは“久しぶりにバックバンドもさせてもらって楽しかったです。最高の一日をありがとう”とひと言。Morfonicaの進藤は声優になる前からバンドリーマーだったそうで“なんて幸せ者なんだ!”と感激。伊藤は“いつか他のメンバーも一緒にステージに立ちたいです”と想いを伝え、相羽は“念願だった最高の景色。想像以上でした”と言葉を残す。佐倉はゲームの音声収録時は孤独だったことに触れ、“台本の先に、こんなにたくさんの人がいて支えてくれていたことは、当たり前じゃないと改めて実感しました”と、愛美は“弱気になったこともあったけど、メンバーが励ましてくれて、改めてメンバーの大切さを感じました。気持ちは今までの何千倍も込められたと思う”とコメント。話をしながらまた泣き出した愛美に次々と駆け寄ったメンバー。『バンドリ!』ファミリーの温かさに“みんなが大好き。『バンドリ!』最高!”と応えた愛美のひと言にこの日のライヴの全てが表れていた。

撮影:ハタサトシ、福岡諒祠(GEKKO)、池上夢貢(GEKKO)、高田まき子/取材:榑林史章

(c)BanG Dream! Project (c)Craft Egg Inc. (c)bushiroad All Rights Reserved.

SET LIST 曲名をクリックすると歌詞が表示されます。試聴はライブ音源ではありません。

関連ライブレポート

注目度ランキングRANKING

  1. ROSE

    HANA

  2. ALDEBARAN

    HIM

  3. カプセル

    aiko

  4. 強火

    女王蜂

  5. 因果応報アンチノミー

    原因は自分にある。

MORE

歌ネットのアクセス数を元に作成