流れ星悲しいことに 出逢ったら ここへおいでよ 隣においで 夢をどこかへ 落としたら 泣きべそ連れて 隣においで 夕やけ小やけ しあわせが かくれているなら 出ておいで ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる 心が風邪を ひいたなら ここへおいでよ 隣においで 胸がしくしく 痛いなら 思いで連れて 隣においで あの町この町 しあわせが おやすみするなら またあした ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる 夕やけ小やけ しあわせが かくれているなら 出ておいで ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 五木ひろし | | 悲しいことに 出逢ったら ここへおいでよ 隣においで 夢をどこかへ 落としたら 泣きべそ連れて 隣においで 夕やけ小やけ しあわせが かくれているなら 出ておいで ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる 心が風邪を ひいたなら ここへおいでよ 隣においで 胸がしくしく 痛いなら 思いで連れて 隣においで あの町この町 しあわせが おやすみするなら またあした ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる 夕やけ小やけ しあわせが かくれているなら 出ておいで ほら涙の… ほら涙の… 流れ星 光ってる |
流れのままに名もなき儚(はか)ない 花でさえ 無情の雨に 耐えている 誰れもが孤独(ひとり)さ せつないけれど 人の情(なさけ)が 心にしみて 熱い涙が 頬濡らす 花をかざした 愛しいお前 やがて めぐりくる 春を 待てばいい 水面に流浪(さまよ)う 人の身も 冷たい風に 期待(あて)もなく 誰れもが孤独さ 心が揺れて 命預けた 浮き舟ならば 流れのままに そのまゝに 花をかざした 愛しいお前 生きる 倖せ 花と 咲けばいい 心ひとすじ 焦(こが)れて燃えて 過ぎし幾年月(いくとせ) ひたすらに 花をかざした 愛しいお前 やがて めぐりくる 春を 待てばいい | 五木ひろし | 安麻呂 | 五木ひろし | | 名もなき儚(はか)ない 花でさえ 無情の雨に 耐えている 誰れもが孤独(ひとり)さ せつないけれど 人の情(なさけ)が 心にしみて 熱い涙が 頬濡らす 花をかざした 愛しいお前 やがて めぐりくる 春を 待てばいい 水面に流浪(さまよ)う 人の身も 冷たい風に 期待(あて)もなく 誰れもが孤独さ 心が揺れて 命預けた 浮き舟ならば 流れのままに そのまゝに 花をかざした 愛しいお前 生きる 倖せ 花と 咲けばいい 心ひとすじ 焦(こが)れて燃えて 過ぎし幾年月(いくとせ) ひたすらに 花をかざした 愛しいお前 やがて めぐりくる 春を 待てばいい |
長良川艶歌水にきらめく かがり火は 誰に想いを 燃やすやら あなた あなたやさしい 旅の人 逢うたひと夜の 情けを乗せて こころまかせの 鵜飼い舟 好きと言われた 嬉しさに 酔うて私は 燃えたのよ あなた あなたすがって みたい人 肌を寄せても 明日は別れ 窓に夜明けの 風が泣く 添えぬさだめと 知りながら いまは他人じゃ ない二人 あなた あなた私を 泣かす人 枕淋しや 鵜飼いの宿は 朝が白々 長良川 | 五木ひろし | 石本美由起 | 岡千秋 | | 水にきらめく かがり火は 誰に想いを 燃やすやら あなた あなたやさしい 旅の人 逢うたひと夜の 情けを乗せて こころまかせの 鵜飼い舟 好きと言われた 嬉しさに 酔うて私は 燃えたのよ あなた あなたすがって みたい人 肌を寄せても 明日は別れ 窓に夜明けの 風が泣く 添えぬさだめと 知りながら いまは他人じゃ ない二人 あなた あなた私を 泣かす人 枕淋しや 鵜飼いの宿は 朝が白々 長良川 |
長崎から船に乗って長崎から船に乗って 神戸に着いた ここは港まち 女が泣いてます 港の女は お人好し いいことばかりの そのあとで 白い鴎に ああ 騙される ああ 騙される 彼岸花 横浜から船に乗って 別府に着いた ここは小雨まち 女が泣いてます 南の女は 一本気 湯の花祭りの いたずらに ちょっとだけよが ああ 命とり ああ 命とり 紅椿 函館から船に乗って 東京に着いた ここは日暮れまち 女が泣いてます 都会の女は うす情 惚れているやら いないやら 何でもなさそに ああ 傷ついた ああ 傷ついた 芥子の花 | 五木ひろし | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 長崎から船に乗って 神戸に着いた ここは港まち 女が泣いてます 港の女は お人好し いいことばかりの そのあとで 白い鴎に ああ 騙される ああ 騙される 彼岸花 横浜から船に乗って 別府に着いた ここは小雨まち 女が泣いてます 南の女は 一本気 湯の花祭りの いたずらに ちょっとだけよが ああ 命とり ああ 命とり 紅椿 函館から船に乗って 東京に着いた ここは日暮れまち 女が泣いてます 都会の女は うす情 惚れているやら いないやら 何でもなさそに ああ 傷ついた ああ 傷ついた 芥子の花 |
中山七里中山七里の お地蔵さんに あげる野花も かなしい供養 仇は討ったぜ 成仏(じょうぶつ)しなと 合わす両手に 他国の風が 今日も 今日も 今日も冷たい 急ぎ旅 似ている似てるぜ 助けた女 おしまおまえに ほつれ毛までも 看病一つに つい身がはいる 抱いて女房と 呼びたい宿で きけば きけば きけば亭主を たずね旅 長脇差(どす)一本 草鞋(わらじ)をはいて 土足裾(すそ)どり おいとましやす 好いて好かれて 手に手を引いて 木曽は桟(かけはし) 仲よく渡れ これが これが これが政吉 置土産 | 五木ひろし | 佐伯孝夫 | 吉田正 | | 中山七里の お地蔵さんに あげる野花も かなしい供養 仇は討ったぜ 成仏(じょうぶつ)しなと 合わす両手に 他国の風が 今日も 今日も 今日も冷たい 急ぎ旅 似ている似てるぜ 助けた女 おしまおまえに ほつれ毛までも 看病一つに つい身がはいる 抱いて女房と 呼びたい宿で きけば きけば きけば亭主を たずね旅 長脇差(どす)一本 草鞋(わらじ)をはいて 土足裾(すそ)どり おいとましやす 好いて好かれて 手に手を引いて 木曽は桟(かけはし) 仲よく渡れ これが これが これが政吉 置土産 |
どこへ帰るどこへ帰る どこへ帰る 追って走れば からみつく しろい吹雪の いじわるさ 黒い小さな 点になり 消えた夜汽車の 汽笛の音 結ばれないのが 初恋と 髪を優しく なでられた 指のぬくもり あの声も 木枯らしになって 木枯らしになって のこるだけ うしろふりむきゃ 灯がひとつ 雪の峠に うるんでる かじかむ両手を くちびるに そっとおしあて 泣くばかり 好きだと言いたい もう一度 あつい想いを 打ちあけて いつかみたいに 抱かれたい たとえ誰かの たとえ誰かの あなたでも 木枯らしみたいな 恋だった 女ごころを 吹きぬけて たったひとつの 想い出を 連れてゆくのね 連れてゆくのね さよならと どこへ帰る どこへ帰る | 五木ひろし | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | どこへ帰る どこへ帰る 追って走れば からみつく しろい吹雪の いじわるさ 黒い小さな 点になり 消えた夜汽車の 汽笛の音 結ばれないのが 初恋と 髪を優しく なでられた 指のぬくもり あの声も 木枯らしになって 木枯らしになって のこるだけ うしろふりむきゃ 灯がひとつ 雪の峠に うるんでる かじかむ両手を くちびるに そっとおしあて 泣くばかり 好きだと言いたい もう一度 あつい想いを 打ちあけて いつかみたいに 抱かれたい たとえ誰かの たとえ誰かの あなたでも 木枯らしみたいな 恋だった 女ごころを 吹きぬけて たったひとつの 想い出を 連れてゆくのね 連れてゆくのね さよならと どこへ帰る どこへ帰る |
永遠の旅路だれに感謝をしよう 君に出会えたことを 心が通い合う 愛の人生を だれに 時の流れの中で 迷うこともなく よろこび いたみを分かち 歩いたふたり 涙は重過ぎて 捨て場所に困った それでも ぼくには きみがいたから 永遠の旅路と思い きみを抱きしめる ふたりが ひとりになって ようやく 愛を見た 走り通しの過去は きみを寂しくさせた 男のわがままを いつか詫びたいと 思う 巡る季節を追って 夢を語り合い 挫けた心を見つめ 笑ったふたり 涙は冷ややかで からだまで凍らせ ひとりの寒さを きみがあたため 永遠の旅路を思い きみに伝えよう 今日から未来へつづく これこそ愛だよと | 五木ひろし | 阿久悠 | 浜圭介 | | だれに感謝をしよう 君に出会えたことを 心が通い合う 愛の人生を だれに 時の流れの中で 迷うこともなく よろこび いたみを分かち 歩いたふたり 涙は重過ぎて 捨て場所に困った それでも ぼくには きみがいたから 永遠の旅路と思い きみを抱きしめる ふたりが ひとりになって ようやく 愛を見た 走り通しの過去は きみを寂しくさせた 男のわがままを いつか詫びたいと 思う 巡る季節を追って 夢を語り合い 挫けた心を見つめ 笑ったふたり 涙は冷ややかで からだまで凍らせ ひとりの寒さを きみがあたため 永遠の旅路を思い きみに伝えよう 今日から未来へつづく これこそ愛だよと |
