晴れたら幸せ…ひとりでため息ついても 何んにも答えは出ないわ 涙拭きましょう 雨の日風の日あるけど こころに希望(のぞみ)を抱いてるならば いつか夢さえも叶うから 人は誰でもしあわせに 必ずなれるのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日(あした)は 幸せあふれてる 日本晴れ いくつになっても恋して ときめき感じて生きるの とても素敵だわ くよくよめそめそするより オシャレなドレスを取り替えながら 街に着飾って出かけましょう 愛の出逢いの筋書きは 突然訪れる 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ この世で一度の人生 他人にまかせていたなら 悔いが残るのよ あきらめ遠慮は駄目なの 少しの勇気と若さがあれば 人間(ひと)は美しく輝くわ 道はひとすじどこまでも 迷わず歩くのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ | 天童よしみ | 仁井谷俊也 | 大谷明裕 | | ひとりでため息ついても 何んにも答えは出ないわ 涙拭きましょう 雨の日風の日あるけど こころに希望(のぞみ)を抱いてるならば いつか夢さえも叶うから 人は誰でもしあわせに 必ずなれるのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日(あした)は 幸せあふれてる 日本晴れ いくつになっても恋して ときめき感じて生きるの とても素敵だわ くよくよめそめそするより オシャレなドレスを取り替えながら 街に着飾って出かけましょう 愛の出逢いの筋書きは 突然訪れる 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ この世で一度の人生 他人にまかせていたなら 悔いが残るのよ あきらめ遠慮は駄目なの 少しの勇気と若さがあれば 人間(ひと)は美しく輝くわ 道はひとすじどこまでも 迷わず歩くのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ |
愛と潮騒に抱かれて星が降る 船のデッキで二人 遠ざかる 街の夜景を眺め 海鳥の 歌に酔いしれながら このままあなたに 溺れていたい 壊れてしまうほど 幸せすぎるから ちょっぴり怖い もしも夢ならば醒めないで できるならば今すぐ 時間を止めたい 「ごらんよ」と 光る海のかけ橋 くぐり抜け 波のかなたへゆけば そびえ立つ ハーバービューのホテル 空には飛び立つ ジェットの明かり あの時あの場所で 過ごした想い出が ふと蘇る 愛の証だとあなたから あの日くれたリングは 今もこの指に こんなに好きなのに いつかはさよならの 終わりがくるの 恋はつかの間の蜃気楼 せめて今はあなたに 溺れていたいの | 天童よしみ | 津城ひかる | 大谷明裕 | 伊戸のりお | 星が降る 船のデッキで二人 遠ざかる 街の夜景を眺め 海鳥の 歌に酔いしれながら このままあなたに 溺れていたい 壊れてしまうほど 幸せすぎるから ちょっぴり怖い もしも夢ならば醒めないで できるならば今すぐ 時間を止めたい 「ごらんよ」と 光る海のかけ橋 くぐり抜け 波のかなたへゆけば そびえ立つ ハーバービューのホテル 空には飛び立つ ジェットの明かり あの時あの場所で 過ごした想い出が ふと蘇る 愛の証だとあなたから あの日くれたリングは 今もこの指に こんなに好きなのに いつかはさよならの 終わりがくるの 恋はつかの間の蜃気楼 せめて今はあなたに 溺れていたいの |
波止場町肩で泣くよな別れなど したくないわと言ったのに 海峡ひとつに 心を裂かれ カモメ死ぬよに 恋も死ぬ 函館 函館 波止場町 夜の伊勢崎ブルースに にがい酒飲む人もいる あなたひとりが 男じゃないと 酔った女が 泣く町は 横浜 横浜 波止場町 瀬戸は凪(な)いでも この胸は つらい未練の 風が吹く あなたがつけた あの夜の傷が 消える頃には 忘れましょう 高松 高松 波止場町 函館 横浜 高松 鹿児島 恋と涙の 波止場町 | 天童よしみ | 阿久悠 | 猪俣公章 | | 肩で泣くよな別れなど したくないわと言ったのに 海峡ひとつに 心を裂かれ カモメ死ぬよに 恋も死ぬ 函館 函館 波止場町 夜の伊勢崎ブルースに にがい酒飲む人もいる あなたひとりが 男じゃないと 酔った女が 泣く町は 横浜 横浜 波止場町 瀬戸は凪(な)いでも この胸は つらい未練の 風が吹く あなたがつけた あの夜の傷が 消える頃には 忘れましょう 高松 高松 波止場町 函館 横浜 高松 鹿児島 恋と涙の 波止場町 |
本家 かもめという名の酒場かもめという名の 酒場には 酒に溺れた 女がひとり 今夜も飲んで 泣いてます 届かぬ恋の つれなさを むせぶ汽笛に すがりつく 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 かもめという名の 酒場には 過去をかくした 女がひとり やけで半分 生きてます 左の手首の 傷あとが 未練ごころをつのらせる 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 かもめという名の 酒場には 倖せうすい 女がひとり 愚痴を肴に 飲んでます ここはさい果て 北の国 花咲く春は まだ遠い 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 | 天童よしみ | 瀧竜二 | 徳久広司 | | かもめという名の 酒場には 酒に溺れた 女がひとり 今夜も飲んで 泣いてます 届かぬ恋の つれなさを むせぶ汽笛に すがりつく 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 かもめという名の 酒場には 過去をかくした 女がひとり やけで半分 生きてます 左の手首の 傷あとが 未練ごころをつのらせる 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 かもめという名の 酒場には 倖せうすい 女がひとり 愚痴を肴に 飲んでます ここはさい果て 北の国 花咲く春は まだ遠い 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町 |
恋さかずき盃を乾(ほ)して 別れわかれ 肩を落した 襟あしに ふりかかる 涙雨 よごれよごれた この俺にゃ きれい過ぎると 背を向けた この指をきつく かんで行った 呼べばもどると 云うこころ 知りながら 切るえにし 夢もやれない この俺を 忘れてしまえと 突き離す くちぐせの「おい」と 呼べば泣ける 名前云ってと あまえてた あの頃が つき刺さる よごれよごれた この俺が うしろ姿に 詫びた夜 | 天童よしみ | 遠藤実 | 遠藤実 | | 盃を乾(ほ)して 別れわかれ 肩を落した 襟あしに ふりかかる 涙雨 よごれよごれた この俺にゃ きれい過ぎると 背を向けた この指をきつく かんで行った 呼べばもどると 云うこころ 知りながら 切るえにし 夢もやれない この俺を 忘れてしまえと 突き離す くちぐせの「おい」と 呼べば泣ける 名前云ってと あまえてた あの頃が つき刺さる よごれよごれた この俺が うしろ姿に 詫びた夜 |
盛り場哀歌十九、二十才で 故郷(くに)を捨て 苫小牧から 船に乗る 花の東京へ 出て来たが ネオン無情の 風が吹く 銀座 赤坂 六本木 苦労なんかにゃ 負けないが 雨の降る夜は 泣けてくる 二人で歩いた ウトナイ湖 想い出させる ひとり酒 渋谷 新宿 池袋 流れ女の 哀しさを 夜の化粧で 知りました 浮草稼業の 私には 所詮実らぬ 恋ばかり 中野 原宿 吉祥寺 勇払(ゆうふつ)平野の 夢を見て 泣いているよじゃ まだ若い 気強く生きよう 北国の 道産ン子気質(かたぎ)の 意地がある 上野 浅草 錦糸町 | 天童よしみ | 瀧竜二 | 山田量男 | | 十九、二十才で 故郷(くに)を捨て 苫小牧から 船に乗る 花の東京へ 出て来たが ネオン無情の 風が吹く 銀座 赤坂 六本木 苦労なんかにゃ 負けないが 雨の降る夜は 泣けてくる 二人で歩いた ウトナイ湖 想い出させる ひとり酒 渋谷 新宿 池袋 流れ女の 哀しさを 夜の化粧で 知りました 浮草稼業の 私には 所詮実らぬ 恋ばかり 中野 原宿 吉祥寺 勇払(ゆうふつ)平野の 夢を見て 泣いているよじゃ まだ若い 気強く生きよう 北国の 道産ン子気質(かたぎ)の 意地がある 上野 浅草 錦糸町 |
