伊戸のりお編曲の歌詞一覧リスト  2433曲中 1601-1800曲を表示

全13ページ中 9ページを表示
2433曲中 1601-1800曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
母恋しぐれ笠氷川きよし氷川きよし原文彦宮下健治伊戸のりお片手拝みで 故郷をすてた 野暮を承知の 旅がらす あの日ながめた まんまる月が 今宵(こよい)無宿者(むしゅく)の 背を照らしゃ おっ母(かあ)恋しや 風がおっ母(かあ)の声になる  枯れたすすきの 葉擦(はず)れの音が 荒(すさ)む心に なぜ優(やさ)し 意地で流れた 二年と三月 飾る錦も ないままに おっ母(かあ)達者か せめて逢いたや 草枕  あすは東か それとも西か ちびた草履(ぞうり)の 向くままに 義理に引かれて 情けに揺れて 故郷(くに)は遠くに なるばかり おっ母(かあ)ごめんよ 泣くな未練のしぐれ笠
浜町傾げ傘氷川きよし氷川きよし喜多條忠水森英夫伊戸のりお雨の浜町 明治座(しばい)の帰り 傾げ傘して 袖ふれあった かわいいあの娘が 忘られぬ 木目込み人形の ような瞳(め)と 小粋なえくぼが エェ...忘られぬ  夏の祭りの 甘酒横丁 セイヤセイヤの 法被(はっぴ)の波で かわいいあの娘と 目が合った 朝顔みたいな その笑顔 おいらをホの字に エェ...しちまった  冬の浜町 初雪小雪 傾げ傘した 相合傘は あの娘と誰かの ふたりづれ 何てこったい べらぼうめ 隅田の柳も エェ...笑ってら
ハマナス旅情氷川きよし氷川きよし仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお白い灯台 岬のカモメ 風に吹かれる ハマナスひとつ 遠き都に 想い募れど 北へ流れて 俺もひとり  月のしずくか 夜露に濡れて 泣いているよな ハマナスひとつ 眠れぬままに たどる面影 せめて枯れるな 君の花よ  海の彼方に 朝陽が昇る 何を祈るや ハマナスひとつ 帰る故郷 今は遥かに 明日は何処か 俺もひとり  明日は何処か 俺もひとり
原っぱパラダイス氷川きよし氷川きよし冬弓ちひろ羽場仁志伊戸のりお町工場(まちこうば)の裏にある 原っぱは みんなの指定席 紙芝居のおじさんが 拍子木たたけば 夢の世界 ソースせんべい 食べながら 正義の味方に 手に汗握る あの頃 あの空 あの笑顔 パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス  土管の中は 秘密基地 原っぱは みんなの宝島 前の駄菓子屋 ばあちゃんの 何より大事な 猫のミケ どこへ行ったの 見かけない 鰹節(かつぶし)あげるよ 帰っておいで あの頃 あの道 あの夕陽 パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス  カバンを置いて 集まれば 原っぱは みんなの野球場 たまに練習 みてくれる 工場のにいちゃん 油まみれ 今日も明日も 残業さ この次教えて 秘密の魔球 あの頃 あの風 あの匂い パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス 懐かし 恋しや パラダイス
番場の忠太郎氷川きよし氷川きよし松井由利夫水森英夫伊戸のりお筑波颪(つくばおろし)も 荒川土手を 跨ぎゃほぐれる 三度笠 顔も知らねえ 瞼の母に もしも遭えたら 話しのつぎ穂 なんとつけよか なんとつけよか 忠太郎  おかみさん、どうしても倅とは、 忠太郎とは呼んじゃくれねえんでござんすね 母恋しさに流れ流れて幾年月 …あんまりじゃござんせんか!  渡世仁義の 切り口上は 恥の上塗り さらすだけ せめてたよりは 親子の絆 どんなお人か ご無事でいてか 思うだけでも 思うだけでも 泣けてくる  こうして、両の瞼を合わせりゃ 優し笑顔がうかんでくらあ もう二度とお目にゃかかりませんが いつまでも達者でいておくんなせえよ 御免なすって …おっ母さん  二束三文 草鞋の紐も いちどこじれりゃ 捨てるだけ 花のこぼれ灯 水熊横丁 雪の引き幕 芝居ははねた どこへ流れる どこへ流れる 忠太郎
白虎隊氷川きよし氷川きよし島田磬也古賀政男伊戸のりお戦雲晦(くら)く 陽は落ちて 弧城に月の 影悲し 誰が吹く笛か 識らねども 今宵名残りの 白虎隊  紅顔可憐の 少年が 死をもて守る この保塞(とりで) 滝沢村の 血の雨に 濡らす白刃も 白虎隊  南鶴ヶ城を望めば砲煙あがる 痛哭涙を飲んで且彷徨 宗社亡びぬ我が事おわる 十有九士屠腹して斃る  飯盛山の 山頂(いただき)に 秋吹く風は 寒けれど 忠烈今も 香に残す 花も会津の 白虎隊 花も会津の 白虎隊
船方さんよ氷川きよし氷川きよし門井八郎春川一夫伊戸のりおおーい船方さん 船方さんよ 土手で呼ぶ声 きこえぬか 姉サかぶりが 見えないか エンヤサーと まわして とめてお呉れよ 船脚(ふなあし)を船脚を  おーい船方さん 船方さんよ 昨夜(ゆうべ)一節 きかせたは 河原すゝきの つなぎ船 エンヤサーと 帆をあげ あとは白波 つれなかろつれなかろ  おーい船方さん 船方さんよ 月の出汐を 忘れずに 早寝千鳥を 起さずに エンヤサーと 流して 人目忍んで 来てお呉れ来てお呉れ
冬の月氷川きよし氷川きよし下地亜記子杜奏太朗伊戸のりお男がひとり 泣く時は 胸に木枯し 吹く夜更け ヒュルリヒュルリと 風が哭く はるか故郷を 偲びつつ 空を見上げりゃ 冬の月  男がひとり 酔う時は 夢の苦さが しみる夜 ヒュルリヒュルリと 風が哭く 君の面影 想い出し 月に淋しさ 打ち明ける  男が旅に 出る時は 季節はずれの 港町 ヒュルリヒュルリと 風が哭く はるか故郷の 空遠く 冴(さ)えてふるえる 冬の月
ベイサイド・ブギ氷川きよし氷川きよしかず翼桧原さとし伊戸のりお潮風(かぜ)が今夜は 心に沁みる 港灯りが にじんで揺れる ひとつ 一目で惚れちゃった ふたつ フラリとほだされた 逢って行こうか 逢わずに行こうか 逢えば泣かせる ベイサイド・ブギウギ  マリンブルーの 君住む街で 散ってこぼれた 思い出幾つ みっつ 未練を蹴飛ばしゃ よっつ 夜空に浮かぶ面影(かお) 俺を忘れて 幸せつかめ 星よ伝えて ベイサイド・ブギウギ  君と通った 馬車道あたり 今日は一人の カンパリソーダ いつつ 一途な純情 むっつ 無理して置いてゆく むせび泣くよな 外国船の 汽笛切ない ベイサイド・ブギウギ ベイサイド・ブギウギ ベイサイド・ブギウギ
北愁氷川きよし氷川きよし松井由利夫杜奏太朗伊戸のりお海が奏でる 潮騒(しおさい)は 男の夢の 子守唄 流れる雲を 道連れに ギターを抱いて 宛てもなく 知床岬 北の果て …あぁ こけ桃の 花が愛しい  なにを求めて なにを追う 故郷遠く 捨ててまで 山狭駆ける エゾジカの 愁いをふくむ 瞳の色に 忘れた筈の おもかげが …あぁ 霧の中 にじむたそがれ  細いランプの 灯が揺れる 宇登呂のはずれ 港宿 心に風の 吹く夜は ギターよ俺と 泣いてくれ 羅臼を越えて 明日もまた …あぁ さすらいの 旅は続くよ
星空の秋子氷川きよし氷川きよし仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお怒濤(なみ)が逆(さか)巻く 玄界灘の 潮の香りが 懐かしい 一夜ひとよに 夢見ごろ 恋の花咲く であい橋 ひと眼逢いたい こんな星の夜 あの眸(め)… あの声… あの笑顔… もう一度…秋子  愛を誓った ステンドグラス 今日はひとりの マリア様 一夜ひとよに 夢見ごろ 蔦(つた)のからまる 異人館 ひと眼逢いたい こんな雨の夜 うわさ… 移り香… うしろ影… 何処にいる…秋子  男ごころの 一途な想い 熱く燃えてる 桜島 一夜ひとよに 夢見ごろ 遠く輝く 南十字星(じゅうじせい) ひと眼逢いたい こんな月の夜 あの日… あの時… あの夢を… もう一度…秋子
惚れたがり氷川きよし氷川きよし麻こよみ水森英夫伊戸のりお男を見る目が ないよねと 街角ネオンが また笑う ひとり頬杖 女はいつも 淋しがりやで 惚れたがり 別れた夜に プツリと切れた あなたがくれた ネックレス  あなたの相手が あの娘(こ)だと 知らずにいたのは 私だけ 罪な男と わかっていても 憎みきれない お人好し お酒飲みほす グラスの底に 面影浮かぶ 夜更け頃  心に傷ある 女ほど 優しい言葉に 弱いのよ 恋などしないと 決めても私 淋しがりやで 惚れたがり 化粧おとせば 鏡に写る 幸せ薄い 泣きぼくろ
惚れて一生氷川きよし氷川きよしたきのえいじ宮下健治伊戸のりお西の祇園に 東の三社 恋の門出の 華舞台 一億二千の その中で 結ぶ縁の 命綱 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる  目もと千両 心は万両 交わす盃 宵の口 おまえが川なら 俺は橋 酒は情けの 渡し舟 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる  夢の荷車 両手で押して 越える浮世の 山や坂 苦労を重ねりゃ その先に 明日と云う日が みえてくる 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる
望郷酒場氷川きよし氷川きよし里村龍一櫻田誠一伊戸のりおおやじみたいなヨー 酒呑みなどに ならぬつもりが なっていた 酔えば恋しい 牛追い唄が 口に出るのさ こんな夜は ハーヤイー  田舎なれども サーエー 南部の国は ヨー  風にちぎれてヨー のれんの裾を 汽車がひと泣き 北へ行く 呼べばせつない あの娘の顔が 酒のむこうに 揺れるのさ ハーヤイー  酒に溺れてヨー やつれてやせた 故里(くに)へ土産の 夢ひとつ 北はみぞれか しぐれる頃か やけにおふくろ 気にかかる ハーヤイー
僕は泣いちっち氷川きよし氷川きよし浜口庫之助浜口庫之助伊戸のりお僕の恋人 東京へ 行っちっち 僕の気持を 知りながら なんで なんで なんで どうして どうして どうして 東京がそんなに いいんだろう 僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち 淋しい夜は いやだよ 僕も行こう あの娘の住んでる 東京へ  祭の太鼓が テンテケテンと 鳴っちっち みんな浮き浮き 踊るのに なんで なんで なんで どうして どうして どうして 僕だけションボリ みそっかす 涙がホロリ ひとりで出っちっち お祭なんか いやだよ 僕は思う 遠い東京の ことばかり  上りの急行が シュッシュラシュッと 行っちっち いやな噂を ふりまいて せめて せめて せめて 遠い 遠い 東京の 空に飛んでけちぎれ雲 汽笛がなっちっち 遠くでなっちっち 夜汽車の笛は いやだよ 早く行こう あの娘の住んでる 東京へ
街のサンドイッチマン氷川きよし氷川きよし宮川哲夫吉田正伊戸のりおロイド眼鏡に 燕尾服 泣いたら燕が 笑うだろ 涙出た時ゃ 空を見る サンドイッチマン サンドイッチマン 俺らは 街のお道化者(ドケもの) 呆(とぼ)け笑顔で 今日もゆく  嘆きは誰でも 知っている この世は悲哀(ひあい)の 海だもの 泣いちゃいけない 男だよ サンドイッチマン サンドイッチマン 俺らは 街のお道化者 今日もプラカード 抱いてゆく  あかるい舗道に 肩を振り 笑ってゆこうよ 影法師 夢をなくすりゃ それまでよ サンドイッチマン サンドイッチマン 俺らは街の お道化者 胸にそよ風 抱いてゆく
迷い子氷川きよし氷川きよし麻こよみ杜奏太朗伊戸のりお日暮れの灯りが また揺れて 眠れぬままの 夜が来る あなたを失くした あの日から 心 迷(まよ)い子(ご) こぼれる涙… 誰よりも 誰よりも 大切な人 もう一度 もう一度 会いたくて 思い出ばかりが この町に 置き去りのまま  鳴らない携帯電話(でんわ)と わかっても 昨日も今日も 待ちわびる 別れの言葉も 聞かぬまま ひとり迷(まよ)い子(ご) 行くあて知らず… 笑い合う 笑い合う あの日の写真 あの頃に あの頃に 戻れたら あなたに何(なんに)も 返せずに 悔んでばかり  月日が過ぎても なおさらに 淋しさ胸に 降り積る 夜更けて賑わう この町で それでも迷(まよ)い子(ご) 明日をさがす… 誰よりも 誰よりも 大切な人 いつかまた いつかまた 会えますね 思い出抱きしめ この町で 生きて行きます 思い出抱きしめ この町で 生きて行きます
満天の瞳(ほし)氷川きよし氷川きよし村山由佳大谷明裕伊戸のりお満天の瞳が出会うとき 心とこころは結ばれる  いつか生まれ変わっても きみをもいちど愛したい どんな姿になっていても きっと見つけるさ  せつなくてひとり いとしくてふたり 想い合うかぎり また逢える 純情一途  満天の瞳が出会うとき 男(ひと)と女(ひと)とは結ばれる 幾千の愛がかわされて 僕らはめぐり逢えたんだ 離さない  何度生まれ変わっても あなたの子供に生まれたい 胸に優しく抱かれながら そっと眠りたい  さびしくてふらり さくら花ざかり それでも欲しいよ 帰る家(いえ) 愛情感謝  満天の瞳が出会うとき 永遠の絆は結ばれる 「愛されるよりも愛さなきゃ」 あなたがくれた宝石さ  満天の瞳が出会うとき 心とこころは結ばれる 「愛されるよりも愛さなきゃ」 あなたがくれた宝石さ ありがとう
みれん心氷川きよし氷川きよし志賀大介水森英夫伊戸のりお嘘のつけない おんなです うぶなわたしの まごころを 知っていながら 憎い人 あれからわたしは 恋おんな いやですね ばかですね 今日もあなたが 恋しくて みれん心の ひとり酒  雨に惨んだ 街あかり おんな泣かせの 横顔が 注いだお酒に また浮かぶ 夢でもいいから もう一度 いやですね ばかですね 逢えるあしたを 信じてる みれん心の 夜が更ける  恋はひと夜で 愛になる そんないろはを 知りながら みんなあげたの 捧げたの はかない恋ほど あとを引く いやですね ばかですね 忘れられなく なりました みれん心の なみだ雨
無法松の一生~度胸千両入り~氷川きよし氷川きよし吉野夫二郎古賀政男伊戸のりお小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松  空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 堤灯は 赤い灯に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち  泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男波
名月赤城山氷川きよし氷川きよし矢島寵児菊地博伊戸のりお男ごころに 男が惚れて 意気がとけ合う赤城山 澄んだ夜空のまんまる月に 浮世横笛 誰が吹く  意地の筋金 度胸のよさも いつか落目の 三度笠 言われまいぞえ やくざの果てと さとるわらじに 散る落葉  渡る雁がね 乱れてないて 明日はいずこの ねぐらやら 心しみじみ 吹く横笛に またも騒ぐか 夜半の風
最上の船頭氷川きよし氷川きよし松岡弘一水森英夫伊戸のりお「船がでるぞォ~」 船頭さんが 呼んでいる 五月雨速い 最上川 うしろ気にする 二人連れ あわてて乗り込み 揺れる船 お千十六 弥助は二十歳 追っ手がこわい二人です  「その船待てェ~」 誰かが岸で どなってる 五月雨速い 最上川 両手合わせる 二人連れ 船頭なにやら 思案顔 お千箱入り 弥助は手代 すべてを捨てた船出です  「船が行くよォ~」 鳥追い女 唄ってる 五月雨速い 最上川 呉越同舟(ごえつどうしゅう) うなずいて 船頭船足(ふなあし) 速めたよ お千笑顔で 弥助は涙 明日は波の彼方です
夕顔の女氷川きよし氷川きよしかず翼杜奏太朗伊戸のりお匂いほのかな 夕顔に 浮かぶ面影 泣きぼくろ すがるその手の 冷たさを 今も哀しく 覚えてる 俺の胸に 咲いた花  後は追うなと 別れても 忘れられない 旅の空 独りぼっちの こんな夜 夢の中でも 淋しげに 俺に俺に ほほ笑むよ  闇に消えそな 夕顔の あれは涙か 夜の露 一目逢いたい もう一度 風よ散らすな いつまでも 俺の胸に 咲いた花
雪の渡り鳥氷川きよし氷川きよし清水みのる陸奥明伊戸のりお合羽からげて 三度笠 どこを塒(ねぐら)の 渡り鳥 愚痴じゃなけれど この俺にゃ 帰る瀬もない 伊豆の下田の 灯が恋し  意地に生きるが 男だと 胸にきかせて 旅ぐらし 三月三年 今もなお 思い切れずに 残る未練が 泣いている  はらい除けても 降りかゝる 何を恨みの 雪しぐれ 俺も鯉名の 銀平さ 抜くか長脇差(ながどす) ぬけば白刃に 血の吹雪
夢勝負氷川きよし氷川きよし下地亜記子高橋明男伊戸のりお博多山笠 追い山ならし 汗が飛び散る 血潮(ち)が騒ぐ 明日に向かって 弾けろ跳ねろ 男人生 命の祭り 度胸ひとつで 燃え上がれ オイッサ オイッサ  意地のつっぱり 人情(なさけ)の涙 胸にどんと巻く 心意気 惚れちゃいけない 泣かせちゃならぬ 男人生 一本勝負 ほろり夜風が 身にしみる オイッサ オイッサ  朝だ夜明けだ 一番笠だ 力ぎりぎり 駆け上がれ 夢を担いで 弾けろ跳ねろ 男人生 命の祭り 根性ひとつで まっしぐら オイッサ オイッサ
夢太鼓氷川きよし氷川きよし仁井谷俊也宮下健治伊戸のりお希望(のぞみ)を胸に 抱きしめて ひとり都会(みやこ)に 旅立つ君よ 遠く果てなく 険しいけれど 信じるその道 まっしぐら ドントドドント ドドントドント 夢の太鼓を打ち鳴らせ 打ち鳴らせ  故郷の友が 手を振って 君を見送る 春待ち港 幼なじみの あの娘もきっと しあわせ待ってる 祈ってる ドントドドント ドドントドント 門出太鼓が鳴り響く 鳴り響く  育ててくれた 両親(おや)の恩 忘れちゃいけない 離れていても やる気負けん気 あしたの勇気 悔(く)いなど残すな 振り向くな ドントドドント ドドントドント 夢の太鼓は天高く 天高く
夜明けの十字路氷川きよし氷川きよし水木れいじ杜奏太朗伊戸のりお西陽の窓辺(まど)で 髪を梳(す)き そっとため息 ついた女(ひと) 別れの予感が してたせいなのか 呼んで…呼んで…呼んでみたって 帰っちゃ来ないけど 愛が…愛が…愛が…愛が あふれる… 逢いに行こうか 戻ろうか 夜明けの十字路  泣いていないか しあわせか 淋しがりやの 女(ひと)だから 別れたあとから つのる恋ごころ 呼んで…呼んで…呼んでみたって 今では遠いけど 愛が…愛が…愛が…愛が ふるえる… 逢いに行こうか 戻ろうか 夜明けの十字路  時計の針を もどせたら きっと今度は 離さない 別れてなおさら 痛む恋ごころ 呼んで…呼んで…呼んでみたって すべては夢なのか 愛が…愛が…愛が…愛が さまよう… 逢いに行こうか 戻ろうか 夜明けの十字路
ヨイトマケの唄氷川きよし氷川きよし美輪明宏美輪明宏伊戸のりお父ちゃんの為なら エンヤコラ 母ちゃんの為なら エンヤコラ も一つおまけに エンヤコラ  今も聞こえる ヨイトマケの唄 今も聞こえる あの子守唄 工事現場の ひる休み たばこふかして 目を閉じりゃ 聞こえてくるよ あの唄が 働く土方の あの唄が 貧しい土方の あの唄が  子供の頃に 小学校で ヨイトマケの子供 きたない子供 と いじめぬかれて はやされて くやし涙に くれながら 泣いて 帰った道すがら 母ちゃんの働くとこを見た 母ちゃんの働くとこを見た  姉さんかむりで 泥にまみれて 日に灼けながら 汗を流して 男にまじって 綱を引き 天に向って 声あげて 力の限り 唄ってた 母ちゃんの働くとこを見た 母ちゃんの働くとこを見た  慰めてもらおう 抱いてもらおうと 息をはずませ 帰ってはきたが 母ちゃんの姿 みたときに 泣いた涙も 忘れはて 帰っていったよ学校へ 勉強するよ と 言いながら 勉強するよ と 言いながら  あれから何年 たった事だろ 高校も出たし 大学も出た 今じゃ機械の 世の中で おまけに僕は エンジニア 苦労 苦労で 死んでった 母ちゃん見てくれ この姿 母ちゃん見てくれ この姿  何度か僕も ぐれかけたけど やくざな道は ふまずにすんだ どんなきれいな唄よりも どんなきれいな声よりも 僕をはげまし 慰めた 母ちゃんの唄こそ 世界一 母ちゃんの唄こそ 世界一  今も聞こえる ヨイトマケの唄 今も聞こえる あの子守唄 父ちゃんの為なら エンヤコラ 子供の為なら エンヤコラ
陽春氷川きよし氷川きよし麻こよみ杜奏太朗伊戸のりお幾千年も 変わることなく 夜空にまたたく星達よ 悩んで泣いていることが 小さな事に 思えてくる… 風はまだ 冷たいけれど もうすぐ もうすぐ もうすぐ春が来る 二度と後ろは 振り向かず 君と君と 生きて行く  春夏秋冬(はるなつあきふゆ)巡る月日は 瞬きする間の 流れ星 後悔だけはしたくない 今日という日を大事にする… 風はまだ 冷たいけれど もうすぐ もうすぐ もうすぐ春が来る 何がこの先 あろうとも 君の君の そばにいる  風はまだ 冷たいけれど もうすぐ もうすぐ もうすぐ春が来る 二度と後ろは 振り向かず 君と君と 生きて行く 君と君と ずっと生きて行く
浪曲一代氷川きよし氷川きよし松井由利夫水森英夫伊戸のりお那智の黒石 心を込めて 磨けば深みも 艶も出る 天晴一代 浮世の坂を 兄と弟 力を合わせ 芸の真髄(まこと)を 掴むまで 見てはならない 故郷(くに)の空  地所(ところ)変われば水変わる 身体こわすな風邪ひくな そっと背を押し肩たたき 渡してくれた包みの中にゃ 母の握った 塩むすび…  上っ面では 判ったつもり つもりじゃ通らぬ 芸の道 天晴一代 二つの命 風と語らい 寒さをしのぎ 節を彩る 琴の音に 逢えたあの夜は 男泣き  母の言葉が 今更沁みる 苦労はいつかは 根を下ろす 天晴一代 絆はひとつ 兄が合の手 弟が語る 義理と人情の 合わせ技 夢の花道 晴舞台
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
別れの一本杉氷川きよし氷川きよし高野公男船村徹伊戸のりお泣けた 泣けた こらえきれずに泣けたっけ あの娘(こ)と別れた哀しさに 山のかけすも鳴いていた 一本杉の石の地蔵さんのよ 村はずれ  遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へついたなら 便りおくれと言った娘(ひと) りんごのような 赤い頬っぺたのよ あの泪  呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずにこの俺の 帰りひたすら待っている あの娘(こ)はいくつ とうに二十(はたち)はよ 過ぎたろに
大日本物の怪音頭東山彩東山彩KMCKMC伊戸のりお日本のお祭りの 侘び寂びと心意気 教えてあげましょう 褌 締めなおせ  恨みつらみも今は捨て置いて 祭 楽しむってのが人情 ここで今こそ 漢見せとくれ 浮世の未練 晴らし 極楽浄土や  島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ! 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ!  大人も子供も 祖父祖母もご先祖も 酒場も墓場も 巻き込み踊り出す  妬み嫉みは今はやめとくれ こちとら祭に伊達や酔狂 負けず女もここで見せとくれ 今宵の宴 燃えて 極楽浄土や  島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ! 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ!  島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん もう一丁!  島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 島国 富士山 日本CHA 驚け物の怪 踊りんしゃい! おどろんろん おどろんろん 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ! 益荒男に大和撫子 日本列島 ズンドコ!