トワイライト ブルー折れた薔薇を挿しても さみしさは変わらないのに 続きのない夢でも また二人飾りたがる ついてもいい嘘だけ くちびるに並べた後で いましかない涙で やさしさを傷つけてみる 強く抱いてトワイライトブルー 星が沈む海のように 愛ひとつ残さずに 波が時を拭うなら 熱く抱いてトワイライトブルー 心なんか忘れるくらい 幸せに気づくほど 人は壊れやすいもの 閉めたドアの向こうに 思い出も置いてくればいい あなたを捜す誰かを 苦しめる恋になっても 強く抱いてトワイライトブルー 戻る道はもういらない 悲しみに耐えられる 深いぬくもりがあれば 熱く抱いてトワイライトブルー 心なんか忘れるくらい ときめきを紡(つむ)いでも 人は儚(はかな)すぎるもの | 五木ひろし | 松井五郎 | 五木ひろし | 宮下博次 | 折れた薔薇を挿しても さみしさは変わらないのに 続きのない夢でも また二人飾りたがる ついてもいい嘘だけ くちびるに並べた後で いましかない涙で やさしさを傷つけてみる 強く抱いてトワイライトブルー 星が沈む海のように 愛ひとつ残さずに 波が時を拭うなら 熱く抱いてトワイライトブルー 心なんか忘れるくらい 幸せに気づくほど 人は壊れやすいもの 閉めたドアの向こうに 思い出も置いてくればいい あなたを捜す誰かを 苦しめる恋になっても 強く抱いてトワイライトブルー 戻る道はもういらない 悲しみに耐えられる 深いぬくもりがあれば 熱く抱いてトワイライトブルー 心なんか忘れるくらい ときめきを紡(つむ)いでも 人は儚(はかな)すぎるもの |
友よ、いまもまだ謀(はか)りごとに疲れて 浮き世にも馴染めず ひとりこの街を 彷徨(さまよ)っているよ 負け犬じゃないかと おまえを責めたけど いくじがないのは 俺の方さ 覚えているか あの安い酒 なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ おまえと暮らしてた あの娘を見かけたよ 別の幸せを 見つけたらしい 分かれてゆく道を 悔やむことはないさ おまえはそう言って 笑うんだろう 覚えているか あの夏の風 なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ ずいぶん馬鹿もした 尖っていたよな みんな思い出に なってしまうか 日々の荷を背負って 愚痴もこらえながら ふと空を見上げれば おまえが見てる 覚えているか あの雲の果て なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ | 五木ひろし | 松井五郎 | 杉本眞人 | | 謀(はか)りごとに疲れて 浮き世にも馴染めず ひとりこの街を 彷徨(さまよ)っているよ 負け犬じゃないかと おまえを責めたけど いくじがないのは 俺の方さ 覚えているか あの安い酒 なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ おまえと暮らしてた あの娘を見かけたよ 別の幸せを 見つけたらしい 分かれてゆく道を 悔やむことはないさ おまえはそう言って 笑うんだろう 覚えているか あの夏の風 なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ ずいぶん馬鹿もした 尖っていたよな みんな思い出に なってしまうか 日々の荷を背負って 愚痴もこらえながら ふと空を見上げれば おまえが見てる 覚えているか あの雲の果て なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ なにも変わらないさ なにも変わらないさ 友よ、いまもまだ |
ともしびふと見れば 頬の影に ひとすじの 涙の跡 幸せを 守れたのか 問いかけて せつなくて 夢はまだ名残り花 時にただ忘れ花 それがなぜかは 訊かないけれど 君はともしび 心を照らす たったひとりの たいせつなひと 君はともしび 迷わぬように 消えない明かり かざしてくれる 無茶もした 無理もさせた 冬もまた 巡るだろう 肩寄せて それだけでも さみしさは まぎれるか 来た先はまがり道 行く先はいばら道 どこへ続くか わからないけど 君はともしび 心を照らす たったひとりの たいせつなひと 君はともしび 負けないように 消えない明かり ともしてくれる | 五木ひろし | 松井五郎 | 森正明 | | ふと見れば 頬の影に ひとすじの 涙の跡 幸せを 守れたのか 問いかけて せつなくて 夢はまだ名残り花 時にただ忘れ花 それがなぜかは 訊かないけれど 君はともしび 心を照らす たったひとりの たいせつなひと 君はともしび 迷わぬように 消えない明かり かざしてくれる 無茶もした 無理もさせた 冬もまた 巡るだろう 肩寄せて それだけでも さみしさは まぎれるか 来た先はまがり道 行く先はいばら道 どこへ続くか わからないけど 君はともしび 心を照らす たったひとりの たいせつなひと 君はともしび 負けないように 消えない明かり ともしてくれる |
途中駅なんにも云わなくても いいんだよ 顔を見りゃおまえの 線路のむこうから 哀しい汽笛が きこえるよ 頬に書かれた ふしあわせ すこしやつれた みたいだね 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでたぐる 歳月を かじかむ指に まきつけて みつめてる 死ぬまで惚れあうなんて できないさ 移り気な心に 気づいたその日から だれでもひとりで 旅に出る 俺はおまえの 途中駅 乗りすごしても いいんだよ 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでつなぐ ビーズ玉 不安な指に 想い出が光ってる 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでたぐる 歳月を かじかむ指に まきつけて みつめてる | 五木ひろし | 麻生香太郎 | 西島三重子 | | なんにも云わなくても いいんだよ 顔を見りゃおまえの 線路のむこうから 哀しい汽笛が きこえるよ 頬に書かれた ふしあわせ すこしやつれた みたいだね 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでたぐる 歳月を かじかむ指に まきつけて みつめてる 死ぬまで惚れあうなんて できないさ 移り気な心に 気づいたその日から だれでもひとりで 旅に出る 俺はおまえの 途中駅 乗りすごしても いいんだよ 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでつなぐ ビーズ玉 不安な指に 想い出が光ってる 雪どけの頃まで 暮らして行かないか いちどはとぎれた 糸だけど ふたりでたぐる 歳月を かじかむ指に まきつけて みつめてる |
時は流れて…ふり返ればなつかしい あの頃あの時抱いてた 夢と希望に燃えながら 悔しい事や辛い事 いろいろあったけどひたすらに 歩いてきたんだ この道を 時は流れて過ぎて行く 家族の愛に励まされ 戦い続けた人生を 新しい時代が始まり 全ては変わっていくけれど 人生百年 長い道 時には失敗もあるけれど 志たてたら迷わずに 信じた道をまっすぐに 時は流れて過ぎてゆく 愛と出会いがある限り 努力を惜しまずひたすらに 時は流れて過ぎてゆく 新しい世代へとつないでゆけ 未来の世代に栄光あれと | 五木ひろし | 五木ひろし | 五木ひろし | 佐藤和豊 | ふり返ればなつかしい あの頃あの時抱いてた 夢と希望に燃えながら 悔しい事や辛い事 いろいろあったけどひたすらに 歩いてきたんだ この道を 時は流れて過ぎて行く 家族の愛に励まされ 戦い続けた人生を 新しい時代が始まり 全ては変わっていくけれど 人生百年 長い道 時には失敗もあるけれど 志たてたら迷わずに 信じた道をまっすぐに 時は流れて過ぎてゆく 愛と出会いがある限り 努力を惜しまずひたすらに 時は流れて過ぎてゆく 新しい世代へとつないでゆけ 未来の世代に栄光あれと |
時は過ぎてゆく眠ってる間に 夢見てる間に 時は流れ 過ぎてゆく 子供の頃は もう夢の中 時は時は 今も過ぎてゆく あなたの愛に 溺れている間(うち)に 時ははかなく 過ぎてゆく お前は可愛い あの言葉も あなたさえも 今は遠い夢 眠ってる間に 唄ってる間に 自由な時は 行ってしまった 戦いの中 傷つきながら 時は時は 今も過ぎてゆく それでも私は 歌に生きる それでも私は 愛に生きる 私は唄う あなたの為に 時は時は あまりに短い 眠ってる間に 夢見てる間に 唄ってる間に 時は過ぎてゆく…… | 五木ひろし | Georges MOUSTAKI | Georges MOUSTAKI | 美野春樹 | 眠ってる間に 夢見てる間に 時は流れ 過ぎてゆく 子供の頃は もう夢の中 時は時は 今も過ぎてゆく あなたの愛に 溺れている間(うち)に 時ははかなく 過ぎてゆく お前は可愛い あの言葉も あなたさえも 今は遠い夢 眠ってる間に 唄ってる間に 自由な時は 行ってしまった 戦いの中 傷つきながら 時は時は 今も過ぎてゆく それでも私は 歌に生きる それでも私は 愛に生きる 私は唄う あなたの為に 時は時は あまりに短い 眠ってる間に 夢見てる間に 唄ってる間に 時は過ぎてゆく…… |
時が過ぎれば…心の糸がもつれるように あなたとの日々が消えてゆきます 時雨の港 暮らした部屋に 季節の花が 枯れて落ちます 一年二年 そして愛が終われば 馬鹿な女も 詩人になるのですか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね 素肌を焦がして 抱いたあなたに 涙が走ります 哀しみよりも あなたにつのる 恋しさの方が 胸を染めます 海鳴りの音 聞こえる窓に ひと文字 夢となぞるだけです 三年四年 そして時が過ぎれば 弱い女に 笑顔は戻りますか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね まぶたの裏で 戯ぐあの日に 涙が走ります 一年二年 そして愛が終われば 馬鹿な女も 詩人になるのですか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね 素肌を焦がして 抱いたあなたに 涙が走ります | 五木ひろし | 大津あきら | 浜圭介 | | 心の糸がもつれるように あなたとの日々が消えてゆきます 時雨の港 暮らした部屋に 季節の花が 枯れて落ちます 一年二年 そして愛が終われば 馬鹿な女も 詩人になるのですか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね 素肌を焦がして 抱いたあなたに 涙が走ります 哀しみよりも あなたにつのる 恋しさの方が 胸を染めます 海鳴りの音 聞こえる窓に ひと文字 夢となぞるだけです 三年四年 そして時が過ぎれば 弱い女に 笑顔は戻りますか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね まぶたの裏で 戯ぐあの日に 涙が走ります 一年二年 そして愛が終われば 馬鹿な女も 詩人になるのですか 泣き虫…泣き虫…泣き虫ですね 素肌を焦がして 抱いたあなたに 涙が走ります |