別れの旅夜空は暗く 心も暗く 淋しい手と手 重ねて汽車に乗る 北は晴れかしら それとも雨か 愛の終わりの 旅に出る二人 指さすあなた 見つめる私 流れる町は 消えてゆく想い出 何か話してよ 話してほしい 愛のくらしが やがて終わるのに 終着駅の 改札ぬけて それから後は 他人になるという 二年ありがとう 幸せでした うしろを見ないで 生きてゆくでしょう 生きてゆくでしょう | 天童よしみ | 阿久悠 | 猪俣公章 | | 夜空は暗く 心も暗く 淋しい手と手 重ねて汽車に乗る 北は晴れかしら それとも雨か 愛の終わりの 旅に出る二人 指さすあなた 見つめる私 流れる町は 消えてゆく想い出 何か話してよ 話してほしい 愛のくらしが やがて終わるのに 終着駅の 改札ぬけて それから後は 他人になるという 二年ありがとう 幸せでした うしろを見ないで 生きてゆくでしょう 生きてゆくでしょう |
これで決定いたしますやけ酒呑んでる お兄ちゃん ふられて泣いてる お姉ちゃん 一度や二度の 恋などに 破れてくよくよ しなさんな 我慢しどころ 見せどころ 待てば倖せ やってくる その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します 落第 浪人 ゴクつぶし 失恋 出戻り 売れ残り 人の口など 気にするな 何処かにチャンスが きっとある 馬鹿か利口か わかるのは 今じゃないんだ あとからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します 生れて死ぬまで 人生は 嵐の中だよ 遠い道 急ぐな騒ぐな 慌てるな 挫(くじ)けて倒れちゃ おしまいよ 嘘か真か ほんものか わかるまでには これからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します | 天童よしみ | 白鳥朝詠 | やまだ寿夫 | | やけ酒呑んでる お兄ちゃん ふられて泣いてる お姉ちゃん 一度や二度の 恋などに 破れてくよくよ しなさんな 我慢しどころ 見せどころ 待てば倖せ やってくる その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します 落第 浪人 ゴクつぶし 失恋 出戻り 売れ残り 人の口など 気にするな 何処かにチャンスが きっとある 馬鹿か利口か わかるのは 今じゃないんだ あとからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します 生れて死ぬまで 人生は 嵐の中だよ 遠い道 急ぐな騒ぐな 慌てるな 挫(くじ)けて倒れちゃ おしまいよ 嘘か真か ほんものか わかるまでには これからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します |
花は流れて花は十九で 恋を知り 花は二十歳(はたち)で 愛に咲く そして夜風に 散らされて 花は流れて 花は流れて どこへ行く どこへ行くにも あてがなく あてがないから 夢もなく 誰も知らない 街角で 花は運命(さだめ)を 花は運命を ひとり泣く 花は流れて どこへ行く 花はひとりで どこへ行く どこへ行っても 幸せにゃ 巡り逢えぬと 巡り逢えぬと 知りながら | 天童よしみ | 石坂まさを | 鈴木邦彦 | | 花は十九で 恋を知り 花は二十歳(はたち)で 愛に咲く そして夜風に 散らされて 花は流れて 花は流れて どこへ行く どこへ行くにも あてがなく あてがないから 夢もなく 誰も知らない 街角で 花は運命(さだめ)を 花は運命を ひとり泣く 花は流れて どこへ行く 花はひとりで どこへ行く どこへ行っても 幸せにゃ 巡り逢えぬと 巡り逢えぬと 知りながら |
ひとりぽっちの女の子どこにもあるよな 物語です 生れた時から 母知らず 生れた時から 父の名知らず それでも生きてる 女の子です ひとりぽっちは もうあきました かなしい宿命(さだめ)の 女の子 お腹(なか)を空かした 野良犬(のらいぬ)抱いて 頬ずりするよな 女の子です ぬくもり知らない 小さな手です 恋も知らない 女の子 兄貴と呼んでた あの人さえも きれいな人と 行ってしまった 小雨にぬれてる 海の街です 裸足(はだし)で泣いてる 女の子 幸福(しあわせ)なんかは はかない夢でも 信じて待ってる 女の子です | 天童よしみ | 山口洋子 | 中村泰士 | | どこにもあるよな 物語です 生れた時から 母知らず 生れた時から 父の名知らず それでも生きてる 女の子です ひとりぽっちは もうあきました かなしい宿命(さだめ)の 女の子 お腹(なか)を空かした 野良犬(のらいぬ)抱いて 頬ずりするよな 女の子です ぬくもり知らない 小さな手です 恋も知らない 女の子 兄貴と呼んでた あの人さえも きれいな人と 行ってしまった 小雨にぬれてる 海の街です 裸足(はだし)で泣いてる 女の子 幸福(しあわせ)なんかは はかない夢でも 信じて待ってる 女の子です |
おんなの裏街女の小さな倖せに 溺れる夢を見て 貴方で咲かした 恋の花びらも 無情な言葉で 棄てられ泣かされた 行かないで お願いと 涙ですがった 雨の夜 あゝあゝ 弱い女の 裏街 ネオンを揺らして振る雨は 女の涙雨 別れた男の 影に泣きながら 飲めないお酒で 無理矢理酔い痴(し)れる 忘れたい 過去なんて それさえ出来ずに 何時(いつ)迄も あゝあゝ 未練心の 裏街 諦めなければ いけないと 心に言いきかす 悲しい強がり みんな愚痴なのね 騙した男(ひと)でも 憎めぬこの辛さ 倖せに 暮してと つぶやく唇 噛みしめて あゝあゝ 生きる女の 裏街 | 天童よしみ | 桐島重石 | 彩木雅夫 | | 女の小さな倖せに 溺れる夢を見て 貴方で咲かした 恋の花びらも 無情な言葉で 棄てられ泣かされた 行かないで お願いと 涙ですがった 雨の夜 あゝあゝ 弱い女の 裏街 ネオンを揺らして振る雨は 女の涙雨 別れた男の 影に泣きながら 飲めないお酒で 無理矢理酔い痴(し)れる 忘れたい 過去なんて それさえ出来ずに 何時(いつ)迄も あゝあゝ 未練心の 裏街 諦めなければ いけないと 心に言いきかす 悲しい強がり みんな愚痴なのね 騙した男(ひと)でも 憎めぬこの辛さ 倖せに 暮してと つぶやく唇 噛みしめて あゝあゝ 生きる女の 裏街 |
哀愁の旅路お前の顔見りゃ 別れが辛いから そっとこのまま 汽車に乗る俺だ こころ残りは あるけれど 涙が枯れたら 忘れて呉れるだろう この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない それを承知で 果てない旅に出る 許せぬ男を 恨んでいるだろが 今更云えぬ 男の過去なんて 愛していたよ うそじゃない お前の面影 死ぬ迄抱いてゆく この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 涙かくして 果てない旅に出る 盛り場ネオンも 馴染みのスナックも 飲んで歩いた 二人の夢の町 所詮実らぬ 恋だった 苦労かけたね 許してこの俺を この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 未練のこして 果てない旅に出る | 天童よしみ | 瀧竜二 | 山田量男 | | お前の顔見りゃ 別れが辛いから そっとこのまま 汽車に乗る俺だ こころ残りは あるけれど 涙が枯れたら 忘れて呉れるだろう この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない それを承知で 果てない旅に出る 許せぬ男を 恨んでいるだろが 今更云えぬ 男の過去なんて 愛していたよ うそじゃない お前の面影 死ぬ迄抱いてゆく この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 涙かくして 果てない旅に出る 盛り場ネオンも 馴染みのスナックも 飲んで歩いた 二人の夢の町 所詮実らぬ 恋だった 苦労かけたね 許してこの俺を この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 未練のこして 果てない旅に出る |
