天童よしみの歌詞一覧リスト  372曲中 201-372曲を表示

並び順: []
全2ページ中 2ページを表示
372曲中 201-372曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
湖畔の宿山の淋しい 湖に ひとり来たのも 悲しい心 胸のいたみに たえかねて 昨日(きのう)の夢と 焚(た)きすてる 古い手紙の うすけむり  水にたそがれ せまる頃 岸の林を しずかに行けば 雲は流れて むらさきの 薄(うす)きすみれに ほろほろと いつか涙の 陽(ひ)がおちる  ランプ引きよせ ふるさとへ 書いてまた消す 湖畔の便り 旅のこころの つれづれに ひとり占う トランプの 青い女王(クイーン)の さびしさよ天童よしみ佐藤惣之助服部良一山の淋しい 湖に ひとり来たのも 悲しい心 胸のいたみに たえかねて 昨日(きのう)の夢と 焚(た)きすてる 古い手紙の うすけむり  水にたそがれ せまる頃 岸の林を しずかに行けば 雲は流れて むらさきの 薄(うす)きすみれに ほろほろと いつか涙の 陽(ひ)がおちる  ランプ引きよせ ふるさとへ 書いてまた消す 湖畔の便り 旅のこころの つれづれに ひとり占う トランプの 青い女王(クイーン)の さびしさよ
お月さん今晩はこんな淋しい 田舎の村で 若い心を 燃やしてきたに 可愛いあの娘は 俺(おら)を見捨てて 都へ行っちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ  憎い女と 恨んでみたが 忘れられない 心のよわさ いとしあの娘は どこにいるやら 逢いたくなっちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ  祭りばやしを 二人できいて 語りあかした あの夜が恋し あの娘想えば 俺も何んだか 泣きたくなっちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ天童よしみ松村又一遠藤実こんな淋しい 田舎の村で 若い心を 燃やしてきたに 可愛いあの娘は 俺(おら)を見捨てて 都へ行っちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ  憎い女と 恨んでみたが 忘れられない 心のよわさ いとしあの娘は どこにいるやら 逢いたくなっちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ  祭りばやしを 二人できいて 語りあかした あの夜が恋し あの娘想えば 俺も何んだか 泣きたくなっちゃった リンゴ畑の お月さん今晩は 噂を聞いたら 教えておくれよなあ
高原の駅よさようならしばし別れの 夜汽車の窓よ いわず語らずに 心とこころ またの逢う日を 目と目でちかい 涙見せずに さようなら  旅のおひとと うらまでお呉れ 二人抱(いだ)いて ながめた月を 離れはなれて 相呼(あいよ)ぶ夜は 男涙で くもらせる  わかりましたわ わかってくれた あとは言うまい 聞かずにお呉れ 想い切(せつ)なく 手に手をとれば 笛がひびくよ 高原の駅天童よしみ佐伯孝夫佐々木俊一しばし別れの 夜汽車の窓よ いわず語らずに 心とこころ またの逢う日を 目と目でちかい 涙見せずに さようなら  旅のおひとと うらまでお呉れ 二人抱(いだ)いて ながめた月を 離れはなれて 相呼(あいよ)ぶ夜は 男涙で くもらせる  わかりましたわ わかってくれた あとは言うまい 聞かずにお呉れ 想い切(せつ)なく 手に手をとれば 笛がひびくよ 高原の駅
いつでも夢を星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる 声がきこえる 淋しい胸に 涙に濡れた この胸に 言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を 星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる  歩いて歩いて 悲しい夜更けも あの娘の声は 流れくる すすり泣いてる この顔上げて きいてる歌の 懐かしさ 言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を 歩いて歩いて 悲しい夜更けも あの娘の声は 流れくる  言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を はかない涙を うれしい涙に あの娘はかえる 歌声で天童よしみ佐伯孝夫吉田正星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる 声がきこえる 淋しい胸に 涙に濡れた この胸に 言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を 星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる  歩いて歩いて 悲しい夜更けも あの娘の声は 流れくる すすり泣いてる この顔上げて きいてる歌の 懐かしさ 言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を 歩いて歩いて 悲しい夜更けも あの娘の声は 流れくる  言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を はかない涙を うれしい涙に あの娘はかえる 歌声で
東京ブギウギ東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク 海を渡り響くは 東京ブギウギ ブギの踊りは 世界の踊り 二人の夢の あのうた 口笛吹こう 恋とブギのメロディ 燃ゆる心のうた 甘い恋の歌声に 君と踊ろよ 今宵も月の下で  東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク せいきのうた 心のうた 東京ブギウギ ヘイー  さあさブギウギ たいこたたいて 派手に踊ろよ 歌およ 君も僕も愉快な 東京ブギウギ ブギを踊れば 世界は一つ 同じリズムとメロディよ 手拍子取って 歌おうブギのメロディ 燃ゆる心のうた 甘い恋の歌声に 君と踊ろよ 今宵も星をあびて 東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク 世界のうた 楽しいうた 東京ブギウギ  ブギウギ 陽気なうた 東京ブギウギ ブギウギ せいきのうた 歌え踊れよ ブギウギ天童よしみ鈴木勝服部良一東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク 海を渡り響くは 東京ブギウギ ブギの踊りは 世界の踊り 二人の夢の あのうた 口笛吹こう 恋とブギのメロディ 燃ゆる心のうた 甘い恋の歌声に 君と踊ろよ 今宵も月の下で  東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク せいきのうた 心のうた 東京ブギウギ ヘイー  さあさブギウギ たいこたたいて 派手に踊ろよ 歌およ 君も僕も愉快な 東京ブギウギ ブギを踊れば 世界は一つ 同じリズムとメロディよ 手拍子取って 歌おうブギのメロディ 燃ゆる心のうた 甘い恋の歌声に 君と踊ろよ 今宵も星をあびて 東京ブギウギ リズムウキウキ 心ズキズキ ワクワク 世界のうた 楽しいうた 東京ブギウギ  ブギウギ 陽気なうた 東京ブギウギ ブギウギ せいきのうた 歌え踊れよ ブギウギ
有楽町で逢いましょうあなたを待てば 雨が降る 濡れて来ぬかと 気にかかる ああビルのほとりの ティールーム 雨も愛しや 唄ってる 甘いブルース あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」  心に沁みる 雨の唄 駅のホームも 濡れたろう ああ小窓にけむる デパートよ 今日の映画(シネマ)は ロードショウ かわす囁き あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」  悲しい宵は 悲しよに 燃えるやさしい 街灯り ああ命をかけた 恋の花 咲いておくれよ いつまでも いついつ迄も あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」天童よしみ佐伯孝夫吉田正あなたを待てば 雨が降る 濡れて来ぬかと 気にかかる ああビルのほとりの ティールーム 雨も愛しや 唄ってる 甘いブルース あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」  心に沁みる 雨の唄 駅のホームも 濡れたろう ああ小窓にけむる デパートよ 今日の映画(シネマ)は ロードショウ かわす囁き あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」  悲しい宵は 悲しよに 燃えるやさしい 街灯り ああ命をかけた 恋の花 咲いておくれよ いつまでも いついつ迄も あなたと私の合言葉 「有楽町で逢いましょう」
一本刀土俵入り千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の 数々に 上州子鴉 泣いて居ります 泣いて居ります この通り  「わしゃア姐さんのようないい人に、 めぐり逢ったのは初めてだ、はい、はい、きっと成ります。 横綱になった姿を姐さんに見て貰います。 そしてなア、わしゃ、死んだおっ母さんの御墓の前で 立派な土俵入りがしたい……。」  野暮な浮世の うら表 教えこまれて 一昔 夢でござんす なにもかも 角力(すもう)修業も 今じゃ日蔭の 今じゃ日蔭の 三度笠  「角力にゃなれず、やくざになって尋ねて見りゃこの始末。 さァ、姐さん、この金持って、早くお行きなせえまし。 飛ぶにぁ今が汐時だ。後はあっしが引受けました。 さァ、早く早く行きなさいまし。ああ、もし、お蔦さん。 親子三人、何時までも仲良く御暮しなさんせ。 十年前に 櫛、笄(こうがい)、巾着ぐるみ、意見を貰った姐はんへ、 せめて見て貰う駒形のしがねぇ姿の土俵入りでござんす。」  御恩返しの 真似ごとは 取手宿場の 仁義沙汰 御覧下され お蔦さん せめて茂兵衛の 花の手数(でず)入り 花の手数入り 土俵入り天童よしみ藤田まさと春川一夫千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の 数々に 上州子鴉 泣いて居ります 泣いて居ります この通り  「わしゃア姐さんのようないい人に、 めぐり逢ったのは初めてだ、はい、はい、きっと成ります。 横綱になった姿を姐さんに見て貰います。 そしてなア、わしゃ、死んだおっ母さんの御墓の前で 立派な土俵入りがしたい……。」  野暮な浮世の うら表 教えこまれて 一昔 夢でござんす なにもかも 角力(すもう)修業も 今じゃ日蔭の 今じゃ日蔭の 三度笠  「角力にゃなれず、やくざになって尋ねて見りゃこの始末。 さァ、姐さん、この金持って、早くお行きなせえまし。 飛ぶにぁ今が汐時だ。後はあっしが引受けました。 さァ、早く早く行きなさいまし。ああ、もし、お蔦さん。 親子三人、何時までも仲良く御暮しなさんせ。 十年前に 櫛、笄(こうがい)、巾着ぐるみ、意見を貰った姐はんへ、 せめて見て貰う駒形のしがねぇ姿の土俵入りでござんす。」  御恩返しの 真似ごとは 取手宿場の 仁義沙汰 御覧下され お蔦さん せめて茂兵衛の 花の手数(でず)入り 花の手数入り 土俵入り
関東春雨傘関東一円 雨降るときは さして行こうよ 蛇の目傘 どうせこっちは ぶん流し エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ あとにゃ引かない 女伊達(だて)  花が散ります 桜の花が 太く短い 命なら 派手に行こうよ この啖呵 エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ こわいものなし 女伊達  女だてらに 朱鞘(しゅざや)を差して 罪でござんす ご時世が やくざ渡世の 身の辛さ エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ 恋も知らない 女伊達天童よしみ米山正夫米山正夫関東一円 雨降るときは さして行こうよ 蛇の目傘 どうせこっちは ぶん流し エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ あとにゃ引かない 女伊達(だて)  花が散ります 桜の花が 太く短い 命なら 派手に行こうよ この啖呵 エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ こわいものなし 女伊達  女だてらに 朱鞘(しゅざや)を差して 罪でござんす ご時世が やくざ渡世の 身の辛さ エー エー… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあさあさあさあ 恋も知らない 女伊達
涙の酒男一途の 火の恋を 何んで涙で けされよう 未練ばかりが ただつのる 夜の暗さを はしご酒  浴びておぼれて なお酔えぬ 酒のにがさを かみしめる 露地の屋台の 灯にさえも 男心が 泣ける夜  涙ぐんでた あの顔に なんで嘘など あるもんか 噂なんだぜ 噂だと 胸にきかせる はしご酒天童よしみ伊吹とおる小池青磁男一途の 火の恋を 何んで涙で けされよう 未練ばかりが ただつのる 夜の暗さを はしご酒  浴びておぼれて なお酔えぬ 酒のにがさを かみしめる 露地の屋台の 灯にさえも 男心が 泣ける夜  涙ぐんでた あの顔に なんで嘘など あるもんか 噂なんだぜ 噂だと 胸にきかせる はしご酒
京都慕情あの人の姿 懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして 泣かせるの 苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら あの人の言葉 想い出す 夕焼けの高瀬川  遠い日の 愛の残り火が 燃えてる嵐山 すべて すべて あなたのことが どうして消せないの 苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの東山  苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川天童よしみ林春生Don Wilson・Mel Taylor・Gerry McGee・John Durrillあの人の姿 懐かしい 黄昏の 河原町 恋は 恋は 弱い女を どうして 泣かせるの 苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら あの人の言葉 想い出す 夕焼けの高瀬川  遠い日の 愛の残り火が 燃えてる嵐山 すべて すべて あなたのことが どうして消せないの 苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの東山  苦しめないで あゝ責めないで 別れのつらさ 知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川
夜霧よ今夜も有難うしのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える その日まで かくしておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う  夜更けの街に うるむ夜霧よ 知っているのか 別れのつらさ いつか二人で つかむ幸せ 祈っておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う天童よしみ浜口庫之助浜口庫之助しのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える その日まで かくしておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う  夜更けの街に うるむ夜霧よ 知っているのか 別れのつらさ いつか二人で つかむ幸せ 祈っておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う
赤坂の夜は更けていま頃どうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯影 むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を ささやけば 逢いたい気持ちは つのるばかり 赤坂の夜は 更けゆく  夜霧が流れる 一つ木あたり 冷たくかすんだ 街の灯よ 虚ろなる心に たえずして 涙ぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は 更けゆく天童よしみ鈴木道明鈴木道明いま頃どうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯影 むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を ささやけば 逢いたい気持ちは つのるばかり 赤坂の夜は 更けゆく  夜霧が流れる 一つ木あたり 冷たくかすんだ 街の灯よ 虚ろなる心に たえずして 涙ぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は 更けゆく
別れの一本杉泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘(こ)と別れた かなしさに 山のかけすも 啼いていた 一本杉の 石の地蔵さんのョ 村はずれ  遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ 着いたなら 便りおくれと 云った娘(ひと) りんごのような 赤い頬(ほ)っぺたのョ あの涙  呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にも行かずに この俺の 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十(はたち)はョ 過ぎたろに天童よしみ高野公男船村徹泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘(こ)と別れた かなしさに 山のかけすも 啼いていた 一本杉の 石の地蔵さんのョ 村はずれ  遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ 着いたなら 便りおくれと 云った娘(ひと) りんごのような 赤い頬(ほ)っぺたのョ あの涙  呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にも行かずに この俺の 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十(はたち)はョ 過ぎたろに
南国土佐を後にして南国土佐を 後にして 都に来てから 幾とせぞ 思い出します 故郷の友が 門出に唄った よさこい節を  土佐の高知の ハリマヤ橋で 坊さんかんざし 買うをみた  月の浜辺で たき火を囲み しばしの娯楽の ひとゝきを わたしも自慢の 声はりあげて うたうよ土佐の よさこい節を  みませ見せましょ 浦戸をあけて 月の名所は 桂浜  国の父さん 室戸の沖で 鯨釣ったと いう便り わたしも負けずに はげんだ後で うたうよ土佐の よさこい節を  云うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が 泳ぎよる よさこい よさこい天童よしみ武政英策武政英策南国土佐を 後にして 都に来てから 幾とせぞ 思い出します 故郷の友が 門出に唄った よさこい節を  土佐の高知の ハリマヤ橋で 坊さんかんざし 買うをみた  月の浜辺で たき火を囲み しばしの娯楽の ひとゝきを わたしも自慢の 声はりあげて うたうよ土佐の よさこい節を  みませ見せましょ 浦戸をあけて 月の名所は 桂浜  国の父さん 室戸の沖で 鯨釣ったと いう便り わたしも負けずに はげんだ後で うたうよ土佐の よさこい節を  云うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が 泳ぎよる よさこい よさこい
明治一代女浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の 恥かしや 人目忍んで 小舟を出せば すねた夜風が 邪魔をする  怨みますまい この世の事は 仕掛け花火に 似た命 燃えて散る間に 舞台が変わる まして女は なおさらに  意地も人情も 浮世にゃ勝てぬ みんな儚い 水の泡沫(あわ) 泣いちゃならぬと 言いつつ泣いて 月にくずれる 影法師天童よしみ藤田まさと大村能章浮いた浮いたと 浜町河岸に 浮かれ柳の 恥かしや 人目忍んで 小舟を出せば すねた夜風が 邪魔をする  怨みますまい この世の事は 仕掛け花火に 似た命 燃えて散る間に 舞台が変わる まして女は なおさらに  意地も人情も 浮世にゃ勝てぬ みんな儚い 水の泡沫(あわ) 泣いちゃならぬと 言いつつ泣いて 月にくずれる 影法師
リンゴの唄赤いりんごに 口びるよせて だまってみている 青い空 リンゴはなんにも いわないけれど リンゴの気持は よくわかる リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  あの娘よい子だ 気立のよい娘 リンゴに良く似た 可愛いい娘 どなたがいったか うれしいうわさ かるいクシャミも とんで出る リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  朝のあいさつ 夕べの別れ いとしいリンゴに ささやけば 言葉は出さずに 小くびをまげて あすも又ねと 夢見がお リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  歌いましょうか リンゴの歌を 二人で歌えば なおたのし 皆なで歌えば なおなおうれし リンゴの気持を 伝えよか リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ天童よしみサトウハチロー万城目正赤いりんごに 口びるよせて だまってみている 青い空 リンゴはなんにも いわないけれど リンゴの気持は よくわかる リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  あの娘よい子だ 気立のよい娘 リンゴに良く似た 可愛いい娘 どなたがいったか うれしいうわさ かるいクシャミも とんで出る リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  朝のあいさつ 夕べの別れ いとしいリンゴに ささやけば 言葉は出さずに 小くびをまげて あすも又ねと 夢見がお リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ  歌いましょうか リンゴの歌を 二人で歌えば なおたのし 皆なで歌えば なおなおうれし リンゴの気持を 伝えよか リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ
ふるさとの燈台真帆片帆(まほかたほ) 唄をのせて通う ふるさとの 小島よ 燈台の岬よ 白砂に 残る思い出の いまも仄かに さざなみは さざなみは 胸をゆするよ  漁火の 遠く近くゆるる はるかなる 小島よ 燈台のわが家よ なつかしき 父のまた母の 膝はゆりかご いつの日も いつの日も 夢をさそうよ  歳ふりて 星に月に偲ぶ むらさきの 小島よ 燈台のあかりよ そよかぜの あまき調べにも おもいあふれて 流れくる 流れくる あつき涙よ天童よしみ清水みのる長津義司真帆片帆(まほかたほ) 唄をのせて通う ふるさとの 小島よ 燈台の岬よ 白砂に 残る思い出の いまも仄かに さざなみは さざなみは 胸をゆするよ  漁火の 遠く近くゆるる はるかなる 小島よ 燈台のわが家よ なつかしき 父のまた母の 膝はゆりかご いつの日も いつの日も 夢をさそうよ  歳ふりて 星に月に偲ぶ むらさきの 小島よ 燈台のあかりよ そよかぜの あまき調べにも おもいあふれて 流れくる 流れくる あつき涙よ
赤いランプの終列車白い夜霧の 灯りに濡れて 別れ切ない プラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る さらばと告げて 手を振る君は 赤いランプの終列車  涙かくして ほほえみ合うて 窓に残した 心の温み あの人は あの人は 何日また逢える 旅路の人か 赤いランプの終列車  遠い汽笛に うすれる影に 一人佇む プラットホーム さようなら さようなら 瞼の奥に 哀しく消える 赤いランプの終列車天童よしみ大倉芳郎江口夜詩白い夜霧の 灯りに濡れて 別れ切ない プラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る さらばと告げて 手を振る君は 赤いランプの終列車  涙かくして ほほえみ合うて 窓に残した 心の温み あの人は あの人は 何日また逢える 旅路の人か 赤いランプの終列車  遠い汽笛に うすれる影に 一人佇む プラットホーム さようなら さようなら 瞼の奥に 哀しく消える 赤いランプの終列車
銀座カンカン娘あの娘(こ)可愛いや カンカン娘 赤いブラウス サンダルはいて 誰を待つやら 銀座の街角 時計ながめて ソワソワニヤニヤ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  雨に降られて カンカン娘 傘もささずに 靴までぬいで ままよ銀座は 私のジャングル 虎や狼 恐くはないのよ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  指をさされて カンカン娘 ちょいと啖呵(たんか)も 切りたくなるわ 家(うち)がなくても お金がなくても 男なんかに だまされまいぞよ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  カルピス飲んで カンカン娘 一つグラスに ストローが二本 初恋の味 忘れちゃいやよ 顔を見合わせ チュウチュウチュウチュウ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘天童よしみ佐伯孝夫服部良一あの娘(こ)可愛いや カンカン娘 赤いブラウス サンダルはいて 誰を待つやら 銀座の街角 時計ながめて ソワソワニヤニヤ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  雨に降られて カンカン娘 傘もささずに 靴までぬいで ままよ銀座は 私のジャングル 虎や狼 恐くはないのよ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  指をさされて カンカン娘 ちょいと啖呵(たんか)も 切りたくなるわ 家(うち)がなくても お金がなくても 男なんかに だまされまいぞよ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘  カルピス飲んで カンカン娘 一つグラスに ストローが二本 初恋の味 忘れちゃいやよ 顔を見合わせ チュウチュウチュウチュウ これが銀座の カンカン娘 これが銀座の カンカン娘
リンゴ村からおぼえているかい 故郷の村を 便りも途絶えて 幾年(いくとせ)過ぎた 都へ積出す 真赤なリンゴ 見る度辛いよ 俺らのナ俺らの胸が  おぼえているかい 別れたあの夜 泣き泣き走った 小雨のホーム 上りの夜汽車の にじんだ汽笛 切なく揺(ゆす)るよ 俺らのナ俺らの胸を  おぼえているかい 子供の頃に 二人で遊んだ あの山小川 昔とちっとも 変わっちゃいない 帰っておくれよ 俺らのナ俺らの胸に天童よしみ矢野亮林伊佐緒おぼえているかい 故郷の村を 便りも途絶えて 幾年(いくとせ)過ぎた 都へ積出す 真赤なリンゴ 見る度辛いよ 俺らのナ俺らの胸が  おぼえているかい 別れたあの夜 泣き泣き走った 小雨のホーム 上りの夜汽車の にじんだ汽笛 切なく揺(ゆす)るよ 俺らのナ俺らの胸を  おぼえているかい 子供の頃に 二人で遊んだ あの山小川 昔とちっとも 変わっちゃいない 帰っておくれよ 俺らのナ俺らの胸に
愛ちゃんはお嫁にさようなら さようなら 今日限り 愛ちゃんは太郎の 嫁になる 俺らのこころを 知りながら でしゃばりお米に 手を引かれ 愛ちゃんは太郎の 嫁になる  さようなら さようなら 悲しい日 愛ちゃんは俺らに ウソついた ウソとは知らずに まにうけて 夢を見ていた あまい夢 愛ちゃんは俺らに ウソついた  さようなら さようなら 遠ざかる 愛ちゃんは太郎と しあわせに なみだをこらえりゃ はらはらと ひと雨キツネの お嫁入り 愛ちゃんは太郎と しあわせに天童よしみ原俊雄村沢良介さようなら さようなら 今日限り 愛ちゃんは太郎の 嫁になる 俺らのこころを 知りながら でしゃばりお米に 手を引かれ 愛ちゃんは太郎の 嫁になる  さようなら さようなら 悲しい日 愛ちゃんは俺らに ウソついた ウソとは知らずに まにうけて 夢を見ていた あまい夢 愛ちゃんは俺らに ウソついた  さようなら さようなら 遠ざかる 愛ちゃんは太郎と しあわせに なみだをこらえりゃ はらはらと ひと雨キツネの お嫁入り 愛ちゃんは太郎と しあわせに
お座敷小唄富士の高嶺に 降る雪も 京都先斗町(ぽんとちょう)に 降る雪も 雪に変りは ないじゃなし とけて流れりゃ 皆同じ  好きで好きで 大好きで 死ぬ程好きな お方でも 妻と言う字にゃ 勝てやせぬ 泣いて別れた 河原町  ぼくがしばらく 来ないとて 短気おこして やけ酒を 飲んで身体を こわすなよ お前一人の 身ではない  一目見てから 好きになり ほどの良いのに ほだされて よんでよばれて いる内に 忘れられない 人となり  どうかしたかと 肩に手を どうもしないと うつむいて 目にはいっぱい 泪ため 貴方しばらく 来ないから  唄はさのさか どどいつか 唄の文句じゃ ないけれど お金も着物も いらないわ 貴方ひとりが 欲しいのよ天童よしみ不詳陸奥明富士の高嶺に 降る雪も 京都先斗町(ぽんとちょう)に 降る雪も 雪に変りは ないじゃなし とけて流れりゃ 皆同じ  好きで好きで 大好きで 死ぬ程好きな お方でも 妻と言う字にゃ 勝てやせぬ 泣いて別れた 河原町  ぼくがしばらく 来ないとて 短気おこして やけ酒を 飲んで身体を こわすなよ お前一人の 身ではない  一目見てから 好きになり ほどの良いのに ほだされて よんでよばれて いる内に 忘れられない 人となり  どうかしたかと 肩に手を どうもしないと うつむいて 目にはいっぱい 泪ため 貴方しばらく 来ないから  唄はさのさか どどいつか 唄の文句じゃ ないけれど お金も着物も いらないわ 貴方ひとりが 欲しいのよ
湯の町エレジー伊豆の山々 月あわく 灯りにむせぶ 湯のけむり ああ 初恋の 君をたずねて 今宵また ギターつまびく 旅の鳥  風のたよりに 聞く君は 出泉(いでゆ)の町の 人の妻 ああ 相見(あいみ)ても 晴れて語れぬ この思い せめてとどけよ 流し唄  淡い湯の香も 露地裏も 君住む故に なつかしや ああ 忘られぬ 夢を慕いて 散る泪 今宵ギターも 咽びなく天童よしみ野村俊夫古賀政男伊豆の山々 月あわく 灯りにむせぶ 湯のけむり ああ 初恋の 君をたずねて 今宵また ギターつまびく 旅の鳥  風のたよりに 聞く君は 出泉(いでゆ)の町の 人の妻 ああ 相見(あいみ)ても 晴れて語れぬ この思い せめてとどけよ 流し唄  淡い湯の香も 露地裏も 君住む故に なつかしや ああ 忘られぬ 夢を慕いて 散る泪 今宵ギターも 咽びなく
おさげと花と地蔵さんと指をまるめて のぞいたら 黙ってみんな 泣いていた 日ぐれの空の その向こう さようなら 呼べば遠くで さようなら おさげと花と 地蔵さんと  あれから三年 もう三月 変わらず今も あのままで 空見て立って いるのやら さようなら 耳をすませば さようなら おさげと花と 地蔵さんと  なんにもいわずに 手をあげて 爪立ちながら 見てたっけ 思いはめぐる あかね空 さようなら 呼べばどこかで さようなら おさげと花と 地蔵さんと天童よしみ東條寿三郎細川潤一指をまるめて のぞいたら 黙ってみんな 泣いていた 日ぐれの空の その向こう さようなら 呼べば遠くで さようなら おさげと花と 地蔵さんと  あれから三年 もう三月 変わらず今も あのままで 空見て立って いるのやら さようなら 耳をすませば さようなら おさげと花と 地蔵さんと  なんにもいわずに 手をあげて 爪立ちながら 見てたっけ 思いはめぐる あかね空 さようなら 呼べばどこかで さようなら おさげと花と 地蔵さんと
港が見える丘あなたと二人で 来た丘は 港が見える丘 色あせた桜 唯一つ 淋しく 咲いていた 船の汽笛 咽(むせ)び泣けば チラリホラリと 花片(はなびら) あなたと私に 降りかかる 春の午後でした  あなたと別れた あの夜は 港が暗い夜 青白い灯り 唯一つ 桜を 照らしてた 船の汽笛 消えて行けば チラリチラリと 花片 涙の雫に きらめいた 霧の夜でした  あなたを想うて 来る丘は 港が見える丘 葉桜をソヨロ 訪れる しお風 浜の風 船の汽笛 遠く聞いて ウツラトロリと 見る夢 あなたの口許 あの笑顔 淡い夢でした天童よしみ東辰三東辰三あなたと二人で 来た丘は 港が見える丘 色あせた桜 唯一つ 淋しく 咲いていた 船の汽笛 咽(むせ)び泣けば チラリホラリと 花片(はなびら) あなたと私に 降りかかる 春の午後でした  あなたと別れた あの夜は 港が暗い夜 青白い灯り 唯一つ 桜を 照らしてた 船の汽笛 消えて行けば チラリチラリと 花片 涙の雫に きらめいた 霧の夜でした  あなたを想うて 来る丘は 港が見える丘 葉桜をソヨロ 訪れる しお風 浜の風 船の汽笛 遠く聞いて ウツラトロリと 見る夢 あなたの口許 あの笑顔 淡い夢でした