暖簾に恋押しシンデレラ東山彩東山彩KMCKMC伊戸のりお酒の染みこんだ 口説き文句に ほろり酔わされて ゆらり千鳥足 惚れちゃいけない男なんだと 隙間夜風が耳に吹いてくる  思わせぶりだね 恋押し暖簾 グラスに溢れる女の雫 飲み干し お愛想を  酒の染みこんだ その唇に くらり絆されて 心金縛り 惚れてしまった弱みなんだと 流しが唄う粋な純情歌  惚れたら負けさね 恋押し暖簾 グラスに溢れる男の嘘を 飲み干し お勘定  押して引いても 今夜限りよ ガラスの靴は性に合わないの 放っといておくれよ 恋押し暖簾 グラスに溢れる男女の夢を 飲み干し ご愛嬌 恋押し暖簾だね
愛…みちづれ日向しのぶ日向しのぶ真由美富山憲伊戸のりお霙まじりの 人生さえも 好きなあなたと 越えてきた 浮世からくり 世のならい 負けちゃいません 二人なら 愛をみちづれ 愛をみちづれに 積み荷坂  杖になります 私でよけりゃ こころ一つで あたたかい 春は芽をふく 花も咲く 信じ合えます 二人なら 愛をみちづれ 愛をみちづれに 峠越え  はぐれないよに この手をつなぎ 苦労承知で わらい顔 一途に育てる 夢がある 肩をよせ合う 二人なら 愛をみちづれ 愛をみちづれに 生きてゆく
浅草すずめ日向しのぶ日向しのぶ有島司伊藤雪彦伊戸のりお差し出す傘を 振り切って 仲見世通りに 消えた人 ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ 妻ある人と 知りながら 惚れた私が 馬鹿でした  あなたに似てる 後影 後追いかけたわ 田原町 ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ やさしい胸の とまり木に とまりたいのよ 寒い夜は  涙と共に 想い出を 言問橋から 流します ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ 忘れたはずの あの人を 想い出させる ひとり酒
女はいつでも恋盛り日向しのぶ日向しのぶ木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお恋は実れば 一度で終わり 実らなければ 次がある 振られた痛みの 手習いすれば 男の目利きが 出来てくる 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り  つらい時には 我慢をせずに 枕ぬらして 泣けばいい 心の憂いを きれいに洗う 涙は手造り 化粧水(みず) 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り  恋はくじ引き 当りか外れ 残りくじには 福がある 幸せかかえた 大本命が どこかで出番を 待っている 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り
手拍子どうぞ日向しのぶ日向しのぶ万城たかし朝月廣臣伊戸のりお生まれ育ちは 違えども この世に幾万 人が住む 先輩 後輩 皆の衆 見合い話や 一目惚れ それもめでたや ご縁でござる 会えて嬉しい 祝盃(さかづき)に さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね  えびす顔には 福が来て しかめっ面には 寄らぬ神 一から二になり 三となり やがて部長に 副社長 今日の努力が また実を結ぶ 出世太鼓の 鳴る音に さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね  どうぞ皆様 ご一緒に 手と手を拝借 祝い〆 新築 開店 七五三 これもあれもと 熨斗(のし)つけて 晴れの門出に 飲む祝い酒 拍手喝采 夢いっぱい さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね
二人の春日向しのぶ日向しのぶ麻こよみ聖川湧伊戸のりおそよ吹く風の 優しさに 春の喜び かみしめる まわり道した 幸せを きっと大事に 育てます… おだやかな おだやかな はにかむ笑顔が 好きだから あなたに出逢い あなたを愛し 生きて行きます 二人この町で  ひとりが好きと 強がって 心閉(と)ざして いた私 ひとつ願いが 叶うなら ずっとあなたと 離れない… あたたかな あたたかな 背中の広さが 好きだから あなたを信じ あなたを支え 生きて行きます 二人この町で  おだやかな おだやかな はにかむ笑顔が 好きだから あなたに出逢い あなたを愛し 生きて行きます 二人この町で
惚れたのョ日向しのぶ日向しのぶ万城たかし大谷明裕伊戸のりお雨がぽつんと ふたりを濡らす 胸はどしゃ降り 恋の雨 傘のしずくを 両手に溜めて 契り酒だと 飲むあんた そんなあんたに ほ・ほ・惚れたのョ  好きと背中に 文字書きながら 路地の屋台で 雨やどり コップ冷や酒 一気に干して 亭主きどりで 注げと言う そんなあんたに ほ・ほ・惚れたのョ  しぐれ七坂 どろんこ道に 恋の紫陽花 八分咲き 俺に似合いの 押しかけ女房 苦労承知で ついて来い そんなあんたに ほ・ほ・惚れたのョ
本気で惚れた恋だから日向しのぶ日向しのぶ高柳三千子朝月千夏伊戸のりお懲りもせず また恋をして 何度泣いても 同じこと 淋しくて 悲しくて 忘れたいのに 諦めきれず 好きと言えない あなたにだけは 本気で惚れた恋だから  もういやよ また泣くなんて 独りぼっちは これっきり 人並みで いいのです ほんの小さな 倖せでいい つかみたいのよ 真実(ほんと)の愛を 本気で惚れた恋だから  いつの日か また恋をして 信じたいのよ 今度こそ 見つめ合う 目と目には 明日(あす)を映した 鏡のようね そうよあなたが 生甲斐なのよ 本気で惚れた恋だから
星空のふたり日向しのぶ with こうじ日向しのぶ with こうじ高柳三千子朝月千夏伊戸のりお星が煌めく夜は [キラキラ] 恋のときめき ドキドキ 甘い言葉に 酔いながら 夢を見るよな 熱い瞬間(とき) 運命の 出逢いだね ふたりでつかもう 君の笑顔にこころ [ユラユラ] 男らしさに ドキドキ 燃える想い 交わすくちづけ 星空のふたり  君の瞳が濡れて [キラキラ] 胸の鼓動が ドキドキ ひと目惚れして 感じちゃう 恋は魔法の ようなもの 離さない 離れない ふたりの世界よ 嘘をつくならいやよ [ツンツン] 恋に溺れて ドキドキ 燃える想い 交わすくちづけ 星空のふたり  運命の 出逢いだね ふたりでつかもう 君の笑顔にこころ [ユラユラ] 男らしさに ドキドキ 燃える想い 交わすくちづけ 星空のふたり
百年浪漫日の出舞子日の出舞子仁井谷俊也徳久広司伊戸のりお回転扉を 明日に廻し 昨日という日を 脱ぎ捨てる 涙のドレスは いらないわ 出逢いの奇蹟を 信じて待つの  女は月夜の 紅い薔薇 いくつになっても 恋していたい くちびるいかが… ダンスはいかが… ロマンスいかが… 夢心地いかが…  冷たい宝石の 肌ざわりより 誰かのぬくもり 欲しくなる 果実酒をひと口 飲み干せば 危険な香りに 眩暈がするわ  女の吐息は 甘い蜜 百年たっても 愛されたいの 囁きどうぞ… 秘密をどうぞ… せつなさどうぞ… 微笑みどうぞ…  女は月夜の 紅い薔薇 いくつになっても 恋していたい くちびるいかが… ダンスはいかが… ロマンスいかが… 夢心地いかが…
東京とまり木日野美歌日野美歌吉岡治杉本真人伊戸のりお軽口たたいて 笑って泣いて グラス揺らせば 鳴る氷 ドアが開くたび はじけるように 泳ぐ視線も 切ないネ  ねえチーフ わたし待ってる訳ではないわ 卒業したのよ あの恋は なみだ美人と うぬ惚れながら この指とまれ 赤い鳥 東京とまり木  かならず明日は まっすぐ帰る 言った気もする ほろ酔いで 坐りこごちも にじみの椅子で 三日三晩は 切ないネ  ねえチーフ 夜も更けたし 閉店ですか しみじみ雨降る こんな夜は こころびしょ濡れ 誘われたがる この指とまれ 青い鳥 東京とまり木  ねえチーフ これで最後の お酒にするわ 気分は沖ゆく 砂の舟 たかが恋だと 呟きながら この指とまれ 迷い鳥 東京とまり木 
いのちの漁場平浜ひろし平浜ひろし浜晃一岡千秋伊戸のりお潮が吠えれば 舳先もきしむ 凍てつく空には 雪が飛ぶ 親父ゆずりの 大事な船で ごめが群れ飛ぶ 潮路の果てを うなる波風 怒涛(どとう)を越える 腕は筋金 いのちの漁場  一に潮見で 仕掛けが二番 三四は無くても 五に度胸 海で稼いだ でっかい土産 陸(おか)で手を振る 女房(あいつ)の顔が 俺の宝さ 生きがいなのさ 今日も大漁の いのちの漁場  骨のずいまで しみじみ沁みた 俺(おい)らの根性 見せてやる 寒さしのぎに 冷酒飲んで 荒れてみやがれ 北海嵐 離すものかよ 命の舵は 海が呼んでる いのちの漁場
さいはて港宿平浜ひろし平浜ひろし新條カオル四方章人伊戸のりお海峡に… 秋が来て 人を恋う 肌寒さ あなた…あなた…あなたお元気ですか たった三月(みつき)の 暮らしでも きっと一生 生きられますね… 想い出幾波(いくなみ) あゝ さいはて港宿  振り向けば… 冬の海 雪つぶて 叩く窓 私…私…私未練でしょうか ひとり今夜も 惚の字酒 酔えば面影 切なく揺らぐ… 灯台(あかり)も凍(しば)れる あゝ さいはて港宿  海峡の… 春遠く はぐれ鳥 何処へ飛ぶ あなた…あなた…あなた幸せですか 泣いた月日の 明け暮れが 今は一番 輝くなんて… あの日へ帰して あゝ さいはて港宿
人生演歌 男節平浜ひろし平浜ひろし大山高輝大山高輝伊戸のりお潮鳴りの うなり節 聞かせるぜ しびれるぜ 人の世この世 世間の渦に 揉まれ揉まれて 泳ぎ抜く 俺の歌は ひとつ 人生演歌 男節  ぐち涙 こぼさずに 望み華 咲かせるぜ 誰にもあるさ 泣きたい時は 握り拳で ほほ叩く 俺の意地が 騒ぐ 人生演歌 男節  負け犬に なるものか イバラ道 とげも刺す 二度ない命 無駄には生きぬ 成せばなるのさ 何事も 俺の歌が 響く 人生演歌 男節
人生街道・ゆめ舞台平浜ひろし平浜ひろし新條カオル四方章人伊戸のりお泣いてくよくよ 暮らすより ここは一番 笑おじゃないか 笑う門(かど)には 福も来る 浮世七坂(ななさか) 七曲(ななまが)り 汗が光るぜ ハッ! 男衆 人生街道 あん あゝ あん ゆめ舞台  生きる証しの 苦労なら 受けて立つ気の 拳を握る どんな時でも 守りたい 二人三脚 恋女房 愛が一輪 ハッ! 女(おなご)衆 人生街道 あん あゝ あん はな舞台  男勝負の 正念場 度胸一番 燃やそじゃないか 風は北風 むかい風 こんな俺でも ついて来る 明日(あす)の誇りだ ハッ! 若い衆 人生街道 あん あゝ あん ゆめ舞台
夫婦遙々平浜ひろし平浜ひろし円香乃岡千秋伊戸のりおひと山越えりゃ また山の 苦労の峠を 越えてきた 夫婦遙々(めおとようよう) 夫婦遙々 四十と余年 頬にこぼれた 一粒の 嬉し涙が 宝物  「おまえ」と呼べば 「はい」と言う 変わらぬ笑顔の ありがたさ 夫婦遙々 夫婦遙々 結んだ縁(えにし) 二つ違いの 姉女房(あね)さんに 背中押されて 今日がある  こいつが俺の 恋女房 今なら言えるさ 照れもせず 夫婦遙々 夫婦遙々 はるかな旅路 煮ても食えない 俺だけど どうか頼むな よろしくな
ほろり酒平浜ひろし平浜ひろし小椋善弘岡千秋伊戸のりお夜風が沁みる 路地裏の 灯(あか)りが誘う 縄のれん 今でも気になる おまえのことが その横顔が… 酔えば切ない 恋の味 北の… 北の酒場の ひとり酒  あの時俺に 少しでも 優しい気持ちが あったなら ふたりは離れず またあの部屋で 暮らせたものを… おまえすまぬと 今夜また 北の… 北の酒場で 詫びる酒  漁火揺れる 港町 思いが灯(とも)る 裏通り 今更あわせる 顔などないが 逢いたさつのる… 何故かおまえが 恋しくて 北の… 北の酒場の ほろり酒
天を駈けるビートきよしビートきよし宮内たけし平川竜城伊戸のりお光 一筋 朝日を浴びて 時代を駈け抜く 男の姿 ふんわり やわらか こだわりも 無為自然の 人の道 天の声…地の声重なる 母の声 龍が 駈け出す 龍が 駈け出す ああ 雲…今 沸き上がる  愛の架け橋 命を賭けて 誓いに生き抜く 男がひとり ゆるみも たるみも 行き過ぎも 無為自然を 追い求め 天の声…地の声重なる 父の声 虎が 駈け出す 虎が 駈け出す ああ 風…今 吹き起こる  森に青嵐 憂いを払い 幾百幾千 試練の涙 痛みも 恐れも 苦しみも 無為自然の 喜びに 天の声…地の声重なる 愛の声 天馬(うま)が 駈け出す 天馬(うま)が 駈け出す ああ 夢…今 沸き上がる
昭和シャンソンピーターピーターちあき哲也杉本眞人伊戸のりお今でも女が言い寄るとか 外車が何台目とか お酒の席で 聞き苦しいわ… あなたのお頭も 銀色・雨 渋くてかえって素敵 昔のままの猛者でいてよ…  よかったじゃない あの頃は お金がなくても望みは贅沢 街にももっとお利巧さんがあふれてた  飲もうぜ 飲もうぜ 亡霊どうし 今夜は 青春 かき集めて 若ぶったって 若ぶったって 時代にずれて 行くだけでしょう  どんなに近くで暮らしてても なければないのが縁ね ふたりと恋は別物だった… 当てつけみたいにお見合いして 気を引きたかった私 あなたはシカトそっぽを見てた…  可愛いじゃない あの頃は 異性の意識が縛った毎日 街にはどこもザ・ピーナッツが流れてた  飲もうぜ 飲もうぜ 亡霊どうし 逢わずに いた日々 埋め尽くして 若ぶったって 若ぶったって おたがい年が 出るだけでしょう  飲もうぜ 飲もうぜ 亡霊どうし 周りの ギャルなど 目もくれない 若ぶったって 若ぶったって 心に嵐が 吹くだけでしょう 若ぶらないで 若ぶらないで あなたの前の私を見てよ
ファンファンファンファン吉元由美佐瀬寿一伊戸のりおもっといい人いると あなた背を向けた 街の灯りが悲しく ゆれてる 六本木 幸せなんて言葉を グラスに浮かべ 飲み干して ふと涙 馬鹿な私ね 心のない あなたの 優しさは罪  夢を見るほど私 若くないけれど 花を買ってとせがんだ 夜更けの 西麻布 愛した人の背中の 数だけ女は きっと幸せなのね わかってるのに 最後の人 夢見た 痛みは罰ね  出会いはそうね 別れの はじまりなのに 愛しすぎて傷つく 馬鹿な私ね 心のない あなたの 優しさは罪
夢あそびファンファンファンファン吉元由美佐瀬寿一伊戸のりお今から行くと 夜更けの電話 私短い夢をみる あなたの好きな 手料理を 並べて 薄い紅を引く 男と女は 夢あそび 結婚したいと 言葉にしたら 困った顔を するかしら 優しい嘘を つくかしら  ソファでこくり 白河夜船 そこがあなたの 指定席 朝が来るまで 聞いてたい あなたの寝息 今夜こそ 試し試され 夢あそび 結婚したいと 言葉にしよか 失うことが 怖くって 自分の指を ぎゅっと噛む  帰りの支度 その背中から 私の匂い消えている だけど会わずにいられない 哀しい人になりました 男と女は 夢あそび わがままひとつ 許されるなら 結婚なんて 望まずに 明日もあなた 待ってます
恋のみちのく花盛り笛吹もも香笛吹もも香多野亮花笠薫伊戸のりお川にあふれる 雪どけ水が ひとつ引くたび 近づく春が 桜まつりが もうすぐですね あなたに逢って 甘えたい 野にも山にも 心にも 恋のみちのく 花盛り  都会(まち)の暮らしに なれたでしょうか 便りない日は 心配ばかり 別れ間際に あなたと泣いた 乗り換え線の 北の駅 夢を見るため 夢に酔う 恋のみちのく 花盛り  今年帰ると 嬉しい知らせ 何をしてても ときめく胸よ 山の残雪 姿を消せば 真っ赤に実る さくらんぼ 小鳥さえずる 青い空 恋のみちのく 花盛り
過ち深谷次郎深谷次郎長谷川ひろのぶ長谷川ひろのぶ伊戸のりお糸を撚(よ)るよに 愛した 結ぶ二人の 恋は‥ 命咲かせた 筈なのに 何故か幸せは 幻に 振り向けば 駄目だと男は 辛い胸に 胸に言い聞かす 幸せに なるんだよ‥きっと 今は思う 思うやせ我慢 ゴメンネと ひと言 言って戻った 夢をみた  まさか別れが くるとは ましてひとすじ 愛し‥ 許す事さえ それさえも 何故か愛ゆえの 意地を張る この手から こぼれた愛でも 痛む心 心何故なのか やさしさに はじけてた‥笑顔 恋しいくせに そうさ立ち止まる ゴメンネと ひと言 言って戻って 欲しかった  ゴメンネと ひと言 言って戻った 夢をみた
黄昏挽歌深谷次郎深谷次郎いちせともひこ・揃弦三長谷川ひろのぶ伊戸のりおこの一杯で このボトル 空(あ)いちゃうけれど 追加のキープは 要(い)らないよ 明日(あした)のうちに 部屋を越すので そうするよ いつもはふたり 迷惑かけて ばかりだね 昨日の夜明け 二人だけで 結論(わかれ)を決めました 今頃あいつは 最終電車の音の中 マスター 今迄ありがとう 近くに来たら また顔出すね 思い出詰まった 店だもの‥店だもの  マイク持つと あの十八番(おはこ) 今日はやめるよ 今夜はじんじと 飲ませてよ 明日(あした)のうちに 町を出るので そうするよ 独りの時って 殆んどなかった 寂しいさ 昨日の夜明け 二人だけで 結論(わかれ)を決めました 今頃あいつは 最終電車の音の中 マスター 色々ありがとう 暇が出来たら また顔出すね わがまま置いてく 店だもの‥店だもの  マスター 涙をありがとう 思い出したら また顔出すね 温もり刻んだ 店だもの‥店だもの