町づくし唄こんなとこにも 人が居る こんなとこにも 人が住む 子供の笑いも すずしくて 旅行く自分を 問うてみる みかえりの町(まち) 情町(なさけちょう) 帰らずの町(まち) 字(あざ)恋し町(ちょう) 酔っているうち いいけれど 酔っているうち いいけれど 醒めてひとりじゃ 眠れずに おまえのぬくもり おもいだす 酔いしれの町(まち) 千鳥町(ちょう) 眠れずの町(まち) 字寂(あざさみ)し町(ちょう) あてないうちは いいけれど あてないうちは いいけれど いい人ばかりに 会いすぎて 情(なさけ)ばかりが 重くなる ほほえみの町(まち) 人待ち町(ちょう) お別れの町(まち) 字(あざ)やさし町(ちょう) 歩いているうち いいけれど 歩いているうち いいけれど 今日の生きざま 恥かしく 明日(あした)がだんだん 遠くなる 過ぎゆきの町(まち) 急ぎ町(ちょう) おきざりの町(まち) 字(あざ)悲し町(ちょう) | 天童よしみ | 岡本おさみ | 井上忠夫 | | こんなとこにも 人が居る こんなとこにも 人が住む 子供の笑いも すずしくて 旅行く自分を 問うてみる みかえりの町(まち) 情町(なさけちょう) 帰らずの町(まち) 字(あざ)恋し町(ちょう) 酔っているうち いいけれど 酔っているうち いいけれど 醒めてひとりじゃ 眠れずに おまえのぬくもり おもいだす 酔いしれの町(まち) 千鳥町(ちょう) 眠れずの町(まち) 字寂(あざさみ)し町(ちょう) あてないうちは いいけれど あてないうちは いいけれど いい人ばかりに 会いすぎて 情(なさけ)ばかりが 重くなる ほほえみの町(まち) 人待ち町(ちょう) お別れの町(まち) 字(あざ)やさし町(ちょう) 歩いているうち いいけれど 歩いているうち いいけれど 今日の生きざま 恥かしく 明日(あした)がだんだん 遠くなる 過ぎゆきの町(まち) 急ぎ町(ちょう) おきざりの町(まち) 字(あざ)悲し町(ちょう) |
みちのく慕情壊れた船が 砂浜の 雪に埋もれて 死んでいる 海鳴り聞こえる 下北は うらぶれ女の 行き止まり ああ雪が雪が 舞い散る大間(おおま)崎 津軽じょんがら 弾(つま)びけば 恐山から 風が吹く 下北半島 北の果て ゆきぐに女の 泣く処 ああ風が風が 吼(ほ)えてる大間崎 室蘭通いの 船が出る 陸奥(むつ)は悲しや なみだ雨 愛して尽くして 捨てられた みちのく女の さだめ恋 ああ雨が雨が 哭(な)いてる大間崎 | 天童よしみ | 瀧竜二 | 熊五郎 | | 壊れた船が 砂浜の 雪に埋もれて 死んでいる 海鳴り聞こえる 下北は うらぶれ女の 行き止まり ああ雪が雪が 舞い散る大間(おおま)崎 津軽じょんがら 弾(つま)びけば 恐山から 風が吹く 下北半島 北の果て ゆきぐに女の 泣く処 ああ風が風が 吼(ほ)えてる大間崎 室蘭通いの 船が出る 陸奥(むつ)は悲しや なみだ雨 愛して尽くして 捨てられた みちのく女の さだめ恋 ああ雨が雨が 哭(な)いてる大間崎 |
天童節だよお客さん生まれ和歌山 育ちは河内 河内よいとこ 民謡(うた)の里 子供ごころに しみついた 母の情の 子守唄 どんな苦労も 悲しさも 耐えて生き抜く ど根性 娘ざかりも 青春も 賭けた「よしみ」の この歌を 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節 雲の流れと 時代の流れ くるりくるくる 水車 人生流転の 人の世に 変わらぬものは ただ一ツ 「よしみ」命の 演歌道 花咲く春が 来るまでは たとえ茨(いばら)の 山坂も 弱音吐かずに 越えてゆく 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節 | 天童よしみ | 瀧竜二 | 矢崎一雄 | | 生まれ和歌山 育ちは河内 河内よいとこ 民謡(うた)の里 子供ごころに しみついた 母の情の 子守唄 どんな苦労も 悲しさも 耐えて生き抜く ど根性 娘ざかりも 青春も 賭けた「よしみ」の この歌を 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節 雲の流れと 時代の流れ くるりくるくる 水車 人生流転の 人の世に 変わらぬものは ただ一ツ 「よしみ」命の 演歌道 花咲く春が 来るまでは たとえ茨(いばら)の 山坂も 弱音吐かずに 越えてゆく 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節 |
夢・恋唄風よ風 山背(やませ)の風よ 伝えてよ 私が待ってると ひと夜の恋に 身を焦がされて 女がひとり 塩屋崎 あの日の船を 泣きしめて 波よ波 重なる波よ 伝えてよ 信じて待ってると 夜毎の夢に 枕をぬらし 覚めては辿る 塩屋崎 あなたの歌を 口ずさむ 鳥よ鳥 沖ゆく鳥よ 届けてよ 私の夢を あなたを案じ この身に代えて ご無事を祈り 塩屋崎 みだれる黒髪(かみ)を 指に巻く | 天童よしみ | 星野哲郎 | 船村徹 | 蔦将包 | 風よ風 山背(やませ)の風よ 伝えてよ 私が待ってると ひと夜の恋に 身を焦がされて 女がひとり 塩屋崎 あの日の船を 泣きしめて 波よ波 重なる波よ 伝えてよ 信じて待ってると 夜毎の夢に 枕をぬらし 覚めては辿る 塩屋崎 あなたの歌を 口ずさむ 鳥よ鳥 沖ゆく鳥よ 届けてよ 私の夢を あなたを案じ この身に代えて ご無事を祈り 塩屋崎 みだれる黒髪(かみ)を 指に巻く |
よしみ仁義ごめんなすって アン…皆々さまよ はるばる来ました 演歌鳥 母に幼い この手を引かれ 苦労山川 根性で越えた 今日はよしみの 今日はよしみの 晴れ舞台 晴れ舞台 お医者さまでも 草津の湯でも うなる演歌は こりゃ止められぬよ チョイナチョイナ 色気(いろ)は未熟で アン…お恥かしいが 浪花の女にゃ 人情(じょう)がある 風が吹く日も 雨ふる夜も ともし続ける しあわせ灯り それがよしみの それがよしみの 心意気 心意気 ここで逢ったも アン…何かの縁と 手拍子下さい お客さん 愚痴や涙は サラリと捨てて パッとひと花 咲かそじゃないの 夢はよしみの 夢はよしみの 歌に湧く 歌に湧く | 天童よしみ | 水木れいじ | 松浦孝之 | | ごめんなすって アン…皆々さまよ はるばる来ました 演歌鳥 母に幼い この手を引かれ 苦労山川 根性で越えた 今日はよしみの 今日はよしみの 晴れ舞台 晴れ舞台 お医者さまでも 草津の湯でも うなる演歌は こりゃ止められぬよ チョイナチョイナ 色気(いろ)は未熟で アン…お恥かしいが 浪花の女にゃ 人情(じょう)がある 風が吹く日も 雨ふる夜も ともし続ける しあわせ灯り それがよしみの それがよしみの 心意気 心意気 ここで逢ったも アン…何かの縁と 手拍子下さい お客さん 愚痴や涙は サラリと捨てて パッとひと花 咲かそじゃないの 夢はよしみの 夢はよしみの 歌に湧く 歌に湧く |
写真(あるばむ)木枯らしが 春吹き寄せる しょっぱい涙が 花になるのね 山の吊り橋で 妹たちが 泣いて手を振った 幼い瞳 便りもしないが がんばってるよ …あれから何年 過ぎたでしょうか 夕焼けが 目がしら染める 石けり草笛 はずむ想い出 森の細い道 仲良し小良し 変りないだろか 子供の頃の ちいさな野いちご やさしいえくぼ …あれから何年 過ぎたでしょうか “幸福は ひとつでいいの 目移りするから 見失しなうのよ” 夢のふきだまり 別れの駅で 汽車の窓越しに 母さんがぽつり あの日の言葉が お守り袋 …あれから何年 過ぎたでしょうか | 天童よしみ | 松井由利夫 | 杉本眞人 | 桜庭伸幸 | 木枯らしが 春吹き寄せる しょっぱい涙が 花になるのね 山の吊り橋で 妹たちが 泣いて手を振った 幼い瞳 便りもしないが がんばってるよ …あれから何年 過ぎたでしょうか 夕焼けが 目がしら染める 石けり草笛 はずむ想い出 森の細い道 仲良し小良し 変りないだろか 子供の頃の ちいさな野いちご やさしいえくぼ …あれから何年 過ぎたでしょうか “幸福は ひとつでいいの 目移りするから 見失しなうのよ” 夢のふきだまり 別れの駅で 汽車の窓越しに 母さんがぽつり あの日の言葉が お守り袋 …あれから何年 過ぎたでしょうか |