ここに幸あり嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに 私は生きる ここに幸あり 青い空  誰にも言えぬ 爪のあと 心にうけた 恋の鳥 ないてのがれて さまよい行けば 夜の巷の 風かなし  命のかぎり 呼びかける 谺(こだま)の果(は)てに 待つは誰 君によりそい 明るく仰ぐ ここに幸あり 白い雲天童よしみ高橋掬太郎飯田三郎嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに 私は生きる ここに幸あり 青い空  誰にも言えぬ 爪のあと 心にうけた 恋の鳥 ないてのがれて さまよい行けば 夜の巷の 風かなし  命のかぎり 呼びかける 谺(こだま)の果(は)てに 待つは誰 君によりそい 明るく仰ぐ ここに幸あり 白い雲
高原列車は行く汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ…… 高原列車は ララ…… 行くよ  みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ… 高原列車は ララ…… 行くよ  峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ…… 高原列車は ララ…… 行くよ天童よしみ丘灯至夫古関裕而汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ…… 高原列車は ララ…… 行くよ  みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ… 高原列車は ララ…… 行くよ  峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ…… 高原列車は ララ…… 行くよ
カスバの女涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て アルジェリヤ どうせカスバの 夜に咲く 酒場の女の うす情け  歌ってあげましょ わたしでよけりゃ セーヌのたそがれ 瞼の都 花はマロニエ シャンゼリゼ 赤い風車の 踊り子の いまさらかえらぬ 身の上を  貴方もわたしも 買われた命 恋してみたとて 一夜の火花 明日はチェニスか モロッコか 泣いて手をふる うしろ影 外人部隊の 白い服天童よしみ大高ひさを久我山明涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て アルジェリヤ どうせカスバの 夜に咲く 酒場の女の うす情け  歌ってあげましょ わたしでよけりゃ セーヌのたそがれ 瞼の都 花はマロニエ シャンゼリゼ 赤い風車の 踊り子の いまさらかえらぬ 身の上を  貴方もわたしも 買われた命 恋してみたとて 一夜の火花 明日はチェニスか モロッコか 泣いて手をふる うしろ影 外人部隊の 白い服
おふくろさんおふくろさんよ おふくろさん 空を見上げりゃ 空にある 雨の降る日は 傘になり お前もいつかは 世の中の 傘になれよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない  おふくろさんよ おふくろさん 花を見つめりゃ 花にある 花のいのちは 短いが 花のこころの 潔ぎよさ 強く生きよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない  おふくろさんよ おふくろさん 山を見上げりゃ 山にある 雪が降る日は ぬくもりを お前もいつかは 世の中に 愛をともせと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない天童よしみ川内康範猪俣公章おふくろさんよ おふくろさん 空を見上げりゃ 空にある 雨の降る日は 傘になり お前もいつかは 世の中の 傘になれよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない  おふくろさんよ おふくろさん 花を見つめりゃ 花にある 花のいのちは 短いが 花のこころの 潔ぎよさ 強く生きよと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない  おふくろさんよ おふくろさん 山を見上げりゃ 山にある 雪が降る日は ぬくもりを お前もいつかは 世の中に 愛をともせと 教えてくれた あなたの あなたの真実 忘れはしない
幸せはすぐそこに…台詞入り(台詞) なんで、私だけが不幸なんだと 自分いじめをしました。 そして、“迷い子の幸せ”を探しに 私は、何度も遠い旅をしました。 でも、気が付けば「幸せ」はこんな近くの あなたのところにあったのですね…。  背伸び爪立(つまだ)ち 遠くを見たが 捜せなかった やすらぎは 腰を屈(かが)めて 手探りしたら 指に触(さわ)った ぬくもりが 愛と一緒に 幸せは 貴方(あなた)の胸に すぐそこに…  (台詞) 幸せの落し物は… 自分で… 探すしかありません。 足元の大事なものを、 私は、見落としていたのです…。  傍(そば)にあるのに 気が付かないで なんでわざわざ 遠まわり 無駄な涙を 流して知った 女ごころの おろかさを 隣り合わせの 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…  (台詞) 私は、なんて愚かだったのでしょう。 泣いたり、悲しんだり… 「幸せ」が見つからなかったのは、 遠くばかりを見つめていたからです。 「幸せの青い鳥」は、隣り合わせの あなたの胸にあったのですね。  こころ気遣(きづか)う やさしい影が 明日の私の 道しるべ ひとり歩きで 作った傷は きっと治して やると言う 捜し求めた 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…天童よしみ木下龍太郎徳久広司竜崎孝路(台詞) なんで、私だけが不幸なんだと 自分いじめをしました。 そして、“迷い子の幸せ”を探しに 私は、何度も遠い旅をしました。 でも、気が付けば「幸せ」はこんな近くの あなたのところにあったのですね…。  背伸び爪立(つまだ)ち 遠くを見たが 捜せなかった やすらぎは 腰を屈(かが)めて 手探りしたら 指に触(さわ)った ぬくもりが 愛と一緒に 幸せは 貴方(あなた)の胸に すぐそこに…  (台詞) 幸せの落し物は… 自分で… 探すしかありません。 足元の大事なものを、 私は、見落としていたのです…。  傍(そば)にあるのに 気が付かないで なんでわざわざ 遠まわり 無駄な涙を 流して知った 女ごころの おろかさを 隣り合わせの 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…  (台詞) 私は、なんて愚かだったのでしょう。 泣いたり、悲しんだり… 「幸せ」が見つからなかったのは、 遠くばかりを見つめていたからです。 「幸せの青い鳥」は、隣り合わせの あなたの胸にあったのですね。  こころ気遣(きづか)う やさしい影が 明日の私の 道しるべ ひとり歩きで 作った傷は きっと治して やると言う 捜し求めた 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
故郷へ都会の雨が 今日も冷たく 胸の空き間に こぼれる 寂しくて 泣きたくて 遠いふるさと 思い出す…… 山に白い こぶしの花が きっと今頃 咲く頃か こんな夜には お酒を飲んで 涙ゆらゆら 揺らそうか  流れる月日 時の短さ いつか夢さえ 色褪せ 会いたくて 恋しくて 浮かぶあの人 この人よ…… ひとり暮らす 母にはせめて どうぞ元気で いて欲しい こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ  ひとり暮らす 母にはせめて どうぞ元気で いて欲しい こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ天童よしみ麻こよみ山田年秋都会の雨が 今日も冷たく 胸の空き間に こぼれる 寂しくて 泣きたくて 遠いふるさと 思い出す…… 山に白い こぶしの花が きっと今頃 咲く頃か こんな夜には お酒を飲んで 涙ゆらゆら 揺らそうか  流れる月日 時の短さ いつか夢さえ 色褪せ 会いたくて 恋しくて 浮かぶあの人 この人よ…… ひとり暮らす 母にはせめて どうぞ元気で いて欲しい こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ  ひとり暮らす 母にはせめて どうぞ元気で いて欲しい こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ こんな夜には お酒に酔って 夢で帰ろか ふるさとへ
枇杷の実のなる頃あなたと植えた 枇杷(びわ)の木に 今年も黄色い 実がなりました 同じ月日を これから先も 二人で歩くと 信じていたのに… 蛍が飛ぶ夜 いつかまた 笑顔のあなたに 笑顔のあなたに 会えますね もう泣かないと アー 決めたのに ありがとう… 涙がこぼれます  そよ吹く風が 枇杷(びわ)の葉を 静かに揺らして 微笑みかける 何もあなたに してやれなくて 後悔ばかりが 心にあふれる… 七夕祭りに いつかまた 優しいあなたに 優しいあなたに 会えますね 思い出たどり アー なつかしく ありがとう… 涙がこぼれます  蛍が飛ぶ夜 いつかまた 笑顔のあなたに 笑顔のあなたに 会えますね もう泣かないと アー 決めたのに ありがとう… 涙がこぼれます天童よしみ麻こよみ金田一郎あなたと植えた 枇杷(びわ)の木に 今年も黄色い 実がなりました 同じ月日を これから先も 二人で歩くと 信じていたのに… 蛍が飛ぶ夜 いつかまた 笑顔のあなたに 笑顔のあなたに 会えますね もう泣かないと アー 決めたのに ありがとう… 涙がこぼれます  そよ吹く風が 枇杷(びわ)の葉を 静かに揺らして 微笑みかける 何もあなたに してやれなくて 後悔ばかりが 心にあふれる… 七夕祭りに いつかまた 優しいあなたに 優しいあなたに 会えますね 思い出たどり アー なつかしく ありがとう… 涙がこぼれます  蛍が飛ぶ夜 いつかまた 笑顔のあなたに 笑顔のあなたに 会えますね もう泣かないと アー 決めたのに ありがとう… 涙がこぼれます
大ちゃん数え唄PLATINA LYLIC一ツ他人(ひと)より力もち 二ツふるさと 後にして 花の東京で 腕だめし 三ツ未来の大物だ 大ちゃん アッチョレ 人気者 てんてん てんかの いなかっぺ  四ツ弱気は 見せないで 五ツいつでも 猛稽古(もうげいこ) きたえぬけぬけ 得意わざ 六ツむしゃくしゃするときは 大ちゃん ドバット 丸はだか てんてん てんかの いなかっぺ  七ツ七くせ 悪いくせ 八ツやっぱり なおらない 九ツ困った すびばせん 十でとうとう ずっこけた 大ちゃん ボッチョレ いい男 てんてん てんかの いなかっぺPLATINA LYLIC天童よしみ石本美由起市川昭介一ツ他人(ひと)より力もち 二ツふるさと 後にして 花の東京で 腕だめし 三ツ未来の大物だ 大ちゃん アッチョレ 人気者 てんてん てんかの いなかっぺ  四ツ弱気は 見せないで 五ツいつでも 猛稽古(もうげいこ) きたえぬけぬけ 得意わざ 六ツむしゃくしゃするときは 大ちゃん ドバット 丸はだか てんてん てんかの いなかっぺ  七ツ七くせ 悪いくせ 八ツやっぱり なおらない 九ツ困った すびばせん 十でとうとう ずっこけた 大ちゃん ボッチョレ いい男 てんてん てんかの いなかっぺ
道頓堀人情GOLD LYLICふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱりきょうから 浪花に生きるのさ  くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性  三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしよう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気GOLD LYLIC天童よしみ若山かほる山田年秋ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱりきょうから 浪花に生きるのさ  くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性  三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしよう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気
いのちの限り女のいのちが 輝くときは 運命(さだめ)という名の めぐり逢い 生まれて良かった あなたの為に この胸とまれ 明日よとまれ 夢を咲かせて 女の人生 命(いのち)の限り  涙がこぼれて くじけたときは 励(はげ)まし続けた 母の声 愛する力は 支える力 この手をひいて 背中をおして 夢を掴(つか)めと 女の人生 命(いのち)の限り  女が花より 綺麗なときは 悲しみ乗り越え 倖せが あしたのむこうに 陽はまた昇る この道信じ 心を信じ 夢を抱きしめ 女の人生 命(いのち)の限り天童よしみ荒木とよひさ水森英夫女のいのちが 輝くときは 運命(さだめ)という名の めぐり逢い 生まれて良かった あなたの為に この胸とまれ 明日よとまれ 夢を咲かせて 女の人生 命(いのち)の限り  涙がこぼれて くじけたときは 励(はげ)まし続けた 母の声 愛する力は 支える力 この手をひいて 背中をおして 夢を掴(つか)めと 女の人生 命(いのち)の限り  女が花より 綺麗なときは 悲しみ乗り越え 倖せが あしたのむこうに 陽はまた昇る この道信じ 心を信じ 夢を抱きしめ 女の人生 命(いのち)の限り
花吹雪風に舞い散る 花びらが 二人に優しく 降りしきる あなたの故郷(ふるさと) 北の町 さがす陽溜(ひだま)り 夢つぼみ… 巡る季節の 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け  肩のぬくもり 寄せ合って 耐えます世間の 向かい風 慣れない言葉も ひとつずつ みんな教わり おぼえます… 心重ねて 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け  髪に一輪 飾る花 あなたと一生 添い遂げる 涙も苦労も いつの日か ふたり笑顔の 語(かた)り種(ぐさ)… 巡る月日の 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け天童よしみ麻こよみ徳久広司風に舞い散る 花びらが 二人に優しく 降りしきる あなたの故郷(ふるさと) 北の町 さがす陽溜(ひだま)り 夢つぼみ… 巡る季節の 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け  肩のぬくもり 寄せ合って 耐えます世間の 向かい風 慣れない言葉も ひとつずつ みんな教わり おぼえます… 心重ねて 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け  髪に一輪 飾る花 あなたと一生 添い遂げる 涙も苦労も いつの日か ふたり笑顔の 語(かた)り種(ぐさ)… 巡る月日の 花暦 幸せ連れて 明日(あした)を連れて 夢よ咲け
男の夜明け泣いてこの世を 生きるより 笑って生きろと 励ました 俺もあいつも 蛇足(だそく)ばかりの 人生だけど 夢を捨てずに いるかぎり きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが  寄らば大樹の 蔭よりも 嵐に打たれる 枝でいい 時代遅れが 媚(こび)を売らない 苦酒(にがざけ)のめば いつか天下を 廻り持ち きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが  月にむら雲 花に風 それでも希望(きぼう)を 背負(しょ)って立つ なにがあっても 意地が男の つっかい棒だ 花も実もある 人生さ きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが天童よしみ吉岡治弦哲也泣いてこの世を 生きるより 笑って生きろと 励ました 俺もあいつも 蛇足(だそく)ばかりの 人生だけど 夢を捨てずに いるかぎり きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが  寄らば大樹の 蔭よりも 嵐に打たれる 枝でいい 時代遅れが 媚(こび)を売らない 苦酒(にがざけ)のめば いつか天下を 廻り持ち きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが  月にむら雲 花に風 それでも希望(きぼう)を 背負(しょ)って立つ なにがあっても 意地が男の つっかい棒だ 花も実もある 人生さ きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが
あんたの花道GOLD LYLIC鳶(とび)が天まで 舞い上がるには 送り風より 向かい風 夢を捨てずに 明日(あした)に生きりゃ 人生芝居の 筋書きに いつかやって来る きっとやって来る 目指すあんたの 花道は  ひとにゃ見えない 男の値打ち 惚れた私にゃ よく見える 酔っていいのよ 心の憂(う)さは お酒が洗って くれるから いつかやって来る きっとやって来る 遅いしあわせ 二人にも  傘も差せない 土砂降(どしゃぶ)り雨も やがて上がって 陽が昇る 女房なりゃこそ 掛け声ひとつ 人生舞台の 大向(む)こう いつかやって来る きっとやって来る 晴れのあんたの 花道はGOLD LYLIC天童よしみ木下龍太郎安藤実親鳶(とび)が天まで 舞い上がるには 送り風より 向かい風 夢を捨てずに 明日(あした)に生きりゃ 人生芝居の 筋書きに いつかやって来る きっとやって来る 目指すあんたの 花道は  ひとにゃ見えない 男の値打ち 惚れた私にゃ よく見える 酔っていいのよ 心の憂(う)さは お酒が洗って くれるから いつかやって来る きっとやって来る 遅いしあわせ 二人にも  傘も差せない 土砂降(どしゃぶ)り雨も やがて上がって 陽が昇る 女房なりゃこそ 掛け声ひとつ 人生舞台の 大向(む)こう いつかやって来る きっとやって来る 晴れのあんたの 花道は
春が来たGOLD LYLICあきらめかけてた 女の夢ひとつ 初めて咲きました あなたの優しさで 守って下さい 嵐が来た時は 折れて散りそな 花だから 胸につつんで 抱いててね あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来た  待ってて良かった あなたに逢えました 忘れていいですね 心の傷あとは うしろは見ません 明日(あした)が逃げるから まわり道でも いいんです そこにしあわせ あるのなら あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来た  笑顔も仕草も 私に似てるのね 信じてみたいのよ 一途な人だもの 迷わず生きてく 最後と決めたから ふれたその手の ぬくもりを 永遠(あい)と読んでも いいですか あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来たGOLD LYLIC天童よしみ健石 一徳久広司あきらめかけてた 女の夢ひとつ 初めて咲きました あなたの優しさで 守って下さい 嵐が来た時は 折れて散りそな 花だから 胸につつんで 抱いててね あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来た  待ってて良かった あなたに逢えました 忘れていいですね 心の傷あとは うしろは見ません 明日(あした)が逃げるから まわり道でも いいんです そこにしあわせ あるのなら あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来た  笑顔も仕草も 私に似てるのね 信じてみたいのよ 一途な人だもの 迷わず生きてく 最後と決めたから ふれたその手の ぬくもりを 永遠(あい)と読んでも いいですか あゝ春が来た あなたと言う名の 春が来た
人生しみじみ…世間という字が 読みきれなくて つまずき転んだ うきよ坂 生きてりゃきっと いい日も来ると 涙ぬぐった 裏通り 人生しみじみ… 人生しみじみ… 夢のにがさを 噛みしめる ウー噛みしめる  この世の試練に 笑顔で耐えて 倖せ花咲く のぞみ坂 果てなく遠い 道程(みちのり)だけど 明日という日が 道しるべ 人生しみじみ… 人生しみじみ… 酒に人恋う 夜もある ウー夜もある  結んだ絆(きずな)の やさしさ強さ 重ねた情(なさけ)の ふたり坂 ひとりじゃ誰も 生きられないと いつか教えて くれたひと 人生しみじみ… 人生しみじみ… こころ寄せあい ついてゆく ウーついてゆく天童よしみ仁井谷俊也曽根幸明世間という字が 読みきれなくて つまずき転んだ うきよ坂 生きてりゃきっと いい日も来ると 涙ぬぐった 裏通り 人生しみじみ… 人生しみじみ… 夢のにがさを 噛みしめる ウー噛みしめる  この世の試練に 笑顔で耐えて 倖せ花咲く のぞみ坂 果てなく遠い 道程(みちのり)だけど 明日という日が 道しるべ 人生しみじみ… 人生しみじみ… 酒に人恋う 夜もある ウー夜もある  結んだ絆(きずな)の やさしさ強さ 重ねた情(なさけ)の ふたり坂 ひとりじゃ誰も 生きられないと いつか教えて くれたひと 人生しみじみ… 人生しみじみ… こころ寄せあい ついてゆく ウーついてゆく
珍島物語PLATINA LYLIC海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと  遠くはなれても こころあたたかく あなた信じて 暮らします そうよいつの日か きっと会えますね 海の神様 カムサハムニダ ふたつの島を つないだ道よ はるかに遠い 北へとつづけ ねえ とても好きよ 死ぬほど好きよ あなたとの 愛よとこしえに  霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびとPLATINA LYLIC天童よしみ中山大三郎中山大三郎海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと  遠くはなれても こころあたたかく あなた信じて 暮らします そうよいつの日か きっと会えますね 海の神様 カムサハムニダ ふたつの島を つないだ道よ はるかに遠い 北へとつづけ ねえ とても好きよ 死ぬほど好きよ あなたとの 愛よとこしえに  霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと
潮来笠潮来の伊太郎 ちょっと見なれば 薄情そうな 渡り鳥 それでいいのさ あの移り気な 風が吹くまま 西東 なのにヨー なぜに眼に浮く潮来笠  田笠の紅緒が ちらつくようじゃ 振り分け荷物 重かろに わけは聞くなと 笑ってみせる 粋な単衣の 腕まくり なのにヨー 後髪引く 潮来笠  旅空夜空で いまさら知った 女の胸の 底の底 ここは関宿 大利根川へ 人にかくして 流す花 だってヨー あの娘に川下 潮来笠天童よしみ佐伯孝夫吉田正潮来の伊太郎 ちょっと見なれば 薄情そうな 渡り鳥 それでいいのさ あの移り気な 風が吹くまま 西東 なのにヨー なぜに眼に浮く潮来笠  田笠の紅緒が ちらつくようじゃ 振り分け荷物 重かろに わけは聞くなと 笑ってみせる 粋な単衣の 腕まくり なのにヨー 後髪引く 潮来笠  旅空夜空で いまさら知った 女の胸の 底の底 ここは関宿 大利根川へ 人にかくして 流す花 だってヨー あの娘に川下 潮来笠
明日があるさいつもの駅でいつも逢う セーラー服のお下げ髪 もうくる頃 もうくる頃 今日も待ちぼうけ 明日がある 明日がある 明日があるさ  ぬれてるあの娘コウモリへ さそってあげよと待っている 声かけよう 声かけよう だまって見てる僕 明日がある 明日がある 明日があるさ  今日こそはと待ちうけて うしろ姿をつけて行く あの角まで あの角まで 今日はもうヤメタ 明日がある 明日がある 明日があるさ  思いきってダイヤルを ふるえる指で回したよ ベルがなるよ ベルがなるよ 出るまで待てぬ僕 明日がある 明日がある 明日があるさ  はじめて行った喫茶店 たった一言好きですと ここまで出て ここまで出て とうとう云えぬボク 明日がある 明日がある 明日があるさ  明日があるさ明日がある 若い僕には夢がある いつかきっと いつかきっと わかってくれるだろう 明日がある 明日がある 明日があるさ天童よしみ青島幸男中村八大いつもの駅でいつも逢う セーラー服のお下げ髪 もうくる頃 もうくる頃 今日も待ちぼうけ 明日がある 明日がある 明日があるさ  ぬれてるあの娘コウモリへ さそってあげよと待っている 声かけよう 声かけよう だまって見てる僕 明日がある 明日がある 明日があるさ  今日こそはと待ちうけて うしろ姿をつけて行く あの角まで あの角まで 今日はもうヤメタ 明日がある 明日がある 明日があるさ  思いきってダイヤルを ふるえる指で回したよ ベルがなるよ ベルがなるよ 出るまで待てぬ僕 明日がある 明日がある 明日があるさ  はじめて行った喫茶店 たった一言好きですと ここまで出て ここまで出て とうとう云えぬボク 明日がある 明日がある 明日があるさ  明日があるさ明日がある 若い僕には夢がある いつかきっと いつかきっと わかってくれるだろう 明日がある 明日がある 明日があるさ
幸せはすぐそこに…背伸び爪立(つまだ)ち 遠くを見たが 捜せなかった やすらぎは 腰を屈(かが)めて 手探りしたら 指に触(さわ)った ぬくもりが 愛と一緒に 幸せは 貴方(あなた)の胸に すぐそこに…  傍(そば)にあるのに 気が付かないで なんでわざわざ 遠まわり 無駄な涙を 流して知った 女ごころの おろかさを 隣り合わせの 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…  こころ気遣(きづか)う やさしい影が 明日の私の 道しるべ ひとり歩きで 作った傷は きっと治して やると言う 捜し求めた 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…天童よしみ木下龍太郎徳久広司竜崎孝路背伸び爪立(つまだ)ち 遠くを見たが 捜せなかった やすらぎは 腰を屈(かが)めて 手探りしたら 指に触(さわ)った ぬくもりが 愛と一緒に 幸せは 貴方(あなた)の胸に すぐそこに…  傍(そば)にあるのに 気が付かないで なんでわざわざ 遠まわり 無駄な涙を 流して知った 女ごころの おろかさを 隣り合わせの 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…  こころ気遣(きづか)う やさしい影が 明日の私の 道しるべ ひとり歩きで 作った傷は きっと治して やると言う 捜し求めた 幸せは 貴方の胸に すぐそこに…
心の花心の花を 枯らさないで 涙あふれる つらい時でも 枯らさないで 自分の花を 雨に打たれても 風に吹かれても 負けない強さ … 見上げる夜空の 星の数よりも 幸せはあるよ 信じよう 心の花を 枯らさないで 涙あふれる つらい時でも ララララララ …  心の花を 咲かせましょう それが生きてる 熱い証(あかし)よ 咲かせましょう いのちの限り 胸の悲しみを 救い合えるのは ほほえみだから … 小さな喜び ふれるぬくもりが 大きな輪になる いつの日か 心の花を 咲かせましょう それが生きてる 熱い証よ  雨に打たれても 風に吹かれても 負けない強さ … あなたと私が 同じ場所にいる 人生の不思議 大切に 心の花を つなげましょう きっと優しい 愛がひろがる ララララララ …天童よしみ建石一徳久広司若草恵心の花を 枯らさないで 涙あふれる つらい時でも 枯らさないで 自分の花を 雨に打たれても 風に吹かれても 負けない強さ … 見上げる夜空の 星の数よりも 幸せはあるよ 信じよう 心の花を 枯らさないで 涙あふれる つらい時でも ララララララ …  心の花を 咲かせましょう それが生きてる 熱い証(あかし)よ 咲かせましょう いのちの限り 胸の悲しみを 救い合えるのは ほほえみだから … 小さな喜び ふれるぬくもりが 大きな輪になる いつの日か 心の花を 咲かせましょう それが生きてる 熱い証よ  雨に打たれても 風に吹かれても 負けない強さ … あなたと私が 同じ場所にいる 人生の不思議 大切に 心の花を つなげましょう きっと優しい 愛がひろがる ララララララ …
曇りのち晴れ二度や三度の つまずきなんて 取るに足らない 回り道 たとえ他人より 遅れても 転ぶ痛みの 積み重ね 避けて通れぬ 茨道 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  恋の傷など 月日が経てば たかが心の かすり傷 冷めた相手を 追いかけて 死ぬの生きるの 騒ぐより 待てば海路の 日和あり 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  逃げちゃいけない 勝負の時は 明日は吹かない 同じ風 胸を突くよな 峠でも 汗を流して 越えたなら 夢と言う名の 花が咲く 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は天童よしみ木下龍太郎水森英夫伊戸のりお二度や三度の つまずきなんて 取るに足らない 回り道 たとえ他人より 遅れても 転ぶ痛みの 積み重ね 避けて通れぬ 茨道 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  恋の傷など 月日が経てば たかが心の かすり傷 冷めた相手を 追いかけて 死ぬの生きるの 騒ぐより 待てば海路の 日和あり 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  逃げちゃいけない 勝負の時は 明日は吹かない 同じ風 胸を突くよな 峠でも 汗を流して 越えたなら 夢と言う名の 花が咲く 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は
みなと恋歌五つ六つの 幼い頃に 浜で見たのは 置き去り舟よ 折れた舳先に 船虫登り 風が吹くたび 赤さび飛んだ 海の男は 命知らずで 浜の娘は 帰港を祈る 淋しいよ 逢いたいよ あんたが好きだよ  紅をひく手が 汽笛で止まり 揺れる小窓に あなたの名前 想い届ける 女の潮路 恋の花びら 咲かせて見せる 海の男は 夜明けが早い ついてこいよと かもめが囃す つれてって 陽の海へ あんたが好きだよ  春の岬を さくらが染めて 夏の夜空を 彩る花火 こころ寄せ合い 二人でいれば 冬のみなとは 華雪しぐれ 海の男は 夢追い人よ 誰も知らない 希望の海で 唄ってね 恋歌を あんたが好きだよ天童よしみ山田孝雄山田年秋竜崎孝路五つ六つの 幼い頃に 浜で見たのは 置き去り舟よ 折れた舳先に 船虫登り 風が吹くたび 赤さび飛んだ 海の男は 命知らずで 浜の娘は 帰港を祈る 淋しいよ 逢いたいよ あんたが好きだよ  紅をひく手が 汽笛で止まり 揺れる小窓に あなたの名前 想い届ける 女の潮路 恋の花びら 咲かせて見せる 海の男は 夜明けが早い ついてこいよと かもめが囃す つれてって 陽の海へ あんたが好きだよ  春の岬を さくらが染めて 夏の夜空を 彩る花火 こころ寄せ合い 二人でいれば 冬のみなとは 華雪しぐれ 海の男は 夢追い人よ 誰も知らない 希望の海で 唄ってね 恋歌を あんたが好きだよ
夕焼け小焼けいつでも人には 傘をさし 自分は寂しく 濡れていた 思えば母の 人生は どしゃ降りつづきの ままだった 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか切なく なるのです  にじんだ涙が まだ残る ひらがな綴りの 母の文字 いまでは形見に なったけど 読ませてやりたい 弟に 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか哀しく なるのです  あたたかだった 母の背中(せな) ひとりで越えてた 水たまり 妻にと思う あのひとに 歩かせたくない 苦労坂 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか切なく なるのです天童よしみ坂口照幸杉原さとし池多孝春いつでも人には 傘をさし 自分は寂しく 濡れていた 思えば母の 人生は どしゃ降りつづきの ままだった 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか切なく なるのです  にじんだ涙が まだ残る ひらがな綴りの 母の文字 いまでは形見に なったけど 読ませてやりたい 弟に 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか哀しく なるのです  あたたかだった 母の背中(せな) ひとりで越えてた 水たまり 妻にと思う あのひとに 歩かせたくない 苦労坂 夕焼け小焼けを 見るたびに なぜか切なく なるのです