遠き昭和の…あの人 この人 あの顔 この顔 みんなどうして いるんだろう 酒とタバコと 遊びに暮れた やんちゃ時代の 仲間たち 元気でいるか 変わりはないか 遠き 昭和の まぶしい時代 あいつに こいつに あの恋 この恋 修羅場くぐった こともある 酔いどれ男 薄情おんな 俺もおまえも 泣かされた 思い出だけが こころを巡る 遠き 昭和の まぶしい時代 あの歌 この歌 あの夢 この夢 今も覚えて いるだろか 安い酒場で 酒酌み交わし 語り明かした 夜もある 喧嘩もしたさ 突っ張りもしたさ 遠き 昭和の まぶしい時代 遠き 昭和の 灯りが恋し | 五木ひろし | 高田ひろお | 杉本眞人 | 義野裕明 | あの人 この人 あの顔 この顔 みんなどうして いるんだろう 酒とタバコと 遊びに暮れた やんちゃ時代の 仲間たち 元気でいるか 変わりはないか 遠き 昭和の まぶしい時代 あいつに こいつに あの恋 この恋 修羅場くぐった こともある 酔いどれ男 薄情おんな 俺もおまえも 泣かされた 思い出だけが こころを巡る 遠き 昭和の まぶしい時代 あの歌 この歌 あの夢 この夢 今も覚えて いるだろか 安い酒場で 酒酌み交わし 語り明かした 夜もある 喧嘩もしたさ 突っ張りもしたさ 遠き 昭和の まぶしい時代 遠き 昭和の 灯りが恋し |
東京ロマンス「見ないで」と 鏡ごしに背中で つぶやいた この部屋は ごぶさたの グラス合わせた 肩よせて 深くソファーに ワインドレスが ヒールにからんで 身動き出来ない 抱きしめた とけてしまう 消えてしまう 口づけは ほほをつつむ その両手 お気にめすまま アーやっと ひとりじめ出来る 恋のロマンス 東京・銀座 「お先に」と 息もとまるくらいに 目くばせて すべりだす やわらかな ジャズが流れる シルエット 熱くゆれてる ネオンきらめく 窓辺に立てば 背中の吐息に さそわれて 酔ってしまう 乱してしまう 口びるに ときめいた その心 おさえきれずに アーずっと 抱きしめていたい 恋のロマンス 東京・銀座 とけてしまう 消えてしまう 口づけは ほほをつつむ その両手 お気にめすまま アーやっと ひとりじめ出来る 恋のロマンス 東京・銀座 | 五木ひろし | レーモンド松屋・補作詞:五木ひろし | レーモンド松屋 | 伊平友樹・レーモンド松屋 | 「見ないで」と 鏡ごしに背中で つぶやいた この部屋は ごぶさたの グラス合わせた 肩よせて 深くソファーに ワインドレスが ヒールにからんで 身動き出来ない 抱きしめた とけてしまう 消えてしまう 口づけは ほほをつつむ その両手 お気にめすまま アーやっと ひとりじめ出来る 恋のロマンス 東京・銀座 「お先に」と 息もとまるくらいに 目くばせて すべりだす やわらかな ジャズが流れる シルエット 熱くゆれてる ネオンきらめく 窓辺に立てば 背中の吐息に さそわれて 酔ってしまう 乱してしまう 口びるに ときめいた その心 おさえきれずに アーずっと 抱きしめていたい 恋のロマンス 東京・銀座 とけてしまう 消えてしまう 口づけは ほほをつつむ その両手 お気にめすまま アーやっと ひとりじめ出来る 恋のロマンス 東京・銀座 |
東京三日月倶楽部夜空をひとり 見るたびに 満月のよに まるかった 心もいつか 削られてゆき 哀しくとがった 三日月に 忘れたふりして 生きるクセ 愛した分だけ 深い傷 あなたは優しい 人でした 優しい人ほど 残酷で 東京三日月倶楽部 心の痛み 酔わせるように お酒という名の 夢を飲む 男が純な 少年で 女が強い マリアなら 最後はいつも 許すしかない お決まり通りの 裏切りを 泣いてもどうにも ならないと いつから涙を 忘れたの 強がり続ける 嘘つきは ほんとは泣くのが こわいだけ 東京三日月倶楽部 心をそっと 洗ってくれる 琥珀(こはく)の涙を 酒と呼ぶ 東京三日月倶楽部 あやまちさえも 許してくれる 大人の時間を 夜という | 五木ひろし | 田久保真見 | 五木ひろし | 川村栄二 | 夜空をひとり 見るたびに 満月のよに まるかった 心もいつか 削られてゆき 哀しくとがった 三日月に 忘れたふりして 生きるクセ 愛した分だけ 深い傷 あなたは優しい 人でした 優しい人ほど 残酷で 東京三日月倶楽部 心の痛み 酔わせるように お酒という名の 夢を飲む 男が純な 少年で 女が強い マリアなら 最後はいつも 許すしかない お決まり通りの 裏切りを 泣いてもどうにも ならないと いつから涙を 忘れたの 強がり続ける 嘘つきは ほんとは泣くのが こわいだけ 東京三日月倶楽部 心をそっと 洗ってくれる 琥珀(こはく)の涙を 酒と呼ぶ 東京三日月倶楽部 あやまちさえも 許してくれる 大人の時間を 夜という |
であい橋「山笠」過ぎ去り 夕凪せまり ふとした出逢いに 立ちすくんだの 逢いたい気持ちの 悪戯か 凍けてく心が 怖いのよ 愛の架け橋 もう戻れない 命果てるまで 永遠に誓った ふたりを結ぶ「であい橋」 明日を信じて 燃え尽きるのさ 「廻り止め」さえ 止められないよ 折れるほど強く 抱きしめる こみあげる涙 とめどなく 愛の再出発(たびだち) 身もこがれゆく 流れの向こうに めぐる倖せ 寄り添い揺られ「どんこ船」 愛の架け橋 もう戻れない 命果てるまで 永遠に誓った ふたりを結ぶ「であい橋」 | 五木ひろし | 鮫島琉星 | 五木ひろし | 宮下博次 | 「山笠」過ぎ去り 夕凪せまり ふとした出逢いに 立ちすくんだの 逢いたい気持ちの 悪戯か 凍けてく心が 怖いのよ 愛の架け橋 もう戻れない 命果てるまで 永遠に誓った ふたりを結ぶ「であい橋」 明日を信じて 燃え尽きるのさ 「廻り止め」さえ 止められないよ 折れるほど強く 抱きしめる こみあげる涙 とめどなく 愛の再出発(たびだち) 身もこがれゆく 流れの向こうに めぐる倖せ 寄り添い揺られ「どんこ船」 愛の架け橋 もう戻れない 命果てるまで 永遠に誓った ふたりを結ぶ「であい橋」 |
テールランプ衿に泣きがおうずめ 夜更けの街角にたたずんだ さよならと 手をあげかけて ぱらつく小雨に 気がついた あーあ 赤い赤い赤い 尾灯(テールランプ) みるみるうるんで 遠ざかる バイバイバイバイ 気をつけて行ってね 風に吹かれてひとり 冷たいアパートに帰るのよ もしかして もどって来ると はかない望みを 抱きながら あーあ 二度と二度と二度と 逢えぬあなた 行きずりみたいな 恋だけど バイバイバイバイ 忘れたくないのよ あーあ 赤い赤い赤い 尾灯(テールランプ) いまでも私の 眼の中で バイバイバイバイ 淋しげにゆれている | 五木ひろし | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 衿に泣きがおうずめ 夜更けの街角にたたずんだ さよならと 手をあげかけて ぱらつく小雨に 気がついた あーあ 赤い赤い赤い 尾灯(テールランプ) みるみるうるんで 遠ざかる バイバイバイバイ 気をつけて行ってね 風に吹かれてひとり 冷たいアパートに帰るのよ もしかして もどって来ると はかない望みを 抱きながら あーあ 二度と二度と二度と 逢えぬあなた 行きずりみたいな 恋だけど バイバイバイバイ 忘れたくないのよ あーあ 赤い赤い赤い 尾灯(テールランプ) いまでも私の 眼の中で バイバイバイバイ 淋しげにゆれている |
天の蛍(セリフ)蛍が好きだから、 お店の名前を《ほたるの酒場》と付けたのと、 あの娘は云ってました。 宵闇が訪れると、雨の日も風の日も、 間口五尺の小店の軒さきに明りが灯る憂き世小路。 あの娘の店もそんな路地のなかばにあり…。 店閉いをしたのは年の瀬だったか、 冬ざれのつめたい雨が降りつづいてましたっけ。 あそこもご多聞に洩れず地上げにあって、 櫛の歯が欠けるような有ようは、 ご時世と申すもんでしょうか。 人の情が肩寄せ合うような、 マッチ箱の賑わいが、いまは懐かしい。 あの娘の名前は、しあわせの幸子。 故郷の北国へ帰っていったと云う。 新宿 涙のすてどころ ひきずるコートに 演歌がからむ 無口同士が とまり木で 隣り合ったも 縁だから 捨てておゆきよ捨てておゆきよ こころ傷 (セリフ)しあわせも薄いのに幸子だなんて…。 故郷へ帰ってまもなく、 あの娘は天の蛍になったそうです。 運命とは命を運ぶことですが、 宿命とは前世から定められた命の宿り。 あの娘の人生は短い命の宿りだったのです。 この憂き世小路の片隅に、 蛍の墓をつくってやりましょうか。 供養のとむらい花は、 散ることも枯れることもないネオンの花。 歌はさしずめ演歌でしょう。 都会のにごり水に蛍は住めないが、 闇にほのかな明りを求めて、 人は酒という水辺を今夜も漂うようです。 蛍が一つ…幸子の蛍でしょうか。 ネオンの空に、天の蛍が流れていった。 なになにくずれか 知らないが からんでくれるな 不運はおなじ どうせこの世は うたかたと のんで騒いで 夜が更けりゃ 雨も泣くよな 雨も泣くよな 露地しぐれ | 五木ひろし | 吉岡治 | 市川昭介 | | (セリフ)蛍が好きだから、 お店の名前を《ほたるの酒場》と付けたのと、 あの娘は云ってました。 宵闇が訪れると、雨の日も風の日も、 間口五尺の小店の軒さきに明りが灯る憂き世小路。 あの娘の店もそんな路地のなかばにあり…。 店閉いをしたのは年の瀬だったか、 冬ざれのつめたい雨が降りつづいてましたっけ。 あそこもご多聞に洩れず地上げにあって、 櫛の歯が欠けるような有ようは、 ご時世と申すもんでしょうか。 人の情が肩寄せ合うような、 マッチ箱の賑わいが、いまは懐かしい。 あの娘の名前は、しあわせの幸子。 故郷の北国へ帰っていったと云う。 新宿 涙のすてどころ ひきずるコートに 演歌がからむ 無口同士が とまり木で 隣り合ったも 縁だから 捨てておゆきよ捨てておゆきよ こころ傷 (セリフ)しあわせも薄いのに幸子だなんて…。 故郷へ帰ってまもなく、 あの娘は天の蛍になったそうです。 運命とは命を運ぶことですが、 宿命とは前世から定められた命の宿り。 あの娘の人生は短い命の宿りだったのです。 この憂き世小路の片隅に、 蛍の墓をつくってやりましょうか。 供養のとむらい花は、 散ることも枯れることもないネオンの花。 歌はさしずめ演歌でしょう。 都会のにごり水に蛍は住めないが、 闇にほのかな明りを求めて、 人は酒という水辺を今夜も漂うようです。 蛍が一つ…幸子の蛍でしょうか。 ネオンの空に、天の蛍が流れていった。 なになにくずれか 知らないが からんでくれるな 不運はおなじ どうせこの世は うたかたと のんで騒いで 夜が更けりゃ 雨も泣くよな 雨も泣くよな 露地しぐれ |