大阪そだち雨に濡れても 赤く咲く なさけ難波の 花ネオン 今は他人と 知りながら 一目逢いたい すがりたい あなた…あなた… あなた偲んで すすり泣く 大阪そだち 口紅を濃いめに ひいたとて 隠しきれない 胸の古傷 戎橋から 思い出は 水に流した はずなのに 風の…風の… 風の噂に また痩せる 大阪そだち 縁も ゆかりも ない人を 待てば 芽をふく 川柳 夢を も一度 返してと 祈る横丁 法善寺 今度…今度… 今度逢えたら 添いとげる 大阪そだち | 天童よしみ | 水木れいじ | 四方章人 | | 雨に濡れても 赤く咲く なさけ難波の 花ネオン 今は他人と 知りながら 一目逢いたい すがりたい あなた…あなた… あなた偲んで すすり泣く 大阪そだち 口紅を濃いめに ひいたとて 隠しきれない 胸の古傷 戎橋から 思い出は 水に流した はずなのに 風の…風の… 風の噂に また痩せる 大阪そだち 縁も ゆかりも ない人を 待てば 芽をふく 川柳 夢を も一度 返してと 祈る横丁 法善寺 今度…今度… 今度逢えたら 添いとげる 大阪そだち |
演歌酒もちつもたれつ よりそいあって 人という字は 立ってるものを 義理も情も ケロリと忘れ 大手振ってる 奴ばかり オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 歌は世に連れ 世は歌に連れ 不倫 不倫と 草木もなびく どこにあるやら 真実とやらは あほう あほうと 風が哭く オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 苦労よけよけ 近道さがす それが今日びの 生きかたとやら 男だったら 正面きって 意地と根性で のしあがれ オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 | 天童よしみ | 吉田旺 | 四方章人 | | もちつもたれつ よりそいあって 人という字は 立ってるものを 義理も情も ケロリと忘れ 大手振ってる 奴ばかり オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 歌は世に連れ 世は歌に連れ 不倫 不倫と 草木もなびく どこにあるやら 真実とやらは あほう あほうと 風が哭く オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 苦労よけよけ 近道さがす それが今日びの 生きかたとやら 男だったら 正面きって 意地と根性で のしあがれ オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒 |
竹とんぼ雲の切れ間の青空に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 土手道 せせらぎ ふきのとう 親父と渡った 渡し舟 遠い心の置き土産 風にゆらゆら 竹とんぼ 橋のたもとの 陽だまりに あ~ ふるさとが ふるさとが見える 井戸端 あじさい 蝉しぐれ 背のびをしてみた 夢いくつ 幼なじみが目に浮かぶ 連れてこいこい 竹とんぼ 造り酒屋の 白壁に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 夕焼け 山並み つづら坂 おふくろ達者か 気にかかる たまにゃ聞きたい あの声を 飛んで行け行け 竹とんぼ | 天童よしみ | たきのえいじ | 叶弦大 | | 雲の切れ間の青空に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 土手道 せせらぎ ふきのとう 親父と渡った 渡し舟 遠い心の置き土産 風にゆらゆら 竹とんぼ 橋のたもとの 陽だまりに あ~ ふるさとが ふるさとが見える 井戸端 あじさい 蝉しぐれ 背のびをしてみた 夢いくつ 幼なじみが目に浮かぶ 連れてこいこい 竹とんぼ 造り酒屋の 白壁に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 夕焼け 山並み つづら坂 おふくろ達者か 気にかかる たまにゃ聞きたい あの声を 飛んで行け行け 竹とんぼ |
月夜宿愛しあい 愛しあい からませた糸も 心ふたつを結んで切れた 思い出染まる 山間の 秋を訪ねた 女には 唇寒い 月夜宿 片割れの 片割れの 月さえもいつか 丸くなる夜が また来るものを 湯煙りしみた 思い出に 肌を浸せば 尚燃える 残り火むなし 月夜宿 人の世の 人の世の 不しあわせ嘆き 添うに添われず 他人で生きる 独りの旅の 淋しさを 酒の情けに すがる夜は せせらぎ咽ぶ 月夜宿 | 天童よしみ | 石本美由紀 | 水森英夫 | | 愛しあい 愛しあい からませた糸も 心ふたつを結んで切れた 思い出染まる 山間の 秋を訪ねた 女には 唇寒い 月夜宿 片割れの 片割れの 月さえもいつか 丸くなる夜が また来るものを 湯煙りしみた 思い出に 肌を浸せば 尚燃える 残り火むなし 月夜宿 人の世の 人の世の 不しあわせ嘆き 添うに添われず 他人で生きる 独りの旅の 淋しさを 酒の情けに すがる夜は せせらぎ咽ぶ 月夜宿 |
ひとり言払いのけても ついてくる 忘れられない 面影 未練 あなた寒いの 心が乳房が 抱いて下さい もう一度 夜につぶやく ひとり言 人の心と 倖せは 当てにならない 気まぐれ夜風 あなたつらいの 女が冬が 恋ははかない ものですね 雨につぶやく ひとり言 憎い男の はずなのに 想い出すのは 優しい言葉 あなた欲しいの 情けが夢が せめて届けて ぬくもりを 酒につぶやく ひとり言 | 天童よしみ | 鈴木正美 | 杉原さとし | | 払いのけても ついてくる 忘れられない 面影 未練 あなた寒いの 心が乳房が 抱いて下さい もう一度 夜につぶやく ひとり言 人の心と 倖せは 当てにならない 気まぐれ夜風 あなたつらいの 女が冬が 恋ははかない ものですね 雨につぶやく ひとり言 憎い男の はずなのに 想い出すのは 優しい言葉 あなた欲しいの 情けが夢が せめて届けて ぬくもりを 酒につぶやく ひとり言 |
津軽のふるさとりんごの ふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱かれて 夢を見た あの頃の 想い出 ああ 今いずこに りんごの ふるさとは 北国の果て りんごの ふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごの ふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ 山よ いつの日も なつかし 津軽のふるさと | 天童よしみ | 米山正夫 | 米山正夫 | | りんごの ふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱かれて 夢を見た あの頃の 想い出 ああ 今いずこに りんごの ふるさとは 北国の果て りんごの ふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごの ふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ 山よ いつの日も なつかし 津軽のふるさと |
夫婦あかりうれし涙で 暖簾をかけて 両手あわせる 浪花の春よ 夫婦あかりは いのちの灯り… 庖丁持たせりゃ 日本一と あなた信じて あなた信じて ついて来た 「両親(おや)の反対 押し切って 千日裏の 三畳一間 夜逃げ同然に 八尾・上六・天王寺… ほんま ほんまに 夢のようや こうして道頓堀に ふたりの店が持てるなんて あんた… やっとうちらにも 運が向いてきたんやなァ」 雨の屋台の 三々九度が 苦労はじめの 路地裏ぐらし 夫婦あかりは 想い出灯り… 好きなお酒も 辛抱してる うしろ姿は うしろ姿は つらかった 「あんた たまには ごんたして来なはれ どっかで気ィ抜かんと 息切れしまっせ なあ うちかてがんばるさかい かまへんやないの 帰って来たら あんた また せいぜい気ばってや」 泣くも笑うも ふたりと決めて 渡る浮世の 八百八橋 夫婦あかりは いのちの灯り… 味で売り出す 男の夢を 影で支えて 影で支えて 生きてゆく | 天童よしみ | 水木れいじ | 山田年秋 | | うれし涙で 暖簾をかけて 両手あわせる 浪花の春よ 夫婦あかりは いのちの灯り… 庖丁持たせりゃ 日本一と あなた信じて あなた信じて ついて来た 「両親(おや)の反対 押し切って 千日裏の 三畳一間 夜逃げ同然に 八尾・上六・天王寺… ほんま ほんまに 夢のようや こうして道頓堀に ふたりの店が持てるなんて あんた… やっとうちらにも 運が向いてきたんやなァ」 雨の屋台の 三々九度が 苦労はじめの 路地裏ぐらし 夫婦あかりは 想い出灯り… 好きなお酒も 辛抱してる うしろ姿は うしろ姿は つらかった 「あんた たまには ごんたして来なはれ どっかで気ィ抜かんと 息切れしまっせ なあ うちかてがんばるさかい かまへんやないの 帰って来たら あんた また せいぜい気ばってや」 泣くも笑うも ふたりと決めて 渡る浮世の 八百八橋 夫婦あかりは いのちの灯り… 味で売り出す 男の夢を 影で支えて 影で支えて 生きてゆく |