出世鯉福浦隆之福浦隆之千葉幸雄宮迫はじめ伊戸のりおこの世の川に 夢を抱き 天まで昇れ 竜になれ 男は鯉の滝のぼり 苦労の波を くぐるたび でっかくなれよ 出世鯉  明日のために 泥水を 涙で飲んだ こともある 男は鯉の滝のぼり 人生賭ける 大勝負 一花(ひとはな)咲けよ 出世鯉  度胸をきめて まな板に 笑って命 のせてみろ 男は鯉の滝のぼり 志(こころ)を高く 跳びあがれ あの虹越えろ 出世鯉
津軽の母ちゃん福浦隆之福浦隆之千葉幸雄宮迫はじめ伊戸のりお「…母ちゃん、元気か? 今年は、津軽に帰るからな…」  かぜなどひくなとヨー えんぴつ便り ふるさと小包 とどいたよ 母ちゃんりんごを ありがとね 皮など剥かずに 噛ります 東京(とかい)じゃ 東京じゃ 買えない 味だもの  みちのく津軽にヨー 旅する人は 厚手のセーター 持つという 母ちゃんじょんがら 聞きたいな お岩木お山は 吹雪でも 心は 心は 薄着で 暖かい  浅草名物ヨー 雷おこし みやげに買ってく 夢ばかり 母ちゃん今年は 帰りたい 東京タワーに のぼっても 津軽は 津軽は 見えない 北の空
アイヤ子守唄福田こうへい福田こうへい原譲二原譲二伊戸のりおアイーヤー アー  ねぶたが自慢の 津軽の里を 一人夢追い 都の空へ しばれる峠は 雪の道 濡れたまつ毛が 凍りつく アイヤ節 アイヤ節 今も聞こえる 母の 母の 子守唄  寒さや辛さは 我慢の季節 教え見護る 岩木山(いわきさん) 急ぐな焦る(あせ)な 俯く(うつむ)な 迷い心(ごころ)は 吹き流せ アイヤ節 アイヤ節 お国訛(なま)りは 母の 母の 子守唄  太棹(ふとざお) 三味(しゃみ)の音(ね) 道連れに 明日に望みの 花よ咲け アイヤ節 アイヤ節 抱いた願いは 母の 母の 子守唄
あれが沓掛時次郎福田こうへい福田こうへい松岡弘一水森英夫伊戸のりお一宿一飯 渡世の義理で 斬った相手に 頼まれやした 鴻巣宿(こうのすじゅく)から 熊谷(くまがや)へ 送る道中 母子(ははこ)の旅は 涙隠しの 三度笠 あれが沓掛 時次郎  好いちゃあいけねえ 好かれちゃならぬ しょせんこの世じゃ 結ばれやせん 嫌いなふりする しかめつら 義理と人情 天秤(てんびん)はかりゃ 義理が重たい 渡世人(とせいにん) あれが沓掛 時次郎  助っ人(すけっと)稼業は 長脇差(ながどす)頼(だよ)り 斬って稼いだ 命の綱を 韋駄天(いだてん)走(ばし)りも 間に合わず なぜにおいらを 待っててくれぬ おきぬ亡骸(なきがら) ひしと抱く あれが沓掛 時次郎
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
祝い節福田こうへい福田こうへい大矢弘子和田香苗伊戸のりおさあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を 好きな同志が いっしょになった めでためでたの 高砂や これでせがれも 社会人 若い若い 若い門出を 祝っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を かわいい初孫 あと取り出来た めでためでたの こいのぼり 登れ天まで 元気よく あすのあすの あすの日本を 背負っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を おじじおばばの 喜の字の祝い めでためでたの 祝い酒 酒は百薬 月の夜 飲んで飲んで 飲んでさわいで 祝っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を 老いも若きも 気持はひとつ めでためでたの 祝い節 苦労したこと 泣いたこと みんなみんな みんな忘れて 歌っておくれ
海の匂いのお母さん福田こうへい福田こうへい田村和男船村徹伊戸のりお海の匂いが しみこんだ 太い毛糸の チャンチャンコ 背なかをまるめて カキを打つ 母さん 母さん お元気ですか 案じております 兄貴とふたり  海が時化れば 時化るほど カキはおいしく なるという 母さん あなたの口癖が 土鍋を囲めば きこえてきます やさしい笑顔が 浮かんできます  遠く離れた 子供らに 海の匂いを くれた母 わたしは 手紙が下手じゃけと 母さん 母さん 黙っていても 伝わりますとも あなたのこころ
越後平野福田こうへい福田こうへい万城たかし岡千秋伊戸のりお秋はナー 八十八(はちじゅうはち)の 手間暇(てまひま)かけて 米は黄金(こがね)の 穂(ほ)が実る わが子手塩(てしお)に 掛(か)けてはみても さすが倅(せがれ)だ なじょにもならぬ ハァー遥(はる)か見えるは 佐渡(さど)の島 赤い夕陽の 越後平野  里はナー 名もない川に どじょっコふなっコ 谷を下れば 信濃川(しなのがわ) 俺の嫁コは 雪より白い こころ美人が 自慢(じまん)のひとつ ハァー爺(じ)さま婆(ば)さまも 夢ン中 風もうたた寝 越後平野  北国(きた)はナー 秋から冬へ 季節は近い 雪よお米に なって降れ 天日干(てんぴぼ)しした 塩鮭(しおじゃけ)噛(か)んで 親父 熱燗(あつかん) 囲炉裏(いろり)でちびり ハァー遠くそびえる 弥彦山(やひこやま) おらがふる里 越後平野
大利根無情福田こうへい福田こうへい猪又良長津義司伊戸のりお利根の利根の川風 よしきりの 声が冷たく 身をせめる これが浮世か 見てはいけない 西空見れば 江戸へ江戸へひと刷毛 あかね雲  『佐原囃子が聴こえてくらァー、思い出すなァ……、 御玉ケ池の千葉道場か。 うふ……平手造酒(ひらてみき)も、今じゃやくざの用心棒、 人生裏街道の枯落葉か。』  義理の義理の夜風に さらされて 月よお前も 泣きたかろ こころみだれて 抜いたすすきを 奥歯で噛んだ 男男泪の 落し差し  『止めて下さるな、妙心殿。落ちぶれ果てても平手は武士じゃ。 男の散りぎわだけは知って居り申す。 行かねばならぬ。そこをどいて下され、行かねばならぬのだ。』  瞼瞼ぬらして 大利根の 水に流した 夢いくつ 息をころして 地獄まいりの 冷酒のめば 鐘が鐘が鳴る鳴る 妙円寺
男川GOLD LYLIC福田こうへいGOLD LYLIC福田こうへい里村龍一岡千秋伊戸のりお流れる川は 生きている 何も語らず 堂々と 裸一貫 男の値打ち 義理と人情と がまん酒(ざけ) 空は真赤な 男川  山瀬(やませ)が吹けば 荒れる川 海に流れるこの川は 負けたままでは 終わりはしない 何処(どこ)で散ろうと 悔(く)やまない 雨が冷たい 男川  帰らぬ過去を 振りかえりゃ 浮かぶ故郷(ふるさと) 懐(なつ)かしく 意地を支える一本道(いっぽんみち)だ 風の歌聴く 夜もある 帰れないのさ 男川
男の海峡福田こうへい福田こうへい荒木とよひさ弦哲也伊戸のりお風がちぎれる 海峡は 女が泣く様な 声がする かけた茶わんで 飲む酒は ため息まじりの 波になる 海で生まれりゃ 海しか知らず それで一生 終っても そばで眠る 坊主よ お前 どんな夢を 見てるやら  春は遅かろ この吹雪 あしたも荒海 漁に出る おやじ舵とる ニシン船 酔えば大漁の 唄になる おやじみたいな おやじになって そんな男で 終わっても そばで眠る 坊主よ お前 どんな男に なるのやら  海で生まれりゃ 海しか知らず それで一生 終っても そばで眠る 坊主よ お前 どんな夢を 見てるやら
おんなの一生~汗の花~福田こうへい福田こうへい吉岡治弦哲也伊戸のりお負けちゃ駄目だと 手紙の中に 皺くちゃお札が 入ってた 晴れ着一枚 自分じゃ買わず 頑張る姿が 目に浮かぶ お母ちゃん…苦労を苦労と思わない あなたの笑顔が 支えです  俄か雨なら なおさらのこと 自分が濡れても 傘を貸す 人のやさしさ 教えてくれた 背すじを伸ばした 生き方も お母ちゃん…煮豆も根性で花咲かす あなたの言葉を 忘れない  歳をとっても 働きどおし おんなの一生 すり減った 楽になってと 頼んでみても いつでも笑って 首を振る お母ちゃん…一生懸命生きている あなたの背中が 道しるべ
かあさんへ福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりおあなたの背中で… かあさん あなたの腕で… かあさん あなたの笑顔で… かあさん あなたへ愛しさ… 知った  寒くはないかい… かあさん つらくはないかい… かあさん この歳になって… かあさん あなたの強さを知りました 旅先の町で 降り立った駅で あなたに似た背中 あなたに似た女(ひと)が  幸せでしたか… かあさん 心配かけたね… かあさん 淋しくないかい… かあさん あなたの尊さ知った  何かにつけては… かあさん 泪が出ますね… かあさん 泣く暇なかった… かあさん あなたに昔を… 学びます 電話では言えぬ 手紙では遅い ふるさとに残る 母への書いた詞(うた)  時々手紙を… かあさん 気遣い 泣き言… かあさん 分かるヨ そうだネ… かあさん あなたの弱さも知った  そのうち近々… かあさん 仕事もほどほど… かあさん 必ず帰るよ… かあさん あなたは独りじゃありません 夜空見て都会 住みついた街で 老いてゆく母に 泣き泣き書く手紙
かんべんナ福田こうへい福田こうへい万城たかし岡千秋伊戸のりおおやじ元気かい 夕餉(ゆうげ)の頃か 寒(さむ)さしのぎに 晩酌(ばんしゃく)だろか たった一人の 倅(せがれ)のおれが 家(いえ)を飛びだし 早(は)や五年 雪の津軽は 吹雪いてか かんべんナ… かんべんナ あぁ…かんべんナ  雪がしんしんと 炉端(ろばた)を囲(かこ)む 両親(おや)の背中が この目に浮かぶ 夢の途中じゃ まだ帰れない 待っていてくれ もう少し 雪の津軽が なつかしい かんべんナ… かんべんナ あぁ…かんべんナ  馬鹿な息子だと 叱(しか)ってみても お腹(なか)痛めた かわいい子だと 母の手紙を 抱きしめながら 涙ふきふき 読み返す 雪の津軽は 夢ン中 かんべんナ… かんべんナ あぁ…かんべんナ
寿三杯船福田こうへい福田こうへい星野哲郎安藤実親伊戸のりお一番船には 親が乗り 三番船には 孫が乗り 中の船には おまえとおれが 紋付き 留袖 晴れ姿 よーいさよいこら よーいとさっさ めでためでたの 寿上り船  一番船には 富士の山 三番船には こもかぶり 中の船には 鶴亀乗せて 七福神も ほろ酔いで よーいさよいこら よーいとさっさ 飲めや歌えの 寿揃い船  一番船には 夢を乗せ 三番船には ど根性 中の船には 度胸を乗せて ジャンジャカしぶきを かき分けて よーいさよいこら よーいとさっさ 明日へ旅立つ 寿祝い船
酒は男の隠れ宿福田こうへい福田こうへい里村龍一岡千秋伊戸のりお駅裏酒場は ガード下 風はなき なき 吹きぬける お前も楽じゃ ないだろに 俺におごって くれた奴(やつ) 情(なさ)けがしみる 心がいたむ 酒は男の 隠れ宿  女と暮らした 事もある 若い昔の頃だけど 今では一人 俺達は 話し相手は 酒だけさ 淋(さび)しくなれば ぽつりと涙 酒は明日(あした)の 子守歌  生きても死んでる 奴(やつ)がいる 死んで輝(かがや)く 人もいる 流れて人は ゆくだけさ 星も見えない この町(まち)に 何があるんだ この先二人 酒は男の 隠れ宿
筑波の寛太郎福田こうへい福田こうへい松岡弘一水森英夫伊戸のりお筑波颪(つくばおろし)を 合羽(かっぱ)でよけて 肌でぬくめた お六櫛(ろくぐし) 笠に一輪 竜胆(りんどう)挿(さ)して 赤い夕陽に 背を向ける ツンツン筑波の寛太郎 エエー 忍び泣き  筑波山(つくばやま)にも 男体女体(なんたいにょたい) 凛と流れる 男女川(みなのがわ) 福来(ふくれ)みかんの 酸っぱさ甘さ 愛しおみよの 味がする ツンツン筑波の寛太郎 エエー 月しぐれ  西に富士なら 東に筑波(つくば) 頬(ほほ)に風花(かざはな) 三度笠 ガマの油で なおらぬものは 脛(すね)に傷持つ 親不孝 ツンツン筑波の寛太郎 エエー どこへ行く
箱根八里の半次郎福田こうへい福田こうへい松井由利夫水森英夫伊戸のりお廻(まわ)し合羽も 三年がらす 意地の縞目(しまめ)も ほつれがち 夕陽背にして 薄(すすき)を噛めば 湯の香しみじみ 里ごころ やだねったら やだね やだねったら やだね 箱根八里の 半次郎  寄木細工よ 色恋沙汰は つぼを外せば くいちがう 宿場むすめと 一本刀 情けからめば 錆(さび)がつく やだねったら やだね やだねったら やだね まして半端な 三度笠  杉の木立を 三尺よけて 生まれ在所(ざいしょ)を しのび笠 おっ母(かあ)すまねぇ 顔さえ出せぬ 積る不幸は 倍返し やだねったら やだね やだねったら やだね 箱根八里の 半次郎
ひとりじゃないから(ライブバージョン)福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりおどんな未来が来るのかと 誰でも夢みて生きている どんなあしたが明けるかと 誰でも寝るのさ夢をみて  どんな悲しく辛い日も 泪をふきふき歩きだせ どんな淋しく寒い日も 望みを捨てずに動きだせ  幼い頃に戻ろう 何んにも無かった頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  手と手をつなぎ寄り添って 昔のように生きようよ あしたは皆んなで明けるのさ 天気が良ければそれでいい  生まれて 暮らした街だから どこより すてきな街だから 苦労は買ってもしろという 父親(おやじ)が言ってたあの夜も  幼い頃に戻ろう 風と遊んだあの頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町
ふるさと山河福田こうへい福田こうへい万城たかし岡千秋伊戸のりお花よ 鳥よ 青い空 根雪(ねゆき)残した 北の春 友よ 友よ… 男なら 母の大地の 峠(とうげ)を越えて でっかくなれと 笑って泣いた 奥羽山脈(おううさんみゃく) ふるさと山河  愚痴(ぐち)も 恋も 泣き言も 聞いてくれたよ この山々(やま)が 友よ 友よ… ありがとう 帰るところが お前にゃあると 背中を押して 勇気をくれた 奥羽山脈 ふるさと山河  風よ 雲よ 秋嵐(あきあらし) 岩手山から 冬になる 友よ 友よ… 会いたいナ 雪よ荒れるな 吹雪いちゃならぬ 達者かみんな 変わりはないか 奥羽山脈 ふるさと山河
娘に…福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりお幸せに なるんだよ 二人してきっと 涙拭き 笑い顔 絶やさず いいな 母さんと話したか 女ゆえ努め 甘えたか ありがとう さようなら言ったか 寒い北の はずれ町 体こわさず 達者でな みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい  晩酌に 注がれたし 別れの杯 染みてきたその酒に こぼれし想い 父親(おやじ)とは情けなく 意地っ張り者よ おまえにも分かるだろう 子を持ち老いたら 月の明りに 庭に出て 二人の幸せ 願っておいたよ みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい  背中より でかかった 赤いランドセル 雨の中 泣いていた 学校帰りよ 夢だった二十年 ありがとう我が娘(こ) 長い旅 疲れたら 時々帰れ 明日(あす)の朝まで 飲んでるよ 別れの朝だ 起こしてくれよ みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい 写真一枚 あればいい…
無法松の一生 (度胸千両入り)福田こうへい福田こうへい吉野夫二郎古賀政男伊戸のりお小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松  空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 堤灯は 赤い灯(あかし)にゆれて行く 今日は祇園の 夏祭 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち  泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄界灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男波
Tokyoの窓福冨莉袈福冨莉袈円香乃岡千秋伊戸のりお都会の隅の 小さな部屋で 愛をついばみ 生きてきた 窓のガラスは 傷ついて 心も少し ひび割れた Ah Ah 淋しくなかよ だってうちには あんたがおるけんね 淋しくなかよ 淋しくなんかなかばい どうして 涙 止まらない  西日が入る サッシの窓は 夢を見るには 小さくて 愛の言葉も 少しずつ あんたの口から 消えてった Ah Ah 悲しくなかよ だって今でも あんたが好きやけん 悲しくなかよ 悲しくなんかなかばい 今夜は うちを 抱いていて  淋しくなかよ だってうちには あんたがおるけんね 淋しくなかよ 淋しくなんかなかばい どうして 涙 止まらない どうして 涙 止まらない……
よかろうもん福冨莉袈福冨莉袈円香乃岡千秋伊戸のりお運の行方は 悩んでみても どこへ 飛ぶか 風まかせ 人生 山坂 なれとるけん なんも心配 いらんけん 好きに呑んでも よかよかばってん よかろうもん くだを巻くのも 悪くなか ぐでんぐでんで よかろうもん あんたが 心底 つらか夜は  誰にもらった 縁でもないが 今も うちは 恋・ほの字 人生 やきもち なれとるけん なんも言い訳 いらんけん 上を向いてて よかよかばってん よかろうもん 空(から)の元気も 悪くなか 胸を張ってて よかろうもん あんたに 夜明けが 見えるまで  好きに呑んでも よかよかばってん よかろうもん 酒と寝るのも 悪くなか ぐでんぐでんで よかろうもん あんたに お日様 射すまでは
哀愁の町・小樽藤あや子藤あや子三浦康照小野彩伊戸のりお雪が淋しく 運河に溶(と)けて ともるガス燈 あなたはいない いくら呼んでも 還らぬあなた 未練でしょうか 涙をつれて ふたりの愛の 小樽の町へ ひとり来ました 思い出を抱いて  波止場通りを 寄り添いながら 歩くあなたの ぬくもりだけが 肌に残るの 小樽の町よ 港が見える 酒場の隅で ふたりでワイン 飲みほしながら 語り明かした 幸せは夢か  逢えば別れが かならず来ると 知って愛した ふたりの出逢い 肩に粉雪 冷たくしみる 運河の石畳(みち)よ 小樽の町よ 忘れはしない あなたのことを みんな儚い面影の都
あや子のお国自慢だよ藤あや子藤あや子小野彩伊藤雪彦伊戸のりおハァー 秋田おばこの自慢なら 聞いて損する事はない 来てたんせ 来てたんせ あなたの笑顔を待ってるからね まずは私の故郷 角館 枝垂れ桜の下で 愛を誓った二人 浪漫漂う 城下町 忘れられないの 初恋の町よ  ハァー 秋田良いとこ多すぎて 選ぶ私も辛いのよ なんとしよ なんとしよ 生保内行っては温泉巡り 高原登って 眺める景色 辰子姫が見守る田沢湖には今でも 龍神様が住むと言う 神秘の湖 心洗われる  ハァー 自慢まだまだあるけれど 丁度時間となりました ごめんして ごめんして なまはげみたいに怒らないでね 春は桜や梅 こぶし咲き 夏の竿燈祭り 大曲の花火よ 秋のお囃し 飾山ぶつけ 横手のかまくら 犬っこまつりよ  これがあや子のお国自慢だよ
あや子のお国自慢だよ~がんばろな東北!!~藤あや子藤あや子小野彩伊藤雪彦伊戸のりおハァー 東北良いとこ自慢なら みんな喜ぶものばかり 来てたんせ 来てたんせ あなたの笑顔を待ってるからね  わらじまつりに チャグチャグ馬コ ねぶた 竿燈(かんとう)まつり 仙台の七夕よ 花笠踊り 東北の祭りは 明日へ 夢を繋ぐのよ  ハァー お米豊作 祝い酒 大漁 御礼 旗上げて めでたいな めでたいな あなたと縁(えにし)を 結びたいのよ  秋の奥入瀬(おいらせ) 田沢湖(たざわこ) 平泉(ひらいずみ) 猪苗代湖(いなわしろこ)を巡り 鳥海山(ちょうかいさん)をのぞむ 肩寄せ合った松島の 真赤な紅葉が 頬を染めるのよ  ハァー 辛い冬でも乗り越える 強い心と優しさで がんばろな がんばろな 東北魂 忘れないでね  桃や さくらんぼ りんごの花が咲き 三陸の海の幸 豊富な山の恵み 冬のかまくら甘酒で 心温めて 春を待ちわびる  ハァー これがあや子の東北自慢だよ
角館恋灯り藤あや子藤あや子小野彩中村典正伊戸のりお枝垂(しだ)れ桜花びらが 小雪のように降り注ぐ 武家屋敷 黒塀(くろべい)を 訪ねてひとり城下町 今でもあなたの面影抱いて 一日千秋(いちじつせんしゅう)待ちわびる 桧木内川(ひのきないがわ) 流す恋  抱返(だきがえ)りの渓谷で ふたり渡った吊り橋は 清き水 藍色(あいいろ)が 眩しく映る岩肌よ 今でもあなたの温もり残る 古城山(ふるしろやま)に立ち尽くす 紅葉(もみじ)色づき 揺れる恋  角館の雪灯り ふたり蛇の目で寄り添って 縄のれん 冬酒場 盃交わす契り酒 今でもあなたを信じていても 心の迷いぬぐえない 火振(ひぶ)りかまくら 燃える恋
北へ…ひとり旅藤あや子藤あや子三浦康照小野彩伊戸のりおあなたの面影 抱きしめて ひとり来ました さいはて港 かもめ教えて あなたはどこよ 声を殺して つぶやく胸に 風が痛いの 冷たくしみる 女の涙か 北へ…ひとり旅  夕陽が綺麗ね 日本海 白い灯台 おもいで岬 ここで一緒に 暮らしていたい 離れないでと 甘えたあの日 夢の名残りか 潮騒までも 悲しさ誘うの 北へ…ひとり旅  愛するふたりの 命火が 燃えた夜更けの 吹雪の宿よ 逢えぬ淋しさ かみしめながら すがる瀬のない 女の旅路 あなた恋しい 未練の酒は 別れの涙か 北へ…ひとり旅
さよなら恋人岬藤あや子藤あや子原譲二原譲二伊戸のりお過ぎた昨日は 振り向かないと 涙まじりの 波しぶき 恋人岬 さようなら 沖に流れの 漁り火が おんな泣かせの 船がゆく  思い一途に つくしたはずも 何で壊れて 寒い夜 恋人岬 さようなら 月も片割れ のぞき窓 遠く見つめて 消えてゆく  迷いごころが あるから今も 夢は捨てても また夢が 恋人岬 さようなら 今度生まれて 来た時は 強い女で 生きてゆく
放浪歌(ながれうた)藤あや子藤あや子木下龍太郎林萬太郎伊戸のりおさいはて 港酒場 海に漁火 泣いている 胸の残り火 映るのか 恋のきずあと 癒せずに 弱虫 女ひとり 憎めないから なおつらい 想いわかるか 海鳥が 翼濡らして 放浪歌  さいはて 港しぐれ あなた忘れの 旅まくら 傘を差しても 心まで 雨のしずくが 凍りつく 酔いどれ 女ひとり 明日の行方が 捜せない 浜の酒場の 止まり木で すすり泣くよに 放浪歌  むらさき 港夜明け 雨があがって 陽は昇る 聴こえ始めた 春だより 夢を探して 放浪歌
花くれないに命燃えて…藤あや子藤あや子三浦康照小野彩伊戸のりお男と女の 出逢いがあれば いつかは別離(わかれ)が ふたりを引き裂くの これがこの世の 掟(おきて)なら 夕陽に映えて 風に舞う 花くれないに 命燃えて あゝひとときの 愛に生きたい  苦しいこころの その裏側で あなたを求める 女の情念(じょうねん)が 熱い想いで 身を燒くの 炎のような 山紅葉(やまもみじ) 花くれないに 命燃えて あゝいつまでも 夢に酔いたい  遠くであなたを 慕って生きる 私は嫌です ふたりでいたいのよ 焦(こが)れ死にたい この胸の 願いを誰が 消せましょう 花くれないに 命燃えて あゝ許されぬ 恋を恨むの
花びら慕情藤あや子藤あや子三浦康照水森英夫伊戸のりお花の命の 儚なさと 同じさだめか 私の恋も 燃えて散るなら あなたの胸で 女ごころの 花びらひとつ そっとやさしく掌に ひと夜でいいのよ 包んでほしい  白い椿の 花びらを けむる湯もやが 淋しく濡らす つのる想いに また逢いたさに 夢の名残りを 探しに来たの ひとりたたずむ 湯の町の あなたと別れた 思い出橋に  花に命が あるように 命かけたの ふたりの愛に どうせ私は 涙の花で 散ってゆくのよ 悲しいけれど こんな女の いたことを わかってほしいの あなたにだけは
ふたり道藤あや子藤あや子小野彩中村典正伊戸のりお降り止まぬ雨などないと 私を強く抱いた人 あなたの愛が支えです 女ですもの 女ですもの… 強くはないわ 命重ねてゆくえ知らずの ふたり道  不器用で真っすぐだから 似た者同士逢えたのね あなたの胸で泣いた夜(よ)は 女ですもの 女ですもの… 甘えていたい 心結んで愛を貫く ふたり道  雨あがり春の日差しが 優しい笑顔照らすのよ あなたの夢が叶うなら 女ですもの 女ですもの… 尽くしてゆくわ 明日に咲かせる花は一途な ふたり道
まごころの花藤あや子藤あや子三浦康照小野彩伊戸のりおあなた体を 大事にしてね いつも元気で ふたりでいたい 蔭(かげ)であなたを 支えて生きる 愛はひとすじ 変わりはしない これが私の あなたに捧(ささ)げる たった一つの まごころの花  仕事疲れを 笑顔でかくす そんなあなたの やさしい気持 胸にうれしさ 溢(あふ)れてくるの 苦労いとわず つくしてゆくわ これが私の あなたに捧(ささ)げる たった一つの まごころの花  あなた私の 手を離さずに 生きて行(ゆ)きましょう ふたりの人生(みち)を そばであなたを 勵(はげ)ましながら 守りつづける 女でいたい これが私の あなたに捧(ささ)げる たった一つの まごころの花
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
愛はひとすじ藤井美里藤井美里松本英祐桜庭由梨伊戸のりおつらい時こそ 笑顔を見せて 生きてゆこうよ いつの日も そんなあなたの 言葉は今も 心の底に 抱いてます 肌のぬくもり たしかめながら 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりの灯をともす  遠い道のり 人生旅路 山の向こうも 山ばかり 苦労するたび いとしさつのる 愛の絆を 強くして 夢のたなびく 峠を越える 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりで燃えてゆく  花をいじめる 夜風もあれば 花をいたわる 雨もある あだな噂に 振り回されて 泣いた涙の 水たまり そっとみつめて 重ねる思い 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりで生きてゆく
おんなの心 見えますか?藤井美里藤井美里松本英祐桜庭由梨伊戸のりおかかるはずない 誘いの携帯電話(でんわ) 肌身離さず 持ってます おんなの心 見えますか? 愛する歓び 教えてくれた あなた あなた あなたが欲しい もう一度  惚れてしまえば 化粧も変わる まして命と きめた恋 おんなの心 見えますか? やさしく抱きしめ 酔わせてくれた あの日 あの日 あの日の甘い 夢見酒  うわさ聞くたび 逢いたさつのり 想い乱れて はりさける おんなの心 見えますか? 最後ののぞみの 灯りも消えて 窓に 窓に 窓には赫(あか)い 涙月
お酒は楽しく二人酒藤和也藤和也藤和也合田道人伊戸のりお一人暮らしも なれたけど 夕暮れせまれば 思い出す そんな淋(さび)しさ 吹き飛ばす うれしい珍客 来てくれて お酒は楽しく 二人酒  酒のつまみは あるもので 山女魚(やまめ)の塩焼き 香りゆず 畑の宝庫(たから) なす焼きで 昔のあれこれ 話すたび ついだお酒に 涙の環(わ)  笑顔の晩酌(おしきせ) かんぱいと 曲がった背中を 伸ばしたら 苦労くの字も つい忘れ 故里(おくに)の言葉も 飛び出して お酒は楽しく 二人酒
おまえの涙藤和也藤和也円香乃合田道人伊戸のりお約束ひとつも してやれず ひとりぼっちに した俺さ 無理をさせたと 抱きしめりゃ 折れて消えそな 細い肩 おまえの おまえの涙 今日から俺が 引きうける しあわせ しあわせ涙 おまえの頬に 飾りたい  泣きたい日だって あったろに いつも変わらず 笑ってた こんな指輪じゃ 足りないが ふたり一から 出直そう おまえの おまえの涙 今日から俺が 引きうける しあわせ しあわせ涙 おまえの頬に 飾りたい  日陰を見てきた その瞳(め)から 一つこぼれた なみだ星 五年待たせた ふたり旅 晴れて春には 出掛けよう おまえの おまえの涙 今日から俺が 引きうける しあわせ しあわせ涙 おまえの頬に 飾りたい
吐息はYES藤代舞藤代舞結木瞳坂本数馬伊戸のりおさっきの言い訳 嘘でしょう くわえ煙草が 逆さまよ ゆうべも誰かと 過ごしたの 甘い香りが しているわ 駄目ねそれでも 離れられない あなたを愛して しまってる 嫌いと言って 背中向けても 知らず知らずに 求めるわ ああ 女は裏腹 吐息は ウフフフン 吐息は YES  あなたは勝手な 浮気者 遊び疲れて 帰るだけ 私が泣いてる ことぐらい きっと分かって いるくせに 馬鹿ねそれでも 別れられない しあわせ夢見て しまうのよ やめてと言って 拗ねてみたって いつもすぐ後 許してる ああ 言葉と裏腹 吐息は アハハハン 吐息は YES  駄目ねそれでも 離れられない あなたを愛して しまってる 嫌いと言って 背中向けても 知らず知らずに 求めるわ ああ 女は裏腹 吐息は ウフフフン 吐息は YES
螺旋階段藤代舞藤代舞坂本数馬坂本数馬伊戸のりおまわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう  振り向かないわ あなたのことは 憎んでは いないけど 最後は涙ね それでもいいの 数えきれない 優しさと 微笑みを わたしにくれたから まわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう たかが 男 一人や二人 笑顔で『さよなら』を 心で泣いてる  トキメク感じ はじめて覚え あの日から この胸は あなたのとりこよ ジダンダ踏んで 眠れぬ夜は 飲めもしない ワイン注いで テーブルに並べてた まわる まわる 螺旋階段 何度でも かけてみた携帯電話 たかが 男 いくらでもいる 強がり いじっぱり 本当に恋した  まわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう たかが 男 一人や二人 笑顔で『さよなら』を 心で泣いてる
遠州 森の石松富士たかし富士たかし万城たかし高野かつみ伊戸のりお暴れ石松 長脇差抜けば 光る刃に 逆さ富士 酒と喧嘩が 売りもンで 人情ほろほろ 馬鹿がつく 次郎長一家の 伊達男 開いた片目に ああ駿河湾  (セリフ)清水一家に大政・小政… 喰いねぇ喰いねぇ ス・ス・寿司喰いねぇ 江戸っ子だってねぇ で、そ、その次に 強えのは誰ズラ?! …えーい、じれってい! 遠州名物 空っ風。 誰かを忘れちゃいませんかっ てんだいっ。  四国金毘羅 讃岐を後に 伏見渡しの 船道中 押しの問答 石松は どん尻控えし 泣き笑い 度胸の良さなら 天下一 涙もろいが ええ玉に瑕  唄は茶所 チャッキリ節の 清水港は あと半路 不義理乱刃の 都鳥 石松無念の えんま堂 喧嘩場封じの つば紐が 散って哀しい ああ東海道
重友一代藤野とし恵藤野とし恵松井由利夫水森英夫伊戸のりお人の誠は 誠で返す 芸の要(かなめ)は その心 天がこの身に 授(さず)けてくれた 男一代 浪花節 木村重友(しげとも)… 意地と涙の 物語  「芸に終わりはない 死ぬまで修業だ それが 父・木村重友の口ぐせでした 旅から旅への巡業で 一年のうち数えるほどしか 会えない父… さびしかったけれど 私たら娘の前では いつも笑顔の やさしい人でした」  数え十一 胸弾ませて 越えた下野(しもつけ) 思川(おもいがわ) 酸いも甘いも 苦労の水も 恥を知らねば 恥かかず 木村重友… 夢はひとすじ 抱(だ)き柏(がしわ)  花の都じゃ 見えないものも 旅の楽屋じゃ よく見える 三味は太棹 啖呵はいのち 語る浮世の 裏・表 木村重友… 義理と人情の 張り扇(おうぎ)
高嶺の色女藤みえこ藤みえこ数丘夕彦宮下健治伊戸のりお十六夜紅月 極楽通り 花魁道中 どなたのもとへ 花街吉原 心はせめて たったひとりに ささげます わちきに惚れるは よしなんし エーよしなんし 高嶺の花の色女(おんな)でありんす  貧しさ恨んで 峠を越えた 逆巻く吹雪よ 売られたこの身 それでもふるさと 恋しやいまも 月が窓辺に またにじむ わちきにあわれみ よしなんし エーよしなんし 高嶺の花の色女(おんな)でありんす  日差しもやさしく ふくらむ蕾 おまえも春待つ 隅田の桜 一途な男と 女の涙 年季明けたら 飛んでゆく 浮気もその気も よしなんし エーよしなんし 高嶺の花の色女(おんな)でありんす
二升五合藤みえこ藤みえこ数丘夕彦宮下健治伊戸のりお還暦(ろくじゅう)またずに 我が道を 選んだ男の 夢手形 きっとお前にゃ 苦労をかけるけど(ハイッ!) 二人三脚 がんばろな 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 15円(ひとつごえん)が ありますように  やらずに後悔 するよりも 悔いなく生きたい 人生を 希望(ゆめ)という字を のれんに染めぬいて(ハイッ!) 男五十路の ひとり立ち 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 25円(重ね重ねのごえん)がうれし  おごらず きばらず 手をぬかず もてなし心を 忘れずに こんな小さな ふたりの店だけど(ハイッ!) どうかよろしく ごひいきに 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 45円(しじゅうごえん)が ありますように  二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 長い5円(ごえん)が ありますように
盗人川の色男藤みえこ藤みえこ沖えいじ宮下健治伊戸のりお町のすき間を 呑気にちょろり 灘の気まぐれ 盗人川で 今宵も女が 泣いている 胸の隙間に すりすり懐(なつ)く わかっちゃいるのに わかっちゃいるのに ああ…あいつに夢中  橋の欄干 もたれてニヤリ 噂通りの 瓜実優男(うりざねやさお) 六甲女も お手上げよ 浪花節にも ならないけれど ため息つくほど ため息つくほど ああ…あいつに夢中  恋はうたかた 移り気 本気 どこへ行ったの 盗人川は ほんとは女が 怖いのさ 空に強がり 小石を投げりゃ そういうあんたも そういうあんたも ああ…あいつに夢中
浮世舟富士原旭富士原旭上田しげのり富士原旭伊戸のりお小雨にけむる 湯の香が恋し 情けの傘を 二人でかざし 濡れて甘えた ぬくもりが 女心に また炎(ひ)をつける 流れて行きたい あゝ 浮世舟  窓うつ風に 灯りが揺れて 裾の乱れを 忘れるほどに 強く私を 抱きしめて 夢を見させて 女の夢を さまよいまどろむ あゝ 浮世舟  夜明けの宿に 湯煙りなびき 紅さす頬が 涙でにじむ 旅の終わりに 別れとは この身枯れても あなたが命 二人で漕ぎたい あゝ 浮世舟
美わしき郷~曽爾村~富士原旭富士原旭谷口スエノ・補作詩:上田しげのり富士原旭伊戸のりお高い山々 眺めては 村に入れば 深い谷 こんな小さな 曽爾村(そにむら)だけど 季節かわれば 花や鳥 昔とかわらず 子供の頃を 想い出させる 愛する山よ  春は桜に 夏は蝉 秋は紅葉で 山を染め こんな小さな 故郷(ふるさと)だけど 斜面ひろびろ ススキ高原(ばら) 人々集まる 鎧が岳に 和み美(うる)わし 自然の郷(さと)よ  山と川とに 抱かれて 人はそれぞれ 絆あり こんな小さな 故郷だけど 寒さ耐えぬく 冬木立 守ってくれてる 兜が岳に 心おだやか 癒しの郷よ
アカシヤ物語藤原浩藤原浩水木れいじ遠藤実伊戸のりおアカシヤの 咲くこの町で 待っていたんだね ひとりあてもなく 俺のいのちを ひきかえに 幸せやれたら それでいい… 夜が…夜が…せつない ふたりのしのび逢い  アカシヤの 小窓の下に 愛の目じるしか 赤く錆びた合鍵 俺が夢など 追わなけりゃ 続いていたのか あの暮らし… 夜を…夜を…どこまで はぐれた流れ星  アカシヤの 花降りやまず 時は過ぎたけど 今も綺麗だね 俺に抱かれて 泣く君と 死ぬまで一緒さ 今度こそ… 夜が…夜が…泣かせる ふたりの物語
伊豆の春藤原浩藤原浩円香乃くにひろし伊戸のりお天城山(あまぎさん)から 名前を呼べば 優しく答える 山鳩一羽 つらくはないかと 振り返り そっと支えて くれた人 二人歩いた 峠の道を 今日は一人で たどります どこへ行っても 愛しい影が ついて来ますよ 伊豆の春  駅に降りたら 海風吹いて 私を迎える 下田の港 岬に水仙 咲く頃に きっとおまえを 連れてくる 言ったあの日の 約束ひとつ 今も大事に しています 写真一枚 カバンに入れて 二人旅です 伊豆の春
命の限り藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりおひたすらに歩いてきた ひとすじの遠い道を 時に迷い 時に挫(くじ)け ただこの道を もう一度人生を 選べるとしたなら 俺はどうするだろう ふと…立ち止まる 空に満天の星 名も無き道を照らす 信じたこの道 命の限り  気がつけば季節は過ぎ 故郷(ふるさと)の母も遠く 時の速さ 時の惨(むご)さ ただ思い知る いつかまたあの人に また逢えるのならば 俺は言えるだろうか ただ…すまないと 海に億千の鳥 名も無い浜に生きる 愛するこの歌 命の限り  信じたこの道 命の限り
学生時代を聴きながら藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお学生時代を 聴きながら 焼酎片手に コップ酒 裸電球 安酒場 無いものだらけの 青春は 夢と小銭で 生きられた 酔うほどに 想い出す 友と騒いだ あの頃を あの歌を いつもアイツが 唄っていたなぁ 一人ラジオと 口ずさむ  学生時代を 聴きながら 別れたあの娘を 想い出す 馬鹿な男の 安い意地 一言ゴメンと 言えてたら 違う答えが あったはず 瞳(め)を閉じりゃ 見えてくる 好きなあの娘の 横顔が 泣き顔が 古いラジオの ボリューム上げて 一人あの歌 口ずさむ  すべてが今も 鮮やかに 振り向けば 懐かしい ツタもチャペルも 図書館も 讃美歌も 昔流行った 昭和の歌を 一人今夜は 口ずさむ
北の駅舎藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお今度の 汽車が来たら この町を 出てゆくわ 南の切符を 旅の道連れに 涙が似合う 女じゃないわ それでも最後は 可愛くいたい 今でも誰より あなたが好きよ  初めて 逢った時の 口紅を つけたのよ あの日のときめき 忘れないように 眠れぬ夜を 何度も過ごし 最後に選んだ サヨナラだから 私が泣いても 振り向かないで  季節が過ぎて どこかの街で も一度笑って 逢えたらいいわ 今でも誰より あなたが好きよ
北のさすらい藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお風にちぎれた 噂をたどり 小樽色内(いろない) 運河のほとり 泣きごと言わない 女(ひと)だった わがまま言わない 女(ひと)だった 誰を気遣い 身を引いた 北のさすらい 俺を泣かすのか  降って止まない 留萌(るもい)の雪は しのび泣きする 涙の粒か 笑顔が可愛い 女だった 涙を見せない 女だった 守り切れずに 傷つけた 北のさすらい 俺を濡らすのか  窓でうつむく 待雪草(まつゆきそう)に 揺れて重なる 横顔ひとつ 陽だまりみたいな 女だった 俺には優しい 女だった ここは最果て 稚内 北のさすらい 俺を責めるのか
北のみれん酒藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお泣かせてよ 泣かせてよ 涙 枯れるまで 今夜はお願い 見ないフリをして あきらめた 恋なのに バカね 逢いたく なるなんて 忘れられない 面影を ひとり浮かべる 北のみれん酒  聞かせてよ 聞かせてよ 好きな あの唄を あの人聞いてた 故郷(くに)のあの唄を あきらめた 恋なのに 時雨(しぐれ) そぼ降る こんな夜は フラリあなたが 来るようで 帰りたくない 北のみれん酒  飲ませてよ 飲ませてよ 酔って 眠るまで 酔わなきゃ今夜も ダメよ眠れない あきらめた 恋なのに すがりつきたい 甘えたい おちょこ相手に つぶやけば 夢がこぼれる 北のみれん酒
純子の涙藤原浩藤原浩かず翼水森英夫伊戸のりお音もなく降る雨に 濡れながら しのんで来たのか 人目をさけて… ふるえる体を 抱きしめりゃ 時間を止めてと 言うおまえ 純子 純子 純子は逢うたびに 涙をひとつぶ ひとつぶ置いて行く  言いかけてやめたのは さよならか 見つめる瞳に 別れが揺れた… あなたがいなけりゃ もう二度と 幸せなんかは いらないと 純子 純子 純子の哀しみが きらりと光った 光った白い頬  思い出に振り向けば 聞こえるよ 忘れていいのと やさしい声が… 愛する心は 一途でも どうにもならい 恋だった 純子 純子 純子はこの胸に 消えない涙を 涙を置いて行く 
心友よ…藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお「元気でいるか? 盆には帰るか?」 お袋みたいな 里便り 男のくせに 筆まめで ガキの頃から 良(い)いヤツで そんなおまえに 励まされ 俺はここまで 頑張れた 冷たいだけの この街で 俺は何度も 救われた  覚えているか 安酒あおって 強気なおまえが 泣いた夜 慰めひとつ 見つからず もらい泣きした バカヤロウ きっとおまえが 俺ならば マシな言葉を かけたよな 心の憂さを 分け合って 俺を助けて くれたよな  旨い地酒と 鮭(しゃけ)のトバ 今もおまえが いるようで 隣で呑んで いるようで 一人手酌の 偲び酒
長崎しのび酒藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお長崎 長崎 オランダ坂の 雨よ 悲しく 泣かないで 泣かないで 身を引いた あぁ 恋だから 二度と逢わない 戻らない… 涙手酌の 涙手酌の しのび酒  長崎 長崎 新地の灯り どうか あの人 呼ばないで 呼ばないで 忘れたい あぁ 忘れない 嘘と本音が 浮き沈み… 未練飲み干す 未練飲み干す しのび酒  長崎 長崎 出島の霧笛 泣いてないわと 伝えてよ 伝えてよ 左手の あぁ 薬指 夢を見ていた 私です… あなた忘れの あなた忘れの しのび酒
冬子は幸せ見つけます藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお冬に生まれたの だから冬子なの 春が遅いのは 名前のせいじゃない 色々あって 二年半 情けも未練も 残るけど 雨の博多を 後にして 冬子は 幸せ見つけます  遠い街に来て 違う恋をして 生まれ変わろうと 決めてたはずなのに ほんとにバカね 気がつけば 似ている誰かを 選んでる 港神戸の 街灯り 冬子は 幸せ見つけます  流れ流されて 着いた北の街 きっと今度こそ 旅路の終わりなの 凍えた心 暖めて 優しく涙を 包む人 雪の釧路で もう一度 冬子は 幸せ見つけます
冬ざんげ藤原浩藤原浩坂口照幸大谷明裕伊戸のりおいつも勢いだけを 俺は頼りに生きた 暮れる窓辺に立てば いつかセピア色 苦労の道を 歩いているのか 夕べの夢が 俺を責めるよ 「何がおまえに…」 「もしや不幸に…」 遠い空につぶやく あゝ冬ざんげ  思い出すのが多く 涙もろくなった いつもおまえのことが 俺の気がかりさ 男は酒に 救いはあるけど おまえはどこで 涙拭くのか 「何で独りを…」 「今も独りを…」 ここへ来ての戸惑い あゝ冬ざんげ  おまえに逢える 明日(あした)を運んで こんなに寒い 季節(とき)よ過ぎ去れ 「何がおまえに…」 「もしや不幸に…」 みんな俺が背負うよ あゝ冬ざんげ
星空のブルース藤原浩藤原浩円香乃徳久広司伊戸のりお夜空に流れる 小さな星が おまえの涙に 見えてくる 甘えていたんだ いつものことと 今度は許すな 裏切りを 振り向けば 街は遠く 夢の明かり 灯しながら 俺を泣かせる 帰らない 恋なのか 夜の海に 一人…  コートを突き刺す 冷たい風は おまえの吐息か あきらめか 約束していた 静かな暮らし この手で壊して 傷つけた 見上げれば 光る星座 帰る場所を 告げるように 今日もきらめく 遅すぎる 恋なのか 星を見つめ 一人… 夜の海に 一人…
未練のグラス藤原浩藤原浩池田充男水森英夫伊戸のりおあの夜は泣くような 雨が降り すこし早めに 灯りを消して 二人で乾したわ 赤いグラス こゝろが情けが 触れ合って あれがせつない 愛のはじまり  あのひとのあの匂い タバコまで 好きになったの 抱かれるたびに あふれるよろこび 胸にしみて けれども二人に 二年目の 秋が来たころ 愛はもつれた  すき間風肌さむい こんな夜は ドアが開くたび また振りむいて 未練のグラスが 指に重い 涙のむこうに 揺れている 夢をみつめて 生きてゆくのよ 
優子藤原浩藤原浩いではく遠藤実伊戸のりおありふれた名前で ひかえめだけど 愛する心は 海より深い 離さないよ いつまでも いのちあずけた 優子 優子 名前のような やさしさをあげたいよ  夕顔の花には 悲しい影が あるわと涙を 浮かべたおまえ 同じさだめ 見てるのか 長く生きなよ 優子 優子 おまえはおれの やすらぎの花だから  喜びも涙も ふたりで分けて よりそい暮らそう それだけでいい 苦労かけた そのぶんは きっとつぐなう 優子 優子 名前に似合う その笑顔いつまでも
落日藤原浩藤原浩吉岡治弦哲也伊戸のりお故郷遠く 海の落日 渚をゆけば 流離の愁い 名も上げず 身も立たず 流れ木のごと 朽ちるものあり 啼くな千鳥よ やる瀬なく 啼くな夕波千鳥 ねじれて寒き 砂山に 浜昼顔の 花も咲く  からくれないの 海の落日 たぎりて落ちて あとは夕闇 この旅路は 愚かにも 埋れ火のごと いまだはてなむ 啼くな千鳥よ 寂しげに 啼くな夕波千鳥 夜ごとの夢の 通い路に 優しき母の 顔があり
リラの花咲く港町藤原浩藤原浩水木れいじ水森英夫伊戸のりお春まだ浅い 北国の 青空映(あおぞらうつ)し リラ咲く季節(ころ)か あんなに愛した おまえのことを 忘れたことなど 一度もないさ 今から戻るよ… これから戻るよ… しあわせを掴(つか)もうね リラの花咲く港町  さよなら言えず 泣き濡れて 運河のほとり 歩いた日暮れ 氷雨がいつしか 吹雪になって まつ毛の先まで 凍(しば)れたあの日 今から戻るよ… これから戻るよ… もう二度と離さない リラの花咲く港町  旅ゆく俺を そんなにも 待ちわびたのか おまえってやつは 霧笛が呼んでる あの坂道で ふたりの明日(あした)を 約束しよう 今から戻るよ… これから戻るよ… いつまでも一緒だよ リラの花咲く港町
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
早稲田松竹藤原浩藤原浩円香乃大谷明裕伊戸のりおあの頃あなたは スッカラカンで 小銭ばっかり 数えてた どのポケットも 空っぽで だけど夢が 詰まってた 覚えてますか… 早稲田松竹 「ひまわり」を観た 映画館 朝から晩まで バイトして 私を連れて行ってくれたわね 今では別れた理由(わけ)も 思い出せないけど 「ひまわり」を観ると 涙が出ます  バイトが終わると 自転車こいで いつも二人で 帰ってた 雨が降る日は びしょ濡れで 「きーきー」ペダル 鳴いていた 覚えてますか… 眠れない夜 ストーブ消えた 寒い部屋 小さな布団に くるまって あなたはギター弾いてくれたわね いつしか通った道も 消えてしまったけど 眠れない夜は 想い出します  あなたと行った… 早稲田松竹 学生街の 映画館 すっかり姿 変えたけど あなたに逢える そんな気がします 今でも私を乗せて ペダル鳴らしながら 短いタバコ 吸ってる気がします
母から娘へ二葉百合子二葉百合子いではく遠藤実伊戸のりお悲しい時は 無理して笑え 笑顔(えがお)が心を 晴れにする 母の口ぐせ 受けついで 育てた娘が 母になる 世の中千篇(せんべん) 変っても 変らないのが 子や孫に 母が気づかう あたたかさ  上には上の 世界があって 下見りゃこれまた きりがない 見栄(みえ)をはっても 苦労だけ 自分の器量(きりょう)で 生きなさい あなたが育てる 子供らが 大きくなって 思うのは 母のぬくもり 子守唄  叶える夢や 叶わぬ夢も 人にはそれぞれ あるけれど 親がみるのは 唯(ただ)ひとつ 子供が立派(りっぱ)に 育つ夢 あなたに私が 生きてると 仕草(しぐさ)に見える この頃は 母のしあわせ 感じます
木曽の峠二見颯一二見颯一かず翼水森英夫伊戸のりお木曽の峠は やまびこ峠 夢を追いかけ 旅立つ背(せな)に 励ます親父(おやじ)の 声がする 山の仕事の 苦労はいつも 御岳(おんたけ)さんが 御岳さんが 見てござる  木曽の峠は 見返り峠 今日はおふくろ 手を振りながら 何度も振り向き 越えるみち 山の暮らしで 白髪(しらが)も増えた 御岳さんも 御岳さんも 雪帽子  木曽の峠は やまびこ峠 山のカケスが 啼き啼き帰りゃ 炭焼く煙が 目に沁みる 親父おふくろ 無事だけ祈り 御岳さんに 御岳さんに 手を合わす
修善寺の夜二見颯一二見颯一たきのえいじ水森英夫伊戸のりお姿隠して 鳴く山鳩よ 誰を恋しと 鳴くのやら 君故に 今もなお 忘れられない 面影を 浮かべてひとり 修善寺の夜  吹いてみたとて 草笛悲し 届くはずない 天城山(あまぎさん) 逢いたさに 泣けてくる こらえ切れない やるせない 思いははるか 修善寺の夜  行くに行けない もう帰れない 汽車に乗っても あの日には 結ばれぬ 恋だから せめて祈ろう 幸せを 灯りが沁みる 修善寺の夜
ところがギッチョン恋之介二見颯一二見颯一円香乃水森英夫伊戸のりお恋にツボミが あるならば 咲かせてみせましょ 恋の花 手塩にかけて 水かけて 情けをかければ 花が咲く 男と女の 掛け算も… “ところがギッチョン恋之介” 弱気が裏目の ひとり草  好いて三年 茶屋通い 男を見せましょ 今宵こそ 盃二杯 つがれたら あの娘に三杯 つぎ返す 男と女の 足し算も… “ところがギッチョン恋之介” 今宵もつぶれて 橋の上  押して駄目なら 引いてみな 引き際上手は 恋上手 きれいに引けば 逢いたさに あの娘がくれない 紅を引く 男と女の 引き算も… “ところがギッチョン恋之介” 引きどき早まり 幕を引く
母恋しぐれ二見颯一二見颯一菅麻貴子水森英夫伊戸のりおひとり夜更けの 燗冷まし 手酌で乾したら 鳴く汽笛 遠い故郷(ふるさと) 母さんへ 書いた手紙も 出せずに二年 つらいこの胸 叩くな雨よ 窓辺に降ります 母恋しぐれ  星がまたたく 空の下 母さん今頃 冬支度 耳をすませば 聞こえます お国訛りの 北風夜風 夢を抱いても 心が寒い 寝返る隙間に 降る恋しぐれ  風が落ち葉を 転がせば 必ず明日は 晴れになる 世話になるより 世話をする そんな心が あなたの教え 夢で帰れば 枕が濡れる 想い出温める 母恋しぐれ
バスストップ二見颯一二見颯一千家和也葵まさひこ伊戸のりおバスを待つ間に 泪を拭くわ 知ってる誰かに 見られたら あなたが傷つく 何をとり上げても わたしが悪い 過ちつぐなう その前に 別れが来たのね どうぞ 口を開かないで 甘い言葉 聞かせないで 独りで帰る道が とても辛いわ バスを待つ間に 気持ちを変える つないだ この手の温もりを 忘れるためにも  …どうぞ 顔をのぞかないで 後のことを 気にしないで 独りで開ける 部屋の鍵は重たい バスを待つ間に 気持ちを変える うるんだ その眼の美しさ 忘れるためにも
星影のワルツ二見颯一二見颯一白鳥園枝遠藤実伊戸のりお別れることは つらいけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影の ワルツを歌おう 冷たい心じゃ ないんだよ 冷たい心じゃ ないんだよ 今でも好きだ 死ぬほどに  一緒になれる しあわせを 二人で夢みた ほほえんだ 別れに星影の ワルツを歌おう あんなに愛した 仲なのに あんなに愛した 仲なのに 涙がにじむ 夜の窓  さよならなんて どうしても 言えないだろうな 泣くだろな 別れに星影の ワルツを歌おう 遠くで祈ろう 幸せを 遠くで祈ろう 幸せを 今夜も星が 降るようだ
望郷ギター二見颯一二見颯一たきのえいじ水森英夫伊戸のりお夕焼けが 沁みる日は ふるさとが近くなる 近くなる あの娘は達者か どうしているか きっと帰ると… きっと帰ると 云ったきり おもいでつま弾く 望郷ギター  忘れない 村の駅 泣いていたあの顔を あの顔を ごめんよごめんよ 便りもとぎれ 都会暮らしに… 都会暮らしに 流されて 涙で詫びてる 望郷ギター  どんな夢 見てるやら 星が降るこんな夜は こんな夜は ふたりで唄った 船頭小唄 今も出てくる… 今も出てくる あの節が トレモロ淋しい 望郷ギター
0時の終列車二見颯一二見颯一かず翼水森英夫伊戸のりお見送らないでと 君は言ったけど やっぱりもう一度 逢いたくて… 雪のベンチで ふるえる肩を 抱いたぬくもり 忘れない 恋が行く 恋が行く 儚(はかな)い恋が行く 午前0時の 終列車  戻って来るかと 聞けば涙ぐむ あなたの幸せ 探してと… 君の瞳に さよならなんて 言えるものかよ つらすぎる ベルが鳴る ベルが鳴る 別離(わかれ)のベルが鳴る 午前0時の 終列車  車窓(まど)の灯りが 雪に消えてゆく プラットホームに ひとりきり… 君の過去など 気にしちゃいない 明日(あす)を誓った はずなのに 恋が行く 恋が行く 終わった恋が行く 午前0時の 終列車
若竹二見颯一二見颯一保岡直樹水森英夫伊戸のりお空の青さに あこがれて 竹は真っすぐ 伸びてゆく 雨に何度も 叩かれながら 背伸びするのが 青春だ 俺は若竹 ありったけ 挑むだけ  竹に雀の 仲だった あの娘(こ)移り気 はぐれ鳥 月を見るたび 心が騒ぐ 忘れられない 恋ひとつ 惚れて若竹 ありったけ 燃えるだけ  強い竹ほど しなやかだ それが男の 立ち姿 せまる試練は 笑顔で受けて 信念(おもい)ひとすじ 天を指す 俺は若竹 ありったけ 進むだけ
あゝ常夜燈船水ひろし船水ひろし天馬良天馬良伊戸のりお津島半島 下北半島 仲を取り持つ 陸奥の湾 今は遥かな そのむかし 金波銀波の 波乗り越えて 千石船が きた港 忍ぶ面影 あゝ常夜燈  出船入船 また来る船の 無事を祈った 幾歳に 咲いた恋路の 船もあろう 祇園囃子に 名残りの謡(うた)を 癒やしと積んで その宵に 別れ惜しんだ あゝ常夜燈  古商湊に 残してくれた 香る文化の その灯り 夢も新たに この海を 明日へ漕ぎ出す みちのく丸に 歓喜と告げて いるような 野辺地湊の あゝ常夜燈
お別れ海峡古谷かおる古谷かおる井戸屋輝昭・藤間哲郎高野かつみ伊戸のりお汽笛が船出を 急がせる 未練がこの船 下りたがる いのちを三日に 縮めても あなたを一人と 決めたのに 雪まで舞い込む えりさきが つらつら泣いてる お別れ海峡  命を越えてる 愛しさが 身を切る思いの この潮路 わたしにだけよと 稲妻に 打たれてすがった 無我夢中 あの夜がなくても あなたです 幸せ遠のく お別れ海峡  一生あなたで 通します もいちど逢いたい 恋枕  岬の鴎に 頼むねと こころで手渡す 置き手紙 思いで唇 かみしめて 女を置いてく お別れ海峡
昭和あかり舟平和勝次平和勝次山田孝雄影山時則伊戸のりおあの山越えたら 幸せがある 見てもないのに 嘘をつく 花を咲かせて 浮草が ゆらりゆらゆら 川面を渡る もしかして 行く岸に 昭和あかり舟  優しさ忘れた 世間が悪い そっと小さな 声で言う 人を信じる 生き様は 暗い夜空に 舞い散る桜 夢吹雪 花筏 昭和あかり舟  涙の彼方に 幸せがある だから泣いても いいんだよ 共に手を取り 助け合い 目指す人生 船頭小唄 もしかして あの舟が 昭和あかり舟
忘れないさ星野小百合星野小百合三浦康照山路進一伊戸のりお泣かないって 約束したのに 「さよなら」と 言ったら 何にも言わずに 横向いて お下げが風に ゆれていた 忘れないさ 忘れないさ 好きなのさ  よく似合うね 真赤なリボンが 「しあわせ」と 聞いたら はずかしそうに 爪を噛む 小川の岸で 見た夕陽 二人だけの 二人だけの 思い出さ  淋しいけど 帰ってくるまで 「待ってゝ」と 言ったら 可愛いゝ瞳が うるんでた 綺麗に編んだ お下げ髪 忘れないさ 忘れないさ いつまでも  忘れないさ 忘れないさ いつまでも
どうせ、どうせ星陽子星陽子北爪葵南乃星太伊戸のりおそうよね 馬鹿よね 少し期待してたなんて きっと私たちは 時に肩が触れる そんな距離が丁度いい  いつもの店 流星に あの日 あなたは居た  どうせ、どうせ 嘘つきよ だけど、だけど 聞いて 好きさ、好きよ そんなのは ただの 愛のから騒ぎ  いいから 飲みましょう 今日は 月も見えないから いつもあなたの手は ひどく傷だらけで 何を守り続けたの?  眠らぬ街 歩く人 みんな 寂しいだけ  どうせ、どうせ 一人きり だけど、だけど 今は 惚れた、腫れた そうやって 二人 笑い合いたいの  切ない日は この店で どうか 待っていてね  どうせ、どうせ 嘘つきよ だけど、だけど 聞いて 好きさ、好きよ そんなのは ただの 愛のから騒ぎ
春色風車星陽子星陽子北爪葵南乃星太伊戸のりおどんなに 心が暗くても 青い空が 慰めてくれる どんなに 涙を流しても 海が 受け止めてくれる  人の強さを 何故か 人は知らないの 儚き命 守る強さを  くるくる くるくる くるくると 回る 春色風車 ほんの少し 風が吹いたら 夢はきっと 動き出すでしょう  どんなに 孤独を感じても 細い月が 微笑んでくれる どんなに 明日が遠くても 朝が 迎えに来てくれる  人は優しい だから 人は傷つくの 誰かの痛み 気付けるように  からから からから からからと 回る 春色風車 生きていれば 辿り着けます 夢の花が 咲き誇るでしょう  くるくる くるくる くるくると 回る 春色風車 ほんの少し 風が吹いたら 夢はきっと 叶うことでしょう
北の男歌細川たかし細川たかし柚木由柚櫻田誠一伊戸のりおサーエー 海峡渡れば 竜飛崎 漁火仰いで 男は歌う 浜からドンと 掛け声ひとつ ヤンレサとばせ 津軽の朝に 北の息吹だ 叫びだ 海の荒くれ 北の男歌  サーエー 汐首(しおくび)超えれば 大間崎 延縄(はえなわ)たぐって 男は歌う 流れる星に 願いはひとつ ヤンレサ吹くな ヤマセの風よ 北のみぞれだ 吹雪だ あばれまぐろサ 北の男歌  浜からドンと 掛け声ひとつ ヤンレサとばせ 津軽の朝に 沖はまぐろだ 荷揚(にあ)げだ 一本釣りサ 北の男歌
風雪よされ細川たかし細川たかし冬木夏樹増田空人伊戸のりお風が下から 烈しく吹いて 龍飛岬に 雪が舞う 惚れたあんたを 追いかけながら 唄うじょんから…… 雪の津軽 ひとり津軽 よされながれ旅  沖の黒いは 蟹田(かんだ)の嵐 吼(ほ)える海から 口説(くど)き節 泣いちゃいけない 負けては駄目と 海猫(ごめ)が咽(むせ)び啼く…… 雪の津軽 遠い津軽 よされながれ旅  唸(うな)る地吹雪 飛び散るつぶて 遥か雪浪(ゆきなみ) 白い帯 いつかあんたに 出逢える日まで 荒れる波しぶき…… 雪の津軽 吹雪く津軽 よされながれ旅
淡雪堀内美和堀内美和三浦康照水森英夫伊戸のりお冷たい手だねと 掌(てのひら)を 包むあなたの手の 温かさ 好きよ私の この命 みんなあげても悔いわない 寄り添う肩にああふりかかる 春の淡雪 恋の雪  乱れるこころを押えても 炎える想いがこの身を焦がす 嫌よあなたと 別れたら きっと私は死ぬでしょう 人目をさけてああふたりして 夢を見ました 雪の宿  あなたが残した 胸の傷 いつになったら消えるでしょうか 駄目ね今夜も 淋しさを ひとりお酒でまぎらすの ふたりの愛をああ嘆くよな 春の淡雪 恋の雪
島原の女本条永二本条永二仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお愛しているなら 奪ってと この胸叩いて 泣いた奴 まゆやまロードの 黄昏(たそがれ)に 浮かぶ横顔 なみだの眸(ひとみ) も一度逢いたい… 島原の女  指さえ触れずに 身をひいた 悔やんでいたんだ 本当は 精霊流しの 遠灯り おとこ未練を せつなく燃やす この手に戻れよ… 島原の女  ふたりで歩いた 城下町 想い出恋しい 九十九島(つくもじま) 過去(むかし)を許して くれるなら 抱いてやりたい こころの妻と も一度逢いたい… 島原の女
あの日の、少年BOSS★岡BOSS★岡田久保真見小田純平伊戸のりお今年も夏が来る 見上げた空が青い 暑いから飲もうかと 電話する奴も減って あの日の少年のまま 突っ走るように 生きてきて 生きてきて ふと立ち止まる 人混みの中で 失くしたものが どれだけあっても 自分を生きた 誇りがあればいい  渋谷もビルが建ち 見上げた空を削る 何もかも変わっても 想い出は消えはしない あの日の少年のまま 涙汗流し 生きてゆく 生きてゆく 倒れる時も 前のめりがいい 若すぎたせいで 傷つけあっても 愛していたと お前を思い出す  あの日の少年のまま 突っ走るように 生きてきて 生きてきて ふと立ち止まる 人混みの中で 失くしたものが どれだけあっても 自分を生きた 誇りがあればいい
色男のテーマBOSS★岡BOSS★岡田久保真見小田純平伊戸のりおシャンパングラスに 君の涙をそそいで 飲み干そうか 悲しみまでも 色々 色々 色男 男は誰でも 色男 色々あっても 色男 女の為なら 死んでもいいさ  昔の映画の きざなセリフがいいのさ 君の瞳に 乾杯しよう 色々 色々 色男 男は誰でも 色男 色々あっても 色男 女の為なら 頑張れるのさ  愛とは後悔 しないことだというけど 後悔しても 君が好きだよ 色々 色々 色男 男は誰でも 色男 色々あっても 色男 女の為なら 死んでもいいさ
女好きのエルボラーチョBOSS★岡BOSS★岡田久保真見小田純平伊戸のりお男は 生まれたときから 男なのさ 女が好きで 酒が好き 真面目に生きるのに なぜか照れて ちょっといい加減な フリしてね 誘い誘われ 口説き口説かれ 人生という名の フェスティバル 燃えろ燃えろ エルボラーチョ 男は恋の 酔っぱらい 燃えろ燃えろ エルボラーチョ 君が 君が 好きなのさ  男は いつでも何処でも 男なのさ 夢見たがりで さみしがり 傷つきすぎたから タフになって 今日もいい女を さがしてる 誘い誘われ 口説き口説かれ 真っ赤なスカーフで マタドール 燃えろ燃えろ エルボラーチョ 男は恋の 酔っぱらい 燃えろ燃えろ エルボラーチョ 恋が 恋が 好きなのさ  燃えろ燃えろ エルボラーチョ 男は恋の 酔っぱらい 燃えろ燃えろ エルボラーチョ 君が 君が 好きなのさ
かすり傷BOSS★岡BOSS★岡田久保真見小田純平伊戸のりお吐息で消せる 火遊びならば 許されるだろう 束の間だから 濃い目の酒で 切なさ飲み干す オレなんて オレなんて 傷あとにも なれないさ お前の心の ほんのかすり傷  金曜だけは 朝までいると ねだられるまま 約束しても 男はいつも 嘘つきになるね お前だけ お前だけ 愛してると 言えぬまま お前はこころの 深い傷になる  涙で消えた 火遊びだけど 忘れないだろう ほくろの場所も 男はいつも 置いてきぼりだね オレなんて オレなんて 想い出にも なれないさ お前の心の ほんのかすり傷
心の陽だまりにBOSS★岡BOSS★岡田久保真見小田純平伊戸のりおお金なんて死んだら 紙きれだと思うのさ 天国へは 持って行けはしない コツコツと真面目に 生きてきた証を 心の贅沢に ふたりで使おう ありがとうと 素直なひとことが 言えない男で ごめんよ お前がいたから やってこれたと思う だから だから 心でありがとう  子供たちの想い出 段ボールの宝箱 天国へは 持って行けはしない 父の日の似顔絵 母の日の手紙も 心の陽だまりに ふたりで飾ろう ありがとうと 素直に言えたなら 何かが変わって いたけど 自分の人生 いつも自分を生きた 何も 何も 後悔なんてない  ありがとうと 素直なひとことが 言えない男で ごめんよ 喜び哀しみ 全部お前と共に だから だから これからもよろしくな
男と女のボレロBOSS★岡&チェウニBOSS★岡&チェウニ田久保真見小田純平伊戸のりお男と女は 時計の針のようだね そっと重なり合い そっと離れる (ルルル…) ボレロ 愛して 傷つけて ボレロ 許して 抱きしめて ボレロ 愚かで やさしくて 少し哀しい ふたり…  男と女は カードの裏と表さ 背中合わせだけど 離れられない (ルルル…) ボレロ 愛して 傷つけて ボレロ 許して 抱きしめて ボレロ 愚かで やさしくて いつも切ない ふたり…  ボレロ 別れて 振りむいて ボレロ 悔やんで 追いかけて ボレロ ぬくもり 抱きよせて どうかこのまま ふたり…
あの青春の歌を…もう一度ザ・マイクハナサンズザ・マイクハナサンズ円香乃・サトウハチロー・五木寛之・藤田敏雄・垣見源一郎・朴世永・松山猛・北山修・山上路夫伊戸のりお・加藤和彦・佐藤勝・新田和長・高宗漢・杉田二郎・端田宣彦・坂庭省悟・山本厚太郎伊戸のりお(あの青春の歌を…もう一度のテーマ) 白いギターに 憧れて 来る日もバイトに 明け暮れた あの頃流行った ベルボトム 今更ちょっと 照れるけど あの青春の歌を…もう一度  (悲しくてやりきれない) 胸にしみる 空のかがやき 今日も遠くながめ 涙をながす 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このやるせない モヤモヤを だれかに 告げようか  (青年は荒野をめざす) ひとりで行くんだ 幸せに背を向けて さらば恋人よ なつかしい歌よ友よ いま青春の河を越え 青年は 青年は荒野をめざす  (若者たち) 君の行く道は 果てしなく遠い だのになぜ歯をくいしばり 君は行くのかそんなにしてまで  (海は恋してる) 君はきれいな 海の恋人 やさしく抱かれて 夢をごらんよ  (イムジン河) イムジン河水清く とうとうとながる みずどり自由にむらがり とびかうよ  (あの青春の歌を…もう一度のテーマ) 財布はいつも 空っぽで やる気と血の気の 俺たちも 今年の春には リタイヤ ギターの腕は 落ちたけど あの青春の歌を…もう一度  (戦争を知らない子供たち) 戦争が終って僕らは生まれた 戦争を知らずに僕らは育った おとなになって歩きはじめる 平和の歌をくちずさみながら  (花嫁) 花嫁は夜汽車にのって とついでゆくの あの人の写真を胸に 海辺の町へ  (岬めぐり) 岬めぐりの バスは走る 窓にひろがる 青い海よ 悲しみ深く 胸に沈めたら この旅終えて 街に帰ろう  (あの素晴しい愛をもう一度) 命かけてと ちかった日から すてきな思い出 残してきたのに あのとき同じ 花を見て 美しいといった 二人の心と心が 今はもう通わない あの素晴らしい愛をもう一度 あの素晴らしい愛をもう一度
今夜の主役は私です!ザ・マイクハナサンズザ・マイクハナサンズ円香乃・日高仁・五十嵐悟・西山隆史・高畠じゅんこ・平和勝次・斎藤保・川原弘・山口洋子・川内康範伊戸のりお・日高仁・五十嵐悟・浅野和典・中川博之・山路進一・吉田佐・川原弘・猪俣公章・彩木雅夫伊戸のりお昭和の歌が 鳴り出せば 青春時代の 幕が開く マイク持つ手も 生き生きと 今夜の主役は私です!ハイ!  (星降る街角) 星の降る夜は あなたとふたりで 踊ろうよ 流れるボサノバ ふれあう指先 ああ 恋の夜  (わたし祈ってます) 身体(からだ)に充分 注意をするのよ お酒もちょっぴり ひかえめにして  (コモエスタ赤坂) コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれて みたいのよ 赤坂の夜  (足手まとい) 足手まといだから 別れて行きます ゆうべひとりきりで きめました  (わたし祈ってます) 幸せになってね わたし祈ってます  (今夜の主役は私です!) 今度の部長 バツイチで 今夜は調子に 乗ってます 十八番(おはこ)歌えば 切なさに おニューのボトルが入ります!ハイ!  (宗右衛門町ブルース) きっと来てねと 泣いていた かわいあの娘(こ)は うぶなのか  (中の島ブルース) 赤いネオンに 身をまかせ 燃えて花咲く アカシアの  (思案橋ブルース) かえらない かえらない 無情の雨よ ああ 長崎 思案橋ブルース  (噂の女) 女心の 悲しさなんて わかりゃしないわ 世間の人に  (逢わずに愛して) 夢の夢の かけらを せめてせめて こころに ああ 永久(とわ)にちりばめ 逢わずに愛して いついつまでも  (今夜の主役は私です!) いつもの歌が 流れれば そろそろお店も 終わります ほんと皆さん ゴメンナサイ 今夜の主役は私です! 明日の会議は遅刻です!ハイ!
ふるさとの歌前川兄弟前川兄弟前川仁志前川弘至伊戸のりお春には花咲く 桜の花が あの山 小川 鳥の声 幼いあの頃 思い出す 友と遊んだ かくれんぼ 帰ろかナ 帰ろかナ もう一度 今でも 懐かしい 夕焼けの ふるさとへ  夏にはお祭り 笛太鼓 浴衣姿の 宵宮(みや)参り 好きだと言えずに 別れたが あの娘の笑顔 忘れない 帰ろかナ 帰ろかナ もう一度 今でも 恋しい 初恋の ふるさとへ  父さん母さん 達者かナ 季節の変わり目 気にかかる 電話の向こうに 笑い声 母の手料理 恋しいナ 帰ろかナ 帰ろかナ もう一度 今では 遠い 帰ろかナ ふるさとへ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
天城越え前川清前川清吉岡治弦哲也伊戸のりお隠しきれない 移り香(が)が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つくも)折り 浄蓮(じょうれん)の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩の向こうに あなた… 山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え  口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え  走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道(ずいどう) 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え
Unchain My Heart前川清前川清Teddy Powell・Robert L Sharp Jr.Teddy Powell・Robert L Sharp Jr.伊戸のりおUnchain my heart, baby let me be Unchain my heart 'cause you don't care about me You've got me sewed up like a pillow case But you're letting my love go to waste So unchain my heart, baby set me free  Unchain my heart, baby let me go Unchain my heart, 'cause you don't love me no more Ev'ry time I call you on the phone Sometimes tells me that you're not at home so Unchain my heart, baby set me free  I'm under your spell like a man in a trance But I know darn well, that I don't stand a chance So unchain my heart, let me go my way Unchain my heart, you worry me night and day Why lead me thro' a life of misery When you don't care a bag of beans for me So unchain my heart, baby set me free  I'm under your spell like a man in a trance But I know darn well, that I don't stand a chance So unchain my heart, let me go my way Unchain my heart, you worry me night and day Why lead me thro' a life of misery When you don't care a bag of beans for me So unchain my heart, baby set me free  Oh won't you set me free Oh won't you set me free Oh won't you set me free Oh won't you set me free
越冬つばめ前川清前川清石原信一篠原義彦伊戸のりお娘盛りを 無駄にするなと 時雨(しぐれ)の宿で 背を向ける人 報われないと 知りつつ抱かれ 飛び立つ鳥を 見送る私 季節そむいた 冬のつばめよ 吹雪に打たれりゃ 寒かろに ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼(な)いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です  絵に描いたような 幸せなんて 爪の先ほども 望んでません からめた小指 互いに噛めば あなたと痛み 分けあえますか 燃えて燃えつき 冬のつばめよ なきがらになるなら それもいい ヒュルリ ヒュルリララ 忘れてしまえと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ 古い恋ですか 女です  ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼(な)いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です
女のためいき前川清前川清吉川静夫猪俣公章伊戸のりお死んでもお前を 離しはしない そんな男の約束を 嘘と知らずに 信じてた 夜が 夜が 夜が泣いてる ああ 女のためいき  どうでもなるよに なったらいいと 思いなやんだ 時もある なににすがって 生きるのか 暗い 暗い 暗い灯影の ああ 女のためいき  男と女の 悲しいさだめ なんで涙がつきまとう ほれているから憎いのよ 未練 未練 未練一つが ああ 女のためいき
河内おとこ節前川清前川清石本美由起岡千秋伊戸のりお河内(かわち)生れの 風来坊は 生きのいゝのが あゝ… 売りもんや サテモ 皆さま おそまつながら こゝが男の 舞台なら 太鼓叩いて 見栄を切る 喧嘩囃子(けんかばやし)の 河内ぶし  一に度胸や 二に人情や 後は腕ずく あゝ… 腕しだい サテモ 皆さま 悪声(あくせい)ながら 坂田三吉 物語り 派手な掛声 頂いて 唸る男の 河内ぶし  馬鹿な息子と 叱ってくれる 俺(わい)の親父(おやじ)は あゝ… 生駒山(いこまやま) サテモ 皆さま おゝそれながら 肌は鉄火の 勇み肌 グイと冷酒 飲みほして 仁義がわりの 河内ぶし
Cutie Pie前川清前川清Johnny TillotsonJohnny Tillotson伊戸のりおAh, ha, ah, ha, cutie pie. A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Well, she's the cutiest little girl That I ever did see, And what thrills me so is she belongs to me Just an angel without wings A beautiful heavenly thing Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Ah, ha, ah, ha, cutie pie. Oh well I love you lovin' in the silvery moon Like a king has stolen On a night in June Just a girl I hope 'n' pray Is-a-gonna be mine someday Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  My little cutie pie My pretty cutie pie My little cutie pie
京都から博多まで前川清前川清阿久悠猪俣公章伊戸のりお肩につめたい 小雨が重い 思いきれない 未練(みれん)が重い 鐘(かね)が鳴る鳴る 憐(あわ)れむように 馬鹿な女と 云うように 京都から博多(はかた)まで あなたを追って 西へ流れて 行(ゆ)く女  二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行(ゆ)く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持を ふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて 行く女  京都育ちが 博多になれて 可愛(かわ)いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと 云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢(あ)えずに 泣く女
恋模様前川清前川清坂口照幸弦哲也伊戸のりお都会はいつも 行くひと来るひとの 港そのもの やすらぐ場所もない 傷ついて流されて 愛に生きられぬ 何処か私の やつれた旅路に なぜだか似てる 恋模様  降り立つ駅は 何年ぶりでしょう 汐の匂いに 目頭熱くなる 海峡の街を行く 旅のその先に ぬくもり運ぶ 春がありますか 見果てぬ夢の 恋模様  人生なんて 泣く時笑う時 時が過ぎれば 想い出に変わるの ハマナスの赤い花 心の窓から 遠くに咲いて 明日が見えます ひとりで描く 恋模様
Suspicion前川清前川清Doc Pomus・Mort ShumanDoc Pomus・Mort Shuman伊戸のりおEv'rytime you kiss me I'm still not certain that you love me Ev'ry time you hold me I'm still not certain that you care Though you keep on saying you really, really, really love me do you speak the same words To someone else when I'm not there  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Ev'rytime you call me and tell me we should meet tomorrow I can't help but think that you're meeting someone else tonight Why should our romance just keep on causing me such sorrow? Why am I so doubtful whenever you're out of sight?  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Darling, if you love me, I beg you wait a little longer Wait until I drive all these foolish fears out of my mind How I hope and pray that our love will keep on growing stronger Maybe I'm suspicious 'cause true love is so hard to find  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me
倖せの背中前川清前川清荒木とよひさ弦哲也伊戸のりお他人(ひと)を妬(ねた)まず そして他人(ひと)を羨(うらや)まず 今日まで君とふたり 歩いて来たけれど 花束(はな)のひとつも 贈ることもしない そんな男の 生き方だったから 近道の人生より 遠回りしてる恋を 君と…もう一度  明日(ゆめ)を急がず そして明日(ゆめ)を諦(あきら)めず 心を君と重ね 暮らせる喜びと そんな気持ちを 言葉には出来ない 古い男の 背中のままだから 手でふれる倖せより 温めあってる恋を 君と…もう一度  花束(はな)のひとつも 贈ることもしない そんな男の 生き方だったから 近道の人生より 遠回りしてる恋を 君と…もう一度
黄昏の匂い前川清前川清荒木とよひさ都志見隆伊戸のりおあなたの愛は ときめく匂い 逢えるその日は 窓辺(まど)に花を置き うれしい心と ざわつく身体が 時間を急いで おさえ切れない 倖せなんかほんの 少しでいい 死ぬまであなただけを 好きでいたら そんな人生も 私だけのもの いつも遠くの 人でいいから  あなたの過去は 涙の匂い ちがう誰かの 影が見えるから 嫌いなあしたと 恋しい夕暮れ 靴音それだけ 連れて帰って 泣きだすくらい すぐに抱かれたくて 何度も服を着換え 口紅(べに)を選ぶ 綺麗じゃないけど 最後の人なら せめて小さな 夢でいいから  倖せなんかほんの 少しでいい 死ぬまであなただけを 好きでいたら そんな人生も 私だけのもの いつも遠くの 人でいいから
Diana前川清前川清Paul Anka・訳詞:渡舟人Paul Anka伊戸のりお君は僕より年上と まわりの人は言うけれど なんてったって構わない 僕は君に首ったけ 死んでも君を はなさない 地獄の底まで ついていく Oh, please stay by me, Diana  君に抱かれているときが Oh, my darling you're the most I love you, but do you love me? Oh, Diana わかるかい? 僕は君が好きなんだ 本当に うんと好きなんだ Oh, please stay by me, Diana  Oh, my darling, oh my lover 誰もいないと言ってくれ I love you 心から Oh, oh, oh, oh, oh...  Only you can take my heart Only 僕には君だけだ When you hold me in your loving arms I can feel you giving all your charms 抱いて 抱いて だ だ 抱きしめて 力いっぱい 抱きしめて Oh, please stay by me, Diana  Oh, please Diana Oh, please Diana
契り前川清前川清阿久悠五木ひろし伊戸のりおあなたは誰と 契りますか 永遠の心を 結びますか  波のうねりが 岸にとどく 過去の歌をのせて 激しい想いが砕ける涙のように 緑は今も みずみずしいか 乙女はあでやかか 人の心は鴎のように 真白だろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに  朝の光が 海を染める 生きる夢に満ちて まぶしい願いがきらめくいのちのように 流れは今も 清らかだろうか 子供はほがらかか 人はいつでも桜のように 微笑むだろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに  愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに
Heartbreak Hotel前川清前川清Elvis Presley・Mae Boren Axton・Thomas Durden・訳詞:レイモンド服部Elvis Presley・Mae Boren Axton・Thomas Durden伊戸のりおWell since my baby left me I've found a new place to dwell Down at end of lonely street At Heart break hotel Oh I'm so lonely, oh I'm so lonely Oh I'm so lonely I could die.  あなたは僕を すてて行っちまった 思いきって泣きたい ハートブレイク・ホテル むかしの夢を さびしくだいて ひとりでとまろう  恋にやぶれた 若者たちで いつでもこんでる ハートブレイク・ホテル それでもへやは とれると思うさ ひとりで泣くんだ  淋しい町じゃ 誰でも淋しい うらぶれた淋しい ハートブレイク・ホテル ホテルの人も 黒い背広で 泪浮かべてる  もしもあなたが 別れた人の 思い出に 泣く時は ハートブレイク・ホテル 苦しみと悩みに 生きようと死のうと あなたの勝手さ
風雪ながれ旅前川清前川清星野哲郎船村徹伊戸のりお破れ単衣(ひとえ)に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に 息をふきかけ 越えて来た アイヤー アイヤー 津軽 八戸(はちのへ) 大湊(おおみなと)  三味が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧(とまこまい)  鍋のコゲ飯(めし) 袂(たもと)でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌(るもい) 滝川 稚内(わっかない)
舟唄前川清前川清阿久悠浜圭介伊戸のりおお酒はぬるめの 燗(かん)がいい 肴(さかな)はあぶった イカでいい 女は無口な ひとがいい 灯りはぼんやり 灯(とも)りゃいい しみじみ飲めば しみじみと 想い出だけが 行き過ぎる 涙がポロリと こぼれたら 歌いだすのさ 舟唄を  沖の鴎に深酒させてョ いとしあの娘とョ 朝寝する ダンチョネ  店には飾りが ないがいい 窓から港が 見えりゃいい はやりの歌など なくていい 時々霧笛が 鳴ればいい ほろほろ飲めば ほろほろと 心がすすり 泣いている あの頃あの娘を 思ったら 歌いだすのさ 舟唄を  ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと 未練が胸に 舞い戻る 夜ふけてさびしく なったなら 歌いだすのさ 舟唄を ルルル………
PLEASE MR. POSTMAN前川清前川清Robert Bateman・Georgia Dobbins・William E Garrett・Frederick C Gorman・Brian HollandRobert Bateman・Georgia Dobbins・William E Garrett・Frederick C Gorman・Brian Holland伊戸のりお(Stop) Oh yes, wait a minute Mister Postman (Wait) Wait Mister Postman  (Please Mister Postman, look and see) Oh yeah (If there's a letter in your bag for me) Please, Please Mister Postman (I've been waiting such a long time) Oh yeah (Since I heard from that girl of mine)  There must be some word today From my girlfriend so far away Please Mister Postman, look and see If there's letter, a letter for me  I've been standin' here waitin' Mister Postman So patiently For just a card, or just a letter Sayin' she's returnin' home to me  Mister Postman (Please Mister Postman, look and see) Oh yeah (If there's a letter in your bag for me) Please, Please Mister Postman (I've been waiting such a long time) Oh yeah (Since I heard from that girl of mine)  So many days You passed me by See the tears standin' in my eyes You didn't stop to make me feel better By leavin' me a card or a letter  Mister Postman (Please Mister Postman, look and see) Oh yeah (If there's a letter in your bag for me) Please, Please Mister Postman (I've been waiting such a long time)  Why don't you check it and see one more time for me, you gotta Wait a minute Wait a minute Wait a minute Wait a minute Mister Postman (Mister Postman look and see)  C'mon deliver the letter, the sooner the better (Mister Postman)
POETRY IN MOTION前川清前川清Paul Kaufman・Mike AnthonyPaul Kaufman・Mike Anthony伊戸のりおWhen I see my baby What do I see Poetry Poetry in motion  Poetry in motion Walkin' by my side Her lovely locomotion Keeps my eyes open wide  Poetry in motion See her gentle sway A wave out on the ocean Could never move that way  I love every movement There's nothing I would change She doesn't need improvement She's much too nice to rearrange  Poetry in motion Dancing close to me A flower of devotion A swaying gracefully  Whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whooooooooa  Poetry in motion See her gentle sway A wave out on the ocean Could never move that way  I love every movement There's nothing I would change She doesn't need improvement She's much too nice to rearrange  Poetry in motion All that I adore No number-nine love potion Could make me love her more  Whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whooooooooa
無言坂前川清前川清市川睦月玉置浩二伊戸のりおあの窓も この窓も 灯がともり 暖かな しあわせが 見える 一つずつ 積み上げた つもりでも いつだって すれ違う 二人 こんな つらい恋 口に出したら 嘘になる 帰りたい 帰れない ここは無言坂 帰りたい 帰れない ひとり日暮坂  あの町も この町も 雨模様 どこへ行く はぐれ犬 ひとり 慰めも 言い訳も いらないわ 答えなら すぐにでも 出せる こんな つらい恋 口を閉ざして 貝になる 許したい 許せない ここは無言坂 許したい 許せない 雨の迷い坂  帰りたい 帰れない ここは無言坂 許したい 許せない 雨の迷い坂 ここは無言坂
Love Letters前川清前川清Edward Heyman・Victor YoungEdward Heyman・Victor Young伊戸のりおLove letters straight from your heart Keep us so near while apart I'm not alone in the night When I can have all the love you write  I memorize ev'ry line And I kiss the name that you sign And darlin, then I read again right from the start Love letters straight, from your heart  I memorize ev'ry little line And I kiss the name that you sign And darlin, then I read again right from the start Love letters straight from your heart
LITTLE DARLIN'前川清前川清Maurice WilliamsMaurice Williams伊戸のりおYa YaYaYaYa YaYaYaYa YaYa Ya  Hey, little darlin' Oh, little darlin' Oh Ho where are you My love-a I was wrong-a To try To love two A hoopa, hoopa, hoopa Kno-ow well-a That my love-a Wa-as just for you Oh only you  My darlin' I need you To call my own And never do wrong To hold in mine Your little hand I'll know too soon That all is so grand Please, hold my hand  My dear-a I was wrong-a To try To love two A hoopa, hoopa, hoopa Kno-ow well-a That my love-a Wa-as just for you Oh only you
Let's Make A Memory前川清前川清Joe Melson・Roy OrbisonJoe Melson・Roy Orbison伊戸のりおLet's make a memory, let's try Making a memory you and I, Take my hand, promise me, Before the night is over We'll make a memory  I'm gonna open up my arms, So you can thrill me with all your charms Come along dance with me Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory  Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory Let's make a memory
LET IT BE前川清前川清John Lennon・Paul McCartneyJohn Lennon・Paul McCartney伊戸のりおWhen I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be  And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom, Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be  And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be  For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be There will be an answer Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be  And when the night is cloudy There is still a light that shines on me Shine until tomorrow Let it be  I wake up to the sound of music Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be There will be an answer Let it be  Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be
朝まで踊ろう前川清・梅沢富美男前川清・梅沢富美男麻こよみ金田一郎伊戸のりお(AB)夜空に咲いた花火 きらめいて (AB)町を彩る 紙吹雪 (A)まぶしいライト浴びて ひと踊り (B)悩みなんかは 空のかなた (AB)リズム合わせ 足を鳴らし 元気に…  (AB)さあ みんなで (みんなで) (AB)踊ろう (踊ろう) すべてを忘れ (AB)楽しく (楽しく) (AB)踊ろう (踊ろう) 夜明けまで (AB)人生は 一度だけの 夢まつり  (AB)キラリと汗のしずく 流れ落ち (AB)弾むステップ 軽やかに (A)目と目が合えば心 ときめいて (B)ちょっとドキドキ 恋の予感 (AB)声を合わせ 両手鳴らし 元気に…  (AB)さあ みんなで (みんなで) (AB)踊ろう (踊ろう) すべてを忘れ (AB)楽しく (楽しく) (AB)踊ろう (踊ろう) 夜明けまで (AB)人生は 一夜だけの 流れ星  (AB)さあ みんなで (みんなで) (AB)踊ろう (踊ろう) すべてを忘れ (AB)楽しく (楽しく) (AB)踊ろう (踊ろう) 夜明けまで (AB)人生は 一度だけの 夢まつり
ヘイ・ポーラ前川清&川中美幸前川清&川中美幸R.HIDEBRND・訳詞:みナみカズみR.HIDEBRND伊戸のりおヘイ・ヘイ ポーラ おぼえてるかい ヘイ・ヘイ ポーラ はじめて会った あの時は 二人とも ポーラ ただ 黙ってた いつまでも  ヘイ ポール おぼえているわ ヘイ・ヘイ・ヘイ ポール あの日から あなただけが大切な 大切な人よ いまもなお  好きと言わなくっても わかっちゃう二人 いつまでも変わらない ふたつの心 きっと きっと  ヘイ・ヘイ ポーラ 今日も逢おうよ  ヘイ・ヘイ ポール 明日も逢うのよ  好きと言わなくっても わかっちゃう二人 いつまでも変わらない ふたつの心 きっと きっと
STAND BY ME前川清&紘毅前川清&紘毅Ben E.King・Jerry Leiber・Mike StollerBen E.King・Jerry Leiber・Mike Stoller伊戸のりおWhen the night has come And the land is dark And the moon is the only light we'll see No, I won't be afraid Oh, I won't be afraid Just as long as you stand Stand by me  So darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh, stand, stand by me Stand by me  If the sky that we look upon Should tumble and fall Or the mountains should crumble to the sea I won't cry, I won't cry No, I won't shed a tear Just as long as you stand Stand by me  And darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh, stand now, stand by me Stand by me  Darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh stand now, stand by me Stand by me Whenever you're in trouble, won't you stand by me? Oh, stand by me Won't you stand now? stand by me …
男 度胸舟前田卓司前田卓司新條カオル岡千秋伊戸のりお怒濤をかぶってヨー 度胸を磨く 口じゃ言えないヨ 漁師の奥義 おまえもいっぱし わかってきたと… そんな言葉が 聞こえるような おやじの おやじの髭面に 朝日が映えるぜ 千里の海だ  かもめ騒いでヨー 刺し網捲けば 銀の鱗がヨ 漁場の華だ 言葉も荒らぶる 戦場だけど… 網を起こして 飯食う時は おやじの おやじの丸い背が いとしくなるんだ 親子の海だ  沖の手柄のヨー 大漁旗を 待っているだろヨ おふくろさんも 凍る海でも 汗飛ぶような… ぐいと夢捲く 稼業じゃないか おやじと おやじとこの船を 守って行こうぜ 男の海だ
冬しぐれ前田卓司前田卓司仲本憲笙橋田充哲伊戸のりお誰を待つのか 赤提灯が 風に揺れてる 裏小路 遠い汽笛を 聞きながら 二人で良く来た 酒場の隅で 今はひとりの 今はひとりの 酒に酔う 胸に泌み込む 冬しぐれ  どんな苦労も 笑って見せて 俺を支えて くれた女 忘れかけてた 温もりが 今夜も心に 淋しく浮かぶ 愛を重ねた 愛を重ねた あの頃を 思い出させる 冬しぐれ  誰が唄うか 流行の歌が 路地の灯りに 流れてる 捨てたあの夢 拾っても 昔に戻れる わけでは無いが 酔えばお前が 酔えばお前が 逢いに来る 未練こぼれる 冬しぐれ
幾・春・秋真木ことみ真木ことみ浦千鶴子弦哲也伊戸のりお秋雨 夕暮れ すすきに隠れ 鈴虫そっと 雨宿り 街角ポツリ 明かりが灯る 今宵も誘われ 酔い話 酒に 酔いしれ 夜が更けて そんな 女 一人の 人生よ  戸棚の 片隅 重ねた写真 あの日の未練 よみがえる このままずっと 添い遂げようと 結んだ小指が 泣いている 春を 待ち侘び 過ぎた日々 そんな 女 一人の 人生よ  白雪 かぶった 椿の花は 散りそで散らない 夢見花 平凡だけど 倖せ想い 幾つも山坂 越えて来た やがて 誰かの 道標 そんな 女 一人の 人生よ
心紬ぎ真木ことみ真木ことみ浦千鶴子弦哲也伊戸のりお紅(あか)い 古びた 手鏡を 持てば 故郷(ふるさと) 想い出す あの日 寂(さび)しく 暦をめくる 母の姿が 今でも胸に… いつか いつかと 帰れなかった 心に映る あの笑顔  愛は 燃え尽き 夢は枯れ 運命(さだめ) 恨んだ 遠い日々 暗い 夜道を 照らしてくれた 他人(ひと)の情けに 流した涙… 移り 移ろい 季節は廻り 絆を結び 花は咲く  山の 息吹よ せせらぎよ 果つる 命の 儚さよ 強く 生きろと 聞こえた様で 空を仰げば 面影浮かぶ… 生まれ 変わって 逢えると信じ 紬いで灯る 星の糸 
恋女房牧村三枝子牧村三枝子水木かおる遠藤実伊戸のりお「今度生まれかわったら あんたの女房になるわ 恋女房にね」 やせたからだを すり寄せて 指切りのまね するおまえ バカだよ バカだよ 身をひくなんて  「あたしなんかついてたら あんたの荷物になるわ 苦労の種にね」 おれのこの手を すりぬけて みぞれの街を どこへ行く からだに からだに さわるじゃないか  「いつかきっと添いとげて あんたの女房になるわ 恋女房にね」 無駄な気苦労 するよりも いっしょに越える 水たまり 背中に 背中に おぶさっておいで バカだよ バカだよ 身をひくなんて
こぼれ陽牧村三枝子牧村三枝子坂口照幸遠藤実伊戸のりおあなただけです 私の夢は ついて来いよと 云われた日から 冬のこぼれ陽 並んで浴びて 肩に甘えて 添える指 のり切れましたね のり切れましたね 負けないで 私たち  きっと同じね 失うものと 人の一生 掴めるものは 派手になってく 人の世なのに お酒つぐ間の いとおしさ 好きですあなたの 好きですあなたの 嘘のない 生き方が  通りすがりの 足 ふと止めて 見てよ夜でも 花咲きそうね なにが生き甲斐 人それぞれよ そっとつぶやく 「しあわせ…」と のり切れましたね のり切れましたね 負けないで 私たち
向島・夕立ち荘牧村三枝子牧村三枝子峰崎林二郎花岡優平伊戸のりお遠い稲妻 降る雨に 胸の赤い血 騒ぎます 今ごろあなたは 言問橋を 渡り始めて いるでしょう 泣いたそばから すぐ咲く笑顔 おまえの涙は 夕立ちと あなたはからかい のぞきこむ 花火の帰りの 別れ道 雨に忍んで 向島 駆けて落ち合う 夕立ち荘  胸を裂くよな かみなりも あなた待つ身は 静かです 不幸ばかりが よく似たふたり 縁が結んだ 丸い仲 酉の市から 帰りの寒さ 屋台のお酒で 暖めた あなたに出逢った 幸せは わたしにとっては 宝です 過去はすっかり 雨に消し ふたり旅立つ 夕立ち荘  濡れるほどでは ない雨なのに 人目を忍んで 開く傘 知らない町でも ふたりなら 世間の噂(かぜ)にも 耐えられる 晴れて陽も射す 向島 虹も二重に 夕立ち荘
藍染の高尾真木柚布子真木柚布子中嶋年張弦哲也伊戸のりお隠した心は 捨てたはず 今更素顔に なれようか 夢だけ置いて 行きなんし 嘘で終われば 良(よ)いものを 聞けば涙が あふれ出て 一人の女に 戻ります  紺屋(こうや)のその手が 藍色に 染めゆくものなら 今すぐと 覚悟は誰も 止められぬ 煙管(きせる)差し出す 指先は 厚い化粧の その下で うっすら染屋の 色になる  待たせたお人に 尽します 全てを委ねた 藍染の 高尾を待って くれなんし 今のうちから 少しずつ 嘘も言葉も 染直し 明けのその日に まいります
時には花のように真木柚布子真木柚布子市原まい子弦哲也伊戸のりお時には 桜のように 夢を運んで 舞いましょう 時には バラのように 高鳴る胸の ときめきを 愛しい人に 捧げましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 雨風に 打たれる 時もあるけれど 涙はいつか 枯れるもの それが人生 それが人生  時には すみれのように 陰でやさしく 支えましょう 時には 百合のように あなたにそっと 寄り添って 疲れた心 癒しましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 足早に 時代は 流れてゆくけれど 何事もなく 過ぎる日々 それが幸せ それが幸せ それが人生 それが幸せ
情熱のボレロ柾木祐二柾木祐二山本宣清・補作詞:山上セイ四方章人伊戸のりお黒い瞳におぼれた あの瞬間(とき)から 街を歩く あなたの影 追い求めてる サルビアの花のような 素敵な笑顔 乾いた心に 涙があふれる 会いたい 会いたい ただ会いたい どんなに 離れていても 心はひとつ 情熱のボレロ  淡い夜空に きらめく 星空見る 夢の彼方 あなたの影 消えゆく背中 サルビアの花のような 素敵な笑顔 心を奪った 真夏のロマンス 切ない 切ない ただ切ない どんなに 愛していても 思いはひとつ 情熱のボレロ  会いたい 会いたい ただ会いたい どんなに 離れていても 心はひとつ 情熱のボレロ 情熱のボレロ
哀愁・嵯峨野路真咲よう子真咲よう子仁井谷俊也岡千秋伊戸のりお愛しても結ばれぬ 恋の苦しさに 女ひとりの 古都の旅 忘れるつもりで ここまで来たが 未練が今も 袖を引く 京都・嵯峨野路… 風が鳴ります 竹の径(みち)  木漏れ日の石畳 枯れ葉舞い落ちて 草の庵(いおり)の 直指庵(じきしあん) 明日(あした)が見えない こころの迷い 想い出草(ぐさ)に 書きしるす 京都・嵯峨野路… 遠く無常の 鐘の音  真紅(くれない)の冬もみじ 渡る渡月橋(とげつきょう) いつか日暮れが 忍び寄る あなたにふたたび 逢う日はないの 淋(さみ)しさ胸に 降りつもる 京都・嵯峨野路… 夢は果敢(はか)ない 桂川
お別れ波止場真咲よう子真咲よう子大久保よしお岡千秋伊戸のりお二人で暮らした 港町 やっと掴んだ 幸せなのに ひとり旅する 冷たいあなた 私を置いて 何処へゆく 船が出て行く 夜霧を連れて 涙こぼれる お別れ波止場  雲間(くもま)に隠れる 月明かり ひとり飲んでは 涙に暮れて 遠い他国の 夜風に吹かれ 心は寒く ないですか 霧に霞(かす)んだ 連絡船に 乗せて下さい お願いだから  遥かな旅路を 追いかけて 辿り着いたら 小泊港 好きで添えない 女の辛さ 未練が残る 桟橋で 沈む夕日が 心に沁みて これでさよなら お別れ波止場
露草真咲よう子真咲よう子木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお夜の暗さに つまずきながら 迷い続けた ひとり道 寒いこころに 点(とも)してくれた 夢の灯火(あかり)が 道しるべ 露草 露草 今日からは お前の愛の 露に咲く  指に触れても 掴(つか)んでみれば いつもしあわせ 影法師(かげぼうし) 春の遅さを 恨みもしたが 無駄じゃなかった まわり道 露草 露草 今日からは お前の愛の 露に咲く  ひとりぼっちじゃ 捜せぬ明日(あす)も きっと見つかる 二人なら 何があろうと 一緒と決めて すがるその瞳(め)が いじらしい 露草 露草 今日からは お前の愛の 露に咲く
波止場駅真咲よう子真咲よう子水木れいじ伊藤雪彦伊戸のりお東京を 発(で)た時の 雨がいつしか 雪になり 二年たらずの 倖せを 思い出しては 泣けてくる あなた ほんとに 好きですと 書いて残した 置手紙 ああ心が… 心が寒い 北の波止場駅  海峡を 行(ゆ)く船に くずれおちそな 身をまかせ 恋の形見の 口紅を 暗い波間に 投げすてる あなた 探しに 来ちゃ駄目よ 逢えば 涙に なるだけよ ああ別れが… 別れがつらい 北の波止場駅  あなた さよなら できますか これで 他人に なれますか ああ女が… 女がひとり 北の波止場駅
ふたり道真咲よう子真咲よう子木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお“おひとついかが”“お前も呑めよ” 笑顔と笑顔の 差し向い 明日が見えない つらい夜も 泣いたりしないから 夢を信じて 捨てないで いい日も来るでしょう おつかれさまです あなた  “甘えて欲しいの”“照れるじゃないか” 重さが嬉しい 膝まくら 一人で苦労を 背負わずに 二人で半分こ 他人に言えない 話でも 私に聞かせて おつかれさまです あなた  “いつでも一緒よ”“これから先も” 心と心は 水入らず 不器用同士の 二人にも しあわせきっと来る 何があっても 負けないわ 明日を信じて おつかれさまです あなた
紅桜真咲よう子真咲よう子水木れいじ西條キロク伊戸のりお大丈夫よ あなたなら きっといいこと 待ってると 生きる元気を くれるやつ おまえひとりさ おまえだけ―― 抱けばほんのり ほほ染める 俺の花だよ おまえは紅桜  淋(さみ)しい日は 月見酒 ツキのない夜は 祭り唄 いつも人情(なさけ)で 酔わせたね おまえひとりさ おまえだけ―― どんな時でも その笑顔 俺が守るよ おまえは紅桜  これからです 人生は 言って無邪気に またはしゃぎ 明日(あす)の灯(あか)りを ともすのか おまえひとりさ おまえだけ―― 春よ倖せ つれて来い 俺の花だよ おまえは紅桜
酒契り真咲よう子・秋岡秀治真咲よう子・秋岡秀治たきのえいじ四方章人伊戸のりお俺でいいのか なぁおまえ 聞けばうなづき ついてくる あなたの夢の 手伝いを 出来るしあわせ かみしめる 離れない 離さない 目と目で交わす 酒契り  淋しがり屋で 意地っ張り 涙もろくて お人好し ごめんよごめん 手間ばかり かけて人生 遠まわり 離れない 離さない おちょこで交わす 酒契り  呑めば呑む程 沁みてくる 酒とおまえと はやり歌 あなたに惚れて また惚れて 知ったあなたの おもいやり 離れない 離さない 笑顔で交わす 酒契り
酒人情真咲よう子・秋岡秀治真咲よう子・秋岡秀治たきのえいじ四方章人伊戸のりおおまえの一生 預りながら いつも苦労の かけ通し 云えばけんかに なるけれど 色々あったわ ありました すまないね  いいのよ いいの 夜風が身に沁む 酒人情  あなたの優しい そのひと言で 忘れられます 泣いた日も 俺と一緒に ならなけりゃ もっと幸せ あったろに 好きだから ほんとに ごめん 命を通わす 酒人情  雨風続きで 曇りが三分 やっと陽がさす この俺に 我慢比べね 人生は 引き受けましたよ この先も すまないね いいのよ いいの 心を重ねる 酒人情
よいしょ真咲よう子・秋岡秀治真咲よう子・秋岡秀治たきのえいじ四方章人伊戸のりお波乱万丈 人生は 山も峠も 谷もある とことん落ちても はいあがる 夢が苦労の 道しるべ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょで登る きずな坂  弱音吐いたら 背を向ける 明日と云う日も しあわせも どろんこ道でも この先は きっと待ってる 陽だまりが よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょで渡る えにし橋  種がなければ 根も張らぬ 枝がなければ 葉も伸びぬ 泣いても一生 笑っても まずは一から 一歩から よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょで生きる 人生を
オーバー・ザ・レインボー松浦百美子松浦百美子Edgar‘Yip'HarburgHarold Arlen伊戸のりおSomewhere over the rainbow Way up high There's a land that I heard of Once in a lullaby  Somewhere over the rainbow Skies are blue And the dreams that you dare to dream Really do come true  Someday I'll wish upon a star And wake up where the clouds are far Behind me Where troubles melt like lemon drops Away above the chimney tops That's where you'll find me  Somewhere over the rainbow Bluebirds fly Birds fly over the rainbow Why, then, oh, why can't I?  Someday I'll wish upon a star And wake up where the clouds are far Behind me Where troubles melt like lemon drops Away above the chimney tops That's where you'll find me  Somewhere over the rainbow Bluebirds fly Birds fly over the rainbow Why, then, oh, why can't I? Birds fly over the rainbow Why, then, oh, why can't I?  If happy little bluebirds fly Beyond the rainbow Why, oh, why can't I?
キエン・セラ松浦百美子松浦百美子Pablo Beltran RuizPablo Beltran Ruiz・Luis Demetrio Traconis Molina伊戸のりおQuien sera la que me quiera a mi Quien sera quien sera Quien sera la que me de su amor Quien sera quien sera  Yo no se si la podre encontrar Yo no se yo no se Yo no se si volvere a que-rer Yo no se yo no se  He querido volver a vivir La passion y el calor de otro amor De otro amor que me hiciera sentir Que me hiciera feliz como ayer lo ful  Quien sera la que me quiera a mi Quien sera quien sera Quien sera la que me de su amor Quien sera quien sera  He querido volver a vivir La passion y el calor de otro amor De otro amor que me hiciera sentir Que me hiciera feliz como ayer lo ful  Quien sera la que me quiera a mi Quien sera quien sera Quien sera la que me de su amor Quien sera quien sera
ここに幸あり松浦百美子松浦百美子高橋掬太郎飯田三郎伊戸のりお嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに 私は生きる ここに幸あり 青い空  誰にもいえぬ 爪のあと 心にうけた 恋の鳥 ないてのがれて さまよい行(ゆ)けば 夜の巷の 風かなし  命のかぎり 呼びかける こだまのはてに 待つは誰(たれ) 君によりそい 明るく仰ぐ ここに幸あり 白い雲
テネシー・ワルツ松浦百美子松浦百美子Pee Wee King・Redd StewartPee Wee King・Redd Stewart伊戸のりおI was dancing with my darling to the Tennessee Waltz When an old friend I happened to see Introduced her to my loved one and while they were dancing My friend stole my sweetheart from me  I remember the night and the Tennessee Waltz Now I know just how much I have lost Yes, I lost my little darling The night they were playing The beautiful Tennessee Waltz  I was dancing with my darling to the Tennessee Waltz When an old friend I happened to see Introduced her to my loved one and while they were dancing My friend stole my sweetheart from me  I remember the night and the Tennessee Waltz Now I know just how much I have lost Yes, I lost my little darling The night they were playing The beautiful Tennessee Waltz
マイ・フーリッシュ・ハート松浦百美子松浦百美子Ned WashingtonVictor Young伊戸のりおThe night is like a lovely tune Beware my foolish heart How wise the ever constant moon Take care my foolish heart  There's a line between love and fascination That's hard to see on an evening such as this For they both give the very same sensation When you're lost in the magic of a kiss  His lips are much too close to mine Beware my foolish heart But should her eager lips combine Then let the fire start  For this time it isn't fascination Or a dream that will fade and fall apart It's love, this time it's love My foolish heart  For this time it isn't fascination Or a dream that will fade and fall apart It's love, this time it's love My foolish heart
全13ページ中 9ページを表示

リアルタイムランキング

  1. クスシキ
  2. 愛▽スクリ~ム!
  3. ROSE
  4. TWILIGHT!!!
  5. かわいいだけじゃだめですか?

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. Star
  2. カプセル
  3. 強火
  4. ビバ☆アイドル!
  5. Tick-Tack

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×