テネシーワルツ(TENNESSEE WALTZ)I was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz When an old friend I happened to see, I introduced her to my loved one, And while they were waltzing, My friend stole my sweetheart from me, さりにし夢 あの テネシーワルツ なつかし愛の唄 面影しのんで 今宵もうたう うるわし テネシーワルツ I remember the night and the Tennessee waltz. Now I know just how much I have lost, Yes, I lost my little darlin, The night they were playing The beautiful Tennessee waltz. | 五木ひろし | Pee Wee King・Redd Stewart・日本語詞:和田寿三 | Pee Wee King・Redd Stewart | 服部克久 | I was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz When an old friend I happened to see, I introduced her to my loved one, And while they were waltzing, My friend stole my sweetheart from me, さりにし夢 あの テネシーワルツ なつかし愛の唄 面影しのんで 今宵もうたう うるわし テネシーワルツ I remember the night and the Tennessee waltz. Now I know just how much I have lost, Yes, I lost my little darlin, The night they were playing The beautiful Tennessee waltz. |
罪と罰愛することが罪ならば 罰をください 抱きあう二人に いばらをください うれしいことが何もない 砂漠みたいな暮らしの中で… あなたに逢えた あなたを知った このしあわせと引き換えに 熱い十字架背負います 失う物があればこそ 純になります たたずむ二人に 勇気をください 夜明けを過ごす部屋がない いっそ終着駅まで逃げて… 名前を変えて 生きられるなら この街角で泣いたこと お伽話になるでしょう あなたに逢えた あなたを知った このしあわせと引き換えに 熱い十字架背負います | 五木ひろし | 岡田冨美子 | 浜圭介 | | 愛することが罪ならば 罰をください 抱きあう二人に いばらをください うれしいことが何もない 砂漠みたいな暮らしの中で… あなたに逢えた あなたを知った このしあわせと引き換えに 熱い十字架背負います 失う物があればこそ 純になります たたずむ二人に 勇気をください 夜明けを過ごす部屋がない いっそ終着駅まで逃げて… 名前を変えて 生きられるなら この街角で泣いたこと お伽話になるでしょう あなたに逢えた あなたを知った このしあわせと引き換えに 熱い十字架背負います |
TSUNAMI風に戸惑う弱気な僕 通りすがるあの日の幻影(かげ) 本当は見た目以上 涙もろい過去がある 止めど流る清(さや)か水よ 消せど燃ゆる魔性の火よ あんなに好きな女性(ひと)に 出逢う夏は二度とない 人は誰も愛求めて 闇に彷徨(さまよ)う運命(さだめ) そして風まかせ Oh, My destiny 涙枯れるまで 見つめ合うと素直にお喋り出来ない 津波のような侘しさに I know…怯えてる, Hoo… めぐり逢えた瞬間(とき)から魔法が解けない 鏡のような夢の中で 思い出はいつの日も雨 夢が終わり目覚める時 深い闇に夜明けが来る 本当は見た目以上 打たれ強い僕がいる 泣き出しそうな空眺めて 波に漂うカモメ きっと世は情け Oh, Sweet memory 旅立ちを胸に 人は涙見せずに大人になれない ガラスのような恋だとは I know…気付いてる, Hoo… 身も心も愛しい女性(ひと)しか見えない 張り裂けそうな胸の奥で 悲しみに耐えるのは何故? 見つめ合うと素直にお喋り出来ない 津波のような侘しさに I know…怯えてる, Hoo… めぐり逢えた瞬間(とき)から死ぬまで好きと言って 鏡のような夢の中で 微笑(ほほえみ)をくれたのは誰? 好きなのに泣いたのは何故? 思い出はいつの日も…雨 | 五木ひろし | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | | 風に戸惑う弱気な僕 通りすがるあの日の幻影(かげ) 本当は見た目以上 涙もろい過去がある 止めど流る清(さや)か水よ 消せど燃ゆる魔性の火よ あんなに好きな女性(ひと)に 出逢う夏は二度とない 人は誰も愛求めて 闇に彷徨(さまよ)う運命(さだめ) そして風まかせ Oh, My destiny 涙枯れるまで 見つめ合うと素直にお喋り出来ない 津波のような侘しさに I know…怯えてる, Hoo… めぐり逢えた瞬間(とき)から魔法が解けない 鏡のような夢の中で 思い出はいつの日も雨 夢が終わり目覚める時 深い闇に夜明けが来る 本当は見た目以上 打たれ強い僕がいる 泣き出しそうな空眺めて 波に漂うカモメ きっと世は情け Oh, Sweet memory 旅立ちを胸に 人は涙見せずに大人になれない ガラスのような恋だとは I know…気付いてる, Hoo… 身も心も愛しい女性(ひと)しか見えない 張り裂けそうな胸の奥で 悲しみに耐えるのは何故? 見つめ合うと素直にお喋り出来ない 津波のような侘しさに I know…怯えてる, Hoo… めぐり逢えた瞬間(とき)から死ぬまで好きと言って 鏡のような夢の中で 微笑(ほほえみ)をくれたのは誰? 好きなのに泣いたのは何故? 思い出はいつの日も…雨 |
蔦のからまるスナック逃げたあなたのことを わざと陽気に 話す とても いい人だった チョット ついてないだけよ たそがれ 過ぎて行き 恋しさに火がつく 憎い 会いたい顔が ゆれる にじむ 消える 蔦のからまる スナック 淋しがりやの 淋しがりやの 吹きだまり 二つならんだ椅子に 一人腰かけ 唄う どうせ いつものことよ チョット ついてないだけね 真夜中 通り過ぎ むなしさに火がつく 捨てた つもりの夢が ゆれる にじむ 消える 青いレンガの スナック 淋しがりやの 淋しがりやの 吹きだまり | 五木ひろし | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 逃げたあなたのことを わざと陽気に 話す とても いい人だった チョット ついてないだけよ たそがれ 過ぎて行き 恋しさに火がつく 憎い 会いたい顔が ゆれる にじむ 消える 蔦のからまる スナック 淋しがりやの 淋しがりやの 吹きだまり 二つならんだ椅子に 一人腰かけ 唄う どうせ いつものことよ チョット ついてないだけね 真夜中 通り過ぎ むなしさに火がつく 捨てた つもりの夢が ゆれる にじむ 消える 青いレンガの スナック 淋しがりやの 淋しがりやの 吹きだまり |
月物語(アルバムバージョン)眉月(まゆづき)の舟に揺られ 流れ着く夢の果て 一度の逢瀬 許したら 二度が三度に続くもの 弦月(ゆみはり)の月の先が よこしまな紅を引く 悪い女になったのは ずるい男のせいでしょう 愛されたくて 愛されたくて 雨夜(あまよ)の月は満ちてゆく 愛されるほど 愛されるほど ひとりの月は欠けてゆく 十六夜(いざよい)の空を拭う ためらいの指の痕(あと) 誰か不幸にしなければ 恋は叶わぬものですか 愛されたくて 愛されたくて 真昼の月も覚悟して 愛されるほど 愛されるほど ふたりの月は霞んでる 有明の月に濡れて 残り香に涙する 馬鹿な女で通すのは 好きな男のためでしょう | 五木ひろし | 松井五郎 | 五木ひろし | | 眉月(まゆづき)の舟に揺られ 流れ着く夢の果て 一度の逢瀬 許したら 二度が三度に続くもの 弦月(ゆみはり)の月の先が よこしまな紅を引く 悪い女になったのは ずるい男のせいでしょう 愛されたくて 愛されたくて 雨夜(あまよ)の月は満ちてゆく 愛されるほど 愛されるほど ひとりの月は欠けてゆく 十六夜(いざよい)の空を拭う ためらいの指の痕(あと) 誰か不幸にしなければ 恋は叶わぬものですか 愛されたくて 愛されたくて 真昼の月も覚悟して 愛されるほど 愛されるほど ふたりの月は霞んでる 有明の月に濡れて 残り香に涙する 馬鹿な女で通すのは 好きな男のためでしょう |
月物語眉月(まゆづき)の舟に揺られ 流れ着く夢の果て 一度の逢瀬 許したら 二度が三度に続くもの 弦月(ゆみはり)の月の先が よこしまな紅を引く 悪い女になったのは ずるい男のせいでしょう 愛されたくて 愛されたくて 雨夜(あまよ)の月は満ちてゆく 愛されるほど 愛されるほど ひとりの月は欠けてゆく 十六夜(いざよい)の空を拭う ためらいの指の痕(あと) 誰か不幸にしなければ 恋は叶わぬものですか 有明の月に濡れて 残り香に涙する 馬鹿な女で通すのは 好きな男のためでしょう 愛されたくて 愛されたくて 真昼の月も覚悟して 愛されるほど 愛されるほど ふたりの月は霞んでる ふたりの月は霞んでる | 五木ひろし | 松井五郎 | 五木ひろし | 宮下博次 | 眉月(まゆづき)の舟に揺られ 流れ着く夢の果て 一度の逢瀬 許したら 二度が三度に続くもの 弦月(ゆみはり)の月の先が よこしまな紅を引く 悪い女になったのは ずるい男のせいでしょう 愛されたくて 愛されたくて 雨夜(あまよ)の月は満ちてゆく 愛されるほど 愛されるほど ひとりの月は欠けてゆく 十六夜(いざよい)の空を拭う ためらいの指の痕(あと) 誰か不幸にしなければ 恋は叶わぬものですか 有明の月に濡れて 残り香に涙する 馬鹿な女で通すのは 好きな男のためでしょう 愛されたくて 愛されたくて 真昼の月も覚悟して 愛されるほど 愛されるほど ふたりの月は霞んでる ふたりの月は霞んでる |
月のエレジー胸と胸を合わせ 誓い合った恋も 今じゃ遠い思い出に なってしまったよ 何処へ行くのか恋 何故に急ぐか恋 僕とあの娘を泣かせておいて 逃げて行くのかよ 月が僕を見てる そうだ月に頼もう 逃げた恋を呼んで来ておくれよ 今すぐに 聞いているのか月 知らん顔した月 僕がこんなにあの娘のことを 頼んでいるのに | 五木ひろし | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | ミッキー吉野 | 胸と胸を合わせ 誓い合った恋も 今じゃ遠い思い出に なってしまったよ 何処へ行くのか恋 何故に急ぐか恋 僕とあの娘を泣かせておいて 逃げて行くのかよ 月が僕を見てる そうだ月に頼もう 逃げた恋を呼んで来ておくれよ 今すぐに 聞いているのか月 知らん顔した月 僕がこんなにあの娘のことを 頼んでいるのに |
追憶おもいでは 常に眩しくて この胸の奥に きらめく ひたむきな愛を信じ合い いのちまで賭けた月日よ あゝ帰らない はるかな遠い日を あゝ今日もまた 夢見て眠るか 花に似たくちびるに ふれただけの あのひとは 今は いずこ 奪い去る強い心さえ あの頃に持っていたなら すすり泣く声も聞かないで めぐり来る季節(とき)を迎えた あゝ狂おしい思いをたぐり寄せ あゝ過ぎて行く時代を思うか 黒髪の香ぐわしい匂い残し あのひとは 今は いずこ あゝ帰らない はるかな遠い日を あゝ今日もまた 夢見て眠るか 花に似たくちびるに ふれただけの あのひとは 今は いずこ あゝ 今は いずこ あゝ いずこ | 五木ひろし | 阿久悠 | 三木たかし | 若草恵 | おもいでは 常に眩しくて この胸の奥に きらめく ひたむきな愛を信じ合い いのちまで賭けた月日よ あゝ帰らない はるかな遠い日を あゝ今日もまた 夢見て眠るか 花に似たくちびるに ふれただけの あのひとは 今は いずこ 奪い去る強い心さえ あの頃に持っていたなら すすり泣く声も聞かないで めぐり来る季節(とき)を迎えた あゝ狂おしい思いをたぐり寄せ あゝ過ぎて行く時代を思うか 黒髪の香ぐわしい匂い残し あのひとは 今は いずこ あゝ帰らない はるかな遠い日を あゝ今日もまた 夢見て眠るか 花に似たくちびるに ふれただけの あのひとは 今は いずこ あゝ 今は いずこ あゝ いずこ |
地上の星風の中のすばる 砂の中の銀河 みんな何処へ行った 見送られることもなく 草原のペガサス 街角のヴィーナス みんな何処へ行った 見守られることもなく 地上にある星を誰も覚えていない 人は空ばかり見てる つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう 崖の上のジュピター 水底のシリウス みんな何処へ行った 見守られることもなく 名立たるものを追って 輝くものを追って 人は氷ばかり掴む つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう 名立たるものを追って 輝くものを追って 人は氷ばかり掴む 風の中のすばる 砂の中の銀河 みんな何処へ行った 見送られることもなく つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう | 五木ひろし | 中島みゆき | 中島みゆき | | 風の中のすばる 砂の中の銀河 みんな何処へ行った 見送られることもなく 草原のペガサス 街角のヴィーナス みんな何処へ行った 見守られることもなく 地上にある星を誰も覚えていない 人は空ばかり見てる つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう 崖の上のジュピター 水底のシリウス みんな何処へ行った 見守られることもなく 名立たるものを追って 輝くものを追って 人は氷ばかり掴む つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう 名立たるものを追って 輝くものを追って 人は氷ばかり掴む 風の中のすばる 砂の中の銀河 みんな何処へ行った 見送られることもなく つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう |
千曲川水の流れに 花びらを そっと浮かべて 泣いたひと 忘れな草に かえらぬ初恋を 想い出させる 信濃の旅よ 明日はいずこか 浮き雲に 煙りたなびく 浅間山 呼べどはるかに 都は遠く 秋の風立つ すすきの径よ 一人たどれば 草笛の 音いろ哀しき 千曲川 よせるさざ波 くれゆく岸に 里の灯ともる 信濃の旅路よ | 五木ひろし | 山口洋子 | 猪俣公章 | | 水の流れに 花びらを そっと浮かべて 泣いたひと 忘れな草に かえらぬ初恋を 想い出させる 信濃の旅よ 明日はいずこか 浮き雲に 煙りたなびく 浅間山 呼べどはるかに 都は遠く 秋の風立つ すすきの径よ 一人たどれば 草笛の 音いろ哀しき 千曲川 よせるさざ波 くれゆく岸に 里の灯ともる 信濃の旅路よ |
契り パートIIふるえる私の指先が あなたの顔をなぜながら 覚えさせてといったのは 季節が傾く夜でした ザラつくひげのそりあとや ふくらむ黒子(ほくろ)の手ざわりや 心という名のかたまりも その時感じたものでした 言葉を知らない鳥たちが 体を寄せて鳴くように 夜にあからむやわ肌を あなたにあずけるだけでした 手紙は焼けば灰になり 指環もいつかは傷がつく 契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした 契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした | 五木ひろし | 阿久悠 | 五木ひろし | | ふるえる私の指先が あなたの顔をなぜながら 覚えさせてといったのは 季節が傾く夜でした ザラつくひげのそりあとや ふくらむ黒子(ほくろ)の手ざわりや 心という名のかたまりも その時感じたものでした 言葉を知らない鳥たちが 体を寄せて鳴くように 夜にあからむやわ肌を あなたにあずけるだけでした 手紙は焼けば灰になり 指環もいつかは傷がつく 契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした 契(ちぎ)りという名のともしびを その時ともした人でした |
契り ~イタリア語バージョン~A chi vorrai giurare l'amore eterno e dedicare il suo cuore per l'eternita? Sul mare si gonfiano le onde dove si mettono le canzoni vecchie. Si dissipano ardenti i sentimenti come delle lacrime. E il verde chissa se brilla come il fuoco? Le ragazze che sono belle? Sono i nostri cuori cosi tutti bianchi Come i gabbiani? Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva Al sole che si leva si tinge il mare ch' e pieno di sogni molti vivi. Brillano i desideri abbaglianti Come la vita nuova. ll corso del fiume e ancora fresco? I bambini che sono allegri? Sorride d'ogni tempo dolcemente la gente Come un ciliegio? Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva | 五木ひろし | 阿久悠 | 五木ひろし | 服部克久 | A chi vorrai giurare l'amore eterno e dedicare il suo cuore per l'eternita? Sul mare si gonfiano le onde dove si mettono le canzoni vecchie. Si dissipano ardenti i sentimenti come delle lacrime. E il verde chissa se brilla come il fuoco? Le ragazze che sono belle? Sono i nostri cuori cosi tutti bianchi Come i gabbiani? Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva Al sole che si leva si tinge il mare ch' e pieno di sogni molti vivi. Brillano i desideri abbaglianti Come la vita nuova. ll corso del fiume e ancora fresco? I bambini che sono allegri? Sorride d'ogni tempo dolcemente la gente Come un ciliegio? Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva Oh bella amor mio Ti voglio bella Oh bella amor mio Ti voglio viva |
契りあなたは誰と契りますか 永遠の心を結びますか 波のうねりが岸にとどく 過去の歌をのせて 激しい想いが砕ける 涙のように 緑は今もみずみずしいか 乙女はあでやかか 人の心は鴎のように 真白だろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに 朝の光が海を染める 生きる夢に満ちて まぶしい願いがきらめく いのちのように 流れは今も清らかだろうか 子供はほがらかか 人はいつでも桜のように 微笑むだろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに | 五木ひろし | 阿久悠 | 五木ひろし | | あなたは誰と契りますか 永遠の心を結びますか 波のうねりが岸にとどく 過去の歌をのせて 激しい想いが砕ける 涙のように 緑は今もみずみずしいか 乙女はあでやかか 人の心は鴎のように 真白だろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに 朝の光が海を染める 生きる夢に満ちて まぶしい願いがきらめく いのちのように 流れは今も清らかだろうか 子供はほがらかか 人はいつでも桜のように 微笑むだろうか 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに 愛するひとよ 美しく 愛するひとよ すこやかに |
ダブルベッド(セリフ)今日 泊まろうよ ああ… 泣きすぎた あの夜に もう二度と 恋せぬと あれほどに 誓っても 孤独に 負けて あぁ また 抱かれてる あぁ また 恋して 幸せです 運命 成り行き 乱れ髪 ダブルベッドが あぁ 揺れている 出会わずに 済んだなら 淋しさも 一人分 会えなくて つらい日は 孤独も 二倍 あぁ また 濡れている あぁ また あの人を 待っている 一人 新宿 恋心 ダブルベッドで あぁ 一人泣く (セリフ)ねえ よかったね ああ… あぁ また 抱かれてる あぁ また 恋して 幸せです 運命 成り行き 乱れ髪 ダブルベッドが あぁ 揺れている ダブルベッドが あぁ 揺れている | 五木ひろし | つんく | つんく | | (セリフ)今日 泊まろうよ ああ… 泣きすぎた あの夜に もう二度と 恋せぬと あれほどに 誓っても 孤独に 負けて あぁ また 抱かれてる あぁ また 恋して 幸せです 運命 成り行き 乱れ髪 ダブルベッドが あぁ 揺れている 出会わずに 済んだなら 淋しさも 一人分 会えなくて つらい日は 孤独も 二倍 あぁ また 濡れている あぁ また あの人を 待っている 一人 新宿 恋心 ダブルベッドで あぁ 一人泣く (セリフ)ねえ よかったね ああ… あぁ また 抱かれてる あぁ また 恋して 幸せです 運命 成り行き 乱れ髪 ダブルベッドが あぁ 揺れている ダブルベッドが あぁ 揺れている |
堕天の太陽燃えつきやしない さみしさのせいで 心がからだに 突き放されてゆく 愛されることに 飢えているだけさ 女になんか 生まれたばかりに 無傷のままでは 恋は叶わない あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて 本気になるほど 時はすげないね 何度もくちづけ しるしを付けても 決して戻れない 思い出ばかりさ あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて 無傷のままでは 恋は叶わない あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて こんなになるまで あなたを好きになるなんて | 五木ひろし | 松井五郎 | 都志見隆 | | 燃えつきやしない さみしさのせいで 心がからだに 突き放されてゆく 愛されることに 飢えているだけさ 女になんか 生まれたばかりに 無傷のままでは 恋は叶わない あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて 本気になるほど 時はすげないね 何度もくちづけ しるしを付けても 決して戻れない 思い出ばかりさ あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて 無傷のままでは 恋は叶わない あゝ堕ちてゆく太陽が ふたりを焦がすよ こんなになるまで あなたを好きになるなんて こんなになるまで あなたを好きになるなんて |
だけどYOKOHAMA古いブルースも バンド・ホテルの灯(ひ)も いまは消えて ちょっとさびしい YOKOHAMA 夜空に輝く ベイプリッジ 白く だけど今夜は それもむなしい YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もういちど YOKOHAMA きみと夜明けまで 本牧(ほんもく)で踊って 疲れて帰る 海岸通り YOKOHAMA いまはハマジルも メリーさんも消えて 『みなと・みらい』に 人は集(つど)う YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もう一度 YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もういちど YOKOHAMA | 五木ひろし | 五木寛之 | 五木ひろし | 今泉敏郎 | 古いブルースも バンド・ホテルの灯(ひ)も いまは消えて ちょっとさびしい YOKOHAMA 夜空に輝く ベイプリッジ 白く だけど今夜は それもむなしい YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もういちど YOKOHAMA きみと夜明けまで 本牧(ほんもく)で踊って 疲れて帰る 海岸通り YOKOHAMA いまはハマジルも メリーさんも消えて 『みなと・みらい』に 人は集(つど)う YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もう一度 YOKOHAMA 季節(とき)は流れてゆく 街も人も変るよ だけど だけど YOKOHAMA もういちど YOKOHAMA |
ダイアナ君は僕より年上と まわりの人は言うけれど なんてったって構わない 僕は君に首ったけ 死んでも君をはなさない 地獄の底までついていく Oh, please stay by me, Diana 君に抱かれているときが Oh, my darling you're the most I love you, but do you love me? Oh, Diana わかるかい? 僕は君が好きなんだ 本当にうんと好きなんだ Oh, please stay with me, Diana Oh, my darling, oh my lover 誰もいないと言ってくれ I love you 心から Oh, oh, oh, oh, oh, only you can take my heart Only 僕には君だけだ When you hold me in your loving arms I can feel you giving all your charms 抱いて 抱いて だ だ 抱きしめて 力いっぱい抱きしめて Oh, please stay by me, Diana Oh, please, Diana Oh, please, Diana | 五木ひろし | Paul Anka | Paul Anka | 井上堯之 | 君は僕より年上と まわりの人は言うけれど なんてったって構わない 僕は君に首ったけ 死んでも君をはなさない 地獄の底までついていく Oh, please stay by me, Diana 君に抱かれているときが Oh, my darling you're the most I love you, but do you love me? Oh, Diana わかるかい? 僕は君が好きなんだ 本当にうんと好きなんだ Oh, please stay with me, Diana Oh, my darling, oh my lover 誰もいないと言ってくれ I love you 心から Oh, oh, oh, oh, oh, only you can take my heart Only 僕には君だけだ When you hold me in your loving arms I can feel you giving all your charms 抱いて 抱いて だ だ 抱きしめて 力いっぱい抱きしめて Oh, please stay by me, Diana Oh, please, Diana Oh, please, Diana |
誰か故郷を想わざる花摘む野辺に 陽は落ちて みんなで肩を くみながら 歌をうたった 帰り道 幼馴染(おさななじみ)の あの友この友 あゝ誰か故郷を 想わざる 一人の姉が 嫁ぐ夜に 小川の岸で 淋しさに 泣いた涙の なつかしさ 幼馴染の あの山この川 あゝ誰か故郷を想わざる 都に雨の 降る夜は 涙に胸も しめりがち 遠く呼ぶのは 誰(たれ)の声 幼馴染の あの夢この夢 あゝ誰か故郷を 想わざる | 五木ひろし | 西条八十 | 古賀政男 | | 花摘む野辺に 陽は落ちて みんなで肩を くみながら 歌をうたった 帰り道 幼馴染(おさななじみ)の あの友この友 あゝ誰か故郷を 想わざる 一人の姉が 嫁ぐ夜に 小川の岸で 淋しさに 泣いた涙の なつかしさ 幼馴染の あの山この川 あゝ誰か故郷を想わざる 都に雨の 降る夜は 涙に胸も しめりがち 遠く呼ぶのは 誰(たれ)の声 幼馴染の あの夢この夢 あゝ誰か故郷を 想わざる |
旅人ゆきすぎてきた 愛の日々 通りすぎた 風の街 ふとふりむけば 人はみな 旅の途中の ちぎれ雲 旅の途中の ちぎれ雲 ふるびた駅の 昼下り 見知らぬ人の なつかしさ ふと声かけて みたくなる 秋の気配の 赤とんぼ 秋の気配の 赤とんぼ 日昏れは近く 想い出は 山波はるか 遠ざかる ふと涙ぐむ 旅人を あかい夕陽が 追いかける あかい夕陽が 追いかける | 五木ひろし | 山口洋子 | 猪俣公章 | | ゆきすぎてきた 愛の日々 通りすぎた 風の街 ふとふりむけば 人はみな 旅の途中の ちぎれ雲 旅の途中の ちぎれ雲 ふるびた駅の 昼下り 見知らぬ人の なつかしさ ふと声かけて みたくなる 秋の気配の 赤とんぼ 秋の気配の 赤とんぼ 日昏れは近く 想い出は 山波はるか 遠ざかる ふと涙ぐむ 旅人を あかい夕陽が 追いかける あかい夕陽が 追いかける |
旅の終りに流れ流れて さすらう旅は きょうは函館 あしたは釧路 希望も恋も 忘れた俺の 肩につめたい 夜の雨 春にそむいて 世間にすねて ひとり行くのも 男のこころ 誰にわかって ほしくはないが なぜかさみしい 秋もある 旅の終りに みつけた夢は 北の港の ちいさな酒場 暗い灯影(ほかげ)に 肩寄せあって 歌う故郷の 子守唄 | 五木ひろし | 立原岬(五木寛之) | 菊池俊輔 | 前田俊明 | 流れ流れて さすらう旅は きょうは函館 あしたは釧路 希望も恋も 忘れた俺の 肩につめたい 夜の雨 春にそむいて 世間にすねて ひとり行くのも 男のこころ 誰にわかって ほしくはないが なぜかさみしい 秋もある 旅の終りに みつけた夢は 北の港の ちいさな酒場 暗い灯影(ほかげ)に 肩寄せあって 歌う故郷の 子守唄 |
出発(たびだち)の朝例えて言えば 雪一夜(ひとよ) 凍(こご)えて絡(から)む 未練髪 背中の泣き顔 見えなくて 無理に作った 嘘笑い 影を追うのは もうおしまい 後ろを見るのは もうおしまい 凍(い)てつく心が ときめいて 梅の蕾(つぼみ)が 頬を染める 花の嵐が 散り急ぐ前 春が来る朝 今日が出発(たびだち) 出発(たびだち)の朝… 例えて言えば 雨一夜(ひとよ) 氷雨(ひさめ)に濡れる 軒行灯(のきあんどん) 蛇の目の透(す)き間に 見え隠れ 後ろ髪引く 戻り橋 影を追うのは もうおしまい 後ろを見るのは もうおしまい 凍(い)てつく心が ときめいて 梅の蕾(つぼみ)が 頬を染める 花の嵐が 散り急ぐ前 春が来る朝 今日が出発(たびだち) 出発(たびだち)の朝… | 五木ひろし | 吉本哲雄 | 五木ひろし | | 例えて言えば 雪一夜(ひとよ) 凍(こご)えて絡(から)む 未練髪 背中の泣き顔 見えなくて 無理に作った 嘘笑い 影を追うのは もうおしまい 後ろを見るのは もうおしまい 凍(い)てつく心が ときめいて 梅の蕾(つぼみ)が 頬を染める 花の嵐が 散り急ぐ前 春が来る朝 今日が出発(たびだち) 出発(たびだち)の朝… 例えて言えば 雨一夜(ひとよ) 氷雨(ひさめ)に濡れる 軒行灯(のきあんどん) 蛇の目の透(す)き間に 見え隠れ 後ろ髪引く 戻り橋 影を追うのは もうおしまい 後ろを見るのは もうおしまい 凍(い)てつく心が ときめいて 梅の蕾(つぼみ)が 頬を染める 花の嵐が 散り急ぐ前 春が来る朝 今日が出発(たびだち) 出発(たびだち)の朝… |
旅路あのひとは 今はもう 名前も変り しあわせに 訪ねることも ためらわれ 噂を聞いて 遠ざかる この旅は いつ終わる 悲しみだけを 道づれの 愛するひとの 一人さえ この手に抱いて やれなくて ふるさとは いつの日も 見つめるだけの ほろ苦さ 旅路の宿で 酒をくみ 一人で思い 眠るだけ | 五木ひろし | 阿久悠 | 三木たかし | | あのひとは 今はもう 名前も変り しあわせに 訪ねることも ためらわれ 噂を聞いて 遠ざかる この旅は いつ終わる 悲しみだけを 道づれの 愛するひとの 一人さえ この手に抱いて やれなくて ふるさとは いつの日も 見つめるだけの ほろ苦さ 旅路の宿で 酒をくみ 一人で思い 眠るだけ |
旅路水にこぼれた からたちの 白さ眩しい 川の岸 どこまで行くのか あの花は 旅路の夏に ゆらゆらと あゝ風渡り… 想い出させる遠い女 鴎おまえも 淋しいか 今の霧笛も 別れ船 名もない港の とまり木で 旅路の秋に ほろほろと あゝ風渡り… 友を偲んで月見酒 母の手紙(たより)の なみだ文字 照らすほのかな 雪灯り ごめんよごめんと そればかり 旅路の冬に しんしんと あゝ風渡り… 山も野末(のずえ)も夢の中 人を恋うれば 散る花も 雨の音さえ 子守唄 このまま行こうか 帰ろうか 旅路の春に しみじみと あゝ風渡り… 叫んで泣かせる故郷(ふるさと)よ | 五木ひろし | 水木れいじ | 五木ひろし | 南郷達也 | 水にこぼれた からたちの 白さ眩しい 川の岸 どこまで行くのか あの花は 旅路の夏に ゆらゆらと あゝ風渡り… 想い出させる遠い女 鴎おまえも 淋しいか 今の霧笛も 別れ船 名もない港の とまり木で 旅路の秋に ほろほろと あゝ風渡り… 友を偲んで月見酒 母の手紙(たより)の なみだ文字 照らすほのかな 雪灯り ごめんよごめんと そればかり 旅路の冬に しんしんと あゝ風渡り… 山も野末(のずえ)も夢の中 人を恋うれば 散る花も 雨の音さえ 子守唄 このまま行こうか 帰ろうか 旅路の春に しみじみと あゝ風渡り… 叫んで泣かせる故郷(ふるさと)よ |
旅鴉百里千里を 歩いても 歩くだけでは 能がない ましてやくざな 仁義沙汰 広い世間を 狭くして どこに男の どこに男の 明日がある はなればなれに 散る雲に 訊いて応えが 出るものか 一つしかない 命なら 一つしかない ふるさとの せめて畳の せめて畳の 上で死ね 意地と情は 垣根越し それが道理と 知りながら 知った道理の 裏をゆく 野暮な野郎の 意地ッ張り 今日も草鞋の 今日も草鞋の 紐が泣く | 五木ひろし | 藤田まさと | 遠藤実 | | 百里千里を 歩いても 歩くだけでは 能がない ましてやくざな 仁義沙汰 広い世間を 狭くして どこに男の どこに男の 明日がある はなればなれに 散る雲に 訊いて応えが 出るものか 一つしかない 命なら 一つしかない ふるさとの せめて畳の せめて畳の 上で死ね 意地と情は 垣根越し それが道理と 知りながら 知った道理の 裏をゆく 野暮な野郎の 意地ッ張り 今日も草鞋の 今日も草鞋の 紐が泣く |
高瀬舟雪も桜も 蛍火も ふたりで見りゃこそ 絵に描(か)けた 半年あとの 倖せよりも たとえ 一夜(ひとよ)の罪でいい 抱いてください 思い切り… 今宵なごりの 高瀬舟 つらい別れの 待ちぶせを 知らずに解(ほど)いた 花の帯 死ぬほど惚れて 惚れてるくせに 酔って乱れた ふりをして 愛想(あいそ)尽きたと 嘘をつく… 浅き夢やら 高瀬舟 何がこの世で 哀しいか あなたに恋した ことだけよ 呼んでも二度と 帰っちゃ来ない 人のさだめに 流されて 明日(あす)はどこまで 行くのやら… 女泣かせの 高瀬舟 | 五木ひろし | 水木れいじ | 五木ひろし | | 雪も桜も 蛍火も ふたりで見りゃこそ 絵に描(か)けた 半年あとの 倖せよりも たとえ 一夜(ひとよ)の罪でいい 抱いてください 思い切り… 今宵なごりの 高瀬舟 つらい別れの 待ちぶせを 知らずに解(ほど)いた 花の帯 死ぬほど惚れて 惚れてるくせに 酔って乱れた ふりをして 愛想(あいそ)尽きたと 嘘をつく… 浅き夢やら 高瀬舟 何がこの世で 哀しいか あなたに恋した ことだけよ 呼んでも二度と 帰っちゃ来ない 人のさだめに 流されて 明日(あす)はどこまで 行くのやら… 女泣かせの 高瀬舟 |
大河の一滴 ~A Drop of Water~人はみな 世界に ただ ひとつの生命(いのち)を 抱きしめて 流れゆく 遠い海の かなたへ A Life is like a River Flowing down to far Oceans, A Drop of Water in the Mighty River 人はみな 世界に ただ ひとりの 旅びと その いのち 大河の 一滴の 水にも 人はみな こころに 哀しみを 隠して ほほえみを かわしあう 恋びとの ように A Life is like a River Flowing down to far Oceans, A Drop of Water in the Mighty River あなたの愛 ふたりの夢 現在(いま)を生きてる 私たち いつかは終る 人生だけど 明日を信じて 生きる 人はみな 世界に ただ ひとりの 旅びと その いのち 大河の 一滴の 水にも | 五木ひろし | 五木寛之 | 加古隆 | | 人はみな 世界に ただ ひとつの生命(いのち)を 抱きしめて 流れゆく 遠い海の かなたへ A Life is like a River Flowing down to far Oceans, A Drop of Water in the Mighty River 人はみな 世界に ただ ひとりの 旅びと その いのち 大河の 一滴の 水にも 人はみな こころに 哀しみを 隠して ほほえみを かわしあう 恋びとの ように A Life is like a River Flowing down to far Oceans, A Drop of Water in the Mighty River あなたの愛 ふたりの夢 現在(いま)を生きてる 私たち いつかは終る 人生だけど 明日を信じて 生きる 人はみな 世界に ただ ひとりの 旅びと その いのち 大河の 一滴の 水にも |
それは…黄昏お前を花にたとえたら 真綿色した それは想い出 心の庭に そっと咲く 季節が 駆け足で 過ぎても いまは 風の便りが 幸福ならば あの日のこと 置きざりにするよ それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り 涙で夢を 溶かしたら 茜色した それは黄昏 心の小径を 引きかえし もう一度 この手で 抱けたら いまは 子供と遊ぶ うしろ姿を まぶたの中 浮かべてみるけど それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り いまは 風の便りが 幸福ならば あの日のこと 置きざりにするよ それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 杉本真人 | | お前を花にたとえたら 真綿色した それは想い出 心の庭に そっと咲く 季節が 駆け足で 過ぎても いまは 風の便りが 幸福ならば あの日のこと 置きざりにするよ それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り 涙で夢を 溶かしたら 茜色した それは黄昏 心の小径を 引きかえし もう一度 この手で 抱けたら いまは 子供と遊ぶ うしろ姿を まぶたの中 浮かべてみるけど それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り いまは 風の便りが 幸福ならば あの日のこと 置きざりにするよ それも愛のひとつ…… あゝ お前を忘れはしない きっと きっと 生きてる限り |
そして…めぐり逢い ~フランス語バージョン~Si l'on commence a parler, une nuit n'est pas assez Ce n'est qu'un' vieill' histoire maintenant puisque tant d'annees ont passe la clef de l'appartement ou l'on a vecu Je la garde passionement au fond de mon coeur Ah ah mon Amour reviens tout pres de moi ce soir Tout un printemps, autre printemps et... nous nous sommes retrouves Quelle joie je suis ravi de te voir heureus' enfin Tu me parait tellement plus jolie qu'a l'epoque de notre vie Tes doigts si fins et si blancs caressant ce verre Tous les gestes de naguere je les vois encore Ah ah je me rappelle la vie que tu avais menee Un beau reve un autre reve et... nous nous sommes retrouves C'est dur de voir ton sourire et ces larmes dans tes yeux Avec toute la chaleur de ton coeur tu es toujours cell' d'autrefois Tant de paroles inutiles qui t'embarrassaient Moi, qui n'etais qu'un enfant a ce moment-la Ah ah mon Amour je t'aime encor' et toujours Tout un hiver, un autr' hiver et... nous nous sommes retrouves | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 若草恵 | Si l'on commence a parler, une nuit n'est pas assez Ce n'est qu'un' vieill' histoire maintenant puisque tant d'annees ont passe la clef de l'appartement ou l'on a vecu Je la garde passionement au fond de mon coeur Ah ah mon Amour reviens tout pres de moi ce soir Tout un printemps, autre printemps et... nous nous sommes retrouves Quelle joie je suis ravi de te voir heureus' enfin Tu me parait tellement plus jolie qu'a l'epoque de notre vie Tes doigts si fins et si blancs caressant ce verre Tous les gestes de naguere je les vois encore Ah ah je me rappelle la vie que tu avais menee Un beau reve un autre reve et... nous nous sommes retrouves C'est dur de voir ton sourire et ces larmes dans tes yeux Avec toute la chaleur de ton coeur tu es toujours cell' d'autrefois Tant de paroles inutiles qui t'embarrassaient Moi, qui n'etais qu'un enfant a ce moment-la Ah ah mon Amour je t'aime encor' et toujours Tout un hiver, un autr' hiver et... nous nous sommes retrouves |
そして…めぐり逢い語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみれば いまでは笑い話だね ふたり暮した あの部屋の 鍵は心に いまもある あゝ 今夜は 帰したくない ひと春 ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか よかった」幸せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ あゝ いまでも 憶えているよ ひと夢 ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は あゝ いまでも 愛しているよ ひと冬 ふた冬 そして…めぐり逢い | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 池多孝春 | 語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみれば いまでは笑い話だね ふたり暮した あの部屋の 鍵は心に いまもある あゝ 今夜は 帰したくない ひと春 ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか よかった」幸せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ あゝ いまでも 憶えているよ ひと夢 ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は あゝ いまでも 愛しているよ ひと冬 ふた冬 そして…めぐり逢い |
そして…花送り陽だまりの 築地塀 爪先立ちの 下駄の音 独り占めした 残り香を 袂に抱いて 閉じ込めた 嗚呼・・心震えて… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り 花冷えの 築地塀 紅い鼻緒の 緒が切れて 捨てられたのは 雪の夜 雪の化粧に 紅を差す 嗚呼・・心亡くして… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り 陽だまりの 築地塀 踏みにじられた 名無し草 何時か立たずみ 想い出す 独りよがりの 青春の日々 嗚呼・・陽炎のように… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り | 五木ひろし | 吉本哲雄 | 五木ひろし | | 陽だまりの 築地塀 爪先立ちの 下駄の音 独り占めした 残り香を 袂に抱いて 閉じ込めた 嗚呼・・心震えて… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り 花冷えの 築地塀 紅い鼻緒の 緒が切れて 捨てられたのは 雪の夜 雪の化粧に 紅を差す 嗚呼・・心亡くして… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り 陽だまりの 築地塀 踏みにじられた 名無し草 何時か立たずみ 想い出す 独りよがりの 青春の日々 嗚呼・・陽炎のように… 風が鳴る 振り向けば 花の嵐 雪送り、花迎え、そして…花送り |