おんな節惚れて背負った 苦労の荷物 放り出せるか 辛さに負けて 一枚岩だよ あんたと私 愚痴をこぼせば 夢が泣く 涙ひと拭き おんな節 純(うぶ)な女は 可愛いけれど 可愛いだけでは 渡れはしない 人生浮き世は 筋書きなしだ 泥をかぶって 一筋に 男たてるも おんな節 今日は泣いても 下駄はくまでは 分かりゃしないさ 人生だから 二人で一ツの 勝ち目があれば そこに命を 賭けてゆく 華があっての おんな節 | 天童よしみ | 里村龍一 | 水森英夫 | | 惚れて背負った 苦労の荷物 放り出せるか 辛さに負けて 一枚岩だよ あんたと私 愚痴をこぼせば 夢が泣く 涙ひと拭き おんな節 純(うぶ)な女は 可愛いけれど 可愛いだけでは 渡れはしない 人生浮き世は 筋書きなしだ 泥をかぶって 一筋に 男たてるも おんな節 今日は泣いても 下駄はくまでは 分かりゃしないさ 人生だから 二人で一ツの 勝ち目があれば そこに命を 賭けてゆく 華があっての おんな節 |
本気なのにあなたは何も知らないけれど ごめんね 嘘ついた 気を引くための馬鹿な強がり 他に恋人できたなんて 恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ あなたの煙草残る部屋 お願い 強がり消えるまで抱いて どれだけ好きになったならば 私のものですか やさしい人に会えただけで たとえ泣いてもかまわないけど 爪を噛む癖 得意なジョーク みんな恋しくて 赤く口紅の色を変えた 私を咲かせて もっと ああ あなたの笑顔浮かぶ部屋 お願い 涙の数だけ抱いてね 恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ | 天童よしみ | 原真弓 | 大谷明裕 | | あなたは何も知らないけれど ごめんね 嘘ついた 気を引くための馬鹿な強がり 他に恋人できたなんて 恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ あなたの煙草残る部屋 お願い 強がり消えるまで抱いて どれだけ好きになったならば 私のものですか やさしい人に会えただけで たとえ泣いてもかまわないけど 爪を噛む癖 得意なジョーク みんな恋しくて 赤く口紅の色を変えた 私を咲かせて もっと ああ あなたの笑顔浮かぶ部屋 お願い 涙の数だけ抱いてね 恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ |
風挽歌北の港は 冬ごもり 女の吐息も ひゅるひゅるる 目尻伝わる この涙 殺しきれずに みれん酒 あんたも出てって 二月三月 遠くて男 寒くて女 所詮一生 馬鹿踊り 酒でもくらって 泣くもいい 船は浜辺で ひと冬越すにョ 私ゃあてない 私ゃあてない 流れ船 鴎おまえも 波の上 寝床を欲しさに 鳴く日昏れ 女所帯の 色のなさ どこか似ていて 哀しいね 誰をも恨まず 静かでいたい 泣かれて男 抱かれて女 所詮一生 馬鹿踊り 身体があんたを 恋しがる ああ ああ | 天童よしみ | 坂口照幸 | 大谷明裕 | | 北の港は 冬ごもり 女の吐息も ひゅるひゅるる 目尻伝わる この涙 殺しきれずに みれん酒 あんたも出てって 二月三月 遠くて男 寒くて女 所詮一生 馬鹿踊り 酒でもくらって 泣くもいい 船は浜辺で ひと冬越すにョ 私ゃあてない 私ゃあてない 流れ船 鴎おまえも 波の上 寝床を欲しさに 鳴く日昏れ 女所帯の 色のなさ どこか似ていて 哀しいね 誰をも恨まず 静かでいたい 泣かれて男 抱かれて女 所詮一生 馬鹿踊り 身体があんたを 恋しがる ああ ああ |
うち、歌がすきやねんうち 歌が好きやねん 心弾みときめく時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん いつの日も歌が… 黒髪をなびかせて 微笑みを耐やさず 夢だけをどこまでも 追いかけて行くの 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける うち 歌が好きやねん 心つらく哀しい時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん 誰よりも歌が… ひらすらに夢を追い 少しだけ疲れて 草原(くさはら)に寝ころべば こみあげる涙 歌があれば 歌があるから 人に優しくできるのよ 素直になれる 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける | 天童よしみ | 麻こよみ | 杉本眞人 | | うち 歌が好きやねん 心弾みときめく時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん いつの日も歌が… 黒髪をなびかせて 微笑みを耐やさず 夢だけをどこまでも 追いかけて行くの 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける うち 歌が好きやねん 心つらく哀しい時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん 誰よりも歌が… ひらすらに夢を追い 少しだけ疲れて 草原(くさはら)に寝ころべば こみあげる涙 歌があれば 歌があるから 人に優しくできるのよ 素直になれる 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける |
郷愁~われ立ちて~ふるさとの 山の緑よ 海の青 昨日につづく 今日もあろ あゝあの想い出を 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん あのひとは 風の噂じゃ 独りとか もう歳月が 遠くする あゝあの初恋を 超えるものなし しあわせ祈らん 誰よりも 男の酒には 涙あり こころざし いつか果たして 帰ろうか あらたな旅路 始まらん あゝあのふるさとを 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん | 天童よしみ | 坂口照幸 | 杉本眞人 | | ふるさとの 山の緑よ 海の青 昨日につづく 今日もあろ あゝあの想い出を 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん あのひとは 風の噂じゃ 独りとか もう歳月が 遠くする あゝあの初恋を 超えるものなし しあわせ祈らん 誰よりも 男の酒には 涙あり こころざし いつか果たして 帰ろうか あらたな旅路 始まらん あゝあのふるさとを 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん |
ひばり…に恋して春にみどりの 風が吹く秋に 野山が もえている 季節季節に 思い出す それはあのひと あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり 花をみつめて 涙ぐむ 雲にためいきついてみる どこか知らない遠くから 唄がきこえる赤々と もえる太陽 そして悲しいお酒もあった 夢よのぞみよあこがれたちよ 今もこころに生きてるひとよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり | 天童よしみ | 中山大三郎 | 中山大三郎 | | 春にみどりの 風が吹く秋に 野山が もえている 季節季節に 思い出す それはあのひと あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり 花をみつめて 涙ぐむ 雲にためいきついてみる どこか知らない遠くから 唄がきこえる赤々と もえる太陽 そして悲しいお酒もあった 夢よのぞみよあこがれたちよ 今もこころに生きてるひとよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり |
倖せ番外地馬鹿なやつだよ おまえってやつは 苦労承知と また泣きすがる 世帯もつかと 抱きよせたいが 根なし明日なし 甲斐性なし しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 あんないい娘を みすてるなんて 薄情野郎と 鴉が詰る 惚れていりゃこそ 身をひく恋も あっていいだろ お月さん しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 ネオン時雨か 遣らずの雨か 男ごころに また濡れかかる とって返して 三畳一間 春をあいつと 待ちたいが しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 | 天童よしみ | 吉田 旺 | 山田年秋 | | 馬鹿なやつだよ おまえってやつは 苦労承知と また泣きすがる 世帯もつかと 抱きよせたいが 根なし明日なし 甲斐性なし しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 あんないい娘を みすてるなんて 薄情野郎と 鴉が詰る 惚れていりゃこそ 身をひく恋も あっていいだろ お月さん しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 ネオン時雨か 遣らずの雨か 男ごころに また濡れかかる とって返して 三畳一間 春をあいつと 待ちたいが しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地 |
リンゴ追分リンゴの花びらが 風に散ったよな 月夜に月夜に そっと エエ…… つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ…… 「お岩木山のてっぺんを綿みてえな白い雲がポッカリポッカリ ながれてゆき、桃の花が咲き、さくらが咲きそいから早咲きの リンゴの花ッコが咲くころはおらだちのいちばんたのしい季節だなや。 だどもじっぱり無情の雨こさふって白い花びらを散らすころ、おら、 あのころ東京さで死んだお母ちゃんのことを思い出して、おら、おら……」 つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ…… | 天童よしみ | 小沢不二夫 | 米山正夫 | | リンゴの花びらが 風に散ったよな 月夜に月夜に そっと エエ…… つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ…… 「お岩木山のてっぺんを綿みてえな白い雲がポッカリポッカリ ながれてゆき、桃の花が咲き、さくらが咲きそいから早咲きの リンゴの花ッコが咲くころはおらだちのいちばんたのしい季節だなや。 だどもじっぱり無情の雨こさふって白い花びらを散らすころ、おら、 あのころ東京さで死んだお母ちゃんのことを思い出して、おら、おら……」 つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ…… |
泣かへんわあんたの心に 誰かが住みついて 出て行ったのさ この部屋を 追いかけて みたいけど かわいい女に なれなくて 悲しみだけが 置き去りにされて ひとりぽっちに なってゆく かまへんわ 強がって みたって 恋しさつのるだけ 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから やっぱり俺には おまえが必要と 閉ざす とびらを たたくけど いい男が 出来たんや わざと 冷たい 嘘をつく 本当は あんたが 心配なんだよと 言ったところで なんになる 倖せに してあげて うちのぶんまで あの女を 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ ひとり暮らしも なれてきたから 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ 命燃やして 命燃やして いちずに生きた 恋やから 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから | 天童よしみ | 杉本眞人 | 杉本眞人 | | あんたの心に 誰かが住みついて 出て行ったのさ この部屋を 追いかけて みたいけど かわいい女に なれなくて 悲しみだけが 置き去りにされて ひとりぽっちに なってゆく かまへんわ 強がって みたって 恋しさつのるだけ 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから やっぱり俺には おまえが必要と 閉ざす とびらを たたくけど いい男が 出来たんや わざと 冷たい 嘘をつく 本当は あんたが 心配なんだよと 言ったところで なんになる 倖せに してあげて うちのぶんまで あの女を 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ ひとり暮らしも なれてきたから 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ 命燃やして 命燃やして いちずに生きた 恋やから 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから |
津軽冬の津軽は 降りつむ雪で 川も野面(のずら)も 白くなる 黒馬(アオ)よ おまえも 寒かろつめたかろ 風にちぎれて 汽笛が遠く 津軽平野を 駈けぬける おどう達者か 無理して風邪引くな 今日も津軽は 吹雪でくれる 里の灯りも 雪の中 酒でぬくめた 躯をもてあます 太郎ぐずるな ねんねんころり 泣いて母ちゃんを 困らすな リンゴ花咲きゃ おどうも帰るだろう 津軽じょんから 村から村へ 山の雪どけ つげに来い 春よ来い来い お岩木山によ | 天童よしみ | たかたかし | 弦哲也 | | 冬の津軽は 降りつむ雪で 川も野面(のずら)も 白くなる 黒馬(アオ)よ おまえも 寒かろつめたかろ 風にちぎれて 汽笛が遠く 津軽平野を 駈けぬける おどう達者か 無理して風邪引くな 今日も津軽は 吹雪でくれる 里の灯りも 雪の中 酒でぬくめた 躯をもてあます 太郎ぐずるな ねんねんころり 泣いて母ちゃんを 困らすな リンゴ花咲きゃ おどうも帰るだろう 津軽じょんから 村から村へ 山の雪どけ つげに来い 春よ来い来い お岩木山によ |
積丹半島春が来たから 鰊(にしん)がくると 騒ぎ始める 半島かもめ こゝは積丹(シャコタン) 神恵内(カモエナイ) 漁を仕掛ける 角網に 男 銀次郎 血が通う ドッコイ 度胸の 日本海 舟をだしたら 一心不乱 海は稼ぎ場 男の世界 こゝは積丹 神恵内 獲れた鰊を 始末する 浜じゃ 元気な 女子衆 ドッコイ 繁昌の 花が咲く 漁師冥利は 荒波勝負 舟は鰊の 宝の山だ こゝは積丹 神恵内 今日も稼いだ 喜びに 大漁 目出度い 漁師町 ドッコイ 笑顔の 夫婦酒 | 天童よしみ | 石本美由起 | 岡千秋 | | 春が来たから 鰊(にしん)がくると 騒ぎ始める 半島かもめ こゝは積丹(シャコタン) 神恵内(カモエナイ) 漁を仕掛ける 角網に 男 銀次郎 血が通う ドッコイ 度胸の 日本海 舟をだしたら 一心不乱 海は稼ぎ場 男の世界 こゝは積丹 神恵内 獲れた鰊を 始末する 浜じゃ 元気な 女子衆 ドッコイ 繁昌の 花が咲く 漁師冥利は 荒波勝負 舟は鰊の 宝の山だ こゝは積丹 神恵内 今日も稼いだ 喜びに 大漁 目出度い 漁師町 ドッコイ 笑顔の 夫婦酒 |
俺のみちづれあなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた 濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた 山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた | 天童よしみ | たかたかし | 岡千秋 | | あなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた 濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた 山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた |
おまえあなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな | 天童よしみ | たかたかし | 岸本健介 | | あなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな |
男どうし俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか 馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか 露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか | 天童よしみ | たかたかし | 弦哲也 | | 俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか 馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか 露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか |
妻恋酒ひと足遅れの ちいさな春に 今夜はしみじみ 飲もうじゃないか 命ふたつの 浮草ぐらし 苦労かけたと 抱きよせりゃ 晴れた夜空に 夫婦星 しがない俺らを 世に出すためにゃ この身を捨てると すがってくれた 夢がささえの 浮草ぐらし 細い寝息を 聞きながら なんど詫びたろ 心では 噂にゃ負けずに 添いとげたいと ホロリ泣かせて 二度惚れさせる 明日もふたりの 浮草ぐらし 何処へ流れて ゆこうとも 賭けて悔いない この命 | 天童よしみ | 水木れいじ | 四方章人 | | ひと足遅れの ちいさな春に 今夜はしみじみ 飲もうじゃないか 命ふたつの 浮草ぐらし 苦労かけたと 抱きよせりゃ 晴れた夜空に 夫婦星 しがない俺らを 世に出すためにゃ この身を捨てると すがってくれた 夢がささえの 浮草ぐらし 細い寝息を 聞きながら なんど詫びたろ 心では 噂にゃ負けずに 添いとげたいと ホロリ泣かせて 二度惚れさせる 明日もふたりの 浮草ぐらし 何処へ流れて ゆこうとも 賭けて悔いない この命 |
黒髪ながい黒髪 まかせることは 女にとって 命あずけた 証です 一生一度のネェ 恋ならわたし もえてきれいに ほろびたい 化粧している 鏡の顔が にじんでゆれて いつかあなたの顔になる 今日もせつないネェ この衿あたり きっと受けます 唇を 逢えばそれだけ 苦しむものを 我慢の糸が きれて二夜は待てないの よわい女とネェ 見ないでほしい 風に恥らう ほつれ髪 | 天童よしみ | 池田充男 | 西條キロク | | ながい黒髪 まかせることは 女にとって 命あずけた 証です 一生一度のネェ 恋ならわたし もえてきれいに ほろびたい 化粧している 鏡の顔が にじんでゆれて いつかあなたの顔になる 今日もせつないネェ この衿あたり きっと受けます 唇を 逢えばそれだけ 苦しむものを 我慢の糸が きれて二夜は待てないの よわい女とネェ 見ないでほしい 風に恥らう ほつれ髪 |
旅まくら誰を探して ここまで来たと 私を呼ぶよな 三陸かもめ 宮古 八戸 夏から秋へ あなた尋ねる 旅まくら 波の こころ 冷たや ああ ああ ああ 素肌が寒い 津軽海峡 海から暮れて 噂も聞けない 潮鳴りばかり 逢いたかろうと イカ釣り船の 遠い灯りも 涙ぐむ 北の 汽笛 淋しや ああ ああ ああ 酔えないお酒 頬に吹雪が 冷たい夜は 側に寄り添う あなたが欲しい いこか釧路へ 戻ろか襟裳 春はどこやら 旅まくら 夢の 絆 ひとすじ ああ ああ ああ 女のさだめ | 天童よしみ | 石本美由起 | 水森英夫 | | 誰を探して ここまで来たと 私を呼ぶよな 三陸かもめ 宮古 八戸 夏から秋へ あなた尋ねる 旅まくら 波の こころ 冷たや ああ ああ ああ 素肌が寒い 津軽海峡 海から暮れて 噂も聞けない 潮鳴りばかり 逢いたかろうと イカ釣り船の 遠い灯りも 涙ぐむ 北の 汽笛 淋しや ああ ああ ああ 酔えないお酒 頬に吹雪が 冷たい夜は 側に寄り添う あなたが欲しい いこか釧路へ 戻ろか襟裳 春はどこやら 旅まくら 夢の 絆 ひとすじ ああ ああ ああ 女のさだめ |
忘れ酒爪の先まで 髪までも あなた恋しと すすり泣く 忘れ酒 なみだ酒 生きるつらさが 身にしみる 胸に優しさ 置いたまま 消えたあの人 消えたあの人 今どこに 妻という名は なくていい そばで尽くして みたかった 忘れ酒 なみだ酒 風が思いで つれてくる 熱いぬくもり 面影が 灯り消しても 灯り消しても また浮かぶ 徳利たおして 酔いしれて 今日も抱かれる 夢を見る 忘れ酒 なみだ酒 未練こぼれる ひとしずく 待つ日泣く日の 明け暮れに またもいじめる またもいじめる 夜の雨 | 天童よしみ | 鈴木正未 | 杉原さとし | | 爪の先まで 髪までも あなた恋しと すすり泣く 忘れ酒 なみだ酒 生きるつらさが 身にしみる 胸に優しさ 置いたまま 消えたあの人 消えたあの人 今どこに 妻という名は なくていい そばで尽くして みたかった 忘れ酒 なみだ酒 風が思いで つれてくる 熱いぬくもり 面影が 灯り消しても 灯り消しても また浮かぶ 徳利たおして 酔いしれて 今日も抱かれる 夢を見る 忘れ酒 なみだ酒 未練こぼれる ひとしずく 待つ日泣く日の 明け暮れに またもいじめる またもいじめる 夜の雨 |
むかい風泣いた涙は 夜風が払う いいえ女の 意地でふく 別れ潮時 背中を見せて にくみきれない 人が行く 夜の桟橋 船が出る そしてお酒を またあおるのよ 男みたいに 吼えるのよ 飲んでくずれて たおれたあとは 寒い夢みて 眠るのよ 夢であなたを さがすのよ 私ばかりが なぜ泣かされる めぐりあわせの 運不運 潮がかわれば また逢えるのに どこの港で 待てばいい 恋は悲しい むかい風 | 天童よしみ | 中山大三郎 | 中山大三郎 | | 泣いた涙は 夜風が払う いいえ女の 意地でふく 別れ潮時 背中を見せて にくみきれない 人が行く 夜の桟橋 船が出る そしてお酒を またあおるのよ 男みたいに 吼えるのよ 飲んでくずれて たおれたあとは 寒い夢みて 眠るのよ 夢であなたを さがすのよ 私ばかりが なぜ泣かされる めぐりあわせの 運不運 潮がかわれば また逢えるのに どこの港で 待てばいい 恋は悲しい むかい風 |
酔ごころあきらめきれず 死ねもせず どこかに捨てたい 心の悩み お酒のしずくは・・・ 私の涙よ・・・ あなたを忘れる すべもない 男の恋は芝居でも 女は浮気で 惚れたいしない 憎さと いとしさ・・・ 夜毎に 重なり・・・ あなたへ未練の 炎が燃える 逢う人もない 人の世の 明日をどうして 生きればいいの 頬杖 淋しい・・・ 人恋酒場で・・・ あなたの名を呼ぶ 酔いごころ | 天童よしみ | 石本美由起 | 水森英夫 | | あきらめきれず 死ねもせず どこかに捨てたい 心の悩み お酒のしずくは・・・ 私の涙よ・・・ あなたを忘れる すべもない 男の恋は芝居でも 女は浮気で 惚れたいしない 憎さと いとしさ・・・ 夜毎に 重なり・・・ あなたへ未練の 炎が燃える 逢う人もない 人の世の 明日をどうして 生きればいいの 頬杖 淋しい・・・ 人恋酒場で・・・ あなたの名を呼ぶ 酔いごころ |