いのちの詩(うた)アーアー アアアアー アーアー アアアアアー  ひとはどこから やってきた ひとは海から やってきた 母の鼓動と 波の音 どこか似てて 懐かしい 闇は去り 夜の明けを ひとは信じて 待ってきた 光るものに 神ありと 笛に合わせて 風に舞え 土を鳴らして 風に舞え ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す アーアアア アアーアアアア  祭りかがり火 天を突く 酒に一節 歌も飛ぶ まして大漁 豊作だ 海を抱く島 わが島よ あれ見やれ 朝焼けを そこに声あり 生命あり そこに道あり 力あり 笛に合わせて 風に舞え 土を鳴らして 風に舞え ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す アーアアアア アアーアアアアア アーアアアア アアーアアアアア天童よしみ坂口照幸大谷明裕前田俊明アーアー アアアアー アーアー アアアアアー  ひとはどこから やってきた ひとは海から やってきた 母の鼓動と 波の音 どこか似てて 懐かしい 闇は去り 夜の明けを ひとは信じて 待ってきた 光るものに 神ありと 笛に合わせて 風に舞え 土を鳴らして 風に舞え ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す アーアアア アアーアアアア  祭りかがり火 天を突く 酒に一節 歌も飛ぶ まして大漁 豊作だ 海を抱く島 わが島よ あれ見やれ 朝焼けを そこに声あり 生命あり そこに道あり 力あり 笛に合わせて 風に舞え 土を鳴らして 風に舞え ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す ドーンドドン ドーンドドン 生命の歌が 今溢れ出す アーアアアア アアーアアアアア アーアアアア アアーアアアアア
なんで泣く泣くな なんで泣く たかが女ゆえ 雨にうたれ 想い出洗い流し 全てを忘れなよ どうせ人生 別れじゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前  泣くな なんで泣く たかが別離(わかれ)ゆえ 海に向い 未練を投げ捨てて 二度とは 振りむくな どうせ人生 ひとりじゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前  どうせ人生 芝居じゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前天童よしみ羅勲児・訳詞:武田こういち羅勲児竜崎孝路泣くな なんで泣く たかが女ゆえ 雨にうたれ 想い出洗い流し 全てを忘れなよ どうせ人生 別れじゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前  泣くな なんで泣く たかが別離(わかれ)ゆえ 海に向い 未練を投げ捨てて 二度とは 振りむくな どうせ人生 ひとりじゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前  どうせ人生 芝居じゃないか 泣くな なんで泣く バカだなあお前
恋桜夢をみながら 夢に泣く 染井吉野の 花ごころ 胸にともした この篝火(かがりび)が 生きる明日(あした)の 道しるべ ひとつでいいのね 倖せなんて 燃えてひといろ 恋桜  花は散るため 咲くいのち 今日と明日の 境い目を つなぐ鎖は ふたりの涙 そうよ死んでも ほどかない 前しか見えない あなたのために 杖になります 恋桜  雪に埋(う)もれて 春を待つ 待てば来るのね 倖せは それが女の 生甲斐なのと 花のくちびる 噛みしめる からめた小指に 二片(ふたひら)・三片(みひら) 風にこぼれる 恋桜天童よしみ松井由利夫徳久広司夢をみながら 夢に泣く 染井吉野の 花ごころ 胸にともした この篝火(かがりび)が 生きる明日(あした)の 道しるべ ひとつでいいのね 倖せなんて 燃えてひといろ 恋桜  花は散るため 咲くいのち 今日と明日の 境い目を つなぐ鎖は ふたりの涙 そうよ死んでも ほどかない 前しか見えない あなたのために 杖になります 恋桜  雪に埋(う)もれて 春を待つ 待てば来るのね 倖せは それが女の 生甲斐なのと 花のくちびる 噛みしめる からめた小指に 二片(ふたひら)・三片(みひら) 風にこぼれる 恋桜
夢故郷~セリフ入り~峠を越えれば きらきら光る きれいな海が ひろがる故郷(こきょう) 可愛いい ミカンの花が 瞼を閉じれば 浮かぶのさ 祭りの頃には いつかはヨー 帰ろかなアー  「嬉しい時 おちこんだ時 いつでも何故か 故郷(ふるさと)を想い出す でも… でもそれで 又明日が見えて 来るんだョなァー」  石ころだらけの 山道小道 お地蔵さんも あのままだろか とし月 重ねるたびに 近づく遥かな ふるさとよ 幼な馴染みの あの娘にヨー 逢いたいなァー  「故郷(ふるさと)に 帰る時には オフクロにはヨーカン… おやじには酒… そして… そして又 一緒にのみたいなァー」  街にもツバメが 姿をみせりゃ 故郷(こきょう)の空が 恋しくなるよ 明日の 夢だけ抱いて くじけず 生きては いるけれど 心の支えは いまでもヨー あの空さァー天童よしみ佐々木俊郎木村好夫峠を越えれば きらきら光る きれいな海が ひろがる故郷(こきょう) 可愛いい ミカンの花が 瞼を閉じれば 浮かぶのさ 祭りの頃には いつかはヨー 帰ろかなアー  「嬉しい時 おちこんだ時 いつでも何故か 故郷(ふるさと)を想い出す でも… でもそれで 又明日が見えて 来るんだョなァー」  石ころだらけの 山道小道 お地蔵さんも あのままだろか とし月 重ねるたびに 近づく遥かな ふるさとよ 幼な馴染みの あの娘にヨー 逢いたいなァー  「故郷(ふるさと)に 帰る時には オフクロにはヨーカン… おやじには酒… そして… そして又 一緒にのみたいなァー」  街にもツバメが 姿をみせりゃ 故郷(こきょう)の空が 恋しくなるよ 明日の 夢だけ抱いて くじけず 生きては いるけれど 心の支えは いまでもヨー あの空さァー
武将 毛利元就~セリフ入り~父母亡くして 兄までも 寂しさ隠した 次男坊 武田に押されて 又打川(またうちがわ)で 武将の初陣(ういじん) ままならず 毛利の命脈(めいみゃく) これまでと 防ぎ矢放てば 父の声  「元就(もとなり) 我が毛利軍は少数なれど 心を合わせ 力をひとつにして 一押しニにも押し 三にも押して 押して押して押しまくれ」  前には大内 うしろには 尼子(あまご)の力が 伸(の)し掛かる こころの支えは 愛しい妻と 母上がわりの 杉の方 毛利をつぶして なるものか 誓った心に 母の声  「父上は常日頃 わしは冬の蝶の如き武将だが 三つ星を流れ星にせぬよう 懸命に生きておると おっしゃってました 元就 どうか毛利をたのみますよ」  瀬戸内 山陽 山陰に 輝く星は 三ッつ星 芸州生まれの 芸州育ち 知略(ちりゃく)の武将が 夢はたす 今世に伝わる 元就の 三ツ矢の教えは 王の声天童よしみつつみりゅうじ杉原さとし父母亡くして 兄までも 寂しさ隠した 次男坊 武田に押されて 又打川(またうちがわ)で 武将の初陣(ういじん) ままならず 毛利の命脈(めいみゃく) これまでと 防ぎ矢放てば 父の声  「元就(もとなり) 我が毛利軍は少数なれど 心を合わせ 力をひとつにして 一押しニにも押し 三にも押して 押して押して押しまくれ」  前には大内 うしろには 尼子(あまご)の力が 伸(の)し掛かる こころの支えは 愛しい妻と 母上がわりの 杉の方 毛利をつぶして なるものか 誓った心に 母の声  「父上は常日頃 わしは冬の蝶の如き武将だが 三つ星を流れ星にせぬよう 懸命に生きておると おっしゃってました 元就 どうか毛利をたのみますよ」  瀬戸内 山陽 山陰に 輝く星は 三ッつ星 芸州生まれの 芸州育ち 知略(ちりゃく)の武将が 夢はたす 今世に伝わる 元就の 三ツ矢の教えは 王の声
元気だして生きてりゃ哀しい 事が たくさんあるよね この世の 柵(しがらみ) 義理に 泣いて泣かされ 他人の生活(くらし)を ばかね 羨(うらや)んだりして 傷つき眠れぬ 夜も あるけれど… 涙も いつかは 思い出に 変わるわ くよくよしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ めそめそしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ 明日もまたまた 地球はまわるし お日さま登るし 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ  誰かを愛することは 素敵なことよね いくつになっても 胸を 熱く燃やして 幸せ夢見て 愛し 尽くしたつもりが あっさり振られて それでおしまいよ… 心の 痛みも いじいじしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ いらいらしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ そのうち またまた いい人いるから いい日もあるから 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ  涙も いつかは 思い出に 変わるわ くよくよしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ めそめそしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ 明日もまたまた 地球はまわるし お日さま登るし 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ天童よしみ麻こよみ桧原さとし矢野立美生きてりゃ哀しい 事が たくさんあるよね この世の 柵(しがらみ) 義理に 泣いて泣かされ 他人の生活(くらし)を ばかね 羨(うらや)んだりして 傷つき眠れぬ 夜も あるけれど… 涙も いつかは 思い出に 変わるわ くよくよしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ めそめそしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ 明日もまたまた 地球はまわるし お日さま登るし 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ  誰かを愛することは 素敵なことよね いくつになっても 胸を 熱く燃やして 幸せ夢見て 愛し 尽くしたつもりが あっさり振られて それでおしまいよ… 心の 痛みも いじいじしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ いらいらしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ そのうち またまた いい人いるから いい日もあるから 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ  涙も いつかは 思い出に 変わるわ くよくよしてたら ダメダメ ダメダメ 身体に悪いわ めそめそしてたら ダメダメ ダメダメ 肌に悪いわ 明日もまたまた 地球はまわるし お日さま登るし 歌でも歌って みんな元気 元気だそうぜ
浜夕顔夢見し乙女の初恋も 運命を恨む この恋も いいの いいのよ ひとりぼっちは昔から… どこか似ている 浜夕顔は この世の外で 生きるから  生まれたことを悲しむや わが身の人生 儚むや いいの いいのよ どうせ添えない人だけど… 泣いて誰待つ 浜夕顔は 月夜の影で 濡れる露 今度生まれて 生まれてきたら せめて菜の花 春の花  枯れゆく恋のむこうには 別離の果てのむこうには いいの いいのよ そんな心の慰めは… 秋もしらずの 浜夕顔は ましてや春は 何処にある天童よしみ荒木とよひさ四方章人前田俊明夢見し乙女の初恋も 運命を恨む この恋も いいの いいのよ ひとりぼっちは昔から… どこか似ている 浜夕顔は この世の外で 生きるから  生まれたことを悲しむや わが身の人生 儚むや いいの いいのよ どうせ添えない人だけど… 泣いて誰待つ 浜夕顔は 月夜の影で 濡れる露 今度生まれて 生まれてきたら せめて菜の花 春の花  枯れゆく恋のむこうには 別離の果てのむこうには いいの いいのよ そんな心の慰めは… 秋もしらずの 浜夕顔は ましてや春は 何処にある
はじめは誰も 脆い種 芽が出るまでは 知る人もない 時雨に打たれ 陽に灼かれ 夢のひとふし どこまで伸びる いのちは どれも不揃いで だから 生まれた意味がある 光を紡ぎ 葉をつけて 空を仰いで 花咲かせ たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう わたしがわたしで いられるように たったひとつの 樹になろう  いつかは舟に なるもいい 屋根を支える 柱でもいい たとえば薪に なったなら 人をぬくめて やれるじゃないか 心に ふれる心には 決して 絶えないものがある 鳥の翼に 枝を貸し 風に応えて 根をはれる たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう あなたがあなたで いられるように たったひとつの 樹になろう  道にはきっと果てがある だけど空にはきりがない 光を紡ぎ 葉をつけて 空を仰いで 花咲かせ たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう わたしがわたしで いられるように たったひとつの 樹になろう 樹になろう天童よしみ松井五郎平尾昌晃川村栄二はじめは誰も 脆い種 芽が出るまでは 知る人もない 時雨に打たれ 陽に灼かれ 夢のひとふし どこまで伸びる いのちは どれも不揃いで だから 生まれた意味がある 光を紡ぎ 葉をつけて 空を仰いで 花咲かせ たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう わたしがわたしで いられるように たったひとつの 樹になろう  いつかは舟に なるもいい 屋根を支える 柱でもいい たとえば薪に なったなら 人をぬくめて やれるじゃないか 心に ふれる心には 決して 絶えないものがある 鳥の翼に 枝を貸し 風に応えて 根をはれる たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう あなたがあなたで いられるように たったひとつの 樹になろう  道にはきっと果てがある だけど空にはきりがない 光を紡ぎ 葉をつけて 空を仰いで 花咲かせ たったひとつの 実が成るような たったひとつの 樹になろう わたしがわたしで いられるように たったひとつの 樹になろう 樹になろう
花彩夢彩泣くも笑うも お芝居ならば 幕がおりたら それでチョン 切るに切れない 血のつながりと むすめ手妻の 水芸は 先が見えない 花曇り  馴れた殺陣(たて)でも 時雨の夜は 刀、捌(さば)きも しめりがち 恋と涙は 上手(かみて)と下手(しもて) 女ごころの 花道に 揺れて切ない こぼれ紅  身すぎ世すぎの 役者の身でも 夢はお江戸の 晴れ舞台 ここがー生 一度の見世場 命、張子の 七変化 派手に十八番(おはこ)の 見栄を切る天童よしみ松井由利夫市川昭介泣くも笑うも お芝居ならば 幕がおりたら それでチョン 切るに切れない 血のつながりと むすめ手妻の 水芸は 先が見えない 花曇り  馴れた殺陣(たて)でも 時雨の夜は 刀、捌(さば)きも しめりがち 恋と涙は 上手(かみて)と下手(しもて) 女ごころの 花道に 揺れて切ない こぼれ紅  身すぎ世すぎの 役者の身でも 夢はお江戸の 晴れ舞台 ここがー生 一度の見世場 命、張子の 七変化 派手に十八番(おはこ)の 見栄を切る
おんな次郎長生まれ浪花の 八百八橋 水の都と 発します 娘ざかりを 上から下へ 意地と度胸の 流れ舟 オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や  軒は借すけど 母屋は貸さぬ けちな料簡 中之島 人の弱味に つけこむような 悪にゃとことん 張る命 オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や  義理と人情 袖にはできぬ 枯れた銀杏も 実を残す 胸の晒しに こぼれる紅に 風もはじらう 花えくぼ オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や天童よしみ松井由利夫市川昭介生まれ浪花の 八百八橋 水の都と 発します 娘ざかりを 上から下へ 意地と度胸の 流れ舟 オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や  軒は借すけど 母屋は貸さぬ けちな料簡 中之島 人の弱味に つけこむような 悪にゃとことん 張る命 オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や  義理と人情 袖にはできぬ 枯れた銀杏も 実を残す 胸の晒しに こぼれる紅に 風もはじらう 花えくぼ オット・トッ・ト すみからすみまで 真平御免 わてが ご存知 おんな次郎長や
およし恋ごころおよし テナモンヤ ホンマにホンマ いい娘  隣り合わせの えくぼと涙 夢をひとつに 花結び なさけ浪花の 棟割り長屋 声をかければ はね返える かよう心のエー あたたかさ  銭やお世辞で なびきはしない 風に柳と うけながす そんな気性が つっぱりすぎて 惚れた人にも 胸のうち 云えず明かせずエー 袖を噛む  およし テナモンヤ ホンマにホンマ いい娘  幼なじみと 釣瓶の井戸は 汲めば汲むほど 味が出る 切火・柏手 敷居をまたぎゃ 今日もいいこと ありそうで およし鼻唄エー 町を行く天童よしみ松井由利夫市川昭介およし テナモンヤ ホンマにホンマ いい娘  隣り合わせの えくぼと涙 夢をひとつに 花結び なさけ浪花の 棟割り長屋 声をかければ はね返える かよう心のエー あたたかさ  銭やお世辞で なびきはしない 風に柳と うけながす そんな気性が つっぱりすぎて 惚れた人にも 胸のうち 云えず明かせずエー 袖を噛む  およし テナモンヤ ホンマにホンマ いい娘  幼なじみと 釣瓶の井戸は 汲めば汲むほど 味が出る 切火・柏手 敷居をまたぎゃ 今日もいいこと ありそうで およし鼻唄エー 町を行く
浪花の花吹雪花のいのちを 十手にかけて 絵解き 謎解き 夢を解く あれが浪花の おてんば娘 浮世からくり 八百八橋 えくぼ千両の えくぼ千両のエー 悪を切る  廻り舞台の ひと幕芝居 人のこころの 裏・表 泣いて笑って 地団太ふんで 手柄 立縞 捕物控 月に供える 月に供えるエー 法善寺  帯の結び目 逆手で締める 粋な仕草も 親ゆずり 幼馴染みの 道頓堀の 水を汚しちゃ 若衆髷の 意地と根性の 意地と根性のエー 名がすたる天童よしみ松井由利夫市川昭介花のいのちを 十手にかけて 絵解き 謎解き 夢を解く あれが浪花の おてんば娘 浮世からくり 八百八橋 えくぼ千両の えくぼ千両のエー 悪を切る  廻り舞台の ひと幕芝居 人のこころの 裏・表 泣いて笑って 地団太ふんで 手柄 立縞 捕物控 月に供える 月に供えるエー 法善寺  帯の結び目 逆手で締める 粋な仕草も 親ゆずり 幼馴染みの 道頓堀の 水を汚しちゃ 若衆髷の 意地と根性の 意地と根性のエー 名がすたる
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
愛おしき人生に…人生はどことなく悲しくて… そして愛しいものですね  薔薇や孔雀に生まれていたら 違った生き方探してた 恋して泣いて傷ついて 眠れぬ季節もありました 振り向けば あの頃は 若さだけが夢の小径 歩いていたわ 涙さえ今では懐かしく こころが秘やかにときめく  何も知らない子供の頃に 戻って行けたら素敵だわ 見えない明日(あす)に挫折(つまず)いて 迷ってばかりの夜がある 悩んでも 仕方ない 辛いことも嫌(いや)なことも 束の間芝居 うつむいて暮らすも一生なら 笑顔で暮らすのも一生  幸せと 不幸せ 足して引いて掛けて割れば 誰でも同じ 急がずにゆっくり生きればいい こんなに素晴しい人生  急がずにゆっくり生きればいい こんなに愛おしい人生天童よしみ仁井谷俊也松川秀幸人生はどことなく悲しくて… そして愛しいものですね  薔薇や孔雀に生まれていたら 違った生き方探してた 恋して泣いて傷ついて 眠れぬ季節もありました 振り向けば あの頃は 若さだけが夢の小径 歩いていたわ 涙さえ今では懐かしく こころが秘やかにときめく  何も知らない子供の頃に 戻って行けたら素敵だわ 見えない明日(あす)に挫折(つまず)いて 迷ってばかりの夜がある 悩んでも 仕方ない 辛いことも嫌(いや)なことも 束の間芝居 うつむいて暮らすも一生なら 笑顔で暮らすのも一生  幸せと 不幸せ 足して引いて掛けて割れば 誰でも同じ 急がずにゆっくり生きればいい こんなに素晴しい人生  急がずにゆっくり生きればいい こんなに愛おしい人生
海を渡る鳥のように夕陽を含んだ 渚の空に 子どもたちの はしゃぐ声 ベンチには 泣き虫だった 面影ばかりが かけ寄るの つまづいて転んだり 嵐にあったり でもね 全部がわたしの人生 海を渡る鳥のように 愛を胸に 生きてゆく 心は純なまま 生きてゆく  光をあしらう 砂浜にたち 鳥はつばさ 広げてる ためらわず ふりむきもせず あしたの旅路を みつめるの 傷ついて嘆いたり 迷子になったり でもね いつかは愛しい人生 海を渡る鳥のように 空の下で 生きてゆく 心は熱いまま 生きてゆく  海を渡る鳥のように 愛を胸に 生きてゆく 心は純なまま 生きてゆく天童よしみ小田めぐみ弦哲也夕陽を含んだ 渚の空に 子どもたちの はしゃぐ声 ベンチには 泣き虫だった 面影ばかりが かけ寄るの つまづいて転んだり 嵐にあったり でもね 全部がわたしの人生 海を渡る鳥のように 愛を胸に 生きてゆく 心は純なまま 生きてゆく  光をあしらう 砂浜にたち 鳥はつばさ 広げてる ためらわず ふりむきもせず あしたの旅路を みつめるの 傷ついて嘆いたり 迷子になったり でもね いつかは愛しい人生 海を渡る鳥のように 空の下で 生きてゆく 心は熱いまま 生きてゆく  海を渡る鳥のように 愛を胸に 生きてゆく 心は純なまま 生きてゆく
わからずや川の流れに あんたが映る 映るそばから また消える 切ないね 女って いつも悲しい 役まわり 新聞紙に 丸めて捨てた 夢の筋書き 返してよ 愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや  惚れた弱みと なぐさめたって 鏡相手の ひとり言 あきらめて 待ちわびて いつも心は 板ばさみ おもいでなんか 欲しくはないよ 涙引きずることばかり 逢いたいよ 逢いたいよ 肌に寒さが しみる日は  新聞紙に 丸めて捨てた 夢の筋書き 返してよ 愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや  愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや天童よしみたきのえいじ浜圭介川の流れに あんたが映る 映るそばから また消える 切ないね 女って いつも悲しい 役まわり 新聞紙に 丸めて捨てた 夢の筋書き 返してよ 愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや  惚れた弱みと なぐさめたって 鏡相手の ひとり言 あきらめて 待ちわびて いつも心は 板ばさみ おもいでなんか 欲しくはないよ 涙引きずることばかり 逢いたいよ 逢いたいよ 肌に寒さが しみる日は  新聞紙に 丸めて捨てた 夢の筋書き 返してよ 愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや  愛しても 愛しても 知るや知らずや わからずや
女優今スクリーンでは 女優という名の私が まるで歌うように 台詞を喋っている そう出来ることなら 偽りの自分脱ぎ捨てて 熱いその腕の中 飛び込んでゆきたいのに… 泣きたい時に泣いて 笑いたい時に笑いたい もうあの名声も 何にもいらない だからあなた早く 私を何処かへ 奪って欲しい…  あの照明の中で 女優が輝き増すたび 何故かあなただけが 遠くへ離れるの そうたとえどんなに 上手に演技をしたって そこにいる私は 脱け殼の人形なの… 泣きたい時に泣いて 笑いたい時に笑いたい もうあの華やかな 世界は厭(いや)なの 過去のすべてを捨てて あなたとふたりの 生活(くらし)がしたい…天童よしみ仁井谷俊也曽根幸明今スクリーンでは 女優という名の私が まるで歌うように 台詞を喋っている そう出来ることなら 偽りの自分脱ぎ捨てて 熱いその腕の中 飛び込んでゆきたいのに… 泣きたい時に泣いて 笑いたい時に笑いたい もうあの名声も 何にもいらない だからあなた早く 私を何処かへ 奪って欲しい…  あの照明の中で 女優が輝き増すたび 何故かあなただけが 遠くへ離れるの そうたとえどんなに 上手に演技をしたって そこにいる私は 脱け殼の人形なの… 泣きたい時に泣いて 笑いたい時に笑いたい もうあの華やかな 世界は厭(いや)なの 過去のすべてを捨てて あなたとふたりの 生活(くらし)がしたい…
あなたに ありがとう二度と返らぬ日々 そっと振りかえるたび 今はなつかしく 涙があふれる くじけそうな時に そばにあなたが居たわ いつも微笑(ほほえ)みで 包んでくれたわ… ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 歌さえ捨てていたでしょう もう泣いたりしない 歌い続けて行くわ 愛があれば あなたがいれば つらくはないから  思い通りいかず 拗ねて泣いていた時 弱いこの心 叱ってくれたわ… ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 夢さえあきらめたでしょう もう迷いはしない 歌い続けて行くわ どんな時も 勇気を持てと おしえてくれたの  ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 歌さえ捨てていたでしょう もう泣いたりしない 歌い続けて行くわ 歌があれば あなたがいれば 何も恐れない 何も恐れない天童よしみ吉田芳美大谷明裕二度と返らぬ日々 そっと振りかえるたび 今はなつかしく 涙があふれる くじけそうな時に そばにあなたが居たわ いつも微笑(ほほえ)みで 包んでくれたわ… ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 歌さえ捨てていたでしょう もう泣いたりしない 歌い続けて行くわ 愛があれば あなたがいれば つらくはないから  思い通りいかず 拗ねて泣いていた時 弱いこの心 叱ってくれたわ… ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 夢さえあきらめたでしょう もう迷いはしない 歌い続けて行くわ どんな時も 勇気を持てと おしえてくれたの  ありがとうあなた ありがとう愛を 私ひとりだけじゃ 歌さえ捨てていたでしょう もう泣いたりしない 歌い続けて行くわ 歌があれば あなたがいれば 何も恐れない 何も恐れない
100℃で恋をして恋なんかまっぴらと 泣いてたけどね 涙がすっかり乾いたら とつぜんに胸の奥 真っ赤っ赤な炎 終わらない夏が 始まった  今もあの日覚えてる まるでふたり最初から 運命かもね、サンセット・ビーチ ドラマなめぐり逢い  100℃で恋をして 100℃のキスをして あなたに溶けてゆく 熱く 100℃で恋をして 100℃の夢を見て 真夏のパラダイス ずっと  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ あふれる想い I love you 情熱エンドレス  何度目の恋だとか 興味はないの 不器用だけれど ひたむきに 月明かり躍り出て 大胆になって ハチャメチャクチャな ランバダよ  いつも笑顔まぶしくて 深い瞳その中に 誘われたいの、マジカル・ナイト 魔法よ 醒めないで  100℃で恋をして 100℃のウィンクをして あなたに妬かされて 夢中 100℃で恋をして 100℃の夜が来て 永遠に燃えたまま ふたり  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ ハートでヤケド Don't touch me! 灼熱アイランド  100℃で恋をして 100℃のキスをして あなたに溶けてゆく 熱く 100℃で恋をして 100℃の夢を見て 真夏のパラダイス ずっと  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ あふれる想い I love you 情熱エンドレス天童よしみもりちよこ松川秀幸杉山正明恋なんかまっぴらと 泣いてたけどね 涙がすっかり乾いたら とつぜんに胸の奥 真っ赤っ赤な炎 終わらない夏が 始まった  今もあの日覚えてる まるでふたり最初から 運命かもね、サンセット・ビーチ ドラマなめぐり逢い  100℃で恋をして 100℃のキスをして あなたに溶けてゆく 熱く 100℃で恋をして 100℃の夢を見て 真夏のパラダイス ずっと  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ あふれる想い I love you 情熱エンドレス  何度目の恋だとか 興味はないの 不器用だけれど ひたむきに 月明かり躍り出て 大胆になって ハチャメチャクチャな ランバダよ  いつも笑顔まぶしくて 深い瞳その中に 誘われたいの、マジカル・ナイト 魔法よ 醒めないで  100℃で恋をして 100℃のウィンクをして あなたに妬かされて 夢中 100℃で恋をして 100℃の夜が来て 永遠に燃えたまま ふたり  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ ハートでヤケド Don't touch me! 灼熱アイランド  100℃で恋をして 100℃のキスをして あなたに溶けてゆく 熱く 100℃で恋をして 100℃の夢を見て 真夏のパラダイス ずっと  どんなに あなた愛しても 愛しきれないのよ あふれる想い I love you 情熱エンドレス
今が最高っ!ゆうべは朝まで 眠れずあれこれ どんな服着て行こう? どんなおしゃべりしよう?… あなたに会える日 約束の時間 胸はドキドキするし 何だかソワソワ  扉開けて 笑顔交わし 肩を寄せて こころ合わせ  恥ずかしがらずに(Hi! Hi! Hi! Hi!) いっしょに歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) いっしょに踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  涙なんてね、いらないから このシアワセを ずっとずっと 夢のまんなか 今が最高っ!  思い出ばかりを かかえてないでさ あした天気になぁれ! あした待ち人来たれ!… あなたといたなら ちいさな希望も ほらね、キラキラしだす お肌もツヤツヤ  一度きりで 二度と来ない 時のなかで 会えた奇跡  今夜はとことん(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  素敵な出会い 数えながら このトキメキを もっともっと 恋をしそうな 今が最高っ!  今夜はとことん(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  涙なんてね いらないから このシアワセを ずっとずっと 夢のまんなか 今が最高っ!天童よしみもりちよこ松川秀幸伊戸のりおゆうべは朝まで 眠れずあれこれ どんな服着て行こう? どんなおしゃべりしよう?… あなたに会える日 約束の時間 胸はドキドキするし 何だかソワソワ  扉開けて 笑顔交わし 肩を寄せて こころ合わせ  恥ずかしがらずに(Hi! Hi! Hi! Hi!) いっしょに歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) いっしょに踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  涙なんてね、いらないから このシアワセを ずっとずっと 夢のまんなか 今が最高っ!  思い出ばかりを かかえてないでさ あした天気になぁれ! あした待ち人来たれ!… あなたといたなら ちいさな希望も ほらね、キラキラしだす お肌もツヤツヤ  一度きりで 二度と来ない 時のなかで 会えた奇跡  今夜はとことん(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  素敵な出会い 数えながら このトキメキを もっともっと 恋をしそうな 今が最高っ!  今夜はとことん(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで歌おう(Hi! Hi! Hi! Hi!) みんなで踊ろう(Hi! Hi! Hi! Hi!) ねぇ!(ねぇ!) So!(So!) One, Two, Happy!!  涙なんてね いらないから このシアワセを ずっとずっと 夢のまんなか 今が最高っ!
涙そうそう古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔 想い出遠くあせても おもかげ探して よみがえる日は 涙そうそう  一番星に祈る それが私のくせになり 夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す 悲しみにも 喜びにも おもうあの笑顔 あなたの場所から私が 見えたら きっといつか 会えると信じ 生きてゆく  晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔 想い出遠くあせても さみしくて 恋しくて 君への想い 涙そうそう 会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう天童よしみ森山良子BEGIN若草恵古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔 想い出遠くあせても おもかげ探して よみがえる日は 涙そうそう  一番星に祈る それが私のくせになり 夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す 悲しみにも 喜びにも おもうあの笑顔 あなたの場所から私が 見えたら きっといつか 会えると信じ 生きてゆく  晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔 想い出遠くあせても さみしくて 恋しくて 君への想い 涙そうそう 会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう
好きなんだけどさ好きなんだけどさ 虫が良すぎるね 今さらあいつに 戻ろうなんて 昔に帰れる わけなどないのに あいつに抱かれる 夢ばかりみて  車の中で ぼんやりと 部屋の灯りを 見上げてるけど 涙があふれ ぼやけてる 泣くだけ泣いて 忘れたい  こんなに こんなに 好きなんだけどさ  好きなんだけどさ やけに疲れてさ 思わず言ってた 「別れようか」と まじめな顔でさ 話てるのにさ いつもの事だと 笑っていたよ  どしゃぶり雨の降る中で バカヤローなんて叫んでみても 淋しさだけがついてくる 女なんてもう やめたい  それでも それでも 好きなんだけどさ  ふざけた愛の暮しでも ふり返ってみりゃ 楽しんでたよ 想い出だけが じゃまをする 今はひとりで 泣くだけ  さよなら さよなら 好きなんだけどさ天童よしみ美樹克彦美樹克彦若草恵好きなんだけどさ 虫が良すぎるね 今さらあいつに 戻ろうなんて 昔に帰れる わけなどないのに あいつに抱かれる 夢ばかりみて  車の中で ぼんやりと 部屋の灯りを 見上げてるけど 涙があふれ ぼやけてる 泣くだけ泣いて 忘れたい  こんなに こんなに 好きなんだけどさ  好きなんだけどさ やけに疲れてさ 思わず言ってた 「別れようか」と まじめな顔でさ 話てるのにさ いつもの事だと 笑っていたよ  どしゃぶり雨の降る中で バカヤローなんて叫んでみても 淋しさだけがついてくる 女なんてもう やめたい  それでも それでも 好きなんだけどさ  ふざけた愛の暮しでも ふり返ってみりゃ 楽しんでたよ 想い出だけが じゃまをする 今はひとりで 泣くだけ  さよなら さよなら 好きなんだけどさ
流れ星旅の終りの 先っぽの 小さな灯りは 故郷か 酒よお前も ひとりなら 思い出すだろ おふくろを 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星  男ごころの 隅っこに いまでも待ってる 人がいる 酒よお前も ひとりなら 昔ばなしを 聞かせろよ 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星  夢という奴ぁ その昔 喧嘩をしたまま お別れさ 酒よお前も ひとりなら 今夜のねぐらも 一緒だよ 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星天童よしみ荒木とよひさ四方章人前田俊明旅の終りの 先っぽの 小さな灯りは 故郷か 酒よお前も ひとりなら 思い出すだろ おふくろを 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星  男ごころの 隅っこに いまでも待ってる 人がいる 酒よお前も ひとりなら 昔ばなしを 聞かせろよ 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星  夢という奴ぁ その昔 喧嘩をしたまま お別れさ 酒よお前も ひとりなら 今夜のねぐらも 一緒だよ 飲もうぜ 俺たちゃ 流れ星
歌姫越え山が恋しと 歌うのは こだまを探す 恋ごころ ふたりでは 辿れぬ道が 今ここで 途切れたら そめい吉野の 胡蝶の舞いに あなた尋ねて 歩きます  小石並べる 明日香川 想いは届く あの人に うわべなら 流されましょう 好きだから 渡らせて 赤や黄色の 小波曳いて 舟になれなれ にしき鯉  もしもわたしが 泣いたなら 涙をふいて くれますか ありがとう こころをこめて 変わらない この愛は 明日を信じて 歌姫越えの 野辺に咲くのね 思い草天童よしみ山田孝雄山田年秋佐伯亮山が恋しと 歌うのは こだまを探す 恋ごころ ふたりでは 辿れぬ道が 今ここで 途切れたら そめい吉野の 胡蝶の舞いに あなた尋ねて 歩きます  小石並べる 明日香川 想いは届く あの人に うわべなら 流されましょう 好きだから 渡らせて 赤や黄色の 小波曳いて 舟になれなれ にしき鯉  もしもわたしが 泣いたなら 涙をふいて くれますか ありがとう こころをこめて 変わらない この愛は 明日を信じて 歌姫越えの 野辺に咲くのね 思い草
大器晩成お先に御免と 大手を振って 出世街道 いそぐ奴 大器晩成… あせるな急(せ)くな 今が勝負の 時期(とき)じゃない 「我慢」ふた文字 噛みしめて 明日という日の 大志(ゆめ)を追う  言い訳するより 自分(こころ)を磨け 汗と涙は 無駄じゃない 大器晩成… あせるな急くな いつか出番は きっと来る 苦労山坂 乗り越えて ふたりで咲かそう 夫婦(めおと)花  世間にもまれて 試練に耐えて でかくなるのさ 人は皆 大器晩成… あせるな急くな 遅い春ほど 暖かい 意地をこころの 切り札に 残りの人生 勝ちにゆく天童よしみ仁井谷俊也岡千秋お先に御免と 大手を振って 出世街道 いそぐ奴 大器晩成… あせるな急(せ)くな 今が勝負の 時期(とき)じゃない 「我慢」ふた文字 噛みしめて 明日という日の 大志(ゆめ)を追う  言い訳するより 自分(こころ)を磨け 汗と涙は 無駄じゃない 大器晩成… あせるな急くな いつか出番は きっと来る 苦労山坂 乗り越えて ふたりで咲かそう 夫婦(めおと)花  世間にもまれて 試練に耐えて でかくなるのさ 人は皆 大器晩成… あせるな急くな 遅い春ほど 暖かい 意地をこころの 切り札に 残りの人生 勝ちにゆく
風薫るああ ふるさとの香りに 誘われて来た道 ずっと 忘れかけてた 桜の花 咲く町 春は 春の色に 染まる庭の木々たち 夏は 白い雲が ふわりふわり 浮かんでた  なつかしき我が家よ 想い出が こだまする なつかしき我が家よ いつか ここへ帰ろう…  影を追いかけてた 昨日のことのように 夢求め旅立つ 私を育てた町 秋は 赤く染まる 夕日見つめ泣いたね 冬は 屋根の下で 皆の笑顔 あたたかい  なつかしき我が家よ 想い出が こだまする なつかしき我が家よ いつか ここへ帰ろう…  なつかしき我が家よ 想い出が 響きあう なつかしき我が家よ 父と母へ 贈ろう…天童よしみ母里由美子母里由美子ああ ふるさとの香りに 誘われて来た道 ずっと 忘れかけてた 桜の花 咲く町 春は 春の色に 染まる庭の木々たち 夏は 白い雲が ふわりふわり 浮かんでた  なつかしき我が家よ 想い出が こだまする なつかしき我が家よ いつか ここへ帰ろう…  影を追いかけてた 昨日のことのように 夢求め旅立つ 私を育てた町 秋は 赤く染まる 夕日見つめ泣いたね 冬は 屋根の下で 皆の笑顔 あたたかい  なつかしき我が家よ 想い出が こだまする なつかしき我が家よ いつか ここへ帰ろう…  なつかしき我が家よ 想い出が 響きあう なつかしき我が家よ 父と母へ 贈ろう…
祈り‐美しい星‐傷つき 傷つけて… 人は いつも 繰り返す 争う愚かさは 誰もみな知っている  萌える花もいつの日か 時は巡り 枯れるけれど  故郷をたずねられたら 美しい星とこたえよう 哀しみをたずねられたら 幼い子供たちのことを祈ろうか  夕暮れの風の中 頬を濡らす人がいる あなたのその胸に 夢がまだあるといい  鳥はやがて大空へ 翼広げ渡るけれど  故郷をたずねられたら 暖かい人とこたえよう 切なさをたずねられたら 名もない貝殻のことを祈ろうか  振り向くことよりも 今は先を選ぶけど あなたの掌を いつまでも忘れない  長い旅の後先に 愛の唄が残るならば  故郷をたずねられたら 美しい星とこたえよう 哀しみをたずねられたら 幼い子供たちのことを祈ろうか天童よしみさかたかずこ金田一郎傷つき 傷つけて… 人は いつも 繰り返す 争う愚かさは 誰もみな知っている  萌える花もいつの日か 時は巡り 枯れるけれど  故郷をたずねられたら 美しい星とこたえよう 哀しみをたずねられたら 幼い子供たちのことを祈ろうか  夕暮れの風の中 頬を濡らす人がいる あなたのその胸に 夢がまだあるといい  鳥はやがて大空へ 翼広げ渡るけれど  故郷をたずねられたら 暖かい人とこたえよう 切なさをたずねられたら 名もない貝殻のことを祈ろうか  振り向くことよりも 今は先を選ぶけど あなたの掌を いつまでも忘れない  長い旅の後先に 愛の唄が残るならば  故郷をたずねられたら 美しい星とこたえよう 哀しみをたずねられたら 幼い子供たちのことを祈ろうか
グレイト・スピリットこの大地がみずみずしく 豊だったころ 人間は自然の中 平和に 生きていた  厳しく 美しい世界 兄弟は 助け合い 大空に 手を伸ばす 天に導き求め  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  勇気と強い力 どうぞ与えて はるかなる 未来への 道しるべ僕等に  行く手には(そこには) 不思議があふれ 見えない 真実の姿 ひとつの旅が終われば つぎの旅がまた始まる  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  兄弟さ天童よしみPhil CollinsPhil Collinsこの大地がみずみずしく 豊だったころ 人間は自然の中 平和に 生きていた  厳しく 美しい世界 兄弟は 助け合い 大空に 手を伸ばす 天に導き求め  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  勇気と強い力 どうぞ与えて はるかなる 未来への 道しるべ僕等に  行く手には(そこには) 不思議があふれ 見えない 真実の姿 ひとつの旅が終われば つぎの旅がまた始まる  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  教えてグレイトスピリット あなたの持つ 知恵と愛のすべて あなたにとって この地上に 生まれた命 みんな同じ兄弟だと  兄弟さ
僕は泣いちっち僕の恋人東京へ行っちっち 僕の気持を知りながら なんでなんでなんで どうしてどうしてどうして 東京がそんなにいいんだろう 僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち 淋しい夜はいやだよ 僕も行こうあの娘の住んでる 東京へ  祭の太鼓がテンテケテンと 鳴いっちっち みんな浮き浮き踊るのに なんでなんでなんで どうしてどうしてどうして 僕だけしょんぼりみそっかす 涙がほろりひとりで出ちっち お祭なんかいやだよ 僕は思う遠い東京のことばかり  上りの急行が シュッシュラシュッと行っちっち いやな噂をふりまいて せめてせめてせめて 遠い遠い東京の 空に飛んでけちぎれ雲 汽笛がなっちっち 遠くでなっちっち 夜汽車の笛はいやだよ 早く行こうあの娘の住んでる 東京へ天童よしみ浜口庫之助浜口庫之助山田年秋僕の恋人東京へ行っちっち 僕の気持を知りながら なんでなんでなんで どうしてどうしてどうして 東京がそんなにいいんだろう 僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち 淋しい夜はいやだよ 僕も行こうあの娘の住んでる 東京へ  祭の太鼓がテンテケテンと 鳴いっちっち みんな浮き浮き踊るのに なんでなんでなんで どうしてどうしてどうして 僕だけしょんぼりみそっかす 涙がほろりひとりで出ちっち お祭なんかいやだよ 僕は思う遠い東京のことばかり  上りの急行が シュッシュラシュッと行っちっち いやな噂をふりまいて せめてせめてせめて 遠い遠い東京の 空に飛んでけちぎれ雲 汽笛がなっちっち 遠くでなっちっち 夜汽車の笛はいやだよ 早く行こうあの娘の住んでる 東京へ
美しい昔GOLD LYLIC赤い地の果てに あなたの知らない 愛があることを 教えたのは誰? 風の便りなの 人のうわさなの 愛を知らないで いてくれたならば 私は今も あなたのそばで 生命(いのち)つづくまで 夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えて行くあなた  来る日も来る日も 雨は降り続く お寺の屋根にも 果てしない道にも 青空待たずに 花はしおれて ひとつまたひとつ 道に倒れていく 誰が誰が 雨を降らせるのよ この空にいつまでも いつまでも 雨よ降るならば 思い出流すまで 涙のように この大地に降れ  私は今も あなたのそばで 生命つづくまで 夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えて行くあなたGOLD LYLIC天童よしみSON TRINH CONG・訳詞:高階真SON TRINH CONG島健赤い地の果てに あなたの知らない 愛があることを 教えたのは誰? 風の便りなの 人のうわさなの 愛を知らないで いてくれたならば 私は今も あなたのそばで 生命(いのち)つづくまで 夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えて行くあなた  来る日も来る日も 雨は降り続く お寺の屋根にも 果てしない道にも 青空待たずに 花はしおれて ひとつまたひとつ 道に倒れていく 誰が誰が 雨を降らせるのよ この空にいつまでも いつまでも 雨よ降るならば 思い出流すまで 涙のように この大地に降れ  私は今も あなたのそばで 生命つづくまで 夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えて行くあなた
織田作之助原作「夫婦善哉」より 蝶柳ものがたり憂き世算盤(そろばん)はじいてみたら、 苦労七分に仕合わせ三分。 お釣りもこない才覚(やりくり)を、 値切ったあげく添わせておくれと願かける。 この世は人生紙芝居、泣いて笑ろうて、 笑ろうて泣いて、浪花人情、蝶子・柳吉ものがたり。  好いた同士が 手に手をとって 勘当(かんどう)承知の 駆け落ちさわぎ あんたかんにん 苦労をさせて いつか小店を 持つその日まで 雇女(やとな)稼業の 雇女稼業の 安来節  柳吉「蝶子… 蝶子、戸開けてえな」 蝶子「どなたです?」 柳吉「どなたて、わいやわいや」 蝶子「わいでは分りまへんで」 柳吉「継康(これやす)柳吉や」 蝶子「継康いう人は沢山(たんと)いたはります。 それに柳吉いう人は、此処には用のない人だす。 うちの大事な貯金通帳持ち出して、三日も家に帰らんと、 どこぞで今ごろ散財してはりまっしゃろ。 ほんまに泣くに泣けんわ。 あんた、帰るとこよう忘れんかったこっちゃな!」 柳吉「痛ァ!何すんねん、無茶しな… すまん、すまんいうとるやないか、 どうぞ、かんにんしておくれ」  阿呆や阿呆やと柳吉の、胸をたたいて泣きすがる、 女ごころの…路地しぐれ。  はした金(がね)でも 節約(しまつ)を重ね 辛抱しわ虫 塵(ちり)まで貯めた あんた泣けるわ ふたりの貯金(ゆめ)を いつの間にやら 根こそぎ使こて もとの貧乏に もとの貧乏に 逆もどり  柳吉「蝶子、お前気にしたらあかんで。 これは芝居や、別れました、女も別れる言うてますと、 巧く親父を欺して、貰うだけのものは、貰(もろ)たら、 その金で気楽な商売でもやって暮らそうやないか。 明日、家の使いの者が来よったら、 別れまっさときっぱり言うて欲しいんや。芝居やで」 蝶子「…うちはいやや。 たとえ嘘にしろ別れるいうて手切金貰たら、 それきりで縁が切れそうな気するんや」 柳吉「ど阿呆。芝居や言うてるやないか。 ちょっとは欲を出さんかいや」 蝶子「いやや、いやや、お金はいらん。 雇女してても蝶子・柳吉は天下晴れての夫婦や。 うちの力であんたを一人前の男にしてみせますさかい。」 柳吉「阿呆んだら。お前はほんまに阿呆や!」 蝶子「阿呆や阿呆や、うちは浪花の大阿呆や!」  店を持っても 日持ちがせずに 頼りにならない 極楽とんぼ あんたええがな 自由に生きて そんな男に ほの字やさかい ついてゆきます ついてゆきます どこまでも  蝶子「あんた、なんぞうまいもん食べにいきまひょか」 柳吉「法善寺の“めおとぜんざい”いこか」 蝶子「“花月”の春団治の落語も聴きたいわ」 柳吉「おばさん、あんじょう頼りにしてまっさ」天童よしみ吉岡治岡千秋憂き世算盤(そろばん)はじいてみたら、 苦労七分に仕合わせ三分。 お釣りもこない才覚(やりくり)を、 値切ったあげく添わせておくれと願かける。 この世は人生紙芝居、泣いて笑ろうて、 笑ろうて泣いて、浪花人情、蝶子・柳吉ものがたり。  好いた同士が 手に手をとって 勘当(かんどう)承知の 駆け落ちさわぎ あんたかんにん 苦労をさせて いつか小店を 持つその日まで 雇女(やとな)稼業の 雇女稼業の 安来節  柳吉「蝶子… 蝶子、戸開けてえな」 蝶子「どなたです?」 柳吉「どなたて、わいやわいや」 蝶子「わいでは分りまへんで」 柳吉「継康(これやす)柳吉や」 蝶子「継康いう人は沢山(たんと)いたはります。 それに柳吉いう人は、此処には用のない人だす。 うちの大事な貯金通帳持ち出して、三日も家に帰らんと、 どこぞで今ごろ散財してはりまっしゃろ。 ほんまに泣くに泣けんわ。 あんた、帰るとこよう忘れんかったこっちゃな!」 柳吉「痛ァ!何すんねん、無茶しな… すまん、すまんいうとるやないか、 どうぞ、かんにんしておくれ」  阿呆や阿呆やと柳吉の、胸をたたいて泣きすがる、 女ごころの…路地しぐれ。  はした金(がね)でも 節約(しまつ)を重ね 辛抱しわ虫 塵(ちり)まで貯めた あんた泣けるわ ふたりの貯金(ゆめ)を いつの間にやら 根こそぎ使こて もとの貧乏に もとの貧乏に 逆もどり  柳吉「蝶子、お前気にしたらあかんで。 これは芝居や、別れました、女も別れる言うてますと、 巧く親父を欺して、貰うだけのものは、貰(もろ)たら、 その金で気楽な商売でもやって暮らそうやないか。 明日、家の使いの者が来よったら、 別れまっさときっぱり言うて欲しいんや。芝居やで」 蝶子「…うちはいやや。 たとえ嘘にしろ別れるいうて手切金貰たら、 それきりで縁が切れそうな気するんや」 柳吉「ど阿呆。芝居や言うてるやないか。 ちょっとは欲を出さんかいや」 蝶子「いやや、いやや、お金はいらん。 雇女してても蝶子・柳吉は天下晴れての夫婦や。 うちの力であんたを一人前の男にしてみせますさかい。」 柳吉「阿呆んだら。お前はほんまに阿呆や!」 蝶子「阿呆や阿呆や、うちは浪花の大阿呆や!」  店を持っても 日持ちがせずに 頼りにならない 極楽とんぼ あんたええがな 自由に生きて そんな男に ほの字やさかい ついてゆきます ついてゆきます どこまでも  蝶子「あんた、なんぞうまいもん食べにいきまひょか」 柳吉「法善寺の“めおとぜんざい”いこか」 蝶子「“花月”の春団治の落語も聴きたいわ」 柳吉「おばさん、あんじょう頼りにしてまっさ」
夢を担いで花の都も 裏から見れば 傷をかくした 顔ぶればかり くやしさバネに 夢を消さずに 生きる女の心意気 負けてたまるか 故郷の… 燃えるような 夕陽背にして前に出る  何も云わない しかれもしない 母は娘に 元気をくれる 浮かんで沈み 又浮くまでは 川の流れに勇み立つ 負けてたまるか 故郷を… 力限り 燃えてこぎ出す 意地が有る  笑顔ひとつで 世間が変わる 火の粉あびても 泣き顔見せぬ 細腕だって 一生かけて どんと浮世のうさばらし 負けてたまるか 故郷の… 山のような 夢を担いで歩きたい天童よしみ横山賢一聖川湧前田俊明花の都も 裏から見れば 傷をかくした 顔ぶればかり くやしさバネに 夢を消さずに 生きる女の心意気 負けてたまるか 故郷の… 燃えるような 夕陽背にして前に出る  何も云わない しかれもしない 母は娘に 元気をくれる 浮かんで沈み 又浮くまでは 川の流れに勇み立つ 負けてたまるか 故郷を… 力限り 燃えてこぎ出す 意地が有る  笑顔ひとつで 世間が変わる 火の粉あびても 泣き顔見せぬ 細腕だって 一生かけて どんと浮世のうさばらし 負けてたまるか 故郷の… 山のような 夢を担いで歩きたい
夢うぐいす酔ったあなたに 背中を貸した それが二人の 始まりでした 夢だけ見ている 男に惚れて まわり道した 幸せさがし 今日の苦労は 明日の励み 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い  負けず嫌いは おたがい様と 意地を張るよな 喧嘩もしたわ 昔のことなど 言いっこなしね 今があるのは あなたのおかげ 頼みましたよ これから先も 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い  雨の上がった 夕焼け空に そっと寄りそう 浮き雲ふたつ 本当に良かった あなたと生きて 花と涙の 人生芝居  幕を引くまで 一緒と決めた 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い天童よしみ建石一徳久広司佐伯亮酔ったあなたに 背中を貸した それが二人の 始まりでした 夢だけ見ている 男に惚れて まわり道した 幸せさがし 今日の苦労は 明日の励み 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い  負けず嫌いは おたがい様と 意地を張るよな 喧嘩もしたわ 昔のことなど 言いっこなしね 今があるのは あなたのおかげ 頼みましたよ これから先も 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い  雨の上がった 夕焼け空に そっと寄りそう 浮き雲ふたつ 本当に良かった あなたと生きて 花と涙の 人生芝居  幕を引くまで 一緒と決めた 夫婦うぐいす あぁ泣き笑い
BAD LADYジャンクなジョークに飽きて 絡む指を振りきれば いつか夜は砂に溶けて 濡れる  今日が終わるその前に 私が欲しいのならば 降り出す雨とめてみせて 今すぐに  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら  陳腐な禁句をえらび きわどいチャンスを狙う まだキッスも覚え立ての ボ・ウ・ヤ  私を上手に捨てた あの日のあなたに似てる まるで夏を生きた頃の まなざしも  いっそ BAD BAD LOVER いけない愛でも愛に変わりはないし だから BAD BAD LOVER あの人がここに戻るわけないし  心の唇かんで ヘラヘラと笑いながら 胸の奥で泣いているの 誰もが女なら  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら 女なら…天童よしみ伊藤薫伊藤薫伊戸のりおジャンクなジョークに飽きて 絡む指を振りきれば いつか夜は砂に溶けて 濡れる  今日が終わるその前に 私が欲しいのならば 降り出す雨とめてみせて 今すぐに  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら  陳腐な禁句をえらび きわどいチャンスを狙う まだキッスも覚え立ての ボ・ウ・ヤ  私を上手に捨てた あの日のあなたに似てる まるで夏を生きた頃の まなざしも  いっそ BAD BAD LOVER いけない愛でも愛に変わりはないし だから BAD BAD LOVER あの人がここに戻るわけないし  心の唇かんで ヘラヘラと笑いながら 胸の奥で泣いているの 誰もが女なら  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら 女なら…
おでん人生おでんみたいな あんたと私 浮気なちくわ 頑固ながんも お鍋の底でも 寄り添って 浮いて沈んで また浮いて いい事も 悪い事も ほどよく煮れば わがや自慢の 愛になる 愛になる  辛い時には 泣いたらいいよ 我慢をせずに 泣いたらいいよ お鍋の底なら 思い切り 遠慮しないで ねえあんた 夢ひとつ ここにあれば 涙の味も 明日を生きぬく 糧になる 糧になる  寒い夜には みんなを呼んで お酒にしよう 膝つき合わせ のろけも並んで いい気分 おでん人生 味自慢 ゆらゆらと 湯気の中に 笑顔が咲けば 隙間風さえ 唄になる 唄になる天童よしみ上田紅葉岡千秋池多孝春おでんみたいな あんたと私 浮気なちくわ 頑固ながんも お鍋の底でも 寄り添って 浮いて沈んで また浮いて いい事も 悪い事も ほどよく煮れば わがや自慢の 愛になる 愛になる  辛い時には 泣いたらいいよ 我慢をせずに 泣いたらいいよ お鍋の底なら 思い切り 遠慮しないで ねえあんた 夢ひとつ ここにあれば 涙の味も 明日を生きぬく 糧になる 糧になる  寒い夜には みんなを呼んで お酒にしよう 膝つき合わせ のろけも並んで いい気分 おでん人生 味自慢 ゆらゆらと 湯気の中に 笑顔が咲けば 隙間風さえ 唄になる 唄になる
アイ・ラブ・ユーより、ありがとう夜のとびらは 深い海のいろ あなたの寝息の響く部屋 さっきまでの涙さえ 今では想い出のむこうへ  「笑ってる君が、いちばん綺麗」 ぽつり呟いた言葉が 私のなかに 夜明けを連れてくる  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 世界で一人のあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 限りなく歌いたい 愛をこめて  そのやさしさは 悲しみのすべて 乗り越えてきたから 今日あるの 見せたくない弱さまで しずかに抱き寄せてくれる  つなぎあう手を はなさずにいて 生きる希望が生まれてる 描いた夢が いつかかなうように  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 私の愛しいあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 何度でも伝えたい 笑いながら  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 世界で一人のあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 限りなく歌いたい 愛をこめて  アイ・ラブ・ユーより… アイ・ラブ・ユーより…天童よしみもりちよこ伊藤薫若草恵夜のとびらは 深い海のいろ あなたの寝息の響く部屋 さっきまでの涙さえ 今では想い出のむこうへ  「笑ってる君が、いちばん綺麗」 ぽつり呟いた言葉が 私のなかに 夜明けを連れてくる  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 世界で一人のあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 限りなく歌いたい 愛をこめて  そのやさしさは 悲しみのすべて 乗り越えてきたから 今日あるの 見せたくない弱さまで しずかに抱き寄せてくれる  つなぎあう手を はなさずにいて 生きる希望が生まれてる 描いた夢が いつかかなうように  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 私の愛しいあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 何度でも伝えたい 笑いながら  アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 世界で一人のあなたのために アイ・ラブ・ユーより、ありがとう 限りなく歌いたい 愛をこめて  アイ・ラブ・ユーより… アイ・ラブ・ユーより…
女の花が咲く小雨がこの胸に そぼ降る夜は ひとりが哀しくて お酒がしみる この世の坂道 つまずきながら 命のかぎりに 歩いて来たわ… 一度の幸せを 夢見て生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く  あなたの面影を お酒に浮かべ 静かに揺らすたび せつなくつらい 恋して別れて 傷つきながら 涙を隠して 歩いて来たわ… 一度の幸せを さがして生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く  喜び悲しみは この世の運命(さだめ) こぼれるため息を 飲み干すお酒 遥かな人生 海山千里 力のかぎりに 歩いて行くわ… 一度の幸せを 信じて生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く天童よしみ麻こよみ桧原さとし南郷達也小雨がこの胸に そぼ降る夜は ひとりが哀しくて お酒がしみる この世の坂道 つまずきながら 命のかぎりに 歩いて来たわ… 一度の幸せを 夢見て生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く  あなたの面影を お酒に浮かべ 静かに揺らすたび せつなくつらい 恋して別れて 傷つきながら 涙を隠して 歩いて来たわ… 一度の幸せを さがして生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く  喜び悲しみは この世の運命(さだめ) こぼれるため息を 飲み干すお酒 遥かな人生 海山千里 力のかぎりに 歩いて行くわ… 一度の幸せを 信じて生きる 明日は花が咲く 女の花が咲く
お母ちゃん親が信じて あげなけりゃ 誰が守るの あの子のことを 世間体より 身体を張った 母の姿に うち うち 目が醒めたんや お母ちゃんって 呼んでもええか 子供みたいに もう一度 ええ響きやな お母ちゃん  人と云う字を 書くもんや 天にとどろく カミナリさんも もっと夫婦は 仲良うせんと 母の言葉に うち うち 涙が落ちた お母ちゃんって よう見てはるな うしろ姿で うなづいて 心配しいな お母ちゃん  相談(はなし)掛ければ 席を立つ 洗いものなど もうええやんか うちと一緒に 住まへんか 母の涙を うち うち 初めて見たわ お母ちゃんって 観音様や 肩に両手を 置きながら 考えといて お母ちゃん天童よしみ坂口照幸弦哲也竜崎孝路親が信じて あげなけりゃ 誰が守るの あの子のことを 世間体より 身体を張った 母の姿に うち うち 目が醒めたんや お母ちゃんって 呼んでもええか 子供みたいに もう一度 ええ響きやな お母ちゃん  人と云う字を 書くもんや 天にとどろく カミナリさんも もっと夫婦は 仲良うせんと 母の言葉に うち うち 涙が落ちた お母ちゃんって よう見てはるな うしろ姿で うなづいて 心配しいな お母ちゃん  相談(はなし)掛ければ 席を立つ 洗いものなど もうええやんか うちと一緒に 住まへんか 母の涙を うち うち 初めて見たわ お母ちゃんって 観音様や 肩に両手を 置きながら 考えといて お母ちゃん
いつも港は雨ばかり潮の匂いが しみついた 暖簾(のれん)取りこみ 火を落とす 来るか来るかの ため息に 今日もしとしと 走り雨 浮標(ブイ)の灯りに あなたが揺れる いつも港は エー 雨ばかり  五(いつ)つ並んだ 止まり木が 三(みっ)つふさがりゃ おんの字の こんな小さな 店なのに 離れられずに 夢つなぎ もしやもしやで また秋がきた いつも港は エー 雨ばかり  女いのちと つくしても 恋は男の 雨やどり 嘘か誠実(まこと)か 気まぐれか きけばおさまる 胸の内 別れ潮どき とびたつ鴎 いつも港は エー 雨ばかり天童よしみ松井由利夫水森英夫佐伯亮潮の匂いが しみついた 暖簾(のれん)取りこみ 火を落とす 来るか来るかの ため息に 今日もしとしと 走り雨 浮標(ブイ)の灯りに あなたが揺れる いつも港は エー 雨ばかり  五(いつ)つ並んだ 止まり木が 三(みっ)つふさがりゃ おんの字の こんな小さな 店なのに 離れられずに 夢つなぎ もしやもしやで また秋がきた いつも港は エー 雨ばかり  女いのちと つくしても 恋は男の 雨やどり 嘘か誠実(まこと)か 気まぐれか きけばおさまる 胸の内 別れ潮どき とびたつ鴎 いつも港は エー 雨ばかり
BAKAすさんだ心の底で 憎らしさが渦を巻く  思い通りにならない男(ひと)は 今日も何処かで 飲んだくれ  置いてきぼりにしてる ことさえ忘れて飲んでいる 思い続ける女の夢を ふみにじるんだねやっぱりあんたも  やさしくなんてしてやるもんか うぬぼれてんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  最後にあんたに言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿  大きな男のロマンに ひきづられて来たけれど 小さな女の願いもいつか 遠い昔の夢になる  好きで好きで好きで どうしようもなく好きだけど 別れ道なら悲しいけれど ひとりの道を行くしかないよね  今さらここでやさしさ見せて ふざけてるんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  あんたの目を見て言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿  思い出なんてひとつもないさ 気どってるんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  最後にあんたに言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿天童よしみ美樹克彦美樹克彦竜崎孝路すさんだ心の底で 憎らしさが渦を巻く  思い通りにならない男(ひと)は 今日も何処かで 飲んだくれ  置いてきぼりにしてる ことさえ忘れて飲んでいる 思い続ける女の夢を ふみにじるんだねやっぱりあんたも  やさしくなんてしてやるもんか うぬぼれてんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  最後にあんたに言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿  大きな男のロマンに ひきづられて来たけれど 小さな女の願いもいつか 遠い昔の夢になる  好きで好きで好きで どうしようもなく好きだけど 別れ道なら悲しいけれど ひとりの道を行くしかないよね  今さらここでやさしさ見せて ふざけてるんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  あんたの目を見て言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿  思い出なんてひとつもないさ 気どってるんじゃないよ 馬鹿 馬鹿 馬鹿 馬鹿  最後にあんたに言いたい言葉は これしかないよ 馬鹿
生々流転それでいい惚れてたなんて 云わないで 花まで買って 照れるじゃないの お店たたんだ 私より 見送る人の 涙がつらい 出逢っては 別れゆく 行き交う船だよ 人生は 生々流転 それでいい 笑顔で またいつか またいつか 逢おうね  強気が売りの 女でも 強がりだけじゃ 暮らせなかった 人の心の ぬくもりが 小さな店を 支えてくれた 最後までありがとう お客という名の 恋人よ 生々流転 それでいい 何処かで またいつか またいつか 飲もうね  転んでも立ち上がり 生き抜く心に 明日が来る 生々流転 それでいい 夜明けを 待ちながら 待ちながら 歩こう天童よしみ上田紅葉岡千秋池多孝春惚れてたなんて 云わないで 花まで買って 照れるじゃないの お店たたんだ 私より 見送る人の 涙がつらい 出逢っては 別れゆく 行き交う船だよ 人生は 生々流転 それでいい 笑顔で またいつか またいつか 逢おうね  強気が売りの 女でも 強がりだけじゃ 暮らせなかった 人の心の ぬくもりが 小さな店を 支えてくれた 最後までありがとう お客という名の 恋人よ 生々流転 それでいい 何処かで またいつか またいつか 飲もうね  転んでも立ち上がり 生き抜く心に 明日が来る 生々流転 それでいい 夜明けを 待ちながら 待ちながら 歩こう
おんなの人生酒にほろ酔い 振り向けば 泣いて歩いた 道がある 雨降れば雨に濡れ 風吹けば風を受け 幸せ信じて 生きてきた 過ぎたむかしを 飲みほして 花と咲く‥‥女の人生  いつも笑顔を 耐やさない 母の姿が 道しるべ 恋すれば恋に酔い 夢みれば夢に酔い 熱い心で 生きてきた 口紅(べに)の色さえ あざやかに 花と咲く‥‥女の人生  二度ともとには もどれない 河の流れか 人の世は 雨降れば雨も良し 風吹けば風も良し 明日(あした)を恐れず 生きて行く 世間の情に 支えられ 花と咲く‥‥女の人生天童よしみ麻こよみ曽根幸明池多孝春酒にほろ酔い 振り向けば 泣いて歩いた 道がある 雨降れば雨に濡れ 風吹けば風を受け 幸せ信じて 生きてきた 過ぎたむかしを 飲みほして 花と咲く‥‥女の人生  いつも笑顔を 耐やさない 母の姿が 道しるべ 恋すれば恋に酔い 夢みれば夢に酔い 熱い心で 生きてきた 口紅(べに)の色さえ あざやかに 花と咲く‥‥女の人生  二度ともとには もどれない 河の流れか 人の世は 雨降れば雨も良し 風吹けば風も良し 明日(あした)を恐れず 生きて行く 世間の情に 支えられ 花と咲く‥‥女の人生
出逢い街道月満ちて 月欠けて 想えば人生 出逢い街道 仕草が 誰かの 瞳に映り 言葉が 誰かの 耳に響いて 初めて 浮かぶ 私、人として もしも私が 1人切りなら 命燃えても 空しい 幻  これ迄の 捩(よじ)れ道 岐(わか)れ道 裏通り 大通り それぞれに あの人 この人 煌いて そこここに 人との 出逢いの 恵み嬉しく 感謝心の ありがとう 込み上げてくる 出逢い街道  潮満ちて 潮引いて 想えば人生 出逢い街道 誰かの 為にと 七転八倒 誰かの お陰で 七転び八起き 道埋め尽くす 笑顔、涙顔 つま先の先 出逢いこれから かかとの後ろ 連なる思い出  これ迄の 捩れ道 岐れ道 裏通り 大通り それぞれに あの人 この人 煌いて そこここに 人との 出逢いの 恵み嬉しく 感謝心の ありがとう 込み上げてくる 出逢い街道天童よしみ小椋佳小椋佳若草恵月満ちて 月欠けて 想えば人生 出逢い街道 仕草が 誰かの 瞳に映り 言葉が 誰かの 耳に響いて 初めて 浮かぶ 私、人として もしも私が 1人切りなら 命燃えても 空しい 幻  これ迄の 捩(よじ)れ道 岐(わか)れ道 裏通り 大通り それぞれに あの人 この人 煌いて そこここに 人との 出逢いの 恵み嬉しく 感謝心の ありがとう 込み上げてくる 出逢い街道  潮満ちて 潮引いて 想えば人生 出逢い街道 誰かの 為にと 七転八倒 誰かの お陰で 七転び八起き 道埋め尽くす 笑顔、涙顔 つま先の先 出逢いこれから かかとの後ろ 連なる思い出  これ迄の 捩れ道 岐れ道 裏通り 大通り それぞれに あの人 この人 煌いて そこここに 人との 出逢いの 恵み嬉しく 感謝心の ありがとう 込み上げてくる 出逢い街道
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
心の空どんな自分が 見えますか どんな昨日(きのう)が 見えますか 自分を変えて みませんか  愛があるから 生きられる 夢があるから 生きられる 信じてみよう 信じよう 人間(ひと)は誰でも 淋しがり みんな優しさ 探しているよ だから笑顔を 忘れずに 明日(あした)と言(ゆ)う字を 抱きしめて だから未来を 描こうよ 心の空に  勇気なくせば 立ち止まる 希望なくせば 進めない 歩いてゆこう 歩こうよ 花は誰にも やさしいよ 人間(ひと)もよりそい ささえ合おうよ だから雨の日 風の日も 一人じゃないんだ 泣かないで だから歌おう この歌を 心の空に だから歌おう この歌を 心の空に天童よしみ建石一徳久広司どんな自分が 見えますか どんな昨日(きのう)が 見えますか 自分を変えて みませんか  愛があるから 生きられる 夢があるから 生きられる 信じてみよう 信じよう 人間(ひと)は誰でも 淋しがり みんな優しさ 探しているよ だから笑顔を 忘れずに 明日(あした)と言(ゆ)う字を 抱きしめて だから未来を 描こうよ 心の空に  勇気なくせば 立ち止まる 希望なくせば 進めない 歩いてゆこう 歩こうよ 花は誰にも やさしいよ 人間(ひと)もよりそい ささえ合おうよ だから雨の日 風の日も 一人じゃないんだ 泣かないで だから歌おう この歌を 心の空に だから歌おう この歌を 心の空に
満天星~どうだん~ボタおろし 夜っぴて荒れた せいかしら 燃え残る星が 燦いて やけにきれいだね… 昔、あの煙突から 煙が出ていた 煤焼けした 炭鉱の男達で 店は賑わった… ごめんね 男衆ぁ よか衆 色気は懲りたの 嫌いじゃなかった 自慢の小節も 聴けなくなって 今はどこへやら―― 秋は行き 冬は行き また春がめぐり あたしは 今日も 暖簾をしまう  「客足も 戻らぬ町さ やり直せ まだ若い身空」 義兄さんは 酔うと諭すけど… 昔、骨埋める気で 東京すてたの つましくても 好きな人の形見 ここを守らせて… ありがと 女衆ぁ よか衆 やりくり不馴れな あたしを見かねて 亭主を遊びに 遣してくれた 両掌合わせます―― 春は行き 夏が来て もう誰もいない 鉄橋 じきに 始発が走る  昔、あの煙突から 煙が出ていた 気の短い 炭鉱の男達で 店は賑わった… ごらんよ 麗ちゃん 咲ちゃん 星がきれいだよ…天童よしみちあき哲也浜圭介ボタおろし 夜っぴて荒れた せいかしら 燃え残る星が 燦いて やけにきれいだね… 昔、あの煙突から 煙が出ていた 煤焼けした 炭鉱の男達で 店は賑わった… ごめんね 男衆ぁ よか衆 色気は懲りたの 嫌いじゃなかった 自慢の小節も 聴けなくなって 今はどこへやら―― 秋は行き 冬は行き また春がめぐり あたしは 今日も 暖簾をしまう  「客足も 戻らぬ町さ やり直せ まだ若い身空」 義兄さんは 酔うと諭すけど… 昔、骨埋める気で 東京すてたの つましくても 好きな人の形見 ここを守らせて… ありがと 女衆ぁ よか衆 やりくり不馴れな あたしを見かねて 亭主を遊びに 遣してくれた 両掌合わせます―― 春は行き 夏が来て もう誰もいない 鉄橋 じきに 始発が走る  昔、あの煙突から 煙が出ていた 気の短い 炭鉱の男達で 店は賑わった… ごらんよ 麗ちゃん 咲ちゃん 星がきれいだよ…
梅いちりん遠い 遠い 春はまだ遠く 風に ふるえる 梅いちりん 空を ごらん 流れてく雲よ かじかむ指で 暦をめくる  水の音 匂い立つ 風待草  誰よりも 誰よりそうさ しあわせに 焦がれる夢を 今日も抱いて 来るひとの 去るひとの 悲しみも あつめて咲いたよ 真っ先に 咲いたよ  白い 白い 花は風花 それは 春呼ぶ 梅いちりん 今は 遥か 父母の家よ 姿見えない うぐいすの声  日が暮れる 時がゆく 春告草  この冬を 越えたらきっと しあわせに 陽だまりの中 手を振っていた 決めた道 別れ道 人知れず 心で泣いたよ ひとりきり 泣いたよ  誰よりも 誰よりそうさ しあわせに 焦がれる夢を 今日も抱いて 来るひとの 去るひとの 悲しみも あつめて咲いたよ 真っ先に 咲いたよ  想い出も 咲いたよ 天童よしみ小林和子漆戸啓漆戸啓遠い 遠い 春はまだ遠く 風に ふるえる 梅いちりん 空を ごらん 流れてく雲よ かじかむ指で 暦をめくる  水の音 匂い立つ 風待草  誰よりも 誰よりそうさ しあわせに 焦がれる夢を 今日も抱いて 来るひとの 去るひとの 悲しみも あつめて咲いたよ 真っ先に 咲いたよ  白い 白い 花は風花 それは 春呼ぶ 梅いちりん 今は 遥か 父母の家よ 姿見えない うぐいすの声  日が暮れる 時がゆく 春告草  この冬を 越えたらきっと しあわせに 陽だまりの中 手を振っていた 決めた道 別れ道 人知れず 心で泣いたよ ひとりきり 泣いたよ  誰よりも 誰よりそうさ しあわせに 焦がれる夢を 今日も抱いて 来るひとの 去るひとの 悲しみも あつめて咲いたよ 真っ先に 咲いたよ  想い出も 咲いたよ 
夢咲草おまえに心は あずけたと 言って背中を 抱いた人 いいのね いいのね 私でいいのね 咲く花散る花 しのぶ花 きっと今夜は しあわせに あなたがいれば 笑顔になれる 明日は 夢咲草  信じていました あの日から 生きる運命が 変わること いいのね いいのね 私でいいのね 来た道 行く道 のぼり道 たとえ出逢いは 遅くても あなたがいれば 陽差しの中で 明日は 夢咲草  泣いたりするなと 叱られて うれし涙で 注ぐお酒 いいのね いいのね 私でいいのね ゆく年 くる年 めぐる年 ふたり手をとり どこまでも あなたがいれば 歩いてゆける 明日は 夢咲草天童よしみ建石一徳久広司おまえに心は あずけたと 言って背中を 抱いた人 いいのね いいのね 私でいいのね 咲く花散る花 しのぶ花 きっと今夜は しあわせに あなたがいれば 笑顔になれる 明日は 夢咲草  信じていました あの日から 生きる運命が 変わること いいのね いいのね 私でいいのね 来た道 行く道 のぼり道 たとえ出逢いは 遅くても あなたがいれば 陽差しの中で 明日は 夢咲草  泣いたりするなと 叱られて うれし涙で 注ぐお酒 いいのね いいのね 私でいいのね ゆく年 くる年 めぐる年 ふたり手をとり どこまでも あなたがいれば 歩いてゆける 明日は 夢咲草
貴方といきるひと雨ごとに 彩づく花に おんなは夢を 見るのです おまえを一生 守ってゆくと はんぶん照れて 云うあなた 恋に…いのち… あずけて… あなたと 生きる  世間を拗ねて お酒に逃げた 半年まえが 嘘のよう そぼ降る小雨に 無邪気にはしゃぐ わたしをそっと 抱き寄せた ほろり…涙… ひとすじ… あなたと 生きる  ふたりでいると 故郷のような やすらぎ胸に 感じます 手さぐりするよな 生活の中で 初めて知った 倖せよ 花の…いのち… 炎やして… あなたと 生きる天童よしみ仁井谷俊也西條キロクひと雨ごとに 彩づく花に おんなは夢を 見るのです おまえを一生 守ってゆくと はんぶん照れて 云うあなた 恋に…いのち… あずけて… あなたと 生きる  世間を拗ねて お酒に逃げた 半年まえが 嘘のよう そぼ降る小雨に 無邪気にはしゃぐ わたしをそっと 抱き寄せた ほろり…涙… ひとすじ… あなたと 生きる  ふたりでいると 故郷のような やすらぎ胸に 感じます 手さぐりするよな 生活の中で 初めて知った 倖せよ 花の…いのち… 炎やして… あなたと 生きる
サンタが町にやってくるさあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town ね… 聞こえてくるでしょう 鈴の音が すぐそこに Santa Claus is comin' to town  待ちきれないで おやすみした子に きっと素晴らしい プレゼントもって さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town  さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town ね 聞こえてくるでしょう 鈴の音が すぐそこに Santa Claus is comin' to town  クリスマス イヴを 指おりかぞえた 幼い思い出も こよいなつかし さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town天童よしみJ.F.Coots・訳詞:かんべたかおJ.F.Cootsさあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town ね… 聞こえてくるでしょう 鈴の音が すぐそこに Santa Claus is comin' to town  待ちきれないで おやすみした子に きっと素晴らしい プレゼントもって さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town  さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town ね 聞こえてくるでしょう 鈴の音が すぐそこに Santa Claus is comin' to town  クリスマス イヴを 指おりかぞえた 幼い思い出も こよいなつかし さあ あなたから メリー・クリスマス わたしから メリー・クリスマス Santa Claus is comin' to town
ママがサンタにキッスしたそれは昨日の夜 サンタのおじさんが 重い袋 肩にかついで そっとお部屋に 入ってきたら ママは寄り添いながら やさしくキッスして とてもうれしそうに お話してる でもそのサンタはパパ  ママは寄り添いながら やさしくキッスして とてもうれしそうに お話ししてる でもそのサンタはパパ  とてもうれしそうに お話ししてる でもそのサンタはパパ天童よしみT.Conner・訳詞:漣健児T.Connerそれは昨日の夜 サンタのおじさんが 重い袋 肩にかついで そっとお部屋に 入ってきたら ママは寄り添いながら やさしくキッスして とてもうれしそうに お話してる でもそのサンタはパパ  ママは寄り添いながら やさしくキッスして とてもうれしそうに お話ししてる でもそのサンタはパパ  とてもうれしそうに お話ししてる でもそのサンタはパパ
夢の翼人は誰もみんな 胸の奥にそっと それぞれの夢を 抱いて生きているわ 時間(とき)の流れの中 いつか押し流され 歌さえもあきらめて 泣いた日もあるの…… 夢という名の翼 大きく広げて 未来の空を 高く高く飛んで行くわ 翼を雨が濡らしても わたし挫(くじ)けたりしない やがて虹が輝いて 微笑んでくれる  どんなつらい時も 笑顔忘れないで ときめきをいつも 胸に感じながら 誰のためでもなく そうよ自分のため ひたすらにいつの日も 歌い続けるの…… 夢という名の翼 大きく広げて 未来の空を 高く高く飛んで行くわ 行く手を夜が隠しても わたし恐れたりしない やがて朝が訪れて 微笑んでくれる  翼を雨が濡らしても わたし挫けたりしない やがて虹が輝いて 微笑んでくれる 微笑んでくれる天童よしみ麻こよみ大谷明裕人は誰もみんな 胸の奥にそっと それぞれの夢を 抱いて生きているわ 時間(とき)の流れの中 いつか押し流され 歌さえもあきらめて 泣いた日もあるの…… 夢という名の翼 大きく広げて 未来の空を 高く高く飛んで行くわ 翼を雨が濡らしても わたし挫(くじ)けたりしない やがて虹が輝いて 微笑んでくれる  どんなつらい時も 笑顔忘れないで ときめきをいつも 胸に感じながら 誰のためでもなく そうよ自分のため ひたすらにいつの日も 歌い続けるの…… 夢という名の翼 大きく広げて 未来の空を 高く高く飛んで行くわ 行く手を夜が隠しても わたし恐れたりしない やがて朝が訪れて 微笑んでくれる  翼を雨が濡らしても わたし挫けたりしない やがて虹が輝いて 微笑んでくれる 微笑んでくれる
一期一会明日を手さぐり 足踏みしても うしろだけは 向いちゃだめ 世渡り下手と 云われても 無駄にしないで その汗は  人生は 一期一会 あなたを待ってる 人がいるから 人生は 一期一会 なくさないで 夢だけは 雨もいつかは 陽ざしに変わる はなさないで 夢だけは  辛い時ほど 値打ちが判る 弱音吐けば 笑われる 切符も地図も ないけれど 今日があなたの 始発駅  人生は 一期一会 いつでも微笑み たずさえながら 人生は 一期一会 忘れないで 愛だけは あなたに似合う 服があるように 飾らないで 愛だけは  人生は 一期一会 あなたを待ってる 人がいるから 人生は 一期一会 なくさないで 夢だけは 雨もいつかは 陽ざしに変わる はなさないで 夢だけは はなさないで 夢だけは天童よしみたきのえいじ浜圭介明日を手さぐり 足踏みしても うしろだけは 向いちゃだめ 世渡り下手と 云われても 無駄にしないで その汗は  人生は 一期一会 あなたを待ってる 人がいるから 人生は 一期一会 なくさないで 夢だけは 雨もいつかは 陽ざしに変わる はなさないで 夢だけは  辛い時ほど 値打ちが判る 弱音吐けば 笑われる 切符も地図も ないけれど 今日があなたの 始発駅  人生は 一期一会 いつでも微笑み たずさえながら 人生は 一期一会 忘れないで 愛だけは あなたに似合う 服があるように 飾らないで 愛だけは  人生は 一期一会 あなたを待ってる 人がいるから 人生は 一期一会 なくさないで 夢だけは 雨もいつかは 陽ざしに変わる はなさないで 夢だけは はなさないで 夢だけは
汐騒飛ぶことに 疲れたと云う鳥の 羽根を休める とまり木か 好いて好かれた お前とオレの 夢待ち酒場 あれが馴れ染め 寒い日で 外じゃ汐騒 泣いていた  故郷に児がいると 俯いて やっと切り出す 辛い過去 今日も十八番の “枯葉”を聴かす 夢待ち酒場 別れ話しが 肴では 歌も悲しく なるばかり  サイコロを転がして決めようか 船に乗る番 先か後 背中向けたら 二度とは逢えぬ 夢待ち酒場 せめて手を振れ 最後まで 涙見せるな いい女天童よしみもず唱平西條キロク佐伯亮飛ぶことに 疲れたと云う鳥の 羽根を休める とまり木か 好いて好かれた お前とオレの 夢待ち酒場 あれが馴れ染め 寒い日で 外じゃ汐騒 泣いていた  故郷に児がいると 俯いて やっと切り出す 辛い過去 今日も十八番の “枯葉”を聴かす 夢待ち酒場 別れ話しが 肴では 歌も悲しく なるばかり  サイコロを転がして決めようか 船に乗る番 先か後 背中向けたら 二度とは逢えぬ 夢待ち酒場 せめて手を振れ 最後まで 涙見せるな いい女
千夜一夜女の胸の 真ん中に 涙の涙の 河がある 頬杖とまり木 降り出すこぬか雨 果実酒に酔うより 優しさに… 酔って泣きたい こんな夜  女の胸の 裏側に 思い出浮かべる 海がある 面影ぬくもり 別れたあの人よ 膝で甘えた 幸せを… ひとり吐息に 揺らす夜  女の胸の 片隅に 明日に続く 道がある 裏窓雨だれ かすかな店灯り 茉莉花の香りに 包まれて… 夢を心に 越える夜天童よしみ麻こよみ西條キロク佐伯亮女の胸の 真ん中に 涙の涙の 河がある 頬杖とまり木 降り出すこぬか雨 果実酒に酔うより 優しさに… 酔って泣きたい こんな夜  女の胸の 裏側に 思い出浮かべる 海がある 面影ぬくもり 別れたあの人よ 膝で甘えた 幸せを… ひとり吐息に 揺らす夜  女の胸の 片隅に 明日に続く 道がある 裏窓雨だれ かすかな店灯り 茉莉花の香りに 包まれて… 夢を心に 越える夜
恋の蜃気楼あいつだけを見詰めていた 恋の季節 馬鹿ね わたし一人で 夢に溺れていた 二人の 夕陽が泣いている 帰らぬあのときめき 渚の想い出よ 好きよ今でも(大好き) 別れた今でも(大好き) 他人になっても 真赤な他人でも クールな横顔(大好き) とろけるキッスも(大好き) 忘れはしないわ Love Love me do 今でも…  恋をすれば誰もが皆 裸のこころ 互いに見せ合って 愛を確かめ合う 死ぬまで 君だけに愛をと 誓ったあの約束 湖畔のブルーシャトー 嘘だと言ってよ(今すぐ) 本気じゃないよと(今すぐ) 別れはしないと やさしく囁いて 一度でいいから(今すぐ) も一度抱いてよ(今すぐ) 心が泣いてる Love Love me do 今でも…  神様 神様お願いよ 時間を巻き戻して も一度あの頃へ  好きよ今でも(大好き) 別れた今でも(大好き) 他人になっても 真赤な他人でも クールな横顔(大好き) とろけるキッスも(大好き) 忘れはしないわ Love Love me do 今でも…天童よしみ津城ひかる松川秀幸杉山正明あいつだけを見詰めていた 恋の季節 馬鹿ね わたし一人で 夢に溺れていた 二人の 夕陽が泣いている 帰らぬあのときめき 渚の想い出よ 好きよ今でも(大好き) 別れた今でも(大好き) 他人になっても 真赤な他人でも クールな横顔(大好き) とろけるキッスも(大好き) 忘れはしないわ Love Love me do 今でも…  恋をすれば誰もが皆 裸のこころ 互いに見せ合って 愛を確かめ合う 死ぬまで 君だけに愛をと 誓ったあの約束 湖畔のブルーシャトー 嘘だと言ってよ(今すぐ) 本気じゃないよと(今すぐ) 別れはしないと やさしく囁いて 一度でいいから(今すぐ) も一度抱いてよ(今すぐ) 心が泣いてる Love Love me do 今でも…  神様 神様お願いよ 時間を巻き戻して も一度あの頃へ  好きよ今でも(大好き) 別れた今でも(大好き) 他人になっても 真赤な他人でも クールな横顔(大好き) とろけるキッスも(大好き) 忘れはしないわ Love Love me do 今でも…
だまって俺についてこいGOLD LYLIC金のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ青い空 白い雲 そのうちなんとか なるだろう (ワハハハ ハハハ)  彼女のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ波の果て 水平線 そのうちなんとか なるだろう (ウヒヒ ハハハハハ)  仕事のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ燃えている あかね雲 そのうちなんとか なるだろう  (セリフ)「わかってるね わかってる わかってる わかったら だまって俺に ついてこい!!」GOLD LYLIC天童よしみ青島幸男萩原哲晶池多孝春金のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ青い空 白い雲 そのうちなんとか なるだろう (ワハハハ ハハハ)  彼女のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ波の果て 水平線 そのうちなんとか なるだろう (ウヒヒ ハハハハハ)  仕事のないやつぁ 俺んとこへこい 俺もないけど 心配すんな 見ろよ燃えている あかね雲 そのうちなんとか なるだろう  (セリフ)「わかってるね わかってる わかってる わかったら だまって俺に ついてこい!!」
フリフリあんたが酔っぱらって来る夜は 港の灯りがゆらゆらり 腕時計はずしたら 泊まってく合図 うれしくてあたしったら 新婚気取ってさ……  フリフリのエプロンであんたを喜ばせ 気の利いたおつまみを手早く作って しあわせ確かめる  あんたは自分を甲斐性(かいしょ)なしだと ゴミくずみたいにいうけれど 惚れたのはあたしだよ もっと自信持ちなよ お祈りをしてあげる ビッグになるように フリフリのあたしたち 明日(あした)は日曜日 朝寝坊しようねって背中を合わせて しあわせ確かめる  フリフリのエプロンであんたを喜ばせ 気の利いたおつまみを手早く作って しあわせ確かめる天童よしみ岡田冨美子杉本眞人あんたが酔っぱらって来る夜は 港の灯りがゆらゆらり 腕時計はずしたら 泊まってく合図 うれしくてあたしったら 新婚気取ってさ……  フリフリのエプロンであんたを喜ばせ 気の利いたおつまみを手早く作って しあわせ確かめる  あんたは自分を甲斐性(かいしょ)なしだと ゴミくずみたいにいうけれど 惚れたのはあたしだよ もっと自信持ちなよ お祈りをしてあげる ビッグになるように フリフリのあたしたち 明日(あした)は日曜日 朝寝坊しようねって背中を合わせて しあわせ確かめる  フリフリのエプロンであんたを喜ばせ 気の利いたおつまみを手早く作って しあわせ確かめる
よしみの!招き猫音頭アソレ ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ  千里の道も一歩から やがて希望の鐘がなる 近道するより 遠回り 疲れた時には 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 青空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて 大笑い(アソレ) 猫が引っ張る 宝船 商売繁盛 まねき猫  蕾はいつか花になる 花が咲くから実を結ぶ おみくじ引いたら 吉が出た 嬉しくなったら 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 星空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて プロポーズ(アソレ) 猫が繋ぐよ 赤い糸 恋愛成就 まねき猫  ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ  病は気から出たと言う 鳴いたカラスがもう笑う 茶柱立ってるお茶を飲み 皆んで一緒に 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 大空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて 医者いらず(アソレ) 猫が呼び込む 鶴と亀 無病息災 まねき猫 商売繁盛 まねき猫  ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ天童よしみ鶴光軍団市川昭介アソレ ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ  千里の道も一歩から やがて希望の鐘がなる 近道するより 遠回り 疲れた時には 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 青空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて 大笑い(アソレ) 猫が引っ張る 宝船 商売繁盛 まねき猫  蕾はいつか花になる 花が咲くから実を結ぶ おみくじ引いたら 吉が出た 嬉しくなったら 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 星空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて プロポーズ(アソレ) 猫が繋ぐよ 赤い糸 恋愛成就 まねき猫  ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ  病は気から出たと言う 鳴いたカラスがもう笑う 茶柱立ってるお茶を飲み 皆んで一緒に 空を見ろ(ソレソレソレソレ) 大空いっぱい 君が居る(アチョイト) 右の手高く 福招き 左手あげて 医者いらず(アソレ) 猫が呼び込む 鶴と亀 無病息災 まねき猫 商売繁盛 まねき猫  ニャン・ニャン アニャンニャンニャンと来て ニャニャンがニャン よしみと一緒に ゴロニャンコ ゴロニャンコ
虹の花女のいのちを 賭けてこそ 渡れる なみだの川もある 惚れたあんたの人生に 運命(さだめ)を あずけた 私です ごらんあの空 薄日(うすび)がさした もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く  この身を捨てても あんたには 幸せ もらった 借りがある 風の寒さが しみる夜(よ)は お酒を温(ぬく)めて 唄ひとつ いいの下手(へた)でも 世渡りなんか もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く  世間のうわさは 通り雨 くるりと はじけば 春も来る 夢の灯(あか)りが 遠くても 死ぬまで一緒と 決めた道 どこへ流れて 行ってもいいの もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く天童よしみ水木れいじ聖川湧馬場良女のいのちを 賭けてこそ 渡れる なみだの川もある 惚れたあんたの人生に 運命(さだめ)を あずけた 私です ごらんあの空 薄日(うすび)がさした もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く  この身を捨てても あんたには 幸せ もらった 借りがある 風の寒さが しみる夜(よ)は お酒を温(ぬく)めて 唄ひとつ いいの下手(へた)でも 世渡りなんか もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く  世間のうわさは 通り雨 くるりと はじけば 春も来る 夢の灯(あか)りが 遠くても 死ぬまで一緒と 決めた道 どこへ流れて 行ってもいいの もう泣かないわ…もう泣かないで… 明日はふたりの花が咲く
夜明け恋がひとつ冷(さ)めて 暗い夜が明ける ながれない掘割に 光る朝がきたわ 出て行った あいつには 一から十まで だまされた 世話をして 夢を見て ひとりにさせられた たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない  せまい部屋のすみに 使い捨てのライター 窓あけて投げようか 空にむけて遠く この胸の なぐさめに あてない旅など してみよう お金なら 五、六枚 財布にのこってる たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない  出て行った あいつには 一から十まで だまされた 世話をして 夢を見て ひとりにさせられた たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない天童よしみ池田充男西條キロク竜崎孝路恋がひとつ冷(さ)めて 暗い夜が明ける ながれない掘割に 光る朝がきたわ 出て行った あいつには 一から十まで だまされた 世話をして 夢を見て ひとりにさせられた たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない  せまい部屋のすみに 使い捨てのライター 窓あけて投げようか 空にむけて遠く この胸の なぐさめに あてない旅など してみよう お金なら 五、六枚 財布にのこってる たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない  出て行った あいつには 一から十まで だまされた 世話をして 夢を見て ひとりにさせられた たかが別れじゃないの 泣いてることはない ことはない
滝桜きらめく日射しに 陽炎(かげろう)が 燃えてみちのく 春霞 ひとり咲いて 咲いて咲いて咲いて ただひとすじに 誰を待つのか 滝桜 返らぬ恋を 懐かしく 想い出させる 三春(みはる)の里よ  はらはら舞い散る 花びらを そっと両手で 受け止める 風に揺れて 揺れて揺れて揺れて ただひたすらに 何を思うか 滝桜 花の命の 儚さに 涙こぼれる 三春の里よ  流れる月日の 移(うつ)ろいに 姿変わらぬ ベニシダレ 千年咲いて 咲いて咲いて咲いて ただひとすじに 何を見つめる 滝桜 雪解け水の せせらぎに 心やすらぐ 三春の里よ天童よしみ麻こよみ桧原さとしきらめく日射しに 陽炎(かげろう)が 燃えてみちのく 春霞 ひとり咲いて 咲いて咲いて咲いて ただひとすじに 誰を待つのか 滝桜 返らぬ恋を 懐かしく 想い出させる 三春(みはる)の里よ  はらはら舞い散る 花びらを そっと両手で 受け止める 風に揺れて 揺れて揺れて揺れて ただひたすらに 何を思うか 滝桜 花の命の 儚さに 涙こぼれる 三春の里よ  流れる月日の 移(うつ)ろいに 姿変わらぬ ベニシダレ 千年咲いて 咲いて咲いて咲いて ただひとすじに 何を見つめる 滝桜 雪解け水の せせらぎに 心やすらぐ 三春の里よ
「なにわのシンデレラ」いつも心に太陽をくやし涙に 明け暮れようと お人好しだと 笑われようと 自棄(やけ)は禁物 あきらめないで 我慢くらべが 人生さ いつも心に太陽を つらい時こそ 笑顔でいれば きっといつかは幸せに きっといつかは幸せに あなたも めぐり逢う  とかくこの世は 見た目で決まる うわべだけ見て 白黒つける だけど誰もが 最後に気付く 愛がすべてと わかるでしょう いつも心に太陽を 笑顔絶やさず 生きてるかぎり きっと見ている人がいる ずっと見ている人がいる あなたの 真心を  いつも心に太陽を 熱い情熱 捨てないかぎり きっといつかは花が咲く きっといつかは花が咲く あなたの 夢は咲く天童よしみ津城ひかる矢野立美くやし涙に 明け暮れようと お人好しだと 笑われようと 自棄(やけ)は禁物 あきらめないで 我慢くらべが 人生さ いつも心に太陽を つらい時こそ 笑顔でいれば きっといつかは幸せに きっといつかは幸せに あなたも めぐり逢う  とかくこの世は 見た目で決まる うわべだけ見て 白黒つける だけど誰もが 最後に気付く 愛がすべてと わかるでしょう いつも心に太陽を 笑顔絶やさず 生きてるかぎり きっと見ている人がいる ずっと見ている人がいる あなたの 真心を  いつも心に太陽を 熱い情熱 捨てないかぎり きっといつかは花が咲く きっといつかは花が咲く あなたの 夢は咲く
駄目と言わない女夜中のチャイムで 目が覚めた やっぱりあの子に ふられたの? 相手の名前が 違うだけ 後は言わずと 知れた落ち… よしてよ 泣き顔は 艶消しじゃないのハンサムが 駄目とは言えぬ 女と知って うまく利用する 狡(ずる)いね、あんた 暮らした頃も いつもそうだった  どれだけ恋すりゃ 知恵がつく 芝居でいいのに いたわれば うぬぼれないでよ 無神経 あんた誰でも 嫌になる… どじだね この膝で あやしてくれると思ってた? 駄目とは言えぬ 女にだって あるさ意地くらい 染めたの? 銀髪(かみ)を いい年じゃない これで幕にして  駄目とは言えぬ 女になんか 好きで生まれない 泊まっていいわ 隣の部屋で 楽になるまでは…天童よしみちあき哲也矢野立美夜中のチャイムで 目が覚めた やっぱりあの子に ふられたの? 相手の名前が 違うだけ 後は言わずと 知れた落ち… よしてよ 泣き顔は 艶消しじゃないのハンサムが 駄目とは言えぬ 女と知って うまく利用する 狡(ずる)いね、あんた 暮らした頃も いつもそうだった  どれだけ恋すりゃ 知恵がつく 芝居でいいのに いたわれば うぬぼれないでよ 無神経 あんた誰でも 嫌になる… どじだね この膝で あやしてくれると思ってた? 駄目とは言えぬ 女にだって あるさ意地くらい 染めたの? 銀髪(かみ)を いい年じゃない これで幕にして  駄目とは言えぬ 女になんか 好きで生まれない 泊まっていいわ 隣の部屋で 楽になるまでは…
永遠に輝いて…夢を追いかけて 遥かな旅にでて 星の数ほど 出逢いがあった つまずき迷った 季節もあるけれど 今はあたたかく 寄り添うひとがいる 悲しみを微笑みに 微笑みを喜びに… せつなさを憧れに 憧れをときめきに… 愛する歌が ある限り いのち輝いて 歌いたい あなたとともに 歌いつづけたい…  人の幸せは 心にあるのだと 昇る朝日が 教えてくれた 道草ばかりの 人生だったけど 愛にささえられ 今日まで歩いたの 言葉では言えぬほど やさしさをありがとう… いつの日も変わらない まごころをありがとう… 信じる歌が ある限り いのち鮮やかに 歌いたい あなたとともに 歌いつづけたい…天童よしみ仁井谷俊也曽根幸明夢を追いかけて 遥かな旅にでて 星の数ほど 出逢いがあった つまずき迷った 季節もあるけれど 今はあたたかく 寄り添うひとがいる 悲しみを微笑みに 微笑みを喜びに… せつなさを憧れに 憧れをときめきに… 愛する歌が ある限り いのち輝いて 歌いたい あなたとともに 歌いつづけたい…  人の幸せは 心にあるのだと 昇る朝日が 教えてくれた 道草ばかりの 人生だったけど 愛にささえられ 今日まで歩いたの 言葉では言えぬほど やさしさをありがとう… いつの日も変わらない まごころをありがとう… 信じる歌が ある限り いのち鮮やかに 歌いたい あなたとともに 歌いつづけたい…
操橋恋知り染めし 黒髪の 甘き香りも やるせなく 母にも言えず しぐれる胸を つつみ隠した 制服の 乙女なつかし 操橋  愛する人に 出逢うまで 守り通して 来たものを ささげし君も 戦争(いくさ)に散って 二度と帰らぬ ふるさとの 秋がまた行く 操橋  雪の日ばかり 続かない 何があろうと 耐え抜いて 愛の強さを 示して欲しい それが女の 誇りよと 言っているよな 操橋天童よしみ星野哲郎船村徹恋知り染めし 黒髪の 甘き香りも やるせなく 母にも言えず しぐれる胸を つつみ隠した 制服の 乙女なつかし 操橋  愛する人に 出逢うまで 守り通して 来たものを ささげし君も 戦争(いくさ)に散って 二度と帰らぬ ふるさとの 秋がまた行く 操橋  雪の日ばかり 続かない 何があろうと 耐え抜いて 愛の強さを 示して欲しい それが女の 誇りよと 言っているよな 操橋
いただきますBu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 地球はうるさい やかましい 大人にゃまかして おけないジャンカ かあさん袋を とび出した ぶうたれ小僧や けなげ虫 げんこつななめに ジャンケン・グーグーグーグーグー  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 目ざまし時計を 止めたって 日本国中 陽はまた昇る 東の次郎さん クシャミをすれば 西の陳さん 風邪をひく 悩みを分けあう ジャンケン・チョキチョキチョキチョキチョキ  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 子供の意見も きこうぜと やさしく言われて その気になって 三日もたたずに かえるのおへそ 思わずもどして ごめんなさい まかしておけない ジャンケン・パーパーパーパーパー  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース  天童よしみ星野哲郎HatakeHatakeBu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 地球はうるさい やかましい 大人にゃまかして おけないジャンカ かあさん袋を とび出した ぶうたれ小僧や けなげ虫 げんこつななめに ジャンケン・グーグーグーグーグー  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 目ざまし時計を 止めたって 日本国中 陽はまた昇る 東の次郎さん クシャミをすれば 西の陳さん 風邪をひく 悩みを分けあう ジャンケン・チョキチョキチョキチョキチョキ  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース 子供の意見も きこうぜと やさしく言われて その気になって 三日もたたずに かえるのおへそ 思わずもどして ごめんなさい まかしておけない ジャンケン・パーパーパーパーパー  Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) Bu Bu Bu (Bu Bu Bu) Zu Zu Zu (Zu Zu Zu) イタダキマース  
ある恋の旅路北行く夜汽車 乗り継いで 着いた港は 雨でした 見知らぬ酒場の かたすみで あなた偲んで 飲むお酒 なぐさめなんかは 欲しくない  泣きたい時は この胸で 泣けとやさしく 抱いた人 どうして私に 嘘ついた あなた呼んでも 窓ごしに 霧笛が淋しく 響くだけ  誰もが悪く 言うけれど なにが他人に わかるのよ 冷たい噂に ふりむけば あなた愛した 秋桜の うす紅こぼれる しぐれ駅  あなたのいない この世など 未練ひとつも あるものか 舞い散る小雪に 埋もれて あなた夢見る その時は 女のいのちが 果てるとき天童よしみ水木れいじ山田年秋北行く夜汽車 乗り継いで 着いた港は 雨でした 見知らぬ酒場の かたすみで あなた偲んで 飲むお酒 なぐさめなんかは 欲しくない  泣きたい時は この胸で 泣けとやさしく 抱いた人 どうして私に 嘘ついた あなた呼んでも 窓ごしに 霧笛が淋しく 響くだけ  誰もが悪く 言うけれど なにが他人に わかるのよ 冷たい噂に ふりむけば あなた愛した 秋桜の うす紅こぼれる しぐれ駅  あなたのいない この世など 未練ひとつも あるものか 舞い散る小雪に 埋もれて あなた夢見る その時は 女のいのちが 果てるとき
川の流れのように知らず知らず 歩いて来た 細く長い この道 振り返れば 遥か遠く 故郷(ふるさと)が見える でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生 ああ 川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎて ああ 川の流れのように とめどなく 空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ  生きることは 旅すること 終わりのない この道 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 雨に降られて ぬかるんだ道でも いつかは また 晴れる日が来るから ああ 川の流れのように おだやかに この身を まかせていたい ああ 川の流れのように 移りゆく 季節 雪どけを 待ちながら  ああ 川の流れのように おだやかに この身を まかせていたい ああ 川の流れのように いつまでも 青いせせらぎを 聞きながら天童よしみ秋元康見岳章知らず知らず 歩いて来た 細く長い この道 振り返れば 遥か遠く 故郷(ふるさと)が見える でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生 ああ 川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎて ああ 川の流れのように とめどなく 空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ  生きることは 旅すること 終わりのない この道 愛する人 そばに連れて 夢探しながら 雨に降られて ぬかるんだ道でも いつかは また 晴れる日が来るから ああ 川の流れのように おだやかに この身を まかせていたい ああ 川の流れのように 移りゆく 季節 雪どけを 待ちながら  ああ 川の流れのように おだやかに この身を まかせていたい ああ 川の流れのように いつまでも 青いせせらぎを 聞きながら
真赤な太陽まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚(なぎさ)をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼(や)けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの  いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓(ちか)った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの天童よしみ吉岡治原信夫まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚(なぎさ)をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼(や)けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの  いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓(ちか)った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの
愛燦燦雨 潸々(さんさん)と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして 人は哀しい 哀しいものですね それでも過去達は 優しく睫毛(まつげ)に憩(いこ)う 人生って 不思議なものですね  風 散々と この身に荒れて 思いどおりにならない夢を 失くしたりして 人はかよわい かよわいものですね それでも未来達は 人待ち顔してほほえむ 人生って 嬉しいものですね  愛 燦々(さんさん)と この身に降って 心秘そかな嬉し涙を 流したりして 人はかわいい かわいいものですね ああ過去達は 優しく睫毛に憩う 人生って 不思議なものですね  ああ 未来達は 人待ち顔してほほえむ 人生って 嬉しいものですね天童よしみ小椋佳小椋佳雨 潸々(さんさん)と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして 人は哀しい 哀しいものですね それでも過去達は 優しく睫毛(まつげ)に憩(いこ)う 人生って 不思議なものですね  風 散々と この身に荒れて 思いどおりにならない夢を 失くしたりして 人はかよわい かよわいものですね それでも未来達は 人待ち顔してほほえむ 人生って 嬉しいものですね  愛 燦々(さんさん)と この身に降って 心秘そかな嬉し涙を 流したりして 人はかわいい かわいいものですね ああ過去達は 優しく睫毛に憩う 人生って 不思議なものですね  ああ 未来達は 人待ち顔してほほえむ 人生って 嬉しいものですね
瞼の母軒下三寸 借りうけまして 申しあげます おっ母さん たった一言 忠太郎と 呼んでくだせぇ 呼んでくだせぇ たのみやす  (セリフ) おかみさん、今何とか言いなすったね 親子の名のりが したかったら 堅気の姿で尋ねて来いと言いなすったが 笑わしちゃいけねえぜ 親にはぐれた子雀が ぐれたを叱るは 無理な話よ 愚痴じゃねぇ 未練じゃねぇ おかみさん 俺の言うことを よく聞きなせぇ 尋ね 尋ねた母親に 倅と呼んで もらえぬような こんなやくざに 誰がしたんでぇ  世間の噂が 気になるならば こんなやくざを なぜ生んだ つれのうござんす おっ母さん 月も雲間で 月も雲間で もらい泣き  (セリフ) 何を言ってやんでぇ 何が今更、忠太郎だ 何が倅でぇ 俺にゃおっ母さんは、いねぇんでぇ おっ母さんは、俺の心の底に居るんだ 上と下の瞼を合わせりゃ 逢わねぇ昔の やさしい おっ母の面影が浮かんでくらぁ 逢いたくなったら 逢いたくなったら 俺ァ瞼をつむるんだ  逢わなきゃよかった 泣かずにすんだ これが浮世と いうものか 水熊横丁は 遠灯り 縞の合羽に 縞の合羽に 雪が散る  おっ母さん天童よしみ坂口ふみ緒沢しげと軒下三寸 借りうけまして 申しあげます おっ母さん たった一言 忠太郎と 呼んでくだせぇ 呼んでくだせぇ たのみやす  (セリフ) おかみさん、今何とか言いなすったね 親子の名のりが したかったら 堅気の姿で尋ねて来いと言いなすったが 笑わしちゃいけねえぜ 親にはぐれた子雀が ぐれたを叱るは 無理な話よ 愚痴じゃねぇ 未練じゃねぇ おかみさん 俺の言うことを よく聞きなせぇ 尋ね 尋ねた母親に 倅と呼んで もらえぬような こんなやくざに 誰がしたんでぇ  世間の噂が 気になるならば こんなやくざを なぜ生んだ つれのうござんす おっ母さん 月も雲間で 月も雲間で もらい泣き  (セリフ) 何を言ってやんでぇ 何が今更、忠太郎だ 何が倅でぇ 俺にゃおっ母さんは、いねぇんでぇ おっ母さんは、俺の心の底に居るんだ 上と下の瞼を合わせりゃ 逢わねぇ昔の やさしい おっ母の面影が浮かんでくらぁ 逢いたくなったら 逢いたくなったら 俺ァ瞼をつむるんだ  逢わなきゃよかった 泣かずにすんだ これが浮世と いうものか 水熊横丁は 遠灯り 縞の合羽に 縞の合羽に 雪が散る  おっ母さん
花と竜波も荒けりゃ 心も荒い 度胸ひとつの 玄海男 恋も未練も 波間に捨てる それが男さ それが男さ 花と竜  ごんぞ稼業で 生きぬく俺は どんな苦労も 承知の上だ 胸を叩いて 青空にらむ それが男さ それが男さ 花と竜  竜の彫りもの 伊達ではないぞ 命すて身の 若松みなと 俺の死に場所 ここだと決めた それが男さ それが男さ 花と竜天童よしみ二階堂伸北くすを波も荒けりゃ 心も荒い 度胸ひとつの 玄海男 恋も未練も 波間に捨てる それが男さ それが男さ 花と竜  ごんぞ稼業で 生きぬく俺は どんな苦労も 承知の上だ 胸を叩いて 青空にらむ それが男さ それが男さ 花と竜  竜の彫りもの 伊達ではないぞ 命すて身の 若松みなと 俺の死に場所 ここだと決めた それが男さ それが男さ 花と竜
ソーラン渡り鳥津軽の海を 越えて来た 塒(ねぐら)持たない みなしごつばめ 江差恋しや 鰊場恋し 三味を弾く手に 想いをこめて ヤーレン ソーラン ソーラン…… 唄う ソーラン ああ渡り鳥  故郷の港 偲んでも 夢も届かぬ 北国の空 愛嬌えくぼに 苦労を隠し 越えた此の世の 山川幾つ ヤーレン ソーラン ソーラン…… 旅の ソーラン ああ渡り鳥  瞼の裏に 咲いている 幼馴染みの はまなすの花 辛いことには 泣かないけれど 人の情が 欲しくて泣ける ヤーレン ソーラン ソーラン…… 娘 ソーラン ああ渡り鳥天童よしみ石本美由起遠藤実津軽の海を 越えて来た 塒(ねぐら)持たない みなしごつばめ 江差恋しや 鰊場恋し 三味を弾く手に 想いをこめて ヤーレン ソーラン ソーラン…… 唄う ソーラン ああ渡り鳥  故郷の港 偲んでも 夢も届かぬ 北国の空 愛嬌えくぼに 苦労を隠し 越えた此の世の 山川幾つ ヤーレン ソーラン ソーラン…… 旅の ソーラン ああ渡り鳥  瞼の裏に 咲いている 幼馴染みの はまなすの花 辛いことには 泣かないけれど 人の情が 欲しくて泣ける ヤーレン ソーラン ソーラン…… 娘 ソーラン ああ渡り鳥
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
晴れたら幸せ…ひとりでため息ついても 何んにも答えは出ないわ 涙拭きましょう 雨の日風の日あるけど こころに希望(のぞみ)を抱いてるならば いつか夢さえも叶うから 人は誰でもしあわせに 必ずなれるのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日(あした)は 幸せあふれてる 日本晴れ  いくつになっても恋して ときめき感じて生きるの とても素敵だわ くよくよめそめそするより オシャレなドレスを取り替えながら 街に着飾って出かけましょう 愛の出逢いの筋書きは 突然訪れる 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ  この世で一度の人生 他人にまかせていたなら 悔いが残るのよ あきらめ遠慮は駄目なの 少しの勇気と若さがあれば 人間(ひと)は美しく輝くわ 道はひとすじどこまでも 迷わず歩くのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ天童よしみ仁井谷俊也大谷明裕ひとりでため息ついても 何んにも答えは出ないわ 涙拭きましょう 雨の日風の日あるけど こころに希望(のぞみ)を抱いてるならば いつか夢さえも叶うから 人は誰でもしあわせに 必ずなれるのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日(あした)は 幸せあふれてる 日本晴れ  いくつになっても恋して ときめき感じて生きるの とても素敵だわ くよくよめそめそするより オシャレなドレスを取り替えながら 街に着飾って出かけましょう 愛の出逢いの筋書きは 突然訪れる 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ  この世で一度の人生 他人にまかせていたなら 悔いが残るのよ あきらめ遠慮は駄目なの 少しの勇気と若さがあれば 人間(ひと)は美しく輝くわ 道はひとすじどこまでも 迷わず歩くのよ 晴れたらいいね 晴れたらいいね あなたと 私の 明日は 幸せあふれてる 日本晴れ
愛と潮騒に抱かれて星が降る 船のデッキで二人 遠ざかる 街の夜景を眺め 海鳥の 歌に酔いしれながら このままあなたに 溺れていたい 壊れてしまうほど 幸せすぎるから ちょっぴり怖い もしも夢ならば醒めないで できるならば今すぐ 時間を止めたい  「ごらんよ」と 光る海のかけ橋 くぐり抜け 波のかなたへゆけば そびえ立つ ハーバービューのホテル 空には飛び立つ ジェットの明かり あの時あの場所で 過ごした想い出が ふと蘇る 愛の証だとあなたから あの日くれたリングは 今もこの指に  こんなに好きなのに いつかはさよならの 終わりがくるの 恋はつかの間の蜃気楼 せめて今はあなたに 溺れていたいの天童よしみ津城ひかる大谷明裕伊戸のりお星が降る 船のデッキで二人 遠ざかる 街の夜景を眺め 海鳥の 歌に酔いしれながら このままあなたに 溺れていたい 壊れてしまうほど 幸せすぎるから ちょっぴり怖い もしも夢ならば醒めないで できるならば今すぐ 時間を止めたい  「ごらんよ」と 光る海のかけ橋 くぐり抜け 波のかなたへゆけば そびえ立つ ハーバービューのホテル 空には飛び立つ ジェットの明かり あの時あの場所で 過ごした想い出が ふと蘇る 愛の証だとあなたから あの日くれたリングは 今もこの指に  こんなに好きなのに いつかはさよならの 終わりがくるの 恋はつかの間の蜃気楼 せめて今はあなたに 溺れていたいの
波止場町肩で泣くよな別れなど したくないわと言ったのに 海峡ひとつに 心を裂かれ カモメ死ぬよに 恋も死ぬ 函館 函館 波止場町  夜の伊勢崎ブルースに にがい酒飲む人もいる あなたひとりが 男じゃないと 酔った女が 泣く町は 横浜 横浜 波止場町  瀬戸は凪(な)いでも この胸は つらい未練の 風が吹く あなたがつけた あの夜の傷が 消える頃には 忘れましょう 高松 高松 波止場町  函館 横浜 高松 鹿児島 恋と涙の 波止場町天童よしみ阿久悠猪俣公章肩で泣くよな別れなど したくないわと言ったのに 海峡ひとつに 心を裂かれ カモメ死ぬよに 恋も死ぬ 函館 函館 波止場町  夜の伊勢崎ブルースに にがい酒飲む人もいる あなたひとりが 男じゃないと 酔った女が 泣く町は 横浜 横浜 波止場町  瀬戸は凪(な)いでも この胸は つらい未練の 風が吹く あなたがつけた あの夜の傷が 消える頃には 忘れましょう 高松 高松 波止場町  函館 横浜 高松 鹿児島 恋と涙の 波止場町
本家 かもめという名の酒場かもめという名の 酒場には 酒に溺れた 女がひとり 今夜も飲んで 泣いてます 届かぬ恋の つれなさを むせぶ汽笛に すがりつく 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町  かもめという名の 酒場には 過去をかくした 女がひとり やけで半分 生きてます 左の手首の 傷あとが 未練ごころをつのらせる 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町  かもめという名の 酒場には 倖せうすい 女がひとり 愚痴を肴に 飲んでます ここはさい果て 北の国 花咲く春は まだ遠い 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町天童よしみ瀧竜二徳久広司かもめという名の 酒場には 酒に溺れた 女がひとり 今夜も飲んで 泣いてます 届かぬ恋の つれなさを むせぶ汽笛に すがりつく 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町  かもめという名の 酒場には 過去をかくした 女がひとり やけで半分 生きてます 左の手首の 傷あとが 未練ごころをつのらせる 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町  かもめという名の 酒場には 倖せうすい 女がひとり 愚痴を肴に 飲んでます ここはさい果て 北の国 花咲く春は まだ遠い 海鳴りが 海鳴りが 聞こえる港町
恋さかずき盃を乾(ほ)して 別れわかれ 肩を落した 襟あしに ふりかかる 涙雨 よごれよごれた この俺にゃ きれい過ぎると 背を向けた  この指をきつく かんで行った 呼べばもどると 云うこころ 知りながら 切るえにし 夢もやれない この俺を 忘れてしまえと 突き離す  くちぐせの「おい」と 呼べば泣ける 名前云ってと あまえてた あの頃が つき刺さる よごれよごれた この俺が うしろ姿に 詫びた夜天童よしみ遠藤実遠藤実盃を乾(ほ)して 別れわかれ 肩を落した 襟あしに ふりかかる 涙雨 よごれよごれた この俺にゃ きれい過ぎると 背を向けた  この指をきつく かんで行った 呼べばもどると 云うこころ 知りながら 切るえにし 夢もやれない この俺を 忘れてしまえと 突き離す  くちぐせの「おい」と 呼べば泣ける 名前云ってと あまえてた あの頃が つき刺さる よごれよごれた この俺が うしろ姿に 詫びた夜
盛り場哀歌十九、二十才で 故郷(くに)を捨て 苫小牧から 船に乗る 花の東京へ 出て来たが ネオン無情の 風が吹く 銀座 赤坂 六本木  苦労なんかにゃ 負けないが 雨の降る夜は 泣けてくる 二人で歩いた ウトナイ湖 想い出させる ひとり酒 渋谷 新宿 池袋  流れ女の 哀しさを 夜の化粧で 知りました 浮草稼業の 私には 所詮実らぬ 恋ばかり 中野 原宿 吉祥寺  勇払(ゆうふつ)平野の 夢を見て 泣いているよじゃ まだ若い 気強く生きよう 北国の 道産ン子気質(かたぎ)の 意地がある 上野 浅草 錦糸町天童よしみ瀧竜二山田量男十九、二十才で 故郷(くに)を捨て 苫小牧から 船に乗る 花の東京へ 出て来たが ネオン無情の 風が吹く 銀座 赤坂 六本木  苦労なんかにゃ 負けないが 雨の降る夜は 泣けてくる 二人で歩いた ウトナイ湖 想い出させる ひとり酒 渋谷 新宿 池袋  流れ女の 哀しさを 夜の化粧で 知りました 浮草稼業の 私には 所詮実らぬ 恋ばかり 中野 原宿 吉祥寺  勇払(ゆうふつ)平野の 夢を見て 泣いているよじゃ まだ若い 気強く生きよう 北国の 道産ン子気質(かたぎ)の 意地がある 上野 浅草 錦糸町
別れの旅夜空は暗く 心も暗く 淋しい手と手 重ねて汽車に乗る 北は晴れかしら それとも雨か 愛の終わりの 旅に出る二人  指さすあなた 見つめる私 流れる町は 消えてゆく想い出 何か話してよ 話してほしい 愛のくらしが やがて終わるのに  終着駅の 改札ぬけて それから後は 他人になるという 二年ありがとう 幸せでした うしろを見ないで 生きてゆくでしょう 生きてゆくでしょう天童よしみ阿久悠猪俣公章夜空は暗く 心も暗く 淋しい手と手 重ねて汽車に乗る 北は晴れかしら それとも雨か 愛の終わりの 旅に出る二人  指さすあなた 見つめる私 流れる町は 消えてゆく想い出 何か話してよ 話してほしい 愛のくらしが やがて終わるのに  終着駅の 改札ぬけて それから後は 他人になるという 二年ありがとう 幸せでした うしろを見ないで 生きてゆくでしょう 生きてゆくでしょう
これで決定いたしますやけ酒呑んでる お兄ちゃん ふられて泣いてる お姉ちゃん 一度や二度の 恋などに 破れてくよくよ しなさんな 我慢しどころ 見せどころ 待てば倖せ やってくる その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します  落第 浪人 ゴクつぶし 失恋 出戻り 売れ残り 人の口など 気にするな 何処かにチャンスが きっとある 馬鹿か利口か わかるのは 今じゃないんだ あとからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します  生れて死ぬまで 人生は 嵐の中だよ 遠い道 急ぐな騒ぐな 慌てるな 挫(くじ)けて倒れちゃ おしまいよ 嘘か真か ほんものか わかるまでには これからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します天童よしみ白鳥朝詠やまだ寿夫やけ酒呑んでる お兄ちゃん ふられて泣いてる お姉ちゃん 一度や二度の 恋などに 破れてくよくよ しなさんな 我慢しどころ 見せどころ 待てば倖せ やってくる その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します  落第 浪人 ゴクつぶし 失恋 出戻り 売れ残り 人の口など 気にするな 何処かにチャンスが きっとある 馬鹿か利口か わかるのは 今じゃないんだ あとからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します  生れて死ぬまで 人生は 嵐の中だよ 遠い道 急ぐな騒ぐな 慌てるな 挫(くじ)けて倒れちゃ おしまいよ 嘘か真か ほんものか わかるまでには これからさ その時ゃ勝負さ これで決定 決定致します
花は流れて花は十九で 恋を知り 花は二十歳(はたち)で 愛に咲く そして夜風に 散らされて 花は流れて 花は流れて どこへ行く  どこへ行くにも あてがなく あてがないから 夢もなく 誰も知らない 街角で 花は運命(さだめ)を 花は運命を ひとり泣く  花は流れて どこへ行く 花はひとりで どこへ行く どこへ行っても 幸せにゃ 巡り逢えぬと 巡り逢えぬと 知りながら天童よしみ石坂まさを鈴木邦彦花は十九で 恋を知り 花は二十歳(はたち)で 愛に咲く そして夜風に 散らされて 花は流れて 花は流れて どこへ行く  どこへ行くにも あてがなく あてがないから 夢もなく 誰も知らない 街角で 花は運命(さだめ)を 花は運命を ひとり泣く  花は流れて どこへ行く 花はひとりで どこへ行く どこへ行っても 幸せにゃ 巡り逢えぬと 巡り逢えぬと 知りながら
ひとりぽっちの女の子どこにもあるよな 物語です 生れた時から 母知らず 生れた時から 父の名知らず それでも生きてる 女の子です  ひとりぽっちは もうあきました かなしい宿命(さだめ)の 女の子 お腹(なか)を空かした 野良犬(のらいぬ)抱いて 頬ずりするよな 女の子です  ぬくもり知らない 小さな手です 恋も知らない 女の子 兄貴と呼んでた あの人さえも きれいな人と 行ってしまった  小雨にぬれてる 海の街です 裸足(はだし)で泣いてる 女の子 幸福(しあわせ)なんかは はかない夢でも 信じて待ってる 女の子です天童よしみ山口洋子中村泰士どこにもあるよな 物語です 生れた時から 母知らず 生れた時から 父の名知らず それでも生きてる 女の子です  ひとりぽっちは もうあきました かなしい宿命(さだめ)の 女の子 お腹(なか)を空かした 野良犬(のらいぬ)抱いて 頬ずりするよな 女の子です  ぬくもり知らない 小さな手です 恋も知らない 女の子 兄貴と呼んでた あの人さえも きれいな人と 行ってしまった  小雨にぬれてる 海の街です 裸足(はだし)で泣いてる 女の子 幸福(しあわせ)なんかは はかない夢でも 信じて待ってる 女の子です
おんなの裏街女の小さな倖せに 溺れる夢を見て 貴方で咲かした 恋の花びらも 無情な言葉で 棄てられ泣かされた 行かないで お願いと 涙ですがった 雨の夜 あゝあゝ 弱い女の 裏街  ネオンを揺らして振る雨は 女の涙雨 別れた男の 影に泣きながら 飲めないお酒で  無理矢理酔い痴(し)れる 忘れたい 過去なんて それさえ出来ずに 何時(いつ)迄も あゝあゝ 未練心の 裏街  諦めなければ いけないと 心に言いきかす 悲しい強がり みんな愚痴なのね 騙した男(ひと)でも 憎めぬこの辛さ 倖せに 暮してと つぶやく唇 噛みしめて あゝあゝ 生きる女の 裏街天童よしみ桐島重石彩木雅夫女の小さな倖せに 溺れる夢を見て 貴方で咲かした 恋の花びらも 無情な言葉で 棄てられ泣かされた 行かないで お願いと 涙ですがった 雨の夜 あゝあゝ 弱い女の 裏街  ネオンを揺らして振る雨は 女の涙雨 別れた男の 影に泣きながら 飲めないお酒で  無理矢理酔い痴(し)れる 忘れたい 過去なんて それさえ出来ずに 何時(いつ)迄も あゝあゝ 未練心の 裏街  諦めなければ いけないと 心に言いきかす 悲しい強がり みんな愚痴なのね 騙した男(ひと)でも 憎めぬこの辛さ 倖せに 暮してと つぶやく唇 噛みしめて あゝあゝ 生きる女の 裏街
哀愁の旅路お前の顔見りゃ 別れが辛いから そっとこのまま 汽車に乗る俺だ こころ残りは あるけれど 涙が枯れたら 忘れて呉れるだろう この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない それを承知で 果てない旅に出る  許せぬ男を 恨んでいるだろが 今更云えぬ 男の過去なんて 愛していたよ うそじゃない お前の面影 死ぬ迄抱いてゆく この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 涙かくして 果てない旅に出る  盛り場ネオンも 馴染みのスナックも 飲んで歩いた 二人の夢の町 所詮実らぬ 恋だった 苦労かけたね 許してこの俺を この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 未練のこして 果てない旅に出る天童よしみ瀧竜二山田量男お前の顔見りゃ 別れが辛いから そっとこのまま 汽車に乗る俺だ こころ残りは あるけれど 涙が枯れたら 忘れて呉れるだろう この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない それを承知で 果てない旅に出る  許せぬ男を 恨んでいるだろが 今更云えぬ 男の過去なんて 愛していたよ うそじゃない お前の面影 死ぬ迄抱いてゆく この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 涙かくして 果てない旅に出る  盛り場ネオンも 馴染みのスナックも 飲んで歩いた 二人の夢の町 所詮実らぬ 恋だった 苦労かけたね 許してこの俺を この恋捨てたなら 倖せなんて 二度とない 未練のこして 果てない旅に出る
町づくし唄こんなとこにも 人が居る こんなとこにも 人が住む 子供の笑いも すずしくて 旅行く自分を 問うてみる みかえりの町(まち) 情町(なさけちょう) 帰らずの町(まち) 字(あざ)恋し町(ちょう)  酔っているうち いいけれど 酔っているうち いいけれど 醒めてひとりじゃ 眠れずに おまえのぬくもり おもいだす 酔いしれの町(まち) 千鳥町(ちょう) 眠れずの町(まち) 字寂(あざさみ)し町(ちょう)  あてないうちは いいけれど あてないうちは いいけれど いい人ばかりに 会いすぎて 情(なさけ)ばかりが 重くなる ほほえみの町(まち) 人待ち町(ちょう) お別れの町(まち) 字(あざ)やさし町(ちょう)  歩いているうち いいけれど 歩いているうち いいけれど 今日の生きざま 恥かしく 明日(あした)がだんだん 遠くなる 過ぎゆきの町(まち) 急ぎ町(ちょう) おきざりの町(まち) 字(あざ)悲し町(ちょう)天童よしみ岡本おさみ井上忠夫こんなとこにも 人が居る こんなとこにも 人が住む 子供の笑いも すずしくて 旅行く自分を 問うてみる みかえりの町(まち) 情町(なさけちょう) 帰らずの町(まち) 字(あざ)恋し町(ちょう)  酔っているうち いいけれど 酔っているうち いいけれど 醒めてひとりじゃ 眠れずに おまえのぬくもり おもいだす 酔いしれの町(まち) 千鳥町(ちょう) 眠れずの町(まち) 字寂(あざさみ)し町(ちょう)  あてないうちは いいけれど あてないうちは いいけれど いい人ばかりに 会いすぎて 情(なさけ)ばかりが 重くなる ほほえみの町(まち) 人待ち町(ちょう) お別れの町(まち) 字(あざ)やさし町(ちょう)  歩いているうち いいけれど 歩いているうち いいけれど 今日の生きざま 恥かしく 明日(あした)がだんだん 遠くなる 過ぎゆきの町(まち) 急ぎ町(ちょう) おきざりの町(まち) 字(あざ)悲し町(ちょう)
みちのく慕情壊れた船が 砂浜の 雪に埋もれて 死んでいる 海鳴り聞こえる 下北は うらぶれ女の 行き止まり ああ雪が雪が 舞い散る大間(おおま)崎  津軽じょんがら 弾(つま)びけば 恐山から 風が吹く 下北半島 北の果て ゆきぐに女の 泣く処 ああ風が風が 吼(ほ)えてる大間崎  室蘭通いの 船が出る 陸奥(むつ)は悲しや なみだ雨 愛して尽くして 捨てられた みちのく女の さだめ恋 ああ雨が雨が 哭(な)いてる大間崎天童よしみ瀧竜二熊五郎壊れた船が 砂浜の 雪に埋もれて 死んでいる 海鳴り聞こえる 下北は うらぶれ女の 行き止まり ああ雪が雪が 舞い散る大間(おおま)崎  津軽じょんがら 弾(つま)びけば 恐山から 風が吹く 下北半島 北の果て ゆきぐに女の 泣く処 ああ風が風が 吼(ほ)えてる大間崎  室蘭通いの 船が出る 陸奥(むつ)は悲しや なみだ雨 愛して尽くして 捨てられた みちのく女の さだめ恋 ああ雨が雨が 哭(な)いてる大間崎
天童節だよお客さん生まれ和歌山 育ちは河内 河内よいとこ 民謡(うた)の里 子供ごころに しみついた 母の情の 子守唄 どんな苦労も 悲しさも 耐えて生き抜く ど根性 娘ざかりも 青春も 賭けた「よしみ」の この歌を 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節  雲の流れと 時代の流れ くるりくるくる 水車 人生流転の 人の世に 変わらぬものは ただ一ツ 「よしみ」命の 演歌道 花咲く春が 来るまでは たとえ茨(いばら)の 山坂も 弱音吐かずに 越えてゆく 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節天童よしみ瀧竜二矢崎一雄生まれ和歌山 育ちは河内 河内よいとこ 民謡(うた)の里 子供ごころに しみついた 母の情の 子守唄 どんな苦労も 悲しさも 耐えて生き抜く ど根性 娘ざかりも 青春も 賭けた「よしみ」の この歌を 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節  雲の流れと 時代の流れ くるりくるくる 水車 人生流転の 人の世に 変わらぬものは ただ一ツ 「よしみ」命の 演歌道 花咲く春が 来るまでは たとえ茨(いばら)の 山坂も 弱音吐かずに 越えてゆく 聞いて下さい お客さん 演歌ひとすじ 演歌ひとすじ 天童節
夢・恋唄風よ風 山背(やませ)の風よ 伝えてよ 私が待ってると ひと夜の恋に 身を焦がされて 女がひとり 塩屋崎 あの日の船を 泣きしめて  波よ波 重なる波よ 伝えてよ 信じて待ってると 夜毎の夢に 枕をぬらし 覚めては辿る 塩屋崎 あなたの歌を 口ずさむ  鳥よ鳥 沖ゆく鳥よ 届けてよ 私の夢を あなたを案じ この身に代えて ご無事を祈り 塩屋崎 みだれる黒髪(かみ)を 指に巻く天童よしみ星野哲郎船村徹蔦将包風よ風 山背(やませ)の風よ 伝えてよ 私が待ってると ひと夜の恋に 身を焦がされて 女がひとり 塩屋崎 あの日の船を 泣きしめて  波よ波 重なる波よ 伝えてよ 信じて待ってると 夜毎の夢に 枕をぬらし 覚めては辿る 塩屋崎 あなたの歌を 口ずさむ  鳥よ鳥 沖ゆく鳥よ 届けてよ 私の夢を あなたを案じ この身に代えて ご無事を祈り 塩屋崎 みだれる黒髪(かみ)を 指に巻く
よしみ仁義ごめんなすって アン…皆々さまよ はるばる来ました 演歌鳥 母に幼い この手を引かれ 苦労山川 根性で越えた 今日はよしみの 今日はよしみの 晴れ舞台 晴れ舞台  お医者さまでも 草津の湯でも うなる演歌は こりゃ止められぬよ チョイナチョイナ  色気(いろ)は未熟で アン…お恥かしいが 浪花の女にゃ 人情(じょう)がある 風が吹く日も 雨ふる夜も ともし続ける しあわせ灯り それがよしみの それがよしみの 心意気 心意気  ここで逢ったも アン…何かの縁と 手拍子下さい お客さん 愚痴や涙は サラリと捨てて パッとひと花 咲かそじゃないの 夢はよしみの 夢はよしみの 歌に湧く 歌に湧く天童よしみ水木れいじ松浦孝之ごめんなすって アン…皆々さまよ はるばる来ました 演歌鳥 母に幼い この手を引かれ 苦労山川 根性で越えた 今日はよしみの 今日はよしみの 晴れ舞台 晴れ舞台  お医者さまでも 草津の湯でも うなる演歌は こりゃ止められぬよ チョイナチョイナ  色気(いろ)は未熟で アン…お恥かしいが 浪花の女にゃ 人情(じょう)がある 風が吹く日も 雨ふる夜も ともし続ける しあわせ灯り それがよしみの それがよしみの 心意気 心意気  ここで逢ったも アン…何かの縁と 手拍子下さい お客さん 愚痴や涙は サラリと捨てて パッとひと花 咲かそじゃないの 夢はよしみの 夢はよしみの 歌に湧く 歌に湧く
写真(あるばむ)木枯らしが 春吹き寄せる しょっぱい涙が 花になるのね 山の吊り橋で 妹たちが 泣いて手を振った 幼い瞳 便りもしないが がんばってるよ …あれから何年 過ぎたでしょうか  夕焼けが 目がしら染める 石けり草笛 はずむ想い出 森の細い道 仲良し小良し 変りないだろか 子供の頃の ちいさな野いちご やさしいえくぼ …あれから何年 過ぎたでしょうか  “幸福は ひとつでいいの 目移りするから 見失しなうのよ” 夢のふきだまり 別れの駅で 汽車の窓越しに 母さんがぽつり あの日の言葉が お守り袋  …あれから何年 過ぎたでしょうか天童よしみ松井由利夫杉本眞人桜庭伸幸木枯らしが 春吹き寄せる しょっぱい涙が 花になるのね 山の吊り橋で 妹たちが 泣いて手を振った 幼い瞳 便りもしないが がんばってるよ …あれから何年 過ぎたでしょうか  夕焼けが 目がしら染める 石けり草笛 はずむ想い出 森の細い道 仲良し小良し 変りないだろか 子供の頃の ちいさな野いちご やさしいえくぼ …あれから何年 過ぎたでしょうか  “幸福は ひとつでいいの 目移りするから 見失しなうのよ” 夢のふきだまり 別れの駅で 汽車の窓越しに 母さんがぽつり あの日の言葉が お守り袋  …あれから何年 過ぎたでしょうか
大阪そだち雨に濡れても 赤く咲く なさけ難波の 花ネオン 今は他人と 知りながら 一目逢いたい すがりたい あなた…あなた… あなた偲んで すすり泣く 大阪そだち  口紅を濃いめに ひいたとて 隠しきれない 胸の古傷 戎橋から 思い出は 水に流した はずなのに 風の…風の… 風の噂に また痩せる 大阪そだち  縁も ゆかりも ない人を 待てば 芽をふく 川柳  夢を も一度 返してと 祈る横丁 法善寺 今度…今度… 今度逢えたら 添いとげる 大阪そだち天童よしみ水木れいじ四方章人雨に濡れても 赤く咲く なさけ難波の 花ネオン 今は他人と 知りながら 一目逢いたい すがりたい あなた…あなた… あなた偲んで すすり泣く 大阪そだち  口紅を濃いめに ひいたとて 隠しきれない 胸の古傷 戎橋から 思い出は 水に流した はずなのに 風の…風の… 風の噂に また痩せる 大阪そだち  縁も ゆかりも ない人を 待てば 芽をふく 川柳  夢を も一度 返してと 祈る横丁 法善寺 今度…今度… 今度逢えたら 添いとげる 大阪そだち
演歌酒もちつもたれつ よりそいあって 人という字は 立ってるものを 義理も情も ケロリと忘れ 大手振ってる 奴ばかり オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒  歌は世に連れ 世は歌に連れ 不倫 不倫と 草木もなびく どこにあるやら 真実とやらは あほう あほうと 風が哭く オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒  苦労よけよけ 近道さがす それが今日びの 生きかたとやら 男だったら 正面きって 意地と根性で のしあがれ オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒天童よしみ吉田旺四方章人もちつもたれつ よりそいあって 人という字は 立ってるものを 義理も情も ケロリと忘れ 大手振ってる 奴ばかり オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒  歌は世に連れ 世は歌に連れ 不倫 不倫と 草木もなびく どこにあるやら 真実とやらは あほう あほうと 風が哭く オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒  苦労よけよけ 近道さがす それが今日びの 生きかたとやら 男だったら 正面きって 意地と根性で のしあがれ オットトット… 時代遅れと嗤われようが おまえ呑もうや 演歌酒
竹とんぼ雲の切れ間の青空に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 土手道 せせらぎ ふきのとう 親父と渡った 渡し舟 遠い心の置き土産 風にゆらゆら 竹とんぼ  橋のたもとの 陽だまりに あ~ ふるさとが ふるさとが見える 井戸端 あじさい 蝉しぐれ 背のびをしてみた 夢いくつ 幼なじみが目に浮かぶ 連れてこいこい 竹とんぼ  造り酒屋の 白壁に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 夕焼け 山並み つづら坂 おふくろ達者か 気にかかる たまにゃ聞きたい あの声を 飛んで行け行け 竹とんぼ天童よしみたきのえいじ叶弦大雲の切れ間の青空に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 土手道 せせらぎ ふきのとう 親父と渡った 渡し舟 遠い心の置き土産 風にゆらゆら 竹とんぼ  橋のたもとの 陽だまりに あ~ ふるさとが ふるさとが見える 井戸端 あじさい 蝉しぐれ 背のびをしてみた 夢いくつ 幼なじみが目に浮かぶ 連れてこいこい 竹とんぼ  造り酒屋の 白壁に あ~ ふるさとが ふるさとが見える 夕焼け 山並み つづら坂 おふくろ達者か 気にかかる たまにゃ聞きたい あの声を 飛んで行け行け 竹とんぼ
月夜宿愛しあい 愛しあい からませた糸も 心ふたつを結んで切れた 思い出染まる 山間の 秋を訪ねた 女には 唇寒い 月夜宿  片割れの 片割れの 月さえもいつか 丸くなる夜が また来るものを 湯煙りしみた 思い出に 肌を浸せば 尚燃える 残り火むなし 月夜宿  人の世の 人の世の 不しあわせ嘆き 添うに添われず 他人で生きる 独りの旅の 淋しさを 酒の情けに すがる夜は せせらぎ咽ぶ 月夜宿天童よしみ石本美由紀水森英夫愛しあい 愛しあい からませた糸も 心ふたつを結んで切れた 思い出染まる 山間の 秋を訪ねた 女には 唇寒い 月夜宿  片割れの 片割れの 月さえもいつか 丸くなる夜が また来るものを 湯煙りしみた 思い出に 肌を浸せば 尚燃える 残り火むなし 月夜宿  人の世の 人の世の 不しあわせ嘆き 添うに添われず 他人で生きる 独りの旅の 淋しさを 酒の情けに すがる夜は せせらぎ咽ぶ 月夜宿
ひとり言払いのけても ついてくる 忘れられない 面影 未練 あなた寒いの 心が乳房が 抱いて下さい もう一度 夜につぶやく ひとり言  人の心と 倖せは 当てにならない 気まぐれ夜風 あなたつらいの 女が冬が 恋ははかない ものですね 雨につぶやく ひとり言  憎い男の はずなのに 想い出すのは 優しい言葉 あなた欲しいの 情けが夢が せめて届けて ぬくもりを 酒につぶやく ひとり言  天童よしみ鈴木正美杉原さとし払いのけても ついてくる 忘れられない 面影 未練 あなた寒いの 心が乳房が 抱いて下さい もう一度 夜につぶやく ひとり言  人の心と 倖せは 当てにならない 気まぐれ夜風 あなたつらいの 女が冬が 恋ははかない ものですね 雨につぶやく ひとり言  憎い男の はずなのに 想い出すのは 優しい言葉 あなた欲しいの 情けが夢が せめて届けて ぬくもりを 酒につぶやく ひとり言  
津軽のふるさとりんごの ふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱かれて 夢を見た あの頃の 想い出 ああ 今いずこに りんごの ふるさとは 北国の果て  りんごの ふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごの ふるさとは 雪国の果て  ああ 津軽の海よ 山よ いつの日も なつかし 津軽のふるさと天童よしみ米山正夫米山正夫りんごの ふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱かれて 夢を見た あの頃の 想い出 ああ 今いずこに りんごの ふるさとは 北国の果て  りんごの ふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごの ふるさとは 雪国の果て  ああ 津軽の海よ 山よ いつの日も なつかし 津軽のふるさと
夫婦あかりうれし涙で 暖簾をかけて 両手あわせる 浪花の春よ 夫婦あかりは いのちの灯り… 庖丁持たせりゃ 日本一と あなた信じて あなた信じて ついて来た  「両親(おや)の反対 押し切って 千日裏の 三畳一間 夜逃げ同然に 八尾・上六・天王寺… ほんま ほんまに 夢のようや こうして道頓堀に ふたりの店が持てるなんて あんた… やっとうちらにも 運が向いてきたんやなァ」  雨の屋台の 三々九度が 苦労はじめの 路地裏ぐらし 夫婦あかりは 想い出灯り… 好きなお酒も 辛抱してる うしろ姿は うしろ姿は つらかった  「あんた たまには ごんたして来なはれ どっかで気ィ抜かんと 息切れしまっせ なあ うちかてがんばるさかい かまへんやないの 帰って来たら あんた また せいぜい気ばってや」  泣くも笑うも ふたりと決めて 渡る浮世の 八百八橋 夫婦あかりは いのちの灯り… 味で売り出す 男の夢を 影で支えて 影で支えて 生きてゆく天童よしみ水木れいじ山田年秋うれし涙で 暖簾をかけて 両手あわせる 浪花の春よ 夫婦あかりは いのちの灯り… 庖丁持たせりゃ 日本一と あなた信じて あなた信じて ついて来た  「両親(おや)の反対 押し切って 千日裏の 三畳一間 夜逃げ同然に 八尾・上六・天王寺… ほんま ほんまに 夢のようや こうして道頓堀に ふたりの店が持てるなんて あんた… やっとうちらにも 運が向いてきたんやなァ」  雨の屋台の 三々九度が 苦労はじめの 路地裏ぐらし 夫婦あかりは 想い出灯り… 好きなお酒も 辛抱してる うしろ姿は うしろ姿は つらかった  「あんた たまには ごんたして来なはれ どっかで気ィ抜かんと 息切れしまっせ なあ うちかてがんばるさかい かまへんやないの 帰って来たら あんた また せいぜい気ばってや」  泣くも笑うも ふたりと決めて 渡る浮世の 八百八橋 夫婦あかりは いのちの灯り… 味で売り出す 男の夢を 影で支えて 影で支えて 生きてゆく
おんな節惚れて背負った 苦労の荷物 放り出せるか 辛さに負けて 一枚岩だよ あんたと私 愚痴をこぼせば 夢が泣く 涙ひと拭き おんな節  純(うぶ)な女は 可愛いけれど 可愛いだけでは 渡れはしない 人生浮き世は 筋書きなしだ 泥をかぶって 一筋に 男たてるも おんな節  今日は泣いても 下駄はくまでは 分かりゃしないさ 人生だから 二人で一ツの 勝ち目があれば そこに命を 賭けてゆく 華があっての おんな節天童よしみ里村龍一水森英夫惚れて背負った 苦労の荷物 放り出せるか 辛さに負けて 一枚岩だよ あんたと私 愚痴をこぼせば 夢が泣く 涙ひと拭き おんな節  純(うぶ)な女は 可愛いけれど 可愛いだけでは 渡れはしない 人生浮き世は 筋書きなしだ 泥をかぶって 一筋に 男たてるも おんな節  今日は泣いても 下駄はくまでは 分かりゃしないさ 人生だから 二人で一ツの 勝ち目があれば そこに命を 賭けてゆく 華があっての おんな節
本気なのにあなたは何も知らないけれど ごめんね 嘘ついた 気を引くための馬鹿な強がり 他に恋人できたなんて  恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ  あなたの煙草残る部屋 お願い 強がり消えるまで抱いて  どれだけ好きになったならば 私のものですか やさしい人に会えただけで たとえ泣いてもかまわないけど  爪を噛む癖 得意なジョーク みんな恋しくて 赤く口紅の色を変えた 私を咲かせて もっと ああ  あなたの笑顔浮かぶ部屋 お願い 涙の数だけ抱いてね  恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ天童よしみ原真弓大谷明裕あなたは何も知らないけれど ごめんね 嘘ついた 気を引くための馬鹿な強がり 他に恋人できたなんて  恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ  あなたの煙草残る部屋 お願い 強がり消えるまで抱いて  どれだけ好きになったならば 私のものですか やさしい人に会えただけで たとえ泣いてもかまわないけど  爪を噛む癖 得意なジョーク みんな恋しくて 赤く口紅の色を変えた 私を咲かせて もっと ああ  あなたの笑顔浮かぶ部屋 お願い 涙の数だけ抱いてね  恋は本気になるほどだめね なぜかあまのじゃく 遊び上手な振りしていても 本当はこんなに好きよ ああ
風挽歌北の港は 冬ごもり 女の吐息も ひゅるひゅるる 目尻伝わる この涙 殺しきれずに みれん酒 あんたも出てって 二月三月 遠くて男 寒くて女 所詮一生 馬鹿踊り 酒でもくらって 泣くもいい  船は浜辺で ひと冬越すにョ 私ゃあてない 私ゃあてない 流れ船  鴎おまえも 波の上 寝床を欲しさに 鳴く日昏れ 女所帯の 色のなさ どこか似ていて 哀しいね 誰をも恨まず 静かでいたい 泣かれて男 抱かれて女 所詮一生 馬鹿踊り 身体があんたを 恋しがる  ああ ああ天童よしみ坂口照幸大谷明裕北の港は 冬ごもり 女の吐息も ひゅるひゅるる 目尻伝わる この涙 殺しきれずに みれん酒 あんたも出てって 二月三月 遠くて男 寒くて女 所詮一生 馬鹿踊り 酒でもくらって 泣くもいい  船は浜辺で ひと冬越すにョ 私ゃあてない 私ゃあてない 流れ船  鴎おまえも 波の上 寝床を欲しさに 鳴く日昏れ 女所帯の 色のなさ どこか似ていて 哀しいね 誰をも恨まず 静かでいたい 泣かれて男 抱かれて女 所詮一生 馬鹿踊り 身体があんたを 恋しがる  ああ ああ
うち、歌がすきやねんうち 歌が好きやねん 心弾みときめく時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん いつの日も歌が… 黒髪をなびかせて 微笑みを耐やさず 夢だけをどこまでも 追いかけて行くの 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける  うち 歌が好きやねん 心つらく哀しい時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん 誰よりも歌が… ひらすらに夢を追い 少しだけ疲れて 草原(くさはら)に寝ころべば こみあげる涙 歌があれば 歌があるから 人に優しくできるのよ 素直になれる  歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける天童よしみ麻こよみ杉本眞人うち 歌が好きやねん 心弾みときめく時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん いつの日も歌が… 黒髪をなびかせて 微笑みを耐やさず 夢だけをどこまでも 追いかけて行くの 歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける  うち 歌が好きやねん 心つらく哀しい時 口ずさむメロディ うち やっぱ好きやねん 誰よりも歌が… ひらすらに夢を追い 少しだけ疲れて 草原(くさはら)に寝ころべば こみあげる涙 歌があれば 歌があるから 人に優しくできるのよ 素直になれる  歌があれば 歌があるから どんなことにも負けないで 歩いて行ける
郷愁~われ立ちて~ふるさとの 山の緑よ 海の青 昨日につづく 今日もあろ あゝあの想い出を 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん  あのひとは 風の噂じゃ 独りとか もう歳月が 遠くする あゝあの初恋を 超えるものなし しあわせ祈らん 誰よりも 男の酒には 涙あり  こころざし いつか果たして 帰ろうか あらたな旅路 始まらん あゝあのふるさとを 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん天童よしみ坂口照幸杉本眞人ふるさとの 山の緑よ 海の青 昨日につづく 今日もあろ あゝあの想い出を 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん  あのひとは 風の噂じゃ 独りとか もう歳月が 遠くする あゝあの初恋を 超えるものなし しあわせ祈らん 誰よりも 男の酒には 涙あり  こころざし いつか果たして 帰ろうか あらたな旅路 始まらん あゝあのふるさとを 超えるものなし 父なる強さで 世に立ちて 母なるこころで 世に返さん
ひばり…に恋して春にみどりの 風が吹く秋に 野山が もえている 季節季節に 思い出す それはあのひと あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり  花をみつめて 涙ぐむ 雲にためいきついてみる どこか知らない遠くから 唄がきこえる赤々と  もえる太陽 そして悲しいお酒もあった 夢よのぞみよあこがれたちよ 今もこころに生きてるひとよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり  あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり天童よしみ中山大三郎中山大三郎春にみどりの 風が吹く秋に 野山が もえている 季節季節に 思い出す それはあのひと あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり  花をみつめて 涙ぐむ 雲にためいきついてみる どこか知らない遠くから 唄がきこえる赤々と  もえる太陽 そして悲しいお酒もあった 夢よのぞみよあこがれたちよ 今もこころに生きてるひとよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり  あるときは りんご畑を 佐渡の荒磯を唄っていたわ 髪の乱れも 流れる川も こころゆたかにしてくれたのよ そのひとは そのひとはそのひとの名は…ひばり
倖せ番外地馬鹿なやつだよ おまえってやつは 苦労承知と また泣きすがる 世帯もつかと 抱きよせたいが 根なし明日なし 甲斐性なし しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  あんないい娘を みすてるなんて 薄情野郎と 鴉が詰る 惚れていりゃこそ 身をひく恋も あっていいだろ お月さん しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  ネオン時雨か 遣らずの雨か 男ごころに また濡れかかる とって返して 三畳一間 春をあいつと 待ちたいが しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  天童よしみ吉田 旺山田年秋馬鹿なやつだよ おまえってやつは 苦労承知と また泣きすがる 世帯もつかと 抱きよせたいが 根なし明日なし 甲斐性なし しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  あんないい娘を みすてるなんて 薄情野郎と 鴉が詰る 惚れていりゃこそ 身をひく恋も あっていいだろ お月さん しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  ネオン時雨か 遣らずの雨か 男ごころに また濡れかかる とって返して 三畳一間 春をあいつと 待ちたいが しょせん俺らの行く先は…… (ああ……ン)倖せ番外地  
リンゴ追分リンゴの花びらが 風に散ったよな 月夜に月夜に そっと エエ…… つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ……  「お岩木山のてっぺんを綿みてえな白い雲がポッカリポッカリ ながれてゆき、桃の花が咲き、さくらが咲きそいから早咲きの リンゴの花ッコが咲くころはおらだちのいちばんたのしい季節だなや。 だどもじっぱり無情の雨こさふって白い花びらを散らすころ、おら、 あのころ東京さで死んだお母ちゃんのことを思い出して、おら、おら……」  つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ……天童よしみ小沢不二夫米山正夫リンゴの花びらが 風に散ったよな 月夜に月夜に そっと エエ…… つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ……  「お岩木山のてっぺんを綿みてえな白い雲がポッカリポッカリ ながれてゆき、桃の花が咲き、さくらが咲きそいから早咲きの リンゴの花ッコが咲くころはおらだちのいちばんたのしい季節だなや。 だどもじっぱり無情の雨こさふって白い花びらを散らすころ、おら、 あのころ東京さで死んだお母ちゃんのことを思い出して、おら、おら……」  つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ リンゴの花びらが 風に散ったよな ああ……
泣かへんわあんたの心に 誰かが住みついて 出て行ったのさ この部屋を 追いかけて みたいけど かわいい女に なれなくて 悲しみだけが 置き去りにされて ひとりぽっちに なってゆく かまへんわ 強がって みたって 恋しさつのるだけ  泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから  やっぱり俺には おまえが必要と 閉ざす とびらを たたくけど いい男が 出来たんや わざと 冷たい 嘘をつく 本当は あんたが 心配なんだよと 言ったところで なんになる 倖せに してあげて うちのぶんまで あの女を  泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ ひとり暮らしも なれてきたから 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ 命燃やして 命燃やして いちずに生きた 恋やから  泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから天童よしみ杉本眞人杉本眞人あんたの心に 誰かが住みついて 出て行ったのさ この部屋を 追いかけて みたいけど かわいい女に なれなくて 悲しみだけが 置き去りにされて ひとりぽっちに なってゆく かまへんわ 強がって みたって 恋しさつのるだけ  泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから  やっぱり俺には おまえが必要と 閉ざす とびらを たたくけど いい男が 出来たんや わざと 冷たい 嘘をつく 本当は あんたが 心配なんだよと 言ったところで なんになる 倖せに してあげて うちのぶんまで あの女を  泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ ひとり暮らしも なれてきたから 泣かへんわ ほんまに 泣かへんわ 命燃やして 命燃やして いちずに生きた 恋やから  泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ 夢があるから 生きてもゆけた 泣かへんわ 死んでも 泣かへんわ あんな男を あんな男を 愛したうちがあほやから
津軽冬の津軽は 降りつむ雪で 川も野面(のずら)も 白くなる 黒馬(アオ)よ おまえも 寒かろつめたかろ  風にちぎれて 汽笛が遠く 津軽平野を 駈けぬける おどう達者か 無理して風邪引くな  今日も津軽は 吹雪でくれる 里の灯りも 雪の中 酒でぬくめた 躯をもてあます  太郎ぐずるな ねんねんころり 泣いて母ちゃんを 困らすな リンゴ花咲きゃ おどうも帰るだろう  津軽じょんから 村から村へ 山の雪どけ つげに来い 春よ来い来い お岩木山によ天童よしみたかたかし弦哲也冬の津軽は 降りつむ雪で 川も野面(のずら)も 白くなる 黒馬(アオ)よ おまえも 寒かろつめたかろ  風にちぎれて 汽笛が遠く 津軽平野を 駈けぬける おどう達者か 無理して風邪引くな  今日も津軽は 吹雪でくれる 里の灯りも 雪の中 酒でぬくめた 躯をもてあます  太郎ぐずるな ねんねんころり 泣いて母ちゃんを 困らすな リンゴ花咲きゃ おどうも帰るだろう  津軽じょんから 村から村へ 山の雪どけ つげに来い 春よ来い来い お岩木山によ
積丹半島春が来たから 鰊(にしん)がくると 騒ぎ始める 半島かもめ こゝは積丹(シャコタン) 神恵内(カモエナイ) 漁を仕掛ける 角網に 男 銀次郎 血が通う ドッコイ 度胸の 日本海  舟をだしたら 一心不乱 海は稼ぎ場 男の世界 こゝは積丹 神恵内 獲れた鰊を 始末する 浜じゃ 元気な 女子衆 ドッコイ 繁昌の 花が咲く  漁師冥利は 荒波勝負 舟は鰊の 宝の山だ こゝは積丹 神恵内 今日も稼いだ 喜びに 大漁 目出度い 漁師町 ドッコイ 笑顔の 夫婦酒天童よしみ石本美由起岡千秋春が来たから 鰊(にしん)がくると 騒ぎ始める 半島かもめ こゝは積丹(シャコタン) 神恵内(カモエナイ) 漁を仕掛ける 角網に 男 銀次郎 血が通う ドッコイ 度胸の 日本海  舟をだしたら 一心不乱 海は稼ぎ場 男の世界 こゝは積丹 神恵内 獲れた鰊を 始末する 浜じゃ 元気な 女子衆 ドッコイ 繁昌の 花が咲く  漁師冥利は 荒波勝負 舟は鰊の 宝の山だ こゝは積丹 神恵内 今日も稼いだ 喜びに 大漁 目出度い 漁師町 ドッコイ 笑顔の 夫婦酒
俺のみちづれあなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた  濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた  山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた 天童よしみたかたかし岡千秋あなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた  濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた  山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた 
おまえあなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 天童よしみたかたかし岸本健介あなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 
男どうし俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか天童よしみたかたかし弦哲也俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか
妻恋酒ひと足遅れの ちいさな春に 今夜はしみじみ 飲もうじゃないか 命ふたつの 浮草ぐらし 苦労かけたと 抱きよせりゃ 晴れた夜空に 夫婦星  しがない俺らを 世に出すためにゃ この身を捨てると すがってくれた 夢がささえの 浮草ぐらし 細い寝息を 聞きながら なんど詫びたろ 心では  噂にゃ負けずに 添いとげたいと ホロリ泣かせて 二度惚れさせる 明日もふたりの 浮草ぐらし 何処へ流れて ゆこうとも 賭けて悔いない この命天童よしみ水木れいじ四方章人ひと足遅れの ちいさな春に 今夜はしみじみ 飲もうじゃないか 命ふたつの 浮草ぐらし 苦労かけたと 抱きよせりゃ 晴れた夜空に 夫婦星  しがない俺らを 世に出すためにゃ この身を捨てると すがってくれた 夢がささえの 浮草ぐらし 細い寝息を 聞きながら なんど詫びたろ 心では  噂にゃ負けずに 添いとげたいと ホロリ泣かせて 二度惚れさせる 明日もふたりの 浮草ぐらし 何処へ流れて ゆこうとも 賭けて悔いない この命
黒髪ながい黒髪 まかせることは 女にとって 命あずけた 証です 一生一度のネェ 恋ならわたし もえてきれいに ほろびたい  化粧している 鏡の顔が にじんでゆれて いつかあなたの顔になる 今日もせつないネェ この衿あたり きっと受けます 唇を  逢えばそれだけ 苦しむものを 我慢の糸が きれて二夜は待てないの よわい女とネェ 見ないでほしい 風に恥らう ほつれ髪天童よしみ池田充男西條キロクながい黒髪 まかせることは 女にとって 命あずけた 証です 一生一度のネェ 恋ならわたし もえてきれいに ほろびたい  化粧している 鏡の顔が にじんでゆれて いつかあなたの顔になる 今日もせつないネェ この衿あたり きっと受けます 唇を  逢えばそれだけ 苦しむものを 我慢の糸が きれて二夜は待てないの よわい女とネェ 見ないでほしい 風に恥らう ほつれ髪
旅まくら誰を探して ここまで来たと 私を呼ぶよな 三陸かもめ 宮古 八戸 夏から秋へ あなた尋ねる 旅まくら 波の こころ 冷たや ああ ああ ああ 素肌が寒い  津軽海峡 海から暮れて 噂も聞けない 潮鳴りばかり 逢いたかろうと イカ釣り船の 遠い灯りも 涙ぐむ 北の 汽笛 淋しや ああ ああ ああ 酔えないお酒  頬に吹雪が 冷たい夜は 側に寄り添う あなたが欲しい いこか釧路へ 戻ろか襟裳 春はどこやら 旅まくら 夢の 絆 ひとすじ ああ ああ ああ 女のさだめ 天童よしみ石本美由起水森英夫誰を探して ここまで来たと 私を呼ぶよな 三陸かもめ 宮古 八戸 夏から秋へ あなた尋ねる 旅まくら 波の こころ 冷たや ああ ああ ああ 素肌が寒い  津軽海峡 海から暮れて 噂も聞けない 潮鳴りばかり 逢いたかろうと イカ釣り船の 遠い灯りも 涙ぐむ 北の 汽笛 淋しや ああ ああ ああ 酔えないお酒  頬に吹雪が 冷たい夜は 側に寄り添う あなたが欲しい いこか釧路へ 戻ろか襟裳 春はどこやら 旅まくら 夢の 絆 ひとすじ ああ ああ ああ 女のさだめ 
忘れ酒爪の先まで 髪までも あなた恋しと すすり泣く 忘れ酒 なみだ酒 生きるつらさが 身にしみる 胸に優しさ 置いたまま 消えたあの人 消えたあの人 今どこに  妻という名は なくていい そばで尽くして みたかった 忘れ酒 なみだ酒 風が思いで つれてくる 熱いぬくもり 面影が 灯り消しても 灯り消しても また浮かぶ  徳利たおして 酔いしれて 今日も抱かれる 夢を見る 忘れ酒 なみだ酒 未練こぼれる ひとしずく 待つ日泣く日の 明け暮れに またもいじめる またもいじめる 夜の雨天童よしみ鈴木正未杉原さとし爪の先まで 髪までも あなた恋しと すすり泣く 忘れ酒 なみだ酒 生きるつらさが 身にしみる 胸に優しさ 置いたまま 消えたあの人 消えたあの人 今どこに  妻という名は なくていい そばで尽くして みたかった 忘れ酒 なみだ酒 風が思いで つれてくる 熱いぬくもり 面影が 灯り消しても 灯り消しても また浮かぶ  徳利たおして 酔いしれて 今日も抱かれる 夢を見る 忘れ酒 なみだ酒 未練こぼれる ひとしずく 待つ日泣く日の 明け暮れに またもいじめる またもいじめる 夜の雨
むかい風泣いた涙は 夜風が払う いいえ女の 意地でふく 別れ潮時 背中を見せて にくみきれない 人が行く 夜の桟橋 船が出る  そしてお酒を またあおるのよ 男みたいに 吼えるのよ 飲んでくずれて たおれたあとは 寒い夢みて 眠るのよ 夢であなたを さがすのよ  私ばかりが なぜ泣かされる めぐりあわせの 運不運 潮がかわれば また逢えるのに どこの港で 待てばいい 恋は悲しい むかい風天童よしみ中山大三郎中山大三郎泣いた涙は 夜風が払う いいえ女の 意地でふく 別れ潮時 背中を見せて にくみきれない 人が行く 夜の桟橋 船が出る  そしてお酒を またあおるのよ 男みたいに 吼えるのよ 飲んでくずれて たおれたあとは 寒い夢みて 眠るのよ 夢であなたを さがすのよ  私ばかりが なぜ泣かされる めぐりあわせの 運不運 潮がかわれば また逢えるのに どこの港で 待てばいい 恋は悲しい むかい風
酔ごころあきらめきれず 死ねもせず どこかに捨てたい 心の悩み お酒のしずくは・・・ 私の涙よ・・・ あなたを忘れる すべもない  男の恋は芝居でも 女は浮気で 惚れたいしない 憎さと いとしさ・・・ 夜毎に 重なり・・・ あなたへ未練の 炎が燃える  逢う人もない 人の世の 明日をどうして 生きればいいの 頬杖 淋しい・・・ 人恋酒場で・・・ あなたの名を呼ぶ 酔いごころ天童よしみ石本美由起水森英夫あきらめきれず 死ねもせず どこかに捨てたい 心の悩み お酒のしずくは・・・ 私の涙よ・・・ あなたを忘れる すべもない  男の恋は芝居でも 女は浮気で 惚れたいしない 憎さと いとしさ・・・ 夜毎に 重なり・・・ あなたへ未練の 炎が燃える  逢う人もない 人の世の 明日をどうして 生きればいいの 頬杖 淋しい・・・ 人恋酒場で・・・ あなたの名を呼ぶ 酔いごころ
北海めおと節凍りつくよな 根室の沖へ あんた夜明けにゃ 船をだす 男度胸の 門出じゃないか グッと飲みほせ お立ち酒 ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ  纜(ともづな)ほどきゃしぶき華咲く 北海めおと節  ヤン衆かもめと 所帯をもてた 果報者(もん)だよ このあたし 無事で帰れと 東風(やませ)の浜で 昇る朝日を 伏しおがむ ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 網引く腕に 惚れて惚れぬく 北海めおと節  三月(みつき)過ぎても 戻らん時は あたしゃ一生 後家でいい 昆布採りして あきあじ干して この子漁師に 育つまで ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 荒磯ぐらし 泣いちゃ歌えぬ 北海めおと節天童よしみ水木れいじ松浦孝之凍りつくよな 根室の沖へ あんた夜明けにゃ 船をだす 男度胸の 門出じゃないか グッと飲みほせ お立ち酒 ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ  纜(ともづな)ほどきゃしぶき華咲く 北海めおと節  ヤン衆かもめと 所帯をもてた 果報者(もん)だよ このあたし 無事で帰れと 東風(やませ)の浜で 昇る朝日を 伏しおがむ ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 網引く腕に 惚れて惚れぬく 北海めおと節  三月(みつき)過ぎても 戻らん時は あたしゃ一生 後家でいい 昆布採りして あきあじ干して この子漁師に 育つまで ハァ…エンヤラショ エンヤコラショ 荒磯ぐらし 泣いちゃ歌えぬ 北海めおと節
酒きずな一度 結んだ 命のきずな 結び 通して どこまでも これが 二人の 生甲斐ですと 決めた心に… エエエ… 嘘はない  晴れて 添えない この世の運命 怨む気持ちは ないものを 私 独りを 残して逝った あなた あの世は… エエエ… 遠すぎる  古い女と 笑われようと 肌は 誰にも 許さない 月に 淋しさ 打ち明けながら なみだ杯… エエエ… 酒きずな天童よしみ石本美由起水森英夫一度 結んだ 命のきずな 結び 通して どこまでも これが 二人の 生甲斐ですと 決めた心に… エエエ… 嘘はない  晴れて 添えない この世の運命 怨む気持ちは ないものを 私 独りを 残して逝った あなた あの世は… エエエ… 遠すぎる  古い女と 笑われようと 肌は 誰にも 許さない 月に 淋しさ 打ち明けながら なみだ杯… エエエ… 酒きずな
かざぐるま風に吹かれて たたずみながら 一人ひもとく 人生 夢の続きを 追いかけながら 過ぎし日々を 振りかえる 道にはぐれて 悩んだ時も 笑顔に変えて 生きてきた  ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける  雨に打たれて 耐えてる花が 何も云わずに 咲いている 道のほこりを 洗い流して 明日の陽ざし 待ちながら 時の流れの うしろ姿を 見送りながら かみしめる  ああ人生は かざぐるま 照る日 曇る日 しぐれる日 ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける  ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける天童よしみたきのえいじ叶弦大風に吹かれて たたずみながら 一人ひもとく 人生 夢の続きを 追いかけながら 過ぎし日々を 振りかえる 道にはぐれて 悩んだ時も 笑顔に変えて 生きてきた  ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける  雨に打たれて 耐えてる花が 何も云わずに 咲いている 道のほこりを 洗い流して 明日の陽ざし 待ちながら 時の流れの うしろ姿を 見送りながら かみしめる  ああ人生は かざぐるま 照る日 曇る日 しぐれる日 ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける  ああ人生は かざぐるま 冬のとなりに 春がある ああ人生は かざぐるま 今日も回り続ける
あばれ玄海時化がさらった 男船 妻という名も 波間に消えた あばれ玄海 荒れるじゃないよ 形見の絣を 肩にかけ 酒を あんたと あゝ呑んでいる  うわさ世間の 流れ川 決めた覚悟の うす紅化粧 あばれ玄海 騒ぐじゃないよ はたりと揺れてる 縄のれん 意地と涙で あゝ支えてる  雪の海面に 跳る風 忘れられない あの日が憎い あばれ玄海 唸るじゃないよ 小指のほてりを 噛む夜は 夢であんたが あゝ逢いにくる天童よしみ野村耕三桜田誠一時化がさらった 男船 妻という名も 波間に消えた あばれ玄海 荒れるじゃないよ 形見の絣を 肩にかけ 酒を あんたと あゝ呑んでいる  うわさ世間の 流れ川 決めた覚悟の うす紅化粧 あばれ玄海 騒ぐじゃないよ はたりと揺れてる 縄のれん 意地と涙で あゝ支えてる  雪の海面に 跳る風 忘れられない あの日が憎い あばれ玄海 唸るじゃないよ 小指のほてりを 噛む夜は 夢であんたが あゝ逢いにくる
なみだの操あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから  あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから  あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから天童よしみ千家和也彩木雅夫あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから  あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから  あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから
風が吹くオレが生まれた あの村は 海山千里に風が吹く さらばさらばと風が吹く 風は鳴り鳴り吹いてくる  帰る家なし 親もなし 街はこがらし涙雲 見れば見るほど風が吹く 風は泣き泣き吹きわたる  うしろ姿の さみしいは 心で泣いているからさ ネオンチラチラ日も暮れる 秋も終りか日が暮れる  オレが出てきた あの村の 井戸の釣瓶に風が吹く 実にしみじみ風が吹く 風は鳴り鳴り吹いていく 風は鳴り鳴り吹いていく  天童よしみたけなかろう木村好夫オレが生まれた あの村は 海山千里に風が吹く さらばさらばと風が吹く 風は鳴り鳴り吹いてくる  帰る家なし 親もなし 街はこがらし涙雲 見れば見るほど風が吹く 風は泣き泣き吹きわたる  うしろ姿の さみしいは 心で泣いているからさ ネオンチラチラ日も暮れる 秋も終りか日が暮れる  オレが出てきた あの村の 井戸の釣瓶に風が吹く 実にしみじみ風が吹く 風は鳴り鳴り吹いていく 風は鳴り鳴り吹いていく  
種子島カモネ音頭大隈海峡 はるばる越えて 船が来る来る 馬毛島沖に 晴れて 雲湧く 南の空に 光る燈台 喜志鹿の岬 南風もそよぐよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  ロケット 打ち出す 緑の大地 南種子から 宇宙に向けて 飛ばす あこがれ あの大空に パッと ロマンス 咲かそじゃないか 花も香るよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  鉄砲伝来 門倉岬 古い歴史の ガジュマル林 ワカサのヒメの その昔から 種子の生まれは 気だてが違う 心意気なら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  島間港にゃ 夕星小星 屋久も日暮れて シャクナゲ色よ 君とあの娘が 焼酎くみあえば 女神 男神も また 縁むすび なさけ島だよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  のぞみが湧く湧く 心も踊る さあさ 輪になれ 手拍子そえて 西之表に照る あの月も 君が歌えば ほら 聞き惚れる 旅をするなら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ天童よしみ石原一久・古市喜典・水木れいじ山田年秋大隈海峡 はるばる越えて 船が来る来る 馬毛島沖に 晴れて 雲湧く 南の空に 光る燈台 喜志鹿の岬 南風もそよぐよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  ロケット 打ち出す 緑の大地 南種子から 宇宙に向けて 飛ばす あこがれ あの大空に パッと ロマンス 咲かそじゃないか 花も香るよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  鉄砲伝来 門倉岬 古い歴史の ガジュマル林 ワカサのヒメの その昔から 種子の生まれは 気だてが違う 心意気なら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  島間港にゃ 夕星小星 屋久も日暮れて シャクナゲ色よ 君とあの娘が 焼酎くみあえば 女神 男神も また 縁むすび なさけ島だよ 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ  のぞみが湧く湧く 心も踊る さあさ 輪になれ 手拍子そえて 西之表に照る あの月も 君が歌えば ほら 聞き惚れる 旅をするなら 種子島 日本一だよ 世界一 カモネ
全2ページ中 2ページを表示

リアルタイムランキング

  1. クスシキ
  2. 夢中
  3. 賜物
  4. 愛▽スクリ~ム!
  5. アンパンマンのマーチ

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. 夢中
  2. Star
  3. カプセル
  4. 惑星ロマンス
  5. 強火

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×