阿賀野川舟唄人の縁(えにし)と浮世の恋は 浮く瀬 沈む瀬 舟まかせ 待って やつれて 待ちわびて 未練 ごころの 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に にじむ涙の 薄化粧 風にひとひら 桜の花は 散って はかない 花筏(はないかだ) つのる 思いと うらはらに 情け 泡沫(うたかた) 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に 月も痩(や)せます 十六夜(いざよい)に 川の水面(みなも)に 笹舟浮かべ 憎さ 愛(いと)しさ 流したい 泣いて しのんで 泣きぬれて 恋は うつし絵 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に ゆれる面影 水鏡(みずかがみ) | 澤敬子 | 海峡わたる | 宮下健治 | 伊戸のりお | 人の縁(えにし)と浮世の恋は 浮く瀬 沈む瀬 舟まかせ 待って やつれて 待ちわびて 未練 ごころの 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に にじむ涙の 薄化粧 風にひとひら 桜の花は 散って はかない 花筏(はないかだ) つのる 思いと うらはらに 情け 泡沫(うたかた) 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に 月も痩(や)せます 十六夜(いざよい)に 川の水面(みなも)に 笹舟浮かべ 憎さ 愛(いと)しさ 流したい 泣いて しのんで 泣きぬれて 恋は うつし絵 阿賀野川 ギッチラ… おけさの 舟唄に ゆれる面影 水鏡(みずかがみ) |
越後音頭ハアー 春はヨイヨイ お弥彦(やひこ)さまに 祈りささげて 神輿(みこし)入り アチョイナ 百と八つの 灯りをともし アソーレ 桜の花の 宵まつり アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 夏はヨイヨイ たらいの舟で 島を巡って 磯あそび アチョイナ 呑んで唄って 手拍子うって アソーレ 踊りの〆(しめ)は 佐渡おけさ アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 秋はヨイヨイ 三面川(みおもてがわ)の 鮭がしあわせ 連れてくる アチョイナ 軒につるした 塩引き鮭が アソーレ 野分けの風で 引きしまる アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 冬はヨイヨイ いで湯の旅は 何をおいても 月岡よ アチョイナ 不老長寿の 温泉郷で アソーレ こころも肌も ぽっかぽか アコイヤ 来なせや来なせ 来なせや来なせ | 澤敬子 | 海峡わたる | 宮下健治 | 伊戸のりお | ハアー 春はヨイヨイ お弥彦(やひこ)さまに 祈りささげて 神輿(みこし)入り アチョイナ 百と八つの 灯りをともし アソーレ 桜の花の 宵まつり アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 夏はヨイヨイ たらいの舟で 島を巡って 磯あそび アチョイナ 呑んで唄って 手拍子うって アソーレ 踊りの〆(しめ)は 佐渡おけさ アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 秋はヨイヨイ 三面川(みおもてがわ)の 鮭がしあわせ 連れてくる アチョイナ 軒につるした 塩引き鮭が アソーレ 野分けの風で 引きしまる アコイヤ 来なせや来なせ ハアー 冬はヨイヨイ いで湯の旅は 何をおいても 月岡よ アチョイナ 不老長寿の 温泉郷で アソーレ こころも肌も ぽっかぽか アコイヤ 来なせや来なせ 来なせや来なせ |
ほろ酔い節春は桜の木の下で 花びら浮かべて 花見酒 夏はせせらぎ聞きながら 舞い飛ぶ蛍と 涼(すず)み酒 ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 四季が彩る 乙(おつ)な酒 お酒呑むな 酒呑むなの ご意見なれど… 遠い神代の昔から 御神酒(おみき)上がらぬ 神はない トコ兄さん 酒持って来い 秋は尾花(おばな)が風に揺れ 十五夜十六夜(いざよい) 月見酒 冬は温泉露天風呂 ぬる燗徳利 雪見酒 ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 酒は心の 水薬(みずぐすり) お酒いかが 酒いかがの お誘いだから… 先ずは一献(いっこん) もう一献 差しつ差されつ 恋情け トコ兄さん 酒持って来い ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 四季が彩る 乙(おつ)な酒 | 澤敬子 | みやび恵 | 小田純平 | 矢田部正 | 春は桜の木の下で 花びら浮かべて 花見酒 夏はせせらぎ聞きながら 舞い飛ぶ蛍と 涼(すず)み酒 ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 四季が彩る 乙(おつ)な酒 お酒呑むな 酒呑むなの ご意見なれど… 遠い神代の昔から 御神酒(おみき)上がらぬ 神はない トコ兄さん 酒持って来い 秋は尾花(おばな)が風に揺れ 十五夜十六夜(いざよい) 月見酒 冬は温泉露天風呂 ぬる燗徳利 雪見酒 ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 酒は心の 水薬(みずぐすり) お酒いかが 酒いかがの お誘いだから… 先ずは一献(いっこん) もう一献 差しつ差されつ 恋情け トコ兄さん 酒持って来い ほろ酔い ほど酔い 心地酔い 四季が彩る 乙(おつ)な酒 |