北海めおと節凍りつくよな 根室の沖へ あんた夜明けにゃ 船をだす 男度胸の 門出じゃないか グッと飲みほせ お立ち酒 ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 纜(ともづな)ほどきゃしぶき華咲く 北海めおと節 ヤン衆かもめと 所帯をもてた 果報者(もん)だよ このあたし 無事で帰れと 東風(やませ)の浜で 昇る朝日を 伏しおがむ ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 網引く腕に 惚れて惚れぬく 北海めおと節 三月(みつき)過ぎても 戻らん時は あたしゃ一生 後家でいい 昆布採りして あきあじ干して この子漁師に 育つまで ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 荒磯ぐらし 泣いちゃ歌えぬ 北海めおと節 | 天童よしみ | 水木れいじ | 松浦孝之 | | 凍りつくよな 根室の沖へ あんた夜明けにゃ 船をだす 男度胸の 門出じゃないか グッと飲みほせ お立ち酒 ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 纜(ともづな)ほどきゃしぶき華咲く 北海めおと節 ヤン衆かもめと 所帯をもてた 果報者(もん)だよ このあたし 無事で帰れと 東風(やませ)の浜で 昇る朝日を 伏しおがむ ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 網引く腕に 惚れて惚れぬく 北海めおと節 三月(みつき)過ぎても 戻らん時は あたしゃ一生 後家でいい 昆布採りして あきあじ干して この子漁師に 育つまで ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 荒磯ぐらし 泣いちゃ歌えぬ 北海めおと節 |
酒きずな一度 結んだ 命のきずな 結び 通して どこまでも これが 二人の 生甲斐ですと 決めた心に… エエエ… 嘘はない 晴れて 添えない この世の運命 怨む気持ちは ないものを 私 独りを 残して逝った あなた あの世は… エエエ… 遠すぎる 古い女と 笑われようと 肌は 誰にも 許さない 月に 淋しさ 打ち明けながら なみだ杯… エエエ… 酒きずな | 天童よしみ | 石本美由起 | 水森英夫 | | 一度 結んだ 命のきずな 結び 通して どこまでも これが 二人の 生甲斐ですと 決めた心に… エエエ… 嘘はない 晴れて 添えない この世の運命 怨む気持ちは ないものを 私 独りを 残して逝った あなた あの世は… エエエ… 遠すぎる 古い女と 笑われようと 肌は 誰にも 許さない 月に 淋しさ 打ち明けながら なみだ杯… エエエ… 酒きずな |
かざぐるま風に吹かれて たたずみながら 一人ひもとく 人生 夢の続きを 追いかけながら 過ぎし日々を 振りかえる 道にはぐれて 悩んだ時も 笑顔に変えて 生きてきた ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける 雨に打たれて 耐えてる花が 何も云わずに 咲いている 道のほこりを 洗い流して 明日の陽ざし 待ちながら 時の流れの うしろ姿を 見送りながら かみしめる ああ人生は かざぐるま 照る日 曇る日 しぐれる日 ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける | 天童よしみ | たきのえいじ | 叶弦大 | | 風に吹かれて たたずみながら 一人ひもとく 人生 夢の続きを 追いかけながら 過ぎし日々を 振りかえる 道にはぐれて 悩んだ時も 笑顔に変えて 生きてきた ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける 雨に打たれて 耐えてる花が 何も云わずに 咲いている 道のほこりを 洗い流して 明日の陽ざし 待ちながら 時の流れの うしろ姿を 見送りながら かみしめる ああ人生は かざぐるま 照る日 曇る日 しぐれる日 ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける |
あばれ玄海時化がさらった 男船 妻という名も 波間に消えた あばれ玄海 荒れるじゃないよ 形見の絣を 肩にかけ 酒を あんたと あゝ呑んでいる うわさ世間の 流れ川 決めた覚悟の うす紅化粧 あばれ玄海 騒ぐじゃないよ はたりと揺れてる 縄のれん 意地と涙で あゝ支えてる 雪の海面に 跳る風 忘れられない あの日が憎い あばれ玄海 唸るじゃないよ 小指のほてりを 噛む夜は 夢であんたが あゝ逢いにくる | 天童よしみ | 野村耕三 | 桜田誠一 | | 時化がさらった 男船 妻という名も 波間に消えた あばれ玄海 荒れるじゃないよ 形見の絣を 肩にかけ 酒を あんたと あゝ呑んでいる うわさ世間の 流れ川 決めた覚悟の うす紅化粧 あばれ玄海 騒ぐじゃないよ はたりと揺れてる 縄のれん 意地と涙で あゝ支えてる 雪の海面に 跳る風 忘れられない あの日が憎い あばれ玄海 唸るじゃないよ 小指のほてりを 噛む夜は 夢であんたが あゝ逢いにくる |
なみだの操あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから | 天童よしみ | 千家和也 | 彩木雅夫 | | あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから |
風が吹くオレが生まれた あの村は 海山千里に風が吹く さらばさらばと風が吹く 風は鳴り鳴り吹いてくる 帰る家なし 親もなし 街はこがらし涙雲 見れば見るほど風が吹く 風は泣き泣き吹きわたる うしろ姿の さみしいは 心で泣いているからさ ネオンチラチラ日も暮れる 秋も終りか日が暮れる オレが出てきた あの村の 井戸の釣瓶に風が吹く 実にしみじみ風が吹く 風は鳴り鳴り吹いていく 風は鳴り鳴り吹いていく | 天童よしみ | たけなかろう | 木村好夫 | | オレが生まれた あの村は 海山千里に風が吹く さらばさらばと風が吹く 風は鳴り鳴り吹いてくる 帰る家なし 親もなし 街はこがらし涙雲 見れば見るほど風が吹く 風は泣き泣き吹きわたる うしろ姿の さみしいは 心で泣いているからさ ネオンチラチラ日も暮れる 秋も終りか日が暮れる オレが出てきた あの村の 井戸の釣瓶に風が吹く 実にしみじみ風が吹く 風は鳴り鳴り吹いていく 風は鳴り鳴り吹いていく |
種子島カモネ音頭大隈海峡 はるばる越えて 船が来る来る 馬毛島沖に 晴れて 雲湧く 南の空に 光る燈台 喜志鹿の岬 南風もそよぐよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ ロケット 打ち出す 緑の大地 南種子から 宇宙に向けて 飛ばす あこがれ あの大空に パッと ロマンス 咲かそじゃないか 花も香るよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ 鉄砲伝来 門倉岬 古い歴史の ガジュマル林 ワカサのヒメの その昔から 種子の生まれは 気だてが違う 心意気なら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ 島間港にゃ 夕星小星 屋久も日暮れて シャクナゲ色よ 君とあの娘が 焼酎くみあえば 女神 男神も また 縁むすび なさけ島だよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ のぞみが湧く湧く 心も踊る さあさ 輪になれ 手拍子そえて 西之表に照る あの月も 君が歌えば ほら 聞き惚れる 旅をするなら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ | 天童よしみ | 石原一久・古市喜典・水木れいじ | 山田年秋 | | 大隈海峡 はるばる越えて 船が来る来る 馬毛島沖に 晴れて 雲湧く 南の空に 光る燈台 喜志鹿の岬 南風もそよぐよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ ロケット 打ち出す 緑の大地 南種子から 宇宙に向けて 飛ばす あこがれ あの大空に パッと ロマンス 咲かそじゃないか 花も香るよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ 鉄砲伝来 門倉岬 古い歴史の ガジュマル林 ワカサのヒメの その昔から 種子の生まれは 気だてが違う 心意気なら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ 島間港にゃ 夕星小星 屋久も日暮れて シャクナゲ色よ 君とあの娘が 焼酎くみあえば 女神 男神も また 縁むすび なさけ島だよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ のぞみが湧く湧く 心も踊る さあさ 輪になれ 手拍子そえて 西之表に照る あの月も 君が歌えば ほら 聞き惚れる 旅をするなら